「売上」の専門家Q&A 一覧(13ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「売上」を含むQ&A

760件が該当しました

760件中 601~650件目

転職後の給与について

先日転職しました。入社前の面談時に提示された給与は、基本給及び賞与という形で合計が希望額となっていたため転職を決めました。(書類には、1年間の保証額との記載で、それ以降は本人の評価が反映されますとのことでした。)しかしながら、入社に過去の賞与実績をみていると、私が提示された賞与額は、最高の評価を取った場合の額で、実際にその評価がつけられる人はほとんどいないようです。冬の賞与ま…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • sasahaさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2008/09/10 23:09
  • 回答2件

小規模企業でも業務システムの開発を依頼できる?

社員数10名程度の企業の者です。これまでは、経理周りや顧客情報の管理などを、Excelを駆使してなんとか情報管理を行ってきたのですが、業務効率が悪いと感じています。人員を増員することも考えていますが、システム化すれば問題が解決するかもしれません。ITに強い社員はいないのですが、こんな小さな企業でも、システム会社さんに開発をお願いできるものでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前に…

回答者
上原 正吉
Webプロデューサー
上原 正吉
  • All About ProFileさん
  • 2008/09/11 11:37
  • 回答3件

契約解除金全額返金可能でしょうか?

 税金控除の為、年内完成の着工枠が僅少という事で、大手HMと契約し、契約金を振込み致しましたが?希望条件の見積から、予算に合うように、本体価格以外の周辺費用で必要な金額が大幅に変更され、「予算で出来ます」と言われ、後から増額された?契約前に土地が決まらず「請負契約等だと土地が決まらないとできないのでは?」と質問すると「どのHMで検討するか決める契約」と簡単な契約のような説明がなされ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • pochipochiさん ( 三重県 /38歳 /女性 )
  • 2008/09/02 23:22
  • 回答2件

建築会社が突然倒産した場合

サブプライム問題の影響で、不動産関連の倒産が急激に増加しています。現在、住宅の建設を検討している会社も大きな企業ではないので、心配です。そこで、質問なのですが、住宅の工事中に建設会社が倒産した場合、住宅の工事は最後まで行われるのでしょうか?また、完成後に倒産した場合、長期の保証などはそうなるのでしょうか。また、倒産しそうな会社の見分け方なども教えていただけると参考になります。…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • まこマコさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/02 11:37
  • 回答2件

地元の特産品をネットショップで販売したい

地元の特産品(食品)をネットでも販売したいと思っております。地元では売り上げも良いのですが、全国展開するとなると、認知度もありませんし、成功するかどうか不安です。商品の認知度を高める方法や、ネットならではの顧客獲得法などお教えいただきたく、アドバイスよろしくお願いいたします。また、スタンドアローン(独自店出店)とモール出店とではどちらが良いのでしょうか?※この質問は、ユーザーの…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/07/24 17:32
  • 回答5件

更新できていないサイトは閉鎖すべき?リニューアルすべき?

郊外で輸入雑貨を取り扱う小さなショップを経営しています。3年前に業者に委託してお店のホームページを制作したのですが、多少テキストの書き換えをするぐらいで、デザインを変えたり、ページをつくったりすることがきないため、最近は自分のブログをホームページ代わりに情報発信をするようになってしまいました。サイトの情報もだいぶ古いので、ホームページを閉鎖してブログ一本にするべきか、お金をかけ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/08/14 11:50
  • 回答15件

雇用関係がない場合は外注費?

建設業で職人をしています。雇用関係はない職人と5年ほど一緒に仕事をしています。(経費は折半・道具は自費)当方は白色申告をしていますが、個人事業主の登録はしておりません。来年から個人事業主の登録をし、青色申告をするつもりです。相方は確定申告をしていません。2人分の売り上げは当方の通帳に税込で振り込まれ、当方の名義で領収証をきります。2人分の売り上げは1000万円を超えますが、一人分…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • 喜さん ( 京都府 /26歳 /男性 )
  • 2008/08/26 04:05
  • 回答1件

工業簿記の仕分けについて

電子機器メーカーです。買った部品や自社で作った基板などを使い、製品を作った場合の仕分けを教えて下さい。期首棚卸材料や期首棚卸製品などから仕分けるのでしょうか?あまりに初歩的で申し訳ありませんが、工業簿記はしたことがなく何か良いサイトや本があれば教えて下さい。

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • fontanaさん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
  • 2008/08/12 10:08
  • 回答1件

事業を横に拡大するべきか、縦に深掘りするべきか

ファミリー層へ向けたアパレル用品の販売を、店舗とネットショップで行っています。業績もそれなりに好調で、今後事業を少しずつ大きくしていこうと考えているのですが、その方向性について迷っています。取扱商品の中には、そのまま他のターゲットへも訴求できそうな物があるため、ファミリー層以外へ同じ商品を展開するか、同じファミリー層へ向けて、インテリアや生活雑貨など、新たな商品を提供していく…

回答者
ウジ トモコ
アートディレクター
ウジ トモコ
  • All About ProFileさん
  • 2008/07/24 17:32
  • 回答7件

個人事業主の夫婦の場合は?

夫は商売をしており個人事業主です。年間収入150万程度なのですが、必要経費を引くと手取りは残らない状態です(白色申告)今後も同じ状態もしくは赤字になるのは確実です。妻(私)は不定期で講師をして年間約60〜120万、FXで50〜200万ほどの収入があり、今まで雑所得として確定申告をしてきましたが、そろそろ個人事業主として申請することを考えています。夫の仕事や収入に不満はありません…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • tokononさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2008/08/07 15:39
  • 回答1件

個人事業と配偶者控除について

夫婦で個人事業を始めて5ヶ月目です。収入は専従者給与という形でお店の帳簿から毎月25万円を差し引いてます。この専従者給与というのは、妻である私の収入になるのでしょうか。私は別に旅行会社で仕事を持っています。といっても会社員ではなく、登録社員として完全出来高制で、売上が発生したときに利益の何割かをもらっています。今年すでに100万円近くの収入がありますので、税金が心配です。この仕事を…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • ビワコさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2008/08/06 00:00
  • 回答1件

ネットショップの確定申告

3年前に個人で輸入雑貨のネットショップを始めました。はじめたばかりのころは、お客もあまりなかったのですが、ここのところ、少しずつ増え始めてきました。そこで、税金のことが気になり、ご相談させていただいています。開業届も出さずはじめてしまい、今まで帳簿もつけていません。もちろん、確定申告もしていません。昨年くらいから確定申告をしないといけないくらいの収入になっていると思うのですが…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • クリーム23さん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2008/08/04 16:55
  • 回答1件

不動産の外交員の給与・報酬について

不動産の外交員の給与・報酬について教えてください。一人社長の不動産仲介業(株式会社)です。今度、新たに外交員を雇うことになりました。報酬体系は、基本給20万円(毎月)、報酬(売上のあった月のみ)は売上に一定率を掛けた額を支払おうと思っています。この場合の税務について、以下の方法でよろしでしょうか??源泉徴収基本給部分は源泉徴収税額表の金額、報酬部分は外交員報酬として支払金額の1…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • tanik6055さん ( 兵庫県 /34歳 /男性 )
  • 2008/08/05 13:51
  • 回答1件

青色申告用の記帳についてです。

ネットでの商品の販売を利用しています。某社の場合は、2週間に1度の売上分の振込入金があります。本来は売買のあるたびに記帳するのだと思いますが、振込入金があったときのみ記帳をしても大丈夫というのを見たことがあります。実際はどうなのでしょうか?

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • 小春日和さん ( 茨城県 /32歳 /男性 )
  • 2008/08/02 08:41
  • 回答1件

個人事業で友人に手伝ってもらう場合の手続き

自宅で週2日ほど、こじんまりと犬の美容室を始めることになりました。友人に手伝ってもらうのですが、1日5時間程度で月に4〜8日だけなので、労災の手続きだけしようと思っていました。このような雇用の場合でも源泉徴収の必要はあるのでしょうか?その他にも友人に対してしておくべき手続きはあるのでしょうか?また主人は自営業のため私も国保なのですが、私が開業することによって保険料や税金にどの…

回答者
葉山 直樹
経営コンサルタント
葉山 直樹
  • ワンワンさん
  • 2008/07/26 22:38
  • 回答1件

SEO業者の選び方

会社のサイトのSEO対策を業者に任せることになっているのですが、各業者から提示される金額がバラバラで悩んでいます。格安な業者に依頼するのも危険な気がするし、かといって高額な業者だから信用できるとも思えません。そもそも費用の算出の仕方が不透明で、正直どの業者もいまいち信頼できないのですが、妥当な費用を提示している業者を見分ける方法などありますか??

回答者
竹波 哲司
Webプロデューサー
竹波 哲司
  • mknさん ( 宮崎県 /26歳 /男性 )
  • 2008/07/11 10:51
  • 回答12件

原稿料収入についてのご質問

こんにちは。お世話になります。私は給与所得の他に、原稿料の収入があります。その原稿料を雑所得もしくは事業所得として申告し税金対策を考えておりますが、経費になると思われるものが、書斎として使用している部屋の水道光熱費、書籍代、それと仕事に関係ある質問、打ち合わせ等の際に支出する食事代、接待費、会議費等(以下まとめて交際費とします)ですが、そのうち交際費についてはどの程度が認めら…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • ピコピコ王子さん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
  • 2008/07/19 17:54
  • 回答1件

一方的な契約解除について

お世話になります。一応、訴訟を前提で考えておりますのでどなかたに依頼する可能性が高いことを踏まえてご回答賜りたく存じます。現在、あるコンサルティング会社と1年間更新の顧問契約をしていますが、一方的に解除通達を受けました。元々の契約自体は将来的に役員としてJoinすることを想定したうえでの契約となります。原則として、他の会社のオファーを全て断った上での顧問契約になりますので、同社の…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ケンケン2165さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2008/07/05 10:04
  • 回答2件

事業主とは?

只今個人でネットオークションをしている者です。落札金額が月100万円以下・出品数99品以下、そして年間落札金額1000万円以下でしたら事業主扱いにはならないという事で始めました。ただオークションでも第三者からお金を頂いている形になるので売上にあたるのではないか、また主人の扶養の範囲内で収まるにはどうしたらいいか疑問を感じ税務署へ問い合わせをした所、不要な物でも商売で売上を出しているわけ…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • たままさん ( 静岡県 /41歳 /女性 )
  • 2008/07/17 15:54
  • 回答1件

無償譲渡中古PCを再販した場合の会計処理

中古PCを無償で譲渡を受け、小額(100円〜1000円)で販売した場合の資産計上が必要ですか?又、資産管理台帳作成が必要ですか?

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • 陽ちゃんさん ( 奈良県 /56歳 /男性 )
  • 2008/07/17 08:30
  • 回答1件

逆請求

こんにちは。3年ほど前に親戚の経営する商店で、集金した店の売上金を従業員Aが着服(横領)した為その従業員Aを解雇しました。その従業員Aの今後もあるので被害届は出さず、退職金を着服したお金の返済に充てるという条件で示談にしました。(※伝票や領収書が全て残ってなくて被害金額は大体しかわからないです)最近になって親戚の事をよく思ってないBさんの入れ知恵や後押しでその解雇した従業員A(現在で…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • Uさん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
  • 2008/07/15 22:49
  • 回答1件

事業化すべきか

こんにちは。千葉市でサラリーマンをしています。年収1500万円で、妻がピアノ教室をしています。週2日で月に6万円位の月謝を得ています。私の税金対策で、私がピアノ教室を事業化して妻を雇っていることにすれば、事業は赤字で、税金の還付を得られると思いますが、落とし穴はありますでしょうか。また、具体的な方法はどこで得ればよいでしょうか?お願いいたします。

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • morryさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2008/07/14 20:55
  • 回答1件

扶養範囲の金額について

上記の質問の回答をみました。青色申告者は扶養に入れないと聞いていますが間違いなんですか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • pasさん ( 岐阜県 /41歳 /女性 )
  • 2008/06/30 21:43
  • 回答2件

個人事業主の消費税について教えてください

この8月から会社員を辞め、一旦個人事業主になる予定です。月々決まった会社から業務委託の形で報酬+消費税が支払われる予定になっています。この消費税、当然私の収入ではなく、これを納税しなければならないんですよね?初歩的な質問で恐縮ですが、もらった全額を別途納付するのでしょうか?知人から納税するのに事業主に有利な方法もある、というような事をちらっと聞きました。仕組みや手続きについて…

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆
  • これから個人事業主になる男さん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
  • 2008/07/06 14:21
  • 回答2件

扶養の妻、会社設立-会社維持費、保険等いくら掛かる

夫(会社員)の扶養家族で、子供(小2)がひとりおります。現在起業準備中で、ビジネスプランを書いています。リスクの少ない個人事業での事業開始を考えていただのですが、事業内容から法人にしないと取引ができないのでは、という可能性が出てきました。法人にした場合、いったい保険や扶養やら何がどう変わるのか、よくわからずに困っております。1. もし株式会社として運営する場合、当然扶養家族とい…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • mammanさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/07/04 14:31
  • 回答1件

子供の教育費の貯め方

はじめまして。11月に第2子出産し、家計と保険の見直しで相談したいです。 夫32歳;手取り収入270000円、ボーナス年70万 家賃 80000円(賃貸・駐車場込) 食費 55000円 光熱費37000円 夫こづかい30000円 生活費64000円 夫保険8000円、郵貯学資10000円 第1子3歳、第2子0歳 ボーナスは車検費、帰省費などにあて残りをそのまま 口座においている現状 2月から5月の...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • はっぴーさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/30 02:51
  • 回答8件

契約内容の変更にともなう申告方法について

個人事業主として請負で契約していたのですが、顧客の都合により契約社員としての契約になります。これまで、確定申告で事業所得としていましたが、契約社員になり、給与所得となると契約先より告げられました。他に契約しているところはないので、給与所得となると事務所として借りていたところが経費として落とせなくなってしまいます。どのようにしたら、契約社員でありながら、事業所得として申告できる…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • 諸葛孔明三世さん ( 千葉県 /50歳 /男性 )
  • 2008/06/25 22:29
  • 回答1件

青色申告承認申請書について

はじめまして。mchildと申します。7月より同僚と共同事務所を借りて双方個人事業主として事業を行う予定にしております。青色申告65万円控除をうけるため、青色申告用会計ソフト(やよいの青色申告)を購入して複式簿記管理する予定にしていますが、承認申請書の「備付帳簿名」の記載欄(○をうつ項目)がよくわかりません。・ソフトを使用して入力したら出力できる帳簿がわからない・土木設計という事業柄…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • ドゥーアさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2008/06/20 08:47
  • 回答1件

今個人事業です,会社にしたほうがいいのでしょうか

夫婦で理容店を開業しています。今年の売上は600万円の見込みです。今現在は、青色で申告していますが、国保年金税金が、年80万以上かかっています。気持ち的には、年金は厚生年金を掛けたほうが、将来的に安心なのかなとも思っているのですが、自営業では無理なのでしょうか?それとも、会社にしたほうがいいのでしょうか?この程度の売上では、今のままのほうがいいのでしょうかまた、売上はいくら位に成っ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ぱぱ★ さんたさん ( 北海道 /44歳 /男性 )
  • 2007/12/13 12:45
  • 回答4件

今後のライフプランについて

自営業の夫(33歳)と公務員の妻(31歳)と子供0歳の3人家族です。夫は自営業のため収入が不安定で、昨年度の総所得は93万でした。妻の私は手取りで22万程度。ボーナスは年100万程度です。現在妻の私は育児休業中で、育児休業手当て(月10万前後)と夫の収入、貯金でやりくりしています。今後、第2子も欲しいと思っています。また土地の含めて2,000万程度の新築若しくは中古物件を購入したいと思っ…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • わっはっはさん ( 石川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/19 11:55
  • 回答2件

カウンセラーとして開業

カウンセラーとして開業したいのですが、経理の面では勘定などはほとんどできますが、カウンセリング料はどんな勘定で処理するのでしょうか。また、カウンセラーとして制服変わりとしてスーツを買う際は経費としてみとめられますか。また、青色申告の際、会計士に依頼した場合は報酬はどのくらいでしょうか。売上のランクなどで報酬額は変わるのでしょうか

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆
  • かこちゃんさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/06/18 21:51
  • 回答1件

アクセス解析をどう活かせばよいか?

小規模ショッピングサイトを運営しております。アクセス解析の結果から、どうマーケティングに結びつければよいか、コツを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/28 11:40
  • 回答9件

古く、更新できないホームページを維持する必要性

 5年ほど前にホームページ業者の営業がきっかけで、会社のホームページを作ったのですが、弊社内にはこれらに関する知識を持った社員はおりません。作成していただいた業者様に、たまに内容の書き換えをお願いすることはありますが、そのたびにいくらかのコストが発生するためここ3年ほどはまったく更新もしておりません。 弊社は小さな建設業者ですが仕事はすべて紹介で受注しており、これまでにホームペ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 芽活さん ( 和歌山県 /51歳 /男性 )
  • 2007/09/24 01:25
  • 回答18件

健康保険について

私は現在無職で、祖父(60歳以上)の被扶養者として、健康保険に加入しておりますが、個人事業主の申請をしようと考えています、そこで、個人事業主でも60歳以上の方が被保険者なら収入180万まで、保険には加入しなくてもいいのでしょうか?調べても、わからないので、どうか、回答よろしくお願いいたします。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • イチローさん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2008/06/14 00:06
  • 回答3件

査定面談で、上手に自己アピールしたい

能力給制度の会社に転職したのですが、自己アピールがうまくできずに悩んでいます。自己評価を点数で提出し、査定面談で上司たちに対して「私はこれだけのことをしました!」と自分がしたことをアピールするのが、恥ずかしくてたまりません。“上司は言わなくてもわかってくれる”というのは、甘えだとわかってはいるのですが・・・。正当に評価していただくための、よいアピールの仕方はあるでしょうか。※この…

回答者
藤島 淑子
経営コンサルタント
藤島 淑子
  • All About ProFileさん
  • 2008/05/08 10:40
  • 回答3件

新規事業を企画書や計画書にまとめるための工夫

新規事業について良いアイデアが思い浮かんでも、それを企画書や事業計画書にまとめる段階で、頓挫してしまうことが多くあります。最後まであきらめずに魅力的な企画書をつくるには、どのような工夫をすればよいでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答5件

個人事業主ですが主人の扶養に入れますか?

初めまして。委託販売員として働いています。2年程前に収入が130万円を超え主人の扶養から外されました。同じ仕事をしていて同じぐらい収入がある方が扶養に入っている事を知り、ネットで調べてみました。個人事業主は収入−必要経費が130万円未満であれば扶養に入れる事を知りました。昨年の必要経費を引いた金額は110万円ほどでした。今年もそれ以下か同等ぐらいになる予定です。主人の会社の会計…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ユウアヤさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2008/05/31 10:01
  • 回答2件

カフェ2号店オープンにあたって、法人化の検討

はじめまして。2年前に一人で作った小さな夜カフェが好調で、日によっては満員で入店していただけないことも多くなってきたため、2号店を出すことを検討しています。2号店オープンにあたっては、資金面から法人化したほうがいいと知人にアドバイスを受けたのですが、大きな話に思え、躊躇しています。趣味のお店を法人化することで、制限が多くなったりなど、お店の根幹に関わるようなデメリットはないの…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • HOLGAさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/05 23:10
  • 回答2件

事業所得、不動産所得のある妻の扶養について

妻が喫茶店を営んでいます。現在夫の扶養になっています。19年分の申告で、営業収入は65万です。必要経費、減価償却を差し引き、営業による所得金額はマイナス220万です。その他に、妻名義の貸家分の不動産所得があります。不動産収入として年間102万(8万5千円×12ヶ月)です。こちらも減価償却、必要経費を引いて不動産所得は14万となって申告しています。この場合、このまま、妻を夫の扶養家族として健康保…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • うぃるさん ( 福島県 /53歳 /男性 )
  • 2008/05/27 07:59
  • 回答1件

個人事業主になって初めての確定申告

来年度より個人事業主になります 確定申告のことは 全く分かりません 青色 白色 ?宜しくお願いしますまず収入があり 俗に経費とは (俗に経費で落とす)どこまでが経費になるのでしょうか 今後 妻にも多少手伝ってもらいます パソコン パソコンソフト 工具なども購入することに 成ります 得意先の接待? 等基本的なことを 教えてください。宜しくお願いします

回答者
ウジ トモコ
アートディレクター
ウジ トモコ
  • モッティーさん ( 愛知県 /48歳 /男性 )
  • 2008/04/02 21:59
  • 回答6件

扶養範囲の金額について

昨年から事業を始め青色申告をしております。昨年度は売上がなくマイナスの申告でしたので今の所夫の扶養にしております。夫の会社にどの時点で扶養から外れた方が良いか確認した所、130万を事業所得で超えた時との回答がきました。?これは38万円の間違いでしょうか、事業所が130万円という見解であればそれに準ずれば良いのでしょうか。(青色申告者ということは伝えてあります)?昨年度の確定申告…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • びるちゃーどさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/22 09:52
  • 回答1件

老後の夫婦年金金額算出とこれからの生活

最近夫婦で話し合っています。65歳からいくらもらえるのか、そのためには今からどうすればいいか。私は主婦です。田舎で自営の英語教室をしていますが、それからは月に3〜4万のみです。主人は4年以上も単身赴任で大阪にいて完全な2重生活です。それはこれからも続くそうです。子供は2人、8歳と7歳です。私が月に3万、主人の年収は450万。いろいろ引かれて振り込まれるのは月に33万ちょっとです。主人の生活費…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • 韓国人の妻さん ( 広島県 /33歳 /女性 )
  • 2008/05/20 14:49
  • 回答3件

自営とパートを兼ねている場合の扶養について

現在、自営で英語教室をやりながら、昼間はパート事務の仕事をしており、夫の扶養に入っています。今年から青色申告をするつもりなのですが、英語教室の今年の収入は30万円弱で、パート事務が108万円程になる予定です。青色申告をした場合、収入−経費(主に家賃が10万円位)が130万円未満であれば社会保険上、夫の扶養に入れると聞いたのですが、私の場合、英語教室の(収入−経費)分とパートの収…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ヒロさんさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/14 22:29
  • 回答3件

経営について

去年、独立しました。焼肉屋で50坪程で席数は80席程です。前に務めていた焼肉屋で12年程店長をしていましたが店自体がどんぶり勘定的な経営だった為に計数の管理、税金、棚卸しなどの事さえもよくわかりません。一年後には会社にしたいと思います。もっと経営について勉強したいと思いますし、店舗の展開もしたいと思いますが管理の仕方もよくわからなく、経営学などもわかりません。セミナーなどにも参加し…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • masashiさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2007/08/21 18:40
  • 回答11件

海外子会社の連結

当社も海外に子会社があります。株式を公開するにあたって連結作業が必須となります。(当社は公開の話はあるのですが、本格的ではないです。)海外子会社の連結作業ですが、LocalGaapからIFRSまたはUSAGAAPさらにJapanGaapと組み替え作業をしなければなりません。そこで下記質問させてください。?現在、英語のできる社員は経理いません。新たに雇用の必要がありますでしょうか。?海外現地法人であ...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Gowestさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2008/05/08 14:04
  • 回答1件

業務フロ−の書き方

業務フローについてですが、?なんかこつみたいなものはあるのですか。最近Piowという業務フロ−の書き方の本を購入したのですが、簡単ですが、これでは足りないでしょうか。http://books.yahoo.co.jp/book_detail/32013632?ISO、株式公開、SOX法で業務フローが必要ですが、それぞれの違いは。全部経験されていなければわかる範囲で結構です。以上よろしくお願いします。

回答者
田邉 康雄
経営コンサルタント
田邉 康雄
  • ポプラさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/05/04 10:44
  • 回答3件

夫の社会保険扶養内の判断

在宅勤務ですが、契約社員としての給与収入と、個人事業主としての収入があります。月々の収入にかなり幅があり、見込みが立てられず、次年度も同程度の収入を維持できる保証はありません。極端な場合、0円もあり得ます。所得税は、青色申告特別控除により非課税です。夫の社会保険の扶養内と判断される額は、給与収入+(事業収入−経費)が130万未満か、給与所得+(事業収入−経費)か、どちらになるのでし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • yumuさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2008/04/28 11:07
  • 回答1件

この条件で資産運用・投資の可能性

5年前から常に職探しはしていますが、住んでる土地柄から見つける事ができない状態です。主人の所得が少なく、貯金が全くできていないのが現状です。洋服の購入や外食はほぼ0に近いです。住まいは賃貸アパート、車は生活必需品の為ありますが、月々15000円程度のローンを5年組んでいます。その他にローンはありません。今後私が働ける可能性もなさそうですし、主人のお給料が増える予定もありません。夫婦2人…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 満月さん ( 青森県 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/25 20:26
  • 回答2件

リストラ後の

38歳高卒で入社以来住宅会社の正社員で営業事務として働いていました。このたび会社が住宅部門を閉める事になりリストラ退社することになりました。また悪いことに夫も同じ会社で働いておりました。転職するにあたり子供も3歳6歳と小さいため理解のある会社を選び働きたいと考えています。在職中に簿記2級をとりました。しかし営業事務として働いていたので経理の実務がありません。この歳で一から経理をや…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • サザエさんさん ( 福井県 /38歳 /女性 )
  • 2008/04/17 14:01
  • 回答1件

消費税について

個人事業を営んでおります。前年度の売上が\1000万を少し超えました。来年辺り消費税を払わなければならないと思いますが、その計算方法を教えてください。

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • harryさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2008/04/16 10:47
  • 回答2件

760件中 601~650件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索