「壁」の専門家コラム 一覧(87ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年09月19日更新

「壁」を含むコラム・事例

6,213件が該当しました

6,213件中 4301~4350件目

コンクリートの建物は特別

なんかひどく眠たい。 どこか悪いのか?とか花粉症のせいか?とも思い返したけど、 花粉症の強い薬も飲んでいないので、 たぶん足立区での保育園が上棟して安心したせいかと思う。 この保育園は鉄筋コンクリート造。昨日は型枠が全て外されてその形が初めて現れた。 上から下まで全部コンクリートの建物を造るのは4年ぶりくらいか? 地下だけコンクリートや、鉄骨や木造との混構造はあったけれど、 コンクリート全部って...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)

『Villa SSK』コンクリート打設

先週『Villa SSK』のコンクリート打設に立ち会ってきました。 海のすぐそばの立地。 敷地には地震による影響がなかったのですが 材料手配の関係から竣工予定はかなりずれ込む見通しです。 LVLなど普通に流通している材料ではなく 特注で手配するものが工場の被災で改めて他に発注し直すことになってしまったからです。 工事の方は、土間などのコンクリートをこのあと打設したところで 少し待つ状態に...(続きを読む

廣部 剛司
廣部 剛司
(建築家)
2011/04/18 11:10

五感を通して家は心を育む/空間の本質 5

そこに居るとなんだか安らぐ、気が晴れる、 あるいは、居心地が悪い、気が滅入るといった経験に 思い当たるものはないでしょうか。 それらの原因は、部屋の広さや天井の高さ、壁や床の形状や色や 素材といった建築的なものであったり、そこに流れる音楽、人との距離感など 様々な要因があったと考えられます。 このように原因は様々ですが、 私たちは五感を通して常に空間より影響を受けています。   ...(続きを読む

東島 鋭
東島 鋭
(建築家)
2011/04/17 00:00

子供室ロフトからのアングル

横浜で完成しました「ひなたハウス」。 2階にある子供室。 ロフトから眺めたアングルです。 真っ白な天井壁と樺桜の無垢のフローリング。 構造梁をあえて露出させ、化粧として見せています。 この構造梁にロープやブランコを吊るしてもらう予定です。 子供用のただの部屋という事ではなく、遊べる楽しみのある部屋としました。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

本物の木の外壁

写真は、ウエスタンレッドシーダーという「本物の木」と自然素材100%の「本物の漆喰」のコントラストを意識した外壁です。 本物の木というのは、もちろん無垢の木の意味です。 この木は、日本名は「米杉」ですが、銘木の代名詞、木曽五木の「ネズコ」の仲間で、桧に近い木です。 非常に腐りにくく、電柱・枕木・カヌー・外壁材・屋根材などに使われてきました。 この木は、ただ無垢と言うだけでなく、天然木です。...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2011/04/15 16:00

相続税もセカンド・オピニオンの時代~問われる税理士のモラル~

2月18日にアップした本コラムの「相続税が還付される主な要因(2)」にて、「税理士は税金に万能ではなく、多くの税理士が相続税に不慣れである」というお話をさせて頂きました。   医者にも内科や外科、皮膚科、歯科などの専門分野があるように、税理士にもそれぞれ得意分野というものがあって、特に不動産についての深い知識が重要なカギとなる資産税の分野に関しては、町医者と熟練の心臓外科医に匹敵するほどの大き...(続きを読む

藤宮 浩
藤宮 浩
(不動産コンサルタント)

漆喰とは何か? その3

漆喰を塗る前には、下地処理が何より大事です。 写真は石膏ボードのジョイントつまりボートとボードの繋ぎ目と、ボードを固定するビスの穴、をパテで埋めて平滑にしている所です。 これを丁寧にやらないと、仕上げが美しくありません。 ちなみに石膏ボードは、今から百年以上も前にアメリカで発明された建材で、塗り壁やビニールクロスの下地として、現在最も普及している建材と言えると思います。 石膏を芯材に両面が...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2011/04/14 15:00

がんばろう日本!災害時に心身の健康を維持・向上する方法(12)

(続き)・・ところで一般の人が被災地から離れているにも関わらず、被災者と類似の心理状態になってしまうのは、一種の「当事者体験」をしているからではないかと考えられます。当事者体験とは、あたかもその現場に居合わせているような、当事者さながらのリアルな心理的体験を意味します。今回の震災に即していえば、今まさに自分が津波の押し寄せている被災地に居合わせ、自宅や職場などが流されてしまったかのような心理状態に...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2011/04/14 15:00

キッチンと和室

横浜で完成しました「ひなたハウス」。 1階のLDKと和室を見たアングル。 メイプルの無垢のフローリングと白い壁。 天井のタモ突き板の白染色に、真っ白なシステムキッチン。 ナチュラルテイストでシンプルな造り。 この中にどんな家具達が並べられるのかは、カメラマンの竣工写真時にまたご紹介いたします。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

ワンルーム住宅 (1)

戸建に一人で住む。 18坪のシンプルな切妻屋根平屋、風が通り、光が溢れる。 左側にキッチンや収納。右側のパープルの壁の裏に浴室、洗面、トイレ。 こんな住宅が何軒か中庭を囲んだ集落があってもいいかも。 広い意味でのグループホームにもなるかもしれません。 手形の住宅(秋田の高齢者用ワンルーム住居)の詳細へ(続きを読む

荻津 郁夫
荻津 郁夫
(建築家)

漆喰とは何か? その2

現在外壁に使っている漆喰は、オーストリアの伝統あるメーカー「デュリンガー社」の漆喰です。 写真は、実際にオーストリアで撮影した物で、白と黄色の物は、漆喰の外壁です。 25年間ノーメンテナンスの南側の壁面だそうです。 新建材で25年間ノーメンテ…あり得ないです。 もう一枚の写真は、新しいパン屋さん。 漆喰ではない新建材の左官仕上げの建物ですが、ずいぶんと汚れています。 これには、ちゃんと理...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2011/04/13 15:00

ママジョブ斎藤あや子のプチ起業・経営のコツ教えます!part3

「ママ・主婦・サロネーゼの働く」を応援する ママジョブ代表 斎藤あや子 サロネーゼ(プチ起業)の7つのポイント教えます!part3 好きなことで起業したい!自分でサロン経営を始めたママ・主婦のための プチ起業、経営のコツとポイント       こんにちは、ママジョブ斎藤です。 前回は、経営をきちんと学ぶことの大切さをお話しましたが ここをしっかりしなかったために サロンや教室を開いたものの思...(続きを読む

斎藤 あや子
斎藤 あや子
(ビジネススキル講師)

漆喰とは何か? その1

お菓子に入っている乾燥剤、最近ではシリカゲルが増えましたが、写真のような石灰の乾燥剤もまだまだ見かけます。 「食べられません」 と 「禁水」 の注意書きが。 食べ物ではないので「食べられません」は分かりますが、水分を吸うための物なのに「禁水」とは…これいかに? で、早速実験。 (よい子はマネしてはいけません)  袋を切ってボールに移しました。 このときの温度は、気温と同じ31度。 で...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2011/04/12 15:00

戦略的マーケティングについて

先般の東日本大震災から、早くも3週間以上が経ちました。 電力供給や原発施設の必要生、あるいは被災地の作物や復興作業など、目まぐるしいスピードで情報環境も変化が進んでいます。 先日ニュースで、インターネットで被災者の方の一時避難所を斡旋するサービスを見ました。携帯やパソコンさえあれば、即座に住む場所を見つけられます。 今でこそ「便利だな」程度で受け止められますが、一昔前であれば、ありえない...(続きを読む

田所 麻美
田所 麻美
(マーケティングプランナー)

障子からのひかり

住宅の設計において、光をどの程度取り込むかは常に頭を悩ませるところです。 燦燦と明るいスペースを望む声は多いのですが、何も考えずに南側に大きな窓を並べてしまっては、まぶしくて、暑くて、特に夏場などは非常に不快な空間ができることになります。何事も適度であるということが重要で、そんなときに私がよく使うアイテム「障子」をご紹介します。 障子を通してふりそそぐ光は、なんともいえない柔らかさがあります。...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/04/11 09:53

五感を通して家は心を育む/家を豊かに 4

日々の生活の舞台である家。 その家の中での体験の質を少しずつ 豊かなものにすることで大きな違いが生まれます。 建築が、特に家が人の心をケアする役割を担うべき時代ではないでしょうか。 こんなふうに言うとなんだか大層に聞こえるかもしれませんが、 現状を見つめなおすことから始め、出来ることからやっていけばよいと思います。   散らかっていた家の中を整理整頓することで、 それまで情緒不安定...(続きを読む

東島 鋭
東島 鋭
(建築家)
2011/04/11 00:00

少しでも安心をして頂きたくて・・・

3月11日の “東日本大震災” において被災されました方々に心より御見舞い申し上げます。 被災地の一日も早い復興を心より祈っております。 +++++ 関東にお住まいの方々も “東日本大震災” の不安が記憶に、心に強く刻み込まれた事と思います。 また、4月7日深夜に起こった最大余震で、治まりかけていた不安が思い出されてしまったのではないでしょうか? 私の所にも、3月11日の震災以後、いろい...(続きを読む

三浦 香奈
三浦 香奈
(建築家)
2011/04/10 06:00

玄関ホールの別アングル

横浜で完成しました「ひなたハウス」。 玄関ホールの他から見たアングル写真です。 色構成は、真っ白な壁とメイプルのフローリング、タモを白染色した家具、ベージュ系のタイルに、ステンレスとなっています。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2011/04/09 17:00

板橋区徳丸1丁目/室内はほぼ完成!本日、施工後のクリーニング

4月17日(日)完成見学会を行うことに決まりました! 敷地18.7坪、屋根裏の三角の隅々まで有効利用しております! LDKに面したオープン階段にも手すりがつきました。 一部壁面に ドアなどと同じ材料で、自然塗料仕上げの板貼りに致しました。 階段を上がると3階のフリースペース。(筋交いの手前) 構造耐力壁を壁にせず、筋交いにしてオープン感をだしました。 お子さんの部屋、引き戸をガラス入りのもの...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

なんてもったいない。照明やカーテンを後で考えるなんて!

念願のマイホームでとても嬉しそうな、ある新築のお客様。 新築でも、リフォームでも、ほとんどの場合は「予算」という大きな壁が目の前に立っています。 どうしても必要な費用を確保して、その中でやりくりしていくと、ついつい後回しになるのがインテリアや外構などではないでしょうか。 「お金がたまったら、そのうち…」と良く聞かれるセリフですが、何だか残念だな、とも思います。 もちろん、予算を増やしたり、...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

ホウ素(ホウ酸)系シロアリ消毒剤 施工風景【動画】

写真は、木造住宅の耐震改修&暖熱改修のリノベーション現場ですが、シロアリ予防に、安全・安心で効果は半永久の、ホウ素系防蟻剤「エコボロンPRO」を施工しているところです。 人やペットには無害(虫のペットはダメ)なので、手袋やマスクも無しに、大工さんでも簡単に施工出来ます。 ホウ素系防蟻剤「エコボロンPRO」は、無機塩なので、蒸散も分解も変質もしません。 ですから、写真で大工さんが施工している部分...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)

シロアリについて

皆様こんにちは。お馴染みの武藤です。  さて、今回のテーマはシロアリについてお伝えしていきたいと思います。 ジメジメした時期は、シロアリにとって最高の季節なのです。 私も実際に色々な現場を見てまいりましたが、シロアリの被害はひどい物です。 音も無く木材を食い荒らしますので発見が遅れてしまうケースが殆どです。 早期発見とメンテナンスがとっても重要になってきます。  ◆シロアリの生態◆ シロアリ...(続きを読む

武藤 雅之
武藤 雅之
(エクステリアコーディネーター)
2011/04/07 15:44

3/25 建物相談

3/25に築年数2年の住宅の耐震診断の相談を受けました。 (当事務所の物件ではありません。) 一般的に耐震診断は阪神淡路大震災規模の地震が起きたとき 住宅が倒壊する可能性を計算するもので 現行の建築基準法に乗っ取り施行されていれば上記の耐震基準は満たされていると 判断されています。 築年数2年だと構造体の強度は問題ない可能性は高いのですが 実際基準法に乗っ取り設計、施行されているかは関係者でないと...(続きを読む

早乙女 義明
早乙女 義明
(建築家)
2011/04/05 20:51

珪藻土の壁には木製スイッチプレートがおすすめです。

珪藻土の壁によく似合うのが、木製スイッチプレート「木楽」(樹の森)です。 ビス穴が隠れる仕様なので、デザインもすっきりしています。 細部まで空間の質感にこだわりたい方に、おすすめです。 職人さんの心意気、温もりが伝わってきます。   奥山裕生設計事務所  (続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)
2011/04/05 20:27

Pike 定例7  アールに労す。その2

  構造工程が進んでいく。 耐力壁の一部に構造用合板が張られ 他の部分には、壁体内の通気性能を上げるため インシュレーションボードを張っている。 囲われてきて 部屋のスケールや広がりが解るようになってきた。 アールの壁にもボードが張られ 室内での存在感も出てきた。 リビングから見ると うまく隣接する高層マンションを隠している。   しかし こうして合板などの施工ができ...(続きを読む

嶋崎 眞二
嶋崎 眞二
(建築家)
2011/04/05 20:03

効果は半永久に持続【ホウ酸シロアリ消毒】

ホウ酸シロアリ消毒についてご紹介します。 これまでのコラムで、この消毒薬の特徴として、 1.人に安全、有機溶媒も使っていないので全く臭くない 2.シロアリ・ヒラタキクイムシ(ラワン虫)など、あらゆる食害虫に効く 3.木材の防腐効果も高い を紹介してきましたが、今回は、最後にして最強の特徴である、 「消毒は1回のみでOK!」 について、もう少し詳しくご説明します。 前回ご紹介した現場で、...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2011/04/05 11:38

コストダウンのポイント3

5、せっかく建てるのだからといって、設備は高価なものになりがち? 建物の耐用年数と設備の耐用年数は違います。設備を建物に組み込むような高価なシステムは、お薦めできません。 建物を50年、100年持たせようと考えているのに、設備は、7年~15年です。昔のセントラルヒーティングのような後で交換出来ないようなシステムは止めましょう。製造会社が残っていたとしても、10年、20年後のアフターをしてくれる...(続きを読む

遠藤 浩
遠藤 浩
(建築家)

自然素材の家・いつもの珪藻土壁と間接照明についての解説

事例写真は珪藻土の壁仕上げです。 材料は、サメジマのリターナブルパウダーA。 珪藻土建材にも色々ありますが、中には樹脂で固めていて、 珪藻土の特性を完全に失っている珪藻土建材も出回っています。   リターナブルパウダーAは、粘土の凝結力で固化させているので、 問題がなく、再利用が可能です。 再利用が可能ということは、水分を含ませると元に戻るということです。   つまり、ちょっとし...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)

コストダウンのポイント1

家を建てる場合、誰でも際限なくコストがかけられるわけではありません。 建築工事は多岐にわたる材料、それを使って造る多くの業種が関わってきますので、タズナを引き締めていかないと、見積時には、予算の1.2倍や1.5倍に直ぐになってしまいます。 かといって、防衛策としてハウスメーカーが良く出してくる計画段階での概算見積、これって、あまり役に立ちません。 1/100の平面図と立面図等、たった、1,2...(続きを読む

遠藤 浩
遠藤 浩
(建築家)

「地震後初めてのTO-IZ会議」

 東北地方太平洋沖地震後、はじめての東京家づくり工務店の会(TO-IZ)会議がありました。  集まるとまずは工務店としての地震時の対応などのお話。  そのあとは今後の資材調達などの情報交換です。  このような事態の時こそ、皆で力を結集して家守りを充実すべきだということで一致しました。  いつもよくこのように議題が尽きないものだと改めて感心してしまいます。  さて今日は、調布で建てたSE構法の現...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2011/03/31 17:31

家事から学ぶ住宅設計

掃除、洗濯、料理、育児・・・。 日常的に家事を行なっていると、 住宅の設計に役立つことが多いことに気付きます。   住宅の中で行なわれる作業的な営みの大部分は「家事」ですから、 当たり前と言えば当たり前のことかもしれません。 むしろ、日常的に「家事」を行なって、その感覚を身につけないと、 「住宅」の設計は難しいのかもしれません。   日常的な実体験の中での工夫を設計にフィードバッ...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)

色彩選択のコツは「捨色の美学」

内装の色をクライアントと選ぶ際に、 基本的にオススメするのは、「捨色」です。   「捨色」というのは、色彩学の野村順一さんが提唱しているもので、 ある色を美しく見せるために、引き立て役となる色のころを言います。 峰松啓さんの著書の中でも「捨色の美学」として紹介されています。 インテリアの色配分の基本は、ベースカラー70%、メインカラー25%、 アクセントカラー5%と言われていますが、...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)

模型のチカラ

  これから作っていくものだから 施主にとって 部分は参考にできても 全容は、出来上がるまで 掴みにくいのが家づくりだ。 だから 自らの検証・確認とともに いろんな表現でそれを伝えようとする。 平面図で、立面図で、パースで・・。 そして何より大事しているのが 模型表現だ。 基本計画では 1/100スケールでの検討。 いくつかのプランを検討するたびに制作する。 ...(続きを読む

嶋崎 眞二
嶋崎 眞二
(建築家)
2011/03/29 12:31

愛犬家に嬉しい、住宅エコポイント

平成23年1月から新制度に変わった住宅エコポイント。地球温暖化対策に効果的なエコ住宅やエコリフォームをすると一定のポイントが発行され、さまざまな商品と交換できたり、追加工事の費用に充当することができるという制度です。その住宅エコポイントが、実はワンズと暮らす住まいにとっても、嬉しい制度だってこと、ご存じですか? たとえば、ポイント発行対象となるエコリフォームのひとつが「窓の断熱改修」。今ある窓に...(続きを読む

太田 理恵
太田 理恵
(リフォームコーディネーター)
2011/03/29 10:13

Pike 定例6 アールに労す。

  現場は 構造材に金物がほぼ取り付けられた。 仕上げを確認しながら 慎重に下地材が設置されていく。 Pikeは南側の外壁が一部曲面になっている。 南側マンションの目線をかわすため 外壁を延長し目隠しにしているのだが その壁が曲面になっている。 そして、上に行くほど解放感が増すよう 斜めにカットされている。 スタディーモデルで検討しながら フォルムを検討す...(続きを読む

嶋崎 眞二
嶋崎 眞二
(建築家)
2011/03/28 18:44

設計事例「掘り炬燵のあるリビング」

マンションのスケルトンリフォームの事例です。 このお宅は、既存の座卓を利用した掘りコタツが リビングにあります。   掘りコタツはやはり落ち着きますね。 日本人の暮らしにあっているのでしょうか? ついついくつろいでしまいます。 床下にはキャスター付きの収納も設けました。   床はカーペット。 壁・天井は珪藻土。 木部はオスモカラー塗装。(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)

間接照明

北区S邸、仕上工事中です。 壁の仕上げに先行して、間接照明が取り付けられています。 中々良い仕上がりです。 高級感、出てるなー。 間接照明にする事で、天井全体が照明になり、 天井が高く感じます。 敷地自体が、住宅密集地で、東京都独自の建物の高さ規制が掛かる為、 高い建物にする事が出来ない。 上に伸ばさないと、建物の面積が小さくなってしまう。。。。。 という、条件の厳しい敷地です。 その為...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
2011/03/27 09:23

設計事例「籠もれる小上がり」

壁・天井を土壁に囲まれた籠もれる小上がり空間。 照明はあえて、ハロゲンのピンスポット。 テーブル下は、堀コタツ式。 一度、入ると落ち着いてしまい、なかなか出て来れません。(笑)   「へいぞう らーめん」(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)
2011/03/25 23:00

板橋区徳丸1丁目/オープン、ひな壇階段完成しました!

室内は大工工事も大詰めです。 のこぎりの歯のようなものがリビングダイニングに突如出現しました。 さて何でしょう? (写真は弊社ブログをどうぞご覧下さい。) 踏み板が一枚のりました。 もうこれで解りますね。階段です。 ひな壇型の階段です。 (写真は弊社ブログをどうぞご覧下さい。) 完成しました!ここからは昨日の撮影です。 2階LDKから3階へゆく階段です。(写真上) 手前の柱は構造上 必要な柱...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

和室の珪藻土

1階のLDKと繋がる和室。 8帖の広さがあり、地窓と天井までの細長い窓との構成で、一般的な和室とは違い、モダン和風又はスタイリッシュ和風的なイメージとしています。 天井と壁に珪藻土を採用。 写真では分かりにくいのですが、ベージュの様な薄黄色の様な、クリーム色の様な?口では言い表せない色。 珪藻土と色味の効果で、この中にいると、落ち着き、包まれている様な安らぎ感を感じさせてくれます。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2011/03/17 17:00

東北地方太平洋沖地震

地震は、事務所でも、影響を受けました。 本棚の一つが崩壊して、現在は、床に資料が並んだ状態です。   自転車通勤のため、当日の交通規制の影響は受けませんでしたが、 帰り道の、新宿文化センター近くでは、お寺の敷地の擁壁が崩れ落ちていました。   金曜日に、お施主さんに、状況確認のメール。 そのうちの一件に、昨日構造事務所の方と共に現地視察。   建物自体は、しっかりとした地盤補強の...(続きを読む

角倉 剛
角倉 剛
(建築家)
2011/03/17 11:18

珪藻土の下塗り

横浜で進行中の「ひなたハウス」。 1階のLDKと繋がる和室の壁及び天井の仕上げは珪藻土。 その珪藻土を塗る前の下塗りが行われています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ まもなく完成予定の「ひなたハウス」。 ブログを見て頂き有難うございます。 3月19(土).20(日).21(月祝)日の3日間、内覧会を行います。 家造りをご検討されている方...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2011/03/14 17:00

壁紙工事が進行中

横浜で進行中の「ひなたハウス」。 壁紙工事が進行中です。 上写真が2階の主寝室。 天井に濃い色を使用する提案をさせてもらった時、あまり見たことが無いことで、どうなるか分からないと、抵抗を感じるお施主さんも多いのですが、ただの真っ白とは違う、他にはないセンスある空間が生まれます。 下写真は2階のトイレ。 白い無地の壁紙がベースですが、壁の1面だけ、円が連続した模様の壁紙をセレクト。 壁1面だけ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2011/03/13 17:00

ステンドグラスをインテリアのポイントにいかがですか?

11日(金)は、茨城の輸入ガラスの卸売商社、 フジ硝子さんが事務所にお見えになりました。 茨城ですと11日の地震の被害が心配ですが、 大丈夫でしたでしょうか? ガラス屋さんですと、倉庫の中の商品も心配です。 地震の直前の2時からお話を聞きましたが とても素敵なステンドグラスを とても御手頃な価格で提供してくれるようです。 普通のステンドグラスと違い、 ガラスでサンドイッチされており 断熱の認定は...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

不安なことは質問してみてください(*^_^*)

ご質問を受けておりましたなかで、共通の質問がありましたのでお答えしたいと思います。Q:胚移植の日に鍼治療をしてもいいのですか?A:はい、もちろん。逆に胚移植当日の針治療を推奨しております。当院では着床に際して特殊な治療をする場合がございますし、成績はいいと思っています。しかし、「前もってお身体を整えていく」くらいの準備をするお気持ちを持っていただきたく思います。余裕を持って準備すると心にも余裕がで...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)
2011/03/13 08:00

地震保険 東北地方太平洋沖地震

地震保険 東北地方太平洋沖地震 このたびの地震によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 損害保険各社では、地震保険をご契約されている建物または家財について損害を調査し、損害の程度に応じて保険金をお支払いいたします。 1 地震保険はどんなときに払われるか? 地震保険は、地震・噴火・津波が原因で火災・損壊・埋没・流失した...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)

スペースを作りました。

擁壁の解体を終えました。   これから駐車スペースを掘り進んでゆきます。 残念なのですがスペースがなく木を伐採しました。   もしかしたら水道管があるかも?とのことでしたが (30年近く前に中古物件で購入された為、管の位置が不明) 水道管は見つかりませんでした。 管が出てきたら移設作業出来るよう準備はしてますよ。   後はお客さんと位置を相談しながら進めてゆきます。    (続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2011/03/10 12:00

中古マンションの選び方 その2

スケルトンリフォームを前提とした 中古マンションの選び方のポイントとして、 「リフォームがしやすいマンション」と 「リフォームがしにくいマンション」に分けられます。 まず、チラシからでもわかるポイントとして、 マンションの構造形式が、 「ラーメン構造」か?「壁式構造」か?という点。 「ラーメン構造」とは、太い柱と梁で構成されている構造です。 したがって、室内に柱や梁が出っ張ることに...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)

完成のお住まいをご紹介<2階LDと固定階段であがるロフト編>

先日、ブラックとミデイアムオークの内装の お住まいをご紹介いたしましたが↓↓ http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/f0e4e20d912f43b228e8b34639615cbe 今日は2階のリビングダイニングとロフトを中心に ご紹介させていただきます。 南に面した2階に配したリビングダイニングは、 敷地の南側に車庫スペースを3m幅で 確保していることもあり光がた...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

ステンレスフラットバーの巾木

横浜で進行中の「ひなたハウス」。 床と壁の境に取り付ける「巾木」。 美しい家にするには、非常に邪魔な存在。 お施主さんの希望で、巾木を付けずに納めることも多い。 しかし、巾木が無いと、掃除や床のメンテナンスが非常に困難でもあり、やはり壁が汚れやすい。 木材の巾木が一般的ですが、やはり野暮ったくなる。 そこで我が事務所として定番となりつつある「ステンレスの巾木」。 巾木高さも30ミリと...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2011/03/07 17:00

6,213件中 4301~4350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索