五感を通して家は心を育む/空間の本質 5 - 住宅設計・構造設計 - 専門家プロファイル

東島 鋭
一級建築士事務所 東島鋭建築設計工房 
大阪府
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

五感を通して家は心を育む/空間の本質 5

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造設計

そこに居るとなんだか安らぐ、気が晴れる、

あるいは、居心地が悪い、気が滅入るといった経験に

思い当たるものはないでしょうか。

それらの原因は、部屋の広さや天井の高さ、壁や床の形状や色や

素材といった建築的なものであったり、そこに流れる音楽、人との距離感など

様々な要因があったと考えられます。

このように原因は様々ですが、

私たちは五感を通して常に空間より影響を受けています。

 

一方、空間そのものが持つ力によって感激したり、圧倒されたり、

無力さを味わったりと心を大きく揺さぶられた経験がある人は

決して多くないのではないでしょうか。

それは一般の人に限らず建築にたずさわる人間も然りです。

悲しみを知らなければ人の悲しみを癒すことは出来ません。

それと同様に、空間が持ち得る力を目の当たりにしたことがない人に

心を揺らす空間をつくることは出来ないでしょう。

そして、人の心を揺さぶることのない空間はただの箱でしかありません。

 

人が、子どもたちが暮らす空間は箱でいいわけはありません。

箱の中では心がのびの育ち難いからです。

空間は食物がそうであるように、

人の心を満たすことが出来るものである

と同時に人の毒ともなりえるものです。

人の感情は刻々と変化します。空間が変化すれば感情も変化します。

 

空間とは、

モノとモノによって構成されるモノが無い「空っぽ」の部分です。

この「空っぽ」が人に対して尋常ならぬ影響力を持っています。

この空っぽを考えることが建築なのです。

パズルのように間取りを考えることは設計ではありません。

 

(つづく)

 

 

 |  コラム一覧 | 

このコラムに類似したコラム

いざ鎌近。神奈川県立近代美術館鎌倉・最後の日々 岩間 隆司 - 建築家(2016/01/29 14:43)

韓国で紹介して頂きました 三竹 忍 - 建築家(2015/09/16 13:58)

世界平和記念聖堂 松永 隆文 - 建築家(2013/11/19 17:55)