「土地」の専門家Q&A 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「土地」を含むQ&A

4,707件が該当しました

4,707件中 951~1000件目

どこで話をするのが筋?

現在、建築条件付きの土地の購入を考えております。まず、その物件に関しては自分でネットの某サイトにて発見し、近所だったために直接足を運んで場所を確認しました。その後、媒介をしているA社に来店し、簡単な区割り図だけもらいました。(現地への案内や見積もり等は全くしてもらっていません。ものの5分くらいの滞在)そこで、自分には学生時代にお世話になった先輩が不動産屋B社をしており、「こんな物件…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • s17さん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2013/03/28 09:40
  • 回答2件

父単独名義を両親の共有名義にするには?

現在、父単独名義の土地を父と母の共有にしたいのですが、どのような手続きと費用がかかるのでしょうか。結婚48年の夫婦。自営業共働き。現在は、母は無職。父は細々と教室を営んでいます。ちなみに、建物もありますが築約40年なのであまり価値はないのではと思っています。土地は20坪程度。東京近郊の駅にも近い通勤に便利な立地ではありますが、狭いので評価額はそんなにしないのではと思っています。そも…

回答者
高島 一寛
司法書士
高島 一寛
  • siratamaさん ( 千葉県 /47歳 /女性 )
  • 2013/03/25 19:51
  • 回答1件

離婚、再婚後の前夫やその母親とのトラブル

前夫は、暴力的な人で、単身赴任中に浮気をし、離婚前にその女性は出産までしていました。話し合いの末、協議離婚をし、子供三人の親権は私、二十歳になるまで一人月二万の養育費、慰謝料として三百万、財産分与して当時住んでいた家をもらい、全て公正証書にしました。前夫は、私と離婚した日にその女性と入籍しています。その後、わたしも再婚しましたが、再婚するなら、出ていけ!と、財産分与としてもら…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • コキンちゃんさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2013/03/25 20:51
  • 回答1件

今購入したい不動産が見つかったんですが…

将来的にクリニック兼住宅を建てたいと思っています。2年程前に、土地が見つかり銀行からも良い条件をいただき開業しようと思いましたが、不動産トラブルで売買ができなくなりました。その後も不動産を探してきましたが、なかなか不動産が出ない地域で半ば諦めていて、1〜2年程拘束される研究に携わり始めてしまいました。そんな状態に置かれてしまった後に、不動産屋さんから良い物件を紹介されました。不動…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • grenn13さん ( 秋田県 /38歳 /男性 )
  • 2013/03/24 16:03
  • 回答2件

遺産相続についてです

半年前に父(84歳)が交通事故で亡くなりました。3人姉妹で私(50歳)は三女です。両親は、二人で暮らしていましたが母(84歳)が要介護の認知症で一年前に施設に入所して以来父は一人で暮らしていました。先日、父の遺産の半分を三人で分配する話し合いをしたのですが長女(60歳)は、「私は、両親の近くに住んでいて一番、両親の面倒を見てきたし父親に300万円貸していた」「位牌とお墓の面倒は、自分が見るから…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • パールカンさん ( 愛媛県 /50歳 /女性 )
  • 2013/03/24 10:24
  • 回答1件

福岡で対応可能な方

現在、福岡で新築を予定しています。購入予定の土地に不安があるため、プロの目で見て頂きいと思っています。建築条件付きで場所は良いと思いますが、主人ほど気が乗りません。宜しくお願い致します。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • チカチカブーンさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2013/03/21 21:43
  • 回答1件

採光について

現在、戸建の新築を検討中です。採光についての懸念が払拭しきれないので、質問させて頂きます。土地は、南側接道で間口12m、奥行17mです。間取りは、東側に南から順に玄関、トイレ、洗面、浴室であり、中心部に南から順にLDK、西側は、ウッドデッキ、和室となっています。心配なのはLDKの明るさです。リビングの一部を1m分高天井にしてハイサイドライトH600?×W600?×2個を設けていますが、採光部分が南...

回答者
富樫 孝幸
建築家
富樫 孝幸
  • サルンさるさん ( 兵庫県 /36歳 /男性 )
  • 2013/03/20 18:01
  • 回答1件

建売住宅の購入を考えてます

湘南エリアで新築の建売の購入を考えておりますが、予算的には3000万前後しか出せない為、かなり選択肢は狭い状況です・・・人気エリアではありますが、3000万台の物件もあります。私の不安点は耐久年数です。色々調べると戸建は26年くらい  メンテナンスをしっかりすれば40年くらいは住めるという記事はありますが人気エリアで3000万台なので土地代がある程度の割合を占めてると思ってます。そうしますと…

回答者
鈴木 克司
不動産コンサルタント
鈴木 克司
  • 湘南大好きさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2013/03/20 00:17
  • 回答1件

間取りについて

現在、新築計画中です。間取りについてアドバイスをよろしくお願いします。まず、土地の形ですが、北側道路で、南側は前には何もなく、見晴らしがいいです。傾斜地のため、西側が2mの擁壁があり、隣家が高くなっています。東側は3mの擁壁で、隣が低くなっています。そこで、ぜひ、南側には大開口サッシをもってきたいと考えています。主人は人生のなかでリビングにいる時が一番長いから、南東にリビングにし…

回答者
藤木 哲也
不動産コンサルタント
藤木 哲也
  • メイアイブさん ( 岐阜県 /36歳 /女性 )
  • 2013/03/21 00:51
  • 回答2件

株式会社代表取締役死去による許可廃止申請のやり方

当方が新たに地主さんとの賃貸契約で会社の支店を増やす事になりましたが前にその土地を借りていた会社さん(現在も代表取締役死去のまま会社は閉鎖していないよう)が代表取締役2名とも自殺の為、そのままの状態になっているようで、その場所におろされていた自動車解体業の許可が廃止届けが出されておらず、当社も、その土地で新規に許可申請へ役所に行った所、廃止届けが出されてないので、同じ場所に2つ…

回答者
中井 岳郎
法務コンサルタント
中井 岳郎
  • e837837さん ( 三重県 /36歳 /女性 )
  • 2013/03/20 23:42
  • 回答1件

確認申請の軽微な変更

このたび新築を計画しているものです。そろそろ確認申請に入るところですが、購入した土地が擁壁のある土地で、今、擁壁の申請結果待ちです。認定擁壁のしに2週間ほどかかっています。まだ建築確認申請に提出していないので、間取りな変更は可能なはずだと思うのですが、設計士さんに、擁壁の申請にも図面を提出しているので、間取りが変わると空気量や部屋の広さが変わってきたり、基礎にも関係してくるし、…

回答者
竹内 隼人
建築プロデューサー
竹内 隼人
  • メイアイブさん ( 岐阜県 /36歳 /女性 )
  • 2013/03/19 09:43
  • 回答1件

収益マンションをどういう買い方するのがベストでしょうか

初めまして。私自身素人でよく分からないのですが、夫が収益不動産に興味を持っていまして、いくら反対しても聞かないので、収益マンションをどのように買えばいいのか(節税対策も含めて)教えてください。[概要]夫 46歳会社経営 私 40歳専業主婦年収 約2000万円預貯金 約10000万円保有不動産 自宅 大阪市内 評価額7000万円(無借金 相続)大阪中之島3500万円1室(現金購入) 神戸三宮3000...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ロリンザーさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2013/03/18 18:57
  • 回答3件

適正な住宅ローンに関して

教えていただきたいです。今、住宅購入を考えています。現在、年齢32歳既婚 年収650万円(妻の収入はあるが考えたくない)入社10年目で子供は今後2人欲しいと思っています。1)土地の購入金額 3300万円2)建物+諸費用など 2000万円+500万円1)+2) の合計 5800万円 の見積もりとなっています。頭金は 1000万円 なので 4800万円の借入が必要となりそうです。メーカの試算によると...

回答者
奥野 美代子
経営コンサルタント
奥野 美代子
  • katou_2012さん ( 愛知県 /32歳 /男性 )
  • 2013/03/19 01:48
  • 回答2件

土地の形と地価への影響

AとBともに85平米の二つの土地があります。どちらがいい土地でしょうか?AとBの周辺エリアの坪単価では20万程Aの方が高いです。Aは間口が5メートルで南北に長く、北側道路と2メートルの高低差があります。北側道路4メートル幅。南側は学校校庭のため日当たりは良好です。建蔽率50%、容積率100%です。Bは間口が8メートルで比較的きれいな形の土地です。高低差もありません。南側道路4メートル幅。道路の向か…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • tsak0712さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2013/03/15 18:55
  • 回答1件

義理の姉が土地と家を名義変更

主人60、私(妻)40の夫婦ですが、主人の姉と旦那様は都内に義母(85)と同居しています。義母は元気で、自分で考える力もあるようです。元々は義兄がレストランを開こうと主人が設計して建てた家なのですが3年前の冬に亡くなり土地と家屋は義母がその年の2月に相続しました。続いて同じ年の九月に義姉の名義になっていました。先日、主人が義母の顔を見に都内の家に行ってみると、家は姉のものにな…

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二
  • @あこさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2013/03/17 23:54
  • 回答1件

父の経営していた休眠会社の整理

父が建材用品を製造販売する、従業員数名の零細株式会社を約40年間経営していました。私は長男で大学卒業以来、父の会社とまったく関係のない企業に27年間勤務しております。しかし、父の会社の取締役に登録されています。もう一人の取締役は私の妻です。二人とも名前貸しであり、代表権はありません。 他に社員はおりません。父の会社は2006年度から3期連続で赤字決算の末、再開の見込みなく2009年4月より休…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • ゴリーマンさん ( 東京都 /53歳 /男性 )
  • 2013/02/19 09:42
  • 回答1件

離婚 家屋の財産分与について

こんにちは。財産分与について質問します。性格の不一致、長年の不仲が原因で協議離婚する事になり話し合いをしています。問題は家なのですが、17年前に私の父名義の土地に父と夫名義で家を建てました。頭金1000万円を父が出し残り3000万円を夫がローンを組みました。ですので4分の3が夫名義です。現在は夫の転勤でその家を離れたので私の両親が住んでいます。売却は考えていません。夫は家は私に渡すと…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • kpuqさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2013/03/17 12:17
  • 回答2件

市街化調整区域について

お世話になります。現在、注文住宅を建てる予定で土地を探していますが、気になっている土地が「市街化調整区域」に属しているようで、地目は「宅地」、補足のところに「開発許可等による分譲地」となっています。水道、ガスなどは整備されているようです。気になるのは将来のことです。何十年か後に、リフォームをしたい場合、もしくは土地の転売をしたい場合等、何か制約がかかることはあるのでしょうか?…

回答者
藤木 哲也
不動産コンサルタント
藤木 哲也
  • こどものきもちさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2013/02/16 14:03
  • 回答1件

80年借りていた土地を買いたいが・・

夫82歳、月10万の賃貸料を払っています。他に、いつか建てようと土地を買っていましたが、このたびの震災で、危険区域に指定され、市がこの土地を買い上げることになったので、それを頭金にして借地を譲ってもらおうと、地主に申し出ましたが、売らないといわれました。長年住んでいても買うことは出来ないのでしょうか。

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • hanaizumiさん ( 宮城県 /73歳 /女性 )
  • 2013/03/13 16:11
  • 回答2件

中古住宅の売買

近所に住んでいた老夫婦が施設に入居後に売り出す予定の土地付住宅ですが相続人の息子さんに売りに出すなら事前に知らせて下さいと、伝えました処先日不動産に行って相談してきましたとの事でした、後に不動産の担当者から売買について色々と説明が有り縁の下に埋設物があるかもしれない、古井戸など老夫婦の一人が意識がない状態ですので後見人が必要で相続が半分しか出来ない状態との話でしたが、しかし後…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • 北上がふるさとさん ( 東京都 /67歳 /男性 )
  • 2013/03/12 16:20
  • 回答2件

ローンの金額

住宅購入予定の者です。これから設計相談の段階です。自己資金は?と聞かれましたので500万円と答えました。こちらからは土地建物と諸経費で3000万台後半にはおさめたいと希望を伝えました。では35年ローン3500万でと言われました。利息のことを聞いたら変動金利で35年ローンとのことで、今の金利であれば500万円位が利息になると言われました。出来るだけ利息支払い金額を抑えたいのがあります。自己資金は…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 2013さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2013/03/14 22:34
  • 回答1件

寝たきりの母名義の土地を売却する事はできますか

実家の土地の事で質問します。父はすでに亡くなり、実家の家と土地は、母の名義です。母は現在長期入院中で実家は空き家の状態です。こどもは二人で、長女である姉と、次女の私です。二人とも結婚しておりそれぞれ別のところに住んでいるので、今後も実家にだれかが住む可能性はありません。昨年、不動産会社から、実家の土地を買い取りたいという話がありました。いずれは手放すつもりですので話を聞いてみ…

回答者
鈴木 克司
不動産コンサルタント
鈴木 克司
  • ヤマザキマツコさん ( 茨城県 /55歳 /女性 )
  • 2013/03/14 12:13
  • 回答1件

基礎が大丈夫か不安です

着工より前に、隣人との分地の必要から境界の塀だけ作るということで工事を行ったのですが、我が家は土地が道路から80cmほど高いため、その工事のついでに駐車場になる場所の土も削られていました。そしてその際、道路と家の間に3mぐらいできるはずの庭の部分までがなぜか2m以上削られて道路と同じ高さにされていたのです。基礎を作る予定のところから4~50cmしか土地がないのです。こんな状態…

回答者
竹内 隼人
建築プロデューサー
竹内 隼人
  • takutomaさん ( 三重県 /37歳 /女性 )
  • 2013/03/13 21:44
  • 回答2件

お見合いパーティで相手に話してもらうコツ

お見合いパーティに参加すると、沈黙が嫌で自分が一生懸命話してしまいます。男性にがつがつしてると思われてそうですし、相手のことも知れずに終わってしまいます。相手に話してもらうためのコツやするといい質問などありましたら教えてください。

回答者
土井 康司
婚活アドバイザー
土井 康司
  • ami122230さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2013/03/11 21:54
  • 回答4件

日当たりについて

家を建てるにあたり日当たりが心配です。現在購入を考えている土地は、ほぼ南向きで、南北に約14.5メート、東西に約15メートルの土地です。西側が道路になっていて、東側は歩道となっているため車の出入りはできません。なお、南側に通常より大きな2階建ての家があります(正確な高さはわかりません)。自分は専門家ではないため、太陽高度から日当たりを計算できませんので、是非アドバイスをお願い…

回答者
青沼 理
建築家
青沼 理
  • yoshiyuki0620さん ( 北海道 /32歳 /男性 )
  • 2013/03/11 21:03
  • 回答1件

土地の盛り土について

畑だった土地に新築予定です。南北方向に縦長90坪近い土地の一番奥側に建てる予定です。道路は北側と西側(隣地の私道)にあり、北側の道路から水道引き込みと排水をする予定ですが、土地が道路より30cm位下がっている為、盛り土しないと排水管を通せないと言われました。その盛り土費用が建物(1,2階延べ床面積30坪)のまわりと4m幅のアプローチの傾斜分で総額80万と言われました。(水道引き込み費用は別途です…

回答者
杉田 征陽
建築家
杉田 征陽
  • とるともさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
  • 2013/03/11 23:10
  • 回答1件

遮熱、断熱Low-eガラスの使用場所について悩んでます

新築でのLow-eガラスの選択に図決ギリギリで悩んでいます。まず大前提として、遮熱タイプも断熱タイプも断熱の性能は大差なく、違いは遮熱の場合夏の日差しがカットされるがその分冬の暖かい日差しも入らなくなる、と聞いているのですが、あっているでしょうか?(もし間違っていたらご指摘ください)そこで、我が家の窓は断熱のため全部Low-eにするのですが、場所での使い分けがよくわかりません。我が家は…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • takutomaさん ( 三重県 /37歳 /女性 )
  • 2013/03/08 11:44
  • 回答1件

借地権付建物(旧法)

借地権付建物の古い中古を買いとって、新築住宅にする場合は住宅ローン利用できますか?全額借入予定です。また、更新料の相場はありますか?

回答者
大長 伸吉
不動産投資アドバイザー
大長 伸吉
  • iwako22さん ( 東京都 /26歳 /男性 )
  • 2013/03/06 19:09
  • 回答1件

両親の預貯金を弟に持ち逃げされた

私には要介護の父がいます。普段は母がその父の介護をしていたのですが、今回母が脳梗塞で倒れ入院を余儀なくされました。母は発症に伴い認知症を併発し、常時見守りが必要な状態で、在宅復帰は困難との医師の診断で、現在は施設に入所しています。実家の父の介護は、母に代わって私が介護休暇を取り介護に当たっています。私は両親とは単身別世帯で、普段は単身の弟が両親と同居していましたが、その弟が母…

回答者
鈴木 祥平
弁護士
鈴木 祥平
  • 930900さん ( 岐阜県 /53歳 /女性 )
  • 2013/03/09 11:38
  • 回答1件

相続予定の土地についてトラブル

父が亡くなり土地と建物を相続する予定です。昭和58年ごろに祖父の相続人が集まって遺産分割協議をし父の名義になりました。登記簿謄本をとったところ土地2筆のうち1筆が祖父の名義のままでした。当時にお願いした司法書士へ問い合わせたところ担当した方は退職(死亡)されていて、代わりの方が調べたところ謄本上の名前に誤字が見つかり(苗字)、そのために移転登記ができなかったのではないかと言わ…

回答者
川端 明人
不動産業
川端 明人
  • pappy111さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2013/03/08 15:37
  • 回答1件

擁壁の水抜き穴に、ついて

私の土地は、もともと林だった所です。東南から真南までの方角が道路に面してます。後ろは、道路じゃなく空き地になっています。両側は、家が建っています。隣の西側の家は、私の土地より少し多く盛り土がされていて少し高い位置に家が建っています。東側の家は、私の土地より少し少なく盛り土がされていて少し低い位置に家が建っています。水がこちらの東側に流れるようになっているのだと思います。問題は…

回答者
花 仁志
ガーデンデザイナー
花 仁志
  • coffee4さん ( 茨城県 /31歳 /女性 )
  • 2013/03/06 12:13
  • 回答1件

未だ更地の状態で新築戸建て契約の不安

お世話になります。新築戸建てを購入予定です。昨年春頃から土地を更地にし始め、来月販売開始になる様です。人気の様で抽選を行うとのことです。当選後は2日~3日で契約(手付金の支払い)をしてほしいとのことです。又、不動産屋の方から建設会社との信頼関係があるので解約はしないで下さいと言われました。勿論、申し込んだら解約等は考えておりませんが、不安な気持ちで一杯です。まだ、建物もなにも建…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • sintikukoさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2013/03/06 11:13
  • 回答2件

住宅ローンの本審査前に会社が倒産寸前

注文住宅で新築を建てます。土地と建物の住宅ローンを分けて取ることになりました。事前審査は通り、先に土地のローンは済ませており今月から返済が始まります。あとは建物の確認申請が終わるのを待って、建物本申請をするばかりとなってから勤めている会社が倒産の危機になり、社会保険を国民保険に切りかえざる得なくなってしましました。近いうちに会社は倒産すると思います。土地は建物と一体の担保設定…

回答者
大浦 正
住宅ローンアドバイザー
大浦 正
  • yaguさん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
  • 2013/03/06 11:00
  • 回答1件

妻の不倫による離婚後の財産分与

妻が何年歳月にわたり、月に数回、他の男性との家に3時間くらい滞在して、不倫を続けています。その家の出入りを撮影して、離婚しようと考えておりますが、離婚した場合の現在の土地建物の財産分与はしなければならないのでしょうか?共働き夫婦です。無一文で家を追い出すことは可能でしょうか?

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • nakakunさん ( 千葉県 /53歳 /男性 )
  • 2013/03/06 11:13
  • 回答1件

売却する土地の現状有姿での引き渡しについて

私は会社で土地建物管理の担当をしています。会社が土地建物の所有者である物件を、不動産業者に媒介を委託して売買をしてもらっています。会社で不要となった土地を、広告などで買主を募集するのですが、長期間売れていなかった土地に、やっと購入希望者があらわれました。ただ、長期間空き地だったため、年に一度程度の除草はしていたものの、最近は経費節減のため、周辺からの苦情がない限り放置してあり…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • るみっくるさん ( 熊本県 /39歳 /女性 )
  • 2013/03/06 00:49
  • 回答1件

住宅ローンの仮審査のアドバイスをお願いします。

家を建てるにあたり、困っています。良いアドバイスをお願いします。妻の父親の農地を転用を実施後、家を建てる予定です。現在、建築家と契約し、農振除外申請を終わらせ、農地転用の手続きをしようと銀行に融資証明の発行を依頼するために、仮審査を申し込みました。しかしながら、担保の保証人に当たる妻の父親が、2012年の2月に、税金滞納による差押を2週間ほど受けた為、NGとなってしまいました。(今は滞…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • uttamakoさん ( 群馬県 /34歳 /男性 )
  • 2013/03/05 22:36
  • 回答1件

住居表示番号と土地登記の地番表示の誤謬を訂正出来ますか?

家屋付きの土地を購入しました。幾年か後に、その家屋の住居番号が変更になり「○○の一」になりました。以後、無知の故に、登記済の土地の地番がややこしくなって、分筆もしていないのに地番が「○○の一」という登記書類になりました。この後、何年も過ぎて全く関係のない者によって巧みに地番「○○の二」が発生しています。以後の進展もありますが、相続も考えるようになり整理したいと思います。最初の登記書…

回答者
杉田 征陽
建築家
杉田 征陽
  • 義美さん ( 大阪府 /81歳 /女性 )
  • 2013/03/05 20:23
  • 回答1件

中古アパート購入を検討しています。

初めまして。不動産投資に興味があり、ご質問させて頂ければ幸いです。今まで、投資には興味がなかったのですが、書籍を読んでいく中で不動産投資を考えるようになりました。ほしい物件は新築ですが高額なので最初はある程度都心部で利回りが良い中古物件にするしかないかというところです。投資は初めての為、アドバイスお願いします。■属性勤続7年、ローンは無し。年収税込600万円 地元:愛知県 現在…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • タケウチさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2013/03/05 17:46
  • 回答1件

床暖房をつけるか迷っています。理由 南側にリビングの戸建て

売り立ての住宅でこれから間取りや希望を伝える打ち合わせがあります。この物件の標準装備には床暖はついてなくてオプションとなるといわれました。事前にオプションとしての価格を聞いたら15平米位を目安にされてたと思うのですが、60から70万といわれました。ずっとつけたいと思ってはいたのですが、物件が南側道路向きの土地を買えたので、温かいのかなと希望も込めて、床暖の必要性を確認したくなりまし…

回答者
日隈 宏幸
リフォームコーディネーター
日隈 宏幸
  • mmmmmmmさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2013/03/04 21:26
  • 回答4件

相続、扶養等をトータルで相談できるサービスはありますか?

40代女性、独身です。今回二人姉弟の弟が結婚することになりましたが、相手は二人姉妹の姉で妹はすでに結婚されています。お相手のご家族のことについて詳しくは聞いていませんが、弟はその相手のご両親の面倒を見なくてはならない、と言っているようです。自分の両親の面倒を見ない、とは言っていませんが、ニュアンス的に独身であるわたしに期待しているようにも思えます。当然わたしは義務として両親扶養…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • macha-sweetsさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
  • 2013/03/04 11:49
  • 回答2件

住宅ローン減税について

2013年4月に土地を購入し、2013年9月30日までに住宅の工事請負契約を終え、3月15日までに棟上げを済ませて消費税5%のうちに間に合わせたいと思っています。実際の住宅の完成は2014年4月以降(おそらく6月ぐらい)になります。2014年4月1日以降の居住開始者は、現行では9万7500円までとなっている住民税からの住宅ローン控除額の上限を、13万6500円に引き上げると大綱の発表がありましたが...

回答者
土面 歩史
ファイナンシャルプランナー
土面 歩史
  • あつし3さん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2013/03/01 19:36
  • 回答1件

契約した土地の端前に電柱

20戸ほど建築中の物件の1戸を契約したのですが先日、打合せに行った際に購入物件と隣物件の境界前に電柱がたっていました。しかも、こちら側に電柱の3/4がはいっています。その場所は駐車場予定地の前であり、20cm程駐車場前にかかっています。(隣物件は境界部分は壁なので支障がありません)駐車の際にストレスになると考え、不動産会社に相談しましたが不動産会社ではどうしようもないとの回答でし…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • おおさかのんさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2013/02/17 20:25
  • 回答1件

協定道路

協定道路のみに面している物件購入を考えていますが、価値的にはどうなんでしょうか?全部で3棟建ちます。北側から私道を入り、突き当りに3棟・横並びに建ちます。1号棟は、この私道を使いません。1号棟は西側が43条但し書きの道路に面しており1.2号棟で協定道路の所有権を持ち3号棟は持ち分なし。この3号棟の購入を考えているのですが、将来建て替えの際、売りの出す際、など難しい問題が起こりま…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • sssssさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2013/02/27 19:29
  • 回答1件

建築条件付き売地購入後のトラブル

10月1日に建築条件付き売地4棟のうちの1棟の売買契約を結びました。同時に建設工事請負契約を結び(本来ならここでこの契約をするべきではなかったと、後で色々調べていくうちに分かり後悔しています。)ました。契約前に、建物については簡単な間取り図の説明を受けました。その後建物について間取りなどの変更をして、12月末にはほぼ建物の詳細が決定していました。ところが、1月8日に不動産屋からそ…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • ナップルさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2013/03/01 12:21
  • 回答1件

家を建てる前に読む本は?

家を数年後に建てる予定ですが、何分知識がありません。本で最低限の知識をつけたいと考えていますが、お勧めの本はありますか?書店には「家を建てる前に読む本」なる本はいくつかあったのですが、専門家方のご意見をいただけたらと思います。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • ぶーらんさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2013/03/01 21:26
  • 回答1件

生前贈与された不動産について

昨年父方の祖父が9月亡くなり、今月1日に祖母が亡くなりました。現在残された兄弟(父、伯父A、伯父B)で相続争いをしています。主に不動産について問題になっているようで、伯父達は父が生前贈与された土地について権利を主張しています。その土地は16年前祖父母が高齢の為、元々祖父母が住んでいた土地に二世帯で建て替え、私の家族と祖父母で暮らしていました。建て替えた当初は借地でしたが、買い取っ…

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二
  • しきぞぉさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2013/02/28 12:49
  • 回答1件

投資物件を売却したい

1990年に新築のマンションを購入しました。1年半住んだあと、海外駐在になり、以来賃貸物件として貸し出しをしています。今回売却を考えています。3000万で購入し、ローンは完済しています。今回査定額は600万~700万円です。それを売った場合、税金はどのようにかかってくるのでしょうか。教えてください。

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • くり♪さん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2013/02/24 09:50
  • 回答1件

進入路の費用負担について

はじめまして、よろしくお願い致します。4年ほど前に住宅を購入し居住しております。土地が公道から奥にあるために進入路が必要となり、同様に使用するお宅と共有で購入するかたちで土地を私有地として購入し使用しています。その際に不動産屋からの説明では、分譲は4軒で行う予定のために1/4の価格ということで請求され、権利書にも1/4の権利と明記されています(同時期にもう1軒引っ越してこられ、同様に費…

回答者
平野 秀昭
不動産コンサルタント
平野 秀昭
  • ccl2chclさん ( 長野県 /41歳 /男性 )
  • 2013/02/23 20:21
  • 回答1件

うつ病の旦那との離婚問題

私、旦那ともに37歳、結婚8年になります。3年程前、旦那の転職により知り合いのいない土地に引っ越しました。その後、半年程して会社へ行ったり、行けなかったりがあり、会社の方の薦めで病院に行き鬱病と診断されました。旦那は、鬱病だということ、どういった体調だということも言いませんでしたので、会社へ行って欲しいとの思いから多少、きつい言葉をかけることもありました。(今はそれで追いつめてしま…

回答者
佐藤 創紀
ビジネスコーチ
佐藤 創紀
  • momo-xx-momoさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
  • 2013/02/24 13:49
  • 回答1件

採光について悩んでいます

以前にもマイホーム建築途中にも質問をさせて頂きお世話になりました。おかげさまで入居して1年が経ちます。どうもありがとうございました。今回のご相談は、隣家出現による悩みです。私の家が建っているところは南向き傾斜をうりにしたひな壇土地(少数ですが平地も含まれます)の分譲地です。我が家は平地で北側道路の木造2階建てなのですが、これまでは南側の土地が空いていたので素晴らしい眺望を楽し…

回答者
竹内 隼人
建築プロデューサー
竹内 隼人
  • ウッドさん ( 沖縄県 /38歳 /女性 )
  • 2013/02/22 15:34
  • 回答1件

4,707件中 951~1000件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索