「取締役」の専門家Q&A 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「取締役」を含むQ&A

757件が該当しました

757件中 401~450件目

住宅ローン思案中・・・

こんにちは。住宅購入検討中です。・物件価格(税込み)2780万円+諸経費350万円=トータル3130万円、自己資金は230万円、ローン金額2900万円といった感じです。(ボーナス払いはしない予定です)夫35歳、子供はいません(計画中です)、夫の年収は約500万円、私はパートですのでいずれ辞めます。35年の変動金利で考えていますが、これから金利は上がると聞きます。どういった考え…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • BB妻さん ( 三重県 /31歳 /女性 )
  • 2009/11/03 17:06
  • 回答4件

契約時の約束ごとが守られない場合

土地を購入し現在家を建築中です。土地は北東の角地で、東道路が公道、北道路が私道で私道の持分はありません。地主が南に位置指定道路をいずれ作ると言うことで、また位置指定道路が出来るまでは南の敷地を使用してもいいということで購入しました。そのことに対しての覚書、念書等はありません。ただ契約時に全員(不動産業者、売主、買主)がいるときに何度も確認をしました。そのことを信じて現在南玄関…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • ピンクのテディさん ( 岐阜県 /53歳 /女性 )
  • 2009/11/01 11:17
  • 回答2件

土地の名義

 主人の実家は、二年前に亡くなった主人の父の名義、今は主人の母が一人で住んでいます。近い将来、その家を取り壊し、ローンは主人のが組み、建て替え主人の母と同居の予定です。 それに際して母が土地建物の名義を主人と母の連名にして欲しいと言っています。どうすれば良いのか全くわからないのですが、やはり連名にすべきものなのですか。ちなみに主人には姉と妹がいます。

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • じゃるだんさんさん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
  • 2009/11/02 12:14
  • 回答1件

昇進試験について

現業系の公務員です。今度昇任試験があるのですがテーマが抽象的すぎて小論文の内容が思い浮かびません。テーマは「業務の効率化とは」です。市民と応対することもなく外で仕事をしているので、何をどう効率化していいのか解りません。ご回答お願いします。

回答者
中村 泰彦
研修講師
中村 泰彦
  • もーぼーさん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
  • 2009/10/25 13:07
  • 回答4件

前の会社の就業規則

こんにちは。以前このサイトで質問させて頂いたokkunです。私は大学を卒業後、新卒で機械工具のルートセールスの営業を行っていたのですが、パワハラにより無理やり会社を退社することになってしまいました。しかしめげることなく今日まで就職活動を行い、まだ内定はもらえていない状態ですが、その一歩手前の段階まできている状態です。しかし1つ気になることがありまして、誠に勝手ではありますが質問させ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • okkunさん ( 滋賀県 /25歳 /男性 )
  • 2009/10/24 15:06
  • 回答2件

研修効果を持続するには

社内の情報共有、あるいは部下の育成を目的として中間管理者層の研修を実施すると、研修当日、非常に暑い話し合いがなされた結果、意識付けもうまく出来、研修の効果もあったと感じられる時があります。しかし、問題はその後です。早い人だと自分の席に着いたとたん、研修効果が消え始めます。それでも研修効果の維持のため、意識付けのメールなどを送ると、1〜3日後程度までは受講者の反応はとても早い。し…

回答者
竹谷 泰史
経営コンサルタント
竹谷 泰史
  • rydeen1999さん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
  • 2009/04/24 17:58
  • 回答11件

専門家のアドバイスを、社長に受けさせる方法

社長に、専門家のアドバイスを受けさせたいと思うのですが、どう社長を口説くべきかとても悩んでおります。私は、今年で創業10年となる小さな企画会社で、営業として働いている者です。勤続6年目となり、社内では社長に次ぐ古株という立ち位置となります。これまで、主に社長の人脈などを活用して仕事を得てきましたが、ここ最近の不況でいよいよ受注が先細り、給料の遅配などは起こっていませんが「今年のボ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2009/04/30 19:08
  • 回答6件

不動産価格の交渉について

築37年中古戸建ての購入を検討しています。土地29.35坪、建物25.86坪、駅から徒歩10分です。築37年で、全リフォームはされていますが、建物価格はないものとし、土地価格の値段だと思うのですが、1980万円です。セットバック13.21m2が必要ですが、建替え時ということですので現在はセットバックの必要はありませんが、不動産価値としては若干下がると考えています。先ほどインターネットで該当駅の土地...

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • エレンズバーグさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/10/23 16:23
  • 回答2件

「社長」とのコミュニケーション

小さな会社で、ほぼ社長とマンツーマンで仕事をしています。が、なかなか社長とのコミュニケーションがうまくいきません。例えば、商談で同じ話を聞いていても、私がこうだ、と思って動いた行動と、社長が聞いてこうすべき、という答えが一致せず、怒られることが多々あります。しかし、事前に社長に聞けば聞いたで自分で考えろと怒られます。自分としては、できることを精一杯やってるつもりですが、空回り…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • tom_o1976さん ( 兵庫県 /32歳 /男性 )
  • 2009/06/08 21:46
  • 回答6件

不動産管理会社が売買業者に情報を流しているのでは

週に数回も、自宅に所有のワンルームマンションを売りませんかとの電話があり困っています。先日、大至急連絡がありますとの電話で妻が私の携帯の番号を教えてしまいました。売却の意思がないとすぐに携帯電話を切ったのですが。直後に再度の電話があったので、売却の意思がない理由をお話しすると、その方から「●○(管理会社名)からの情報では私は聞いていません本当に●○からそんな連絡があったのですか?…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 太力金さん ( 東京都 /62歳 /男性 )
  • 2009/10/17 12:00
  • 回答2件

地盤改良された建売住宅(土地)の評価

建売分譲住宅を購入予定で、重要事項説明のときに「地盤改良(柱状改良工法)をした土地の上に建てました」ということを初めて聞かされました。全17戸ある物件のうち、3戸だけが地盤改良されたとのことでした。将来、土地の売却を行う時に、埋設物(セメント系柱状杭)が「産業廃棄物」扱いとなったり、買主などからその撤去を求められたりする可能性があり、また、セメント系固化材から土壌汚染を起こしてい…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ファンタローさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2009/10/17 15:16
  • 回答2件

【事務】もし間違えてても「ま、いっか」

現在一般事務をしているのですが、「間違いなく、正しくやろう」という気持ちはあるのですが、なんとなく、細かい作業や手のかかる作業を面倒だと感じ、「(もし間違えてても)ま、いっか」的に考えてしまう自分がいます。転職は考えておらず、今の仕事、今の会社でやっていきたいです。こういうところを直したいのです、先生方アドバイスをお願いします。

回答者
中村 泰彦
研修講師
中村 泰彦
  • バナナ黄色さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/10/11 07:53
  • 回答5件

フラット35 審査について

現在、フラット35を申し込もうとしている女性会社経営者です。離婚はしていますが、一緒に住んでいて、内縁の夫ということもあり、以前のままの社会保険の内容が前夫の扶養者となっています。この場合、複雑ですが、新居へは私だけが引っ越して、住民票を移動するつもりですが、本審査での保険証の控え提出時、何か不都合があるのでしょうか?よろしくお願い致します。それと、クレジットカード借入残は現…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • 雨のち晴れさん ( 奈良県 /48歳 /女性 )
  • 2009/10/05 18:16
  • 回答3件

変動金利か固定金利かミックスか

現在、住宅購入を考えており、住宅ローンいついて検討していますが、アドバイスをお願いいたします。家族構成・夫(41歳)前年度年収1100万円・妻(39歳)専業主婦・長女 小学5年生・長男 小学1年生土地と建物で約6200万円の物件です。頭金1500万円を支払うと、貯金は約2500万円位になります。借入金5000万円で考えていますが、主人の定年前までには返済したいと思っているので、定期預金が満期になっ...

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • olibeさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2009/10/02 09:40
  • 回答5件

2世帯住宅を解消したいのですが・・

現在2世帯住宅を建て、2年が経過しました。(土地は親の名義で、上物は折半で支払いましたが私は銀行から借り入れており残高がまだ1900万程あります)建てる前から分かっていた事ですが、うまく行かず家を出て行く事を考えているのですが、借金を残していくわけにも行かずかといってダブルローンという訳にも行かなくて悩んでおります。2世帯を売却という話もありますが、建てた時の金額が4500万で土地が2000…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • た〜さん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2009/09/30 01:37
  • 回答2件

不動産売買について

一年ほど前、3棟借家(A北側、B真ん中、C南側)があった場所、A、Cの土地が売りに出され、私はCの土地を購入、家を建てました。この度、Bの土地に家が建つことになり、工事が始まりました。ところが、Bから、2箇所浄化槽が発見され(一つはA側の土地をまたぐ形で)聞くところによると、借家の時のものであるようです。2個出たのだから、3個目もあるのではと、仲介業者を訪ね、Aのようにまたいでいたり、私の土地…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • piyon0815さん
  • 2009/09/27 16:16
  • 回答3件

不動産共有名義のメリット、デメリットは?

家を購入しようと考えています。住宅ローン(約3,000万)は夫の名前で借りたとして諸費用2、300万くらいは二人の貯蓄を使うことに。(銀行口座の名義は私)そこで不動産名義についてなのですが、私は夫の扶養になっていますが、不動産の共有名義人にはなれないのでしょうか?万が一のとき、ローンの負担が私にかかってきますか?共有名義人になった場合のメリット、デメリットを教えてください。

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • toto5678さん
  • 2009/09/28 12:44
  • 回答2件

手付解除について

建築条件なしの土地を6月20日に2000万円で契約(手付金100万円支払済)別の業者と建物の工事請負契約を6月21日に契約土地が前面道路から2メートルほど低いので土地造成費用が当初の見積もりより多くかかり完全に予算オーバーで手付放棄で契約をやめたい旨を8月23日仲介業者に相談しました仲介業者は売主が契約の履行に着手している状態なので違約金(200万)が発生するとの返答仲介手数料の支払い義務もあり…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • イーストウッドさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2009/09/19 18:05
  • 回答4件

途中入社の年次有給休暇の付与日数について

私の会社は、入社後半年で年休が付与されます。基準日は4/1です。私は正社員として4/6から途中入社し、来月10月から年休がもらえるのですが、その日数は、基準日から6ヶ月経過しているという理由で、初年度10日の12分の6、つまり5日だと言われました。これは法律的に妥当なのでしょうか。ご教示ください。ちなみに、来年H22.4/1には、2年目として11日付与されることになっています。

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • fu-yuさん ( 栃木県 /37歳 /女性 )
  • 2009/09/19 21:40
  • 回答1件

教えてください。配当のこと・・・。

非上場株式会社ですが、決算が黒字でなんとか終了しました。利益が出たため株主に配当することが定時取締役で決定したのですが、昨年まで小切手で配当金を郵送、手渡ししていました。株主の中で亡くなった方や、連絡がつきにくい方も出てきた為、小切手から他の方法に変更しようと考え中です。他の方法がわからず、現在頭を悩めております。どんな方法があるのでしょうか?振込み以外の方法はどのようにした…

回答者
岡部 徹
税理士
岡部 徹
  • taputapuさん ( 北海道 /39歳 /女性 )
  • 2009/09/14 20:54
  • 回答1件

事業の承継について

弊社は従業員5名の零細会社です。(資本金1,000万円)私も高齢で親族に後継ぎもなく、そろそろリタイアを考えていたところ、同業で弊社の事業を引き継いでくれるスポンサーが見つかりました。会社の銀行借入れ残高については、生命保険金を解約し返済する予定ですが、その他会社財産に見るべきものもなく、雇用を引き継いでもらうことと引き換えに、無償譲渡を条件にスポンサーになってもらい、2,000万円の出…

回答者
平井 宏治
経営コンサルタント
平井 宏治
  • いっとくさん ( 東京都 /65歳 /男性 )
  • 2009/08/03 14:38
  • 回答3件

履歴書送付における宛名

社会人としてお恥かしい質問で恐縮です。WEBエントリーした会社から、履歴書などさらに詳しい書類を送るよう連絡をいただきました。メールをいただいた方は人事課の課長の山田様(仮名)からですが、送るように指示された送付先は、「人事課 キャリア採用担当宛て」となっています。この場合、添え状、封筒の宛名は、「人事課山田様」宛にするきべきでしょうか。それとも、「キャリア採用ご担当者様」でしょ…

回答者
かわい 幸
ビジネスコーチ
かわい 幸
  • とこさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2009/09/11 18:53
  • 回答2件

契約書について

建築条件付物件の不動産売買契約をしました。後日気が付いたのですが、重要事項説明書と契約書の日付が1日ずれていました。これは問題があるのでしょうか・・・。また、この質問をする前にこちらのサイトで知ったのですが、建築条件付きの契約の場合、停止条件というのがあるのを知りました。私が契約した内容には停止条件は明記されていません。順調に話が進んでいけば何ら問題ないかと思うのですが、解約し…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • moon12さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/09/11 22:43
  • 回答3件

5階建てビルの建築費は?

65坪の土地けんぺい80%容積400%にビルを建てたいとおもいます。鉄骨・鉄筋いくら位かかるものなのでしょうか?近所の工務店(木造だけのところ)に簡単に聞いたら坪75から85とかなりアバウトでした。1・2階は店舗・3・4・5は賃貸住宅を検討中。営業がしつこい会社はさけたいのです。

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • かすみちゃんさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2009/09/08 09:51
  • 回答5件

住宅ローンについて

現在、3600万・35年・10年固定金利2.1%で返済中です。残り33年ほどです。この度、南側にあった空家(平屋建て)が取り壊され、500万弱で売りに出されることになりました。日当たり等の関係でどうしても購入し、余裕があれば外構まで行いたいのですが、ローンを使う場合どのような方法(ローンの種類等)があるのですか?ご教授ください。収入は夫ローン開始時480万→現在500万、妻開始時0→現在専門職パート…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • めた坊さん ( 福岡県 /30歳 /男性 )
  • 2009/09/03 16:41
  • 回答5件

住宅ローン審査が通るか不安です

初めまして。現在、急に格安な中古マンションが売りに出て、全く予算はないのですが借り入れができれば購入しようとローンの仮審査う予定です。当方は主人が自営業を7年営んでおり、専従者控除の私の収入と合わせて借りる予定です。借り入れ・1350万予定夫・前年収入 270万(19・18年はもっと低いです)妻・前年収入 270万(3年間同じです)主人が結婚する前からあったカードローンを先日…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • にゃんママさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2009/09/04 01:00
  • 回答6件

住宅ローンについてご意見を。

過去のQ&Aを拝見しながら勉強していますが、アドバイスいただきたく質問いたします。新築戸建4200万を現金3200万、足りない金額1000万を私名義でローンを組み購入しようと思います。年齢39歳、年収580万。ローン審査は問題ないと思いますが、どの様なローンを組むのが賢いのかお得なのか混乱してきました。現金をかき集めて全額現金とも考えております。内容がザックリしていて恐縮です…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 銀兎さん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2009/09/02 20:09
  • 回答4件

住宅購入に伴う親からの援助について。(長文)

初めて質問いたします。現在、39歳で年収550万、現在ローンは何も組んでおりません。結婚に伴い、4,200万の新築戸建(建売物件・未着工)を購入予定です。購入方法は、実父(72歳)から2,000万の援助を受け1,200万を自己資金、1,000万を自分名義でローンを組もうと思います。(諸経費等の用意は別に確保してあります。)そこで質問なのですが。?贈与税の関係で実父と共有名義にしよう…

回答者
野口 裕
不動産コンサルタント
野口 裕
  • 銀兎さん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2009/09/03 09:08
  • 回答1件

住宅ローン審査

2000万円の中古マンション購入を考えています。自営業で確定申告、青色申告もきちんとやっています。頭金無しで購入を考えていますが、カードのキャッシングが13万円ほどあります。車のローンなどはありません。審査が通るかどうか不安です。キャッシングの13万円はすすぐに返済できますが、審査前に返済した方が良いですか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • u-tanさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2009/08/28 15:15
  • 回答2件

定期定額給与 臨時改定事由について

臨時改定事由に該当するかどうかを教えて下さい。12/1にA社とB社が合併を致します。※Aが合併会社A社の役員は継続、B社の役員のうち2名を合併後A社の役員とする予定です。元B社の役員についての給与額は改めてA社の役員として査定の上の金額で給与を支払う事で問題ないかと考えておりますが、元々A社の役員の方の給与については臨時株主総会のときに改訂は出来るのでしょうか。組織変更で役職が変わ…

回答者
森 滋昭
公認会計士
森 滋昭
  • megsasukeさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2009/08/18 13:43
  • 回答1件

契約時に連帯保証人設定の説明を受けなかった

今年7月にマンション購入を決め、重要事項説明を受け、契約締結に至りました。その後、住宅ローンの申込書を作成しましたが、その際は私一人の名前しか記載しませんでした。ところが先日、金融機関の担当者から連絡が入り、「当該住宅ローンは連帯保証人(妻)の設定が必須となっている」との説明を受けました。連帯保証人(妻)については不動産業者から全く説明を受けておらず、私の中でも連帯保証人を設…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 高速移動さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2009/08/26 09:59
  • 回答2件

携帯を使った集客のコツは?

最近ではチェーン店舗や居酒屋さんなどを中心に、携帯を活用した販促を良く見かけます。個人の店舗なのですが、活用できるでしょうか?また、うまく活用するコツやポイントなども教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

回答者
今井 英法
経営コンサルタント
今井 英法
  • Mr.Ru-さん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2009/03/27 00:42
  • 回答8件

履行の着手について

今月始めに新築戸建の建売物件の購入契約をしました。ローン審査も通り、来週銀行にて本手続きをする事になってます。物件引渡しと購入金額の支払いと所有権移転登記は今月末になっています。しかしどうしても気になることがでてきてしまい、出来ることなら解約したいと思っています。インターネットでいろいろ調べたところ履行の着手までは手付解約ができるとの事でしたが、仲介業者に聞いたところ表示登記…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ピタゴラスさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2009/08/21 17:32
  • 回答4件

瑕疵?

今年2月、23区画あるうちの1つの新築住宅を購入し、住んでいます。先日、まだ売れ残っている10区画(土地)があるので、興味本位で売主のHPを見ていたところ、駅までの徒歩時間が訂正されていました。これは瑕疵にあたるのでしょうか?そのような事は一切聞かされていませんでした。既に購入した人達には関係ないと思っているようです。このような不誠実な会社に対し、どのような対処すればよいので…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • a-hattoさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2009/08/20 13:55
  • 回答1件

地主から底地購入について

現在、借地権(旧法)で親名義で家が建っていますが、地主から私(息子)が底地購入をする場合、地主と売買契約書のみで直接取引きになるのでしょうか?それとも仲介業者が入って、売買契約書・土地の重要事項説明書を付けてもらうのでしょうか?一般的にどちらでしょうか?同時に建て替えを考えていて、住宅ローン(フラット35)組む際につなぎ融資も検討しており土地の重要事項説明書が必要だと考えられます。…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • nmrtakeさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2009/08/15 00:17
  • 回答3件

会社の議事録について

自ら出資し社長として会社を起こしました。今は、一人きりなのですが、株主総会(議事録)なるものをどの程度ひらく(備える)べきなのかがわかりません。ネットで調べていると、まずは「創立総会」などをひらくような話も出てきますが、中身を見てもピンときません。そもそもこの手の相談をどの専門家の方に今後依頼をしていけばよいのか、、、その辺りも含め御指導いただけると助かります。何卒宜しくお願…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kennnamaさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2009/08/15 10:55
  • 回答1件

株主訴訟について

かなり前ですが、従業員に株を持たせたことがあり、持株数は少ないのですが、先日株主訴訟を起こされそうになりました。その時は何とか話し合いで事無きを得たのですが、今後、また他の従業員からも同じようなことが起きる可能性も充分考えられます。そこで、議決権のない株式にするとこのような問題を回避することができると聞きました。 できれば社長である私自身が買い取りたいところですが、まとまった…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • さくやんさん ( 東京都 /59歳 /男性 )
  • 2009/08/11 07:20
  • 回答2件

個人事業主が友人と別の事業を開始するには

現在個人事業主として、店舗を持たず、ネットショップのみで工房を営業していますが、今回友人から、飲食店を開業しないかといわれ、共同経営という形で、工房と飲食店を同店舗で営業をしようかと思うのですが、どのような手続きをすればよいのか、どのような事に気をつけなければならないのか、具体的にどういう形ですればよいのか、あいまいな質問だと思いますが、ご回答いただければと思います。よろしく…

回答者
藤田 信之
経営コンサルタント
藤田 信之
  • CoA-Jinnさん ( 神奈川県 /47歳 /男性 )
  • 2009/08/09 16:30
  • 回答1件

建売か注文住宅か?

現在、住宅購入を検討しているものです。(35歳、妻、子供2人-2歳、0歳)住みたい場所は土地も高く、建売も他エリアに比べ割高で、あきらめかけていました。そんな中、不動産の営業から電話を頂き、非常に魅力的な建売物件を紹介して頂きました。金額も予算内(4000万円)、建築条件付でプラン自由。土地・建築面積も十分。アクセス良し。全て最高の条件の建売でした。しかし、その後の建主との初面談で、建…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • いのがみさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2009/07/31 10:04
  • 回答3件

【至急】FPコンサルのキャンセルについて

勝手な話で申し訳ありません。現在みずほ銀行で変動金利の通年0.5%の金利優遇を受けておりましたが、今回、あるコンサルさんにお願いして借り換え手続をお願いしました。新しい銀行で通年1.3%の優遇が決まり、みずほ銀行へ手続の旨を連絡したところ、通年1.0%への契約変更を行うので継続して欲しいと言われました。みずほ銀行の提示内容を元に、借り換えの手数料や保証料等を考慮して計算しなおすと支払い総…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • よし222さん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2009/07/28 23:38
  • 回答2件

社外取締役について

小会社の法務担当者です。取締役会設置会社です。取締役の責任限定文言が定款に入っています。今の取締役構成としては:1人:常勤;業務執行はしている;兄弟会社に籍を置くもののこり2人:非常勤;業務執行していない;兄弟会社に籍を置くとなっております。社外取締役の設置は義務だったような?気がするのですが、全員がその会社の人間でない場合でも問題ないでしょうか?社外取締役(ここでいう「社外…

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰
  • ばなな子さん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/19 08:32
  • 回答1件

未加入で・・・

6月末で夫の会社(父親が経営する零細企業です)が廃業しました。そこで、問題が発生しました。1.失業保険の手続きをしようとしたが父親に聞くと雇用保険未加入とのことで手続きができませんでした。2.倒産でないのに退職金は出ませんでした(夫は勤続10年です)3.健康保険がどうなってるのか不明(退職しているのに国民年金に加入手続きに様子はありません。また、健康保険は新しい保険証に切り替えの手続き…

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • ネコネコさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/07/20 19:17
  • 回答3件

期限の利益喪失理由について

はじめて質問させていただきます。父親が有限会社を経営しており自分がその2代目になります。従業員は他に2名です。いろいろありまして現在は退社を考えています。会社の借入(信用金庫)の一部の連帯保証人になっていますが、自分が退社することが現在受けている融資(連帯保証人になっていない分も含めて)の期限の利益喪失理由になりえますでしょうか?その他、起こりえる事態等ありましたらご教示くだ…

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰
  • sibiさん ( 石川県 /38歳 /男性 )
  • 2009/07/18 19:06
  • 回答1件

株式会社設立

福岡市内にて託児所を設立したいと考えています。しかしながら現在正社員で仕事をしています。友人と2人で会社を立上げたいと思っています。会社に所属していながら取締役社長になることは可能でしょうか?不可能であればどのような立場にしたらいいのか教えて頂けたらと思います。また友人と2人の中で行うに当り取り決めなど注意した方がいい事や念書を記載したほうがいい内容などありましたらお教え頂き…

回答者
大江 亜里朱
行政書士
大江 亜里朱
  • けんせいのパパさん ( 福岡県 /26歳 /男性 )
  • 2009/07/04 17:07
  • 回答1件

社長の権限

不動産業とアパート経営をして今ます。妻が社長で私が専務です。私はリフォームの会社を持っています。殆ど購入したアパート、戸建オーナー様のアパート等のリフォームです。不動産は妻と、私と娘、パートさんが2人で、リフォームは工務店等に請け負ってもらってもやっています。全て丸投げではありませんので、最後は私が手をいれて完成させます。私の仕事が目いっぱいで、これ以上競売等で物件を購入する…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • 三保の松原さん ( 埼玉県 /62歳 /男性 )
  • 2009/07/01 23:44
  • 回答1件

取締役のパワハラをやめさせるには?

現在私の勤める会社では社長によるパワハラが日常的に行われています。具体的な内容としましては、 ・業務の都合を無視し社長室や会議室へ呼び出した上で会社の債務状況や経営状況を説明しすぐに復唱させ、些細な表現の違いや言い間違いを指摘し罵倒する ・上記の説明内容とそれに対する感想をノートにかかせ提出させる ・公の場で個人を名指しし人格を否定、罵倒する ・個人的に気に入らない社員に対し…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • 衛生兵さん ( 新潟県 /23歳 /男性 )
  • 2009/07/09 21:32
  • 回答1件

中古マンションの引渡しと物件の引渡し日

中古マンションを購入しまして、引渡し日の連絡がきました。ところが売主さんの引越しは、その1週間後になるということなのです。実際は私の所有物なのに他人が住んでいるというのはおかしいと思うのですが。私のほうは賃貸なので、家賃を負担しないといけません。この場合、売主さんに家賃を請求することはできますか。

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • chandanさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/07/02 22:10
  • 回答1件

決算報告書の発行基準について

未上場会社持株会で決算報告書を株主に発行しないのは商法上、違法性はないのでしょうか。社長が2代目になり、社員の給料を抑えると同時に配当金を増やし暴利を貪っています。これまで株主全員に配られていた決算報告書を事業所に1部置き閲覧させる方法に変更しました。会社の危機を的確に把握し、持株会を退会するなど株主として防衛策をとるための判断材料とするため、報告書を手元に置きたいのです。

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • ジャクソンさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2009/06/27 15:43
  • 回答1件

人間力とは何ですか?ただの流行り言葉ですか?

おせわになっております。私は機械系のエンジニアです。「人間力」なる用語をいかがわしく思っており質問させていただきます。なんだかかつてのEQと同様に、人間力セミナーや人間力講座など人間力商法とも言える状況があるのでしょうか?。私が感じているところ人間力とは、自分でも何を言っているのか解っていないような人が「つまりそれは人間力なのだよ」と何かを説明した気になっているように見受けられ…

回答者
越智 昌彦
研修講師
越智 昌彦
  • Moriya, Tomoさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2009/06/29 23:31
  • 回答2件

非上場株式の買い戻しと競業避止義務について

現在会社の株のうち、代表取締役6割、取引先の会社が4割を持っています。取引先の会社は取締役など役員にはなっていませんし、株の過半数は持っていませんが、これまでの経緯から見て、こちらの経営に多大な影響力を持っています。その取引先が、こちらの事業と全く同じ内容のことを始めると言い出しました。商品の選定や、販売のノウハウのヒントを得ただけで、何をしようと自由だと主張しています。この…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • ラスクさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/06/24 06:59
  • 回答1件

757件中 401~450件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索