「労働」の専門家Q&A 一覧(14ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「労働」を含むQ&A

1,589件が該当しました

1,589件中 651~700件目

ローンの借り換えについて

家を建てて今月末で3年になります。年2.6% 10年固定、借り入れ金額3150万円、35年のローンを地元の信用金庫で組んでいます。ただでさえいっぱいいっぱいのローンだったのですが、収入も減りかなり厳しい状況です。借り換えをすることで返済額がさがるなどなにかメリットがあれば是非やりたいのですが、手数料のほうが高くついてしまうのか、どうなのか、また借り換え先はどこが一番いいのかわかりません。…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • みひまるさん ( 長野県 /31歳 /男性 )
  • 2010/03/18 04:54
  • 回答2件

扶養に入っても大丈夫でしょうか?

現在妊娠7ヶ月。会社都合で今月末に退職します。会社の業績が悪く、給料も2ヶ月未払いが続いています。退職をしてから主人の扶養に入ろうと考えているのですが、出産して1年たってから働こうと考えているので失業保険の延長をしようと考えています。失業保険を受け取っている間は扶養には入れないと聞きました。今の状況で扶養に入ってから、失業保険を受け取る時に扶養から外れるのがベストでしょうか?…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • シビラさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2010/03/15 21:43
  • 回答2件

扶養控除について、130万以上だと損でしょうか。

8年間勤務した会社を辞める予定なのですが、4月までにするか、5月までにするかを迷っています。現在妊娠中で、5月には妊娠8カ月になります。通勤も往復3時間はかかるので、体調も考えて、できれば4月ごろ退職したいのです。ただ、家計のためには少しでも稼いでおきたいので、質問させていただきます。■現在の月々の総支給が、だいたい24万円。■4月まで勤務したとすると、24万×4か月=96万円。うちの会社は退…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ヒロミさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2010/03/15 09:47
  • 回答2件

働き損でしょうか?

現在転職をし、16日からフルタイムのパ−トに出る予定です。夫はサラリ−マンで年収450万ぐらいです。新しいパ−ト先なのですが、毎月の収入が115000ぐらいで年収にすると130万前後です。社会保険は実働時間7時間日数もみたしており入れるのですが、世間の話をいろいろ聞いてみると、夫の税金私自身の収入の面から見ても働き損(税金関係で)になるのでしょうか?あと交通費は収入には含まれるのでしょうか?悩…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • haseyukaさん ( 三重県 /44歳 /女性 )
  • 2010/03/13 13:17
  • 回答2件

就業規則と覚書

契約社員で働いてます。契約更新の際に覚書の書類を渡され、それに署名・捺印をしています。就業規則には絶対書かれていないといけない項目がありますが、覚書にはその規定は無いと聞きました。覚書は手元に持っていますが、就業規則は手元に無く、「見せて」と申告して渋々見せてもらえる感じです。私が勤める会社は都内に何箇所か事業所があり、就業規則は本社にしかありません。覚書には絶対書かなくては…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ミミックさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/03/10 18:32
  • 回答1件

入社前のメールによる賞与額回答は有効ですか

41歳の会社員です。昨年の1月に現在の会社に転職しています。入社前に賞与について「前年の実績または見通しはいくらですか」とメールにて問い合わせたところ、「会社業績によりますが、○○さんの場合、年間100万円から150万円を想定しています。」との回答がメールでありました。しかしながら、昨年の夏・冬とも、業績が悪いからと各1万円ずつ、計2万円しか支払われていません。(就業規則上、入社後6ヶ月経過…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • fireflyさん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
  • 2010/03/09 16:33
  • 回答1件

三大疾病保障つき住宅ローン

この度、住み替えに伴って新しいローンを組むことになりました。ローンは、三井住友銀行にて組む予定なのですが、私は共済の医療保険にしか加入していないため、三大疾病保障つきローンがとても気になっています。このローンを組むべきか、他の保険を検討し新たに加入したほうがいいのか悩み中です。保険つきローンはあまり得ではない、との口コミを読んだので、アドバイスいただければと思います。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • MJ-farrさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2010/03/04 21:56
  • 回答2件

在籍出向の扱いについて

在籍出向中に育児休業を取得する場合、出向先、出向元どちらに申請するのが一般的なのでしょうか?在籍出向中は出向元会社は休職扱いになるという会社が多いようですが(うちの会社は規定に記載がないためどういう扱いになっているかは不明です)、出向期間中に育児休業を申請する場合、出向先との契約は継続されるものなのですか?それとも出向先との契約は終了し、休職中になっている会社との契約のみとなる…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • lalalala55さん ( 福岡県 /27歳 /女性 )
  • 2010/03/09 09:59
  • 回答1件

履歴書の賞罰についてと採用について

履歴書の賞罰の罰についてご質問いたします。私は現在大学三年生で就職活動の真っ最中です。大学2年時(成年時)に公然わいせつ罪で起訴されました。未遂であったこともあり、逮捕はされませんでしたが、起訴されて罰金刑を受けました。最近、エントリーシートを書くことが多いのですが、賞罰についてどう書けばよいのか悩んでおります。ネット等では「罰」は懲役や禁固などの以上ではないと、書く必要がないだ…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • キムタケさん ( 東京都 /21歳 /男性 )
  • 2010/03/11 05:15
  • 回答1件

年収130万円を超えた場合の保険料/税金

パート年収が約190万円になりそうです.現在は夫の扶養内ですが,扶養外になった場合,社会保険料と所得税はいくらくらいかかるのでしょうか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • kuwayamaさん ( 愛知県 /20歳 /女性 )
  • 2010/03/10 20:40
  • 回答1件

ダブルワークの制約について

事情がありwワークを始めようと思ってます面接に行った担当に次の事を言われました? 社会保険に加入してる人は勤務は2ヶ月で25日以内? 2ヶ月働いたら1ヶ月はお休みしてもらう事? 契約は2ヶ月単位契約との事          質問事項イ そもそも法律で規定されてる事なのか、それとも  派遣切り等の為の救済処置の時限立法みたいな事なのか   ロ 私が面接に行った業者だけのルールなのか…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • ポチの家さん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
  • 2010/03/07 11:20
  • 回答1件

派遣と個人事業のWワーク このまま国保を使いたい

派遣労働者(平日9〜18時毎日勤務)と、個人事業のWワーカーです。これまで国民健康保険に加入していたのですが、先日、派遣元から、労働局(大元は厚労省)から通知があったとして、国民健康保険から社会保険に切り替える様に要請されました。国民健康保険では給与、事業の両方を損益通算した金額(住民税額)を元に保険料が算出されますが、社会保険だと個人事業で生じたマイナスが一切考慮されません…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • たくと1969さん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2010/03/08 11:53
  • 回答1件

フラット35sが本当にお得なのか教えてください

 新築を考えています。今秋完成を目指して,打ち合わせを重ねている段階で,ほぼ固まりつつあります。 土地は契約済みで手付金も払っていますが,残金を払える金銭的余裕はありません。土地代からすべて含めて100%融資を考えています。 フラット35sの当初10年1%引下げがあるので,それを利用したいと考えていました(つなぎ融資を扱っている金融機関で)。ビルダーにもその旨を伝えてプランを練ってき…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ag@@@@さん ( 北海道 /31歳 /男性 )
  • 2010/03/06 20:28
  • 回答3件

半休2回と週休2日について

転職サイトの募集要項に「完全週休2日制」と書いてある会社に転職したのですが、勤務しはじめて一ケ月くらい経ったころ「土曜日半日出勤して、平日に半日休暇を取るように」と言われました。就業規則を読んでも、半休については何も記載されていませんでした。半休2回のカウントで、1日休みになるのでしょうか。それも「完全週休2日制」に含まれるのでしょうか。土曜日に半日出勤で平日に半日休みとわかっ…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ひこまろさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2010/03/05 20:08
  • 回答1件

長期優良住宅を建てた場合の住宅ローン

長期優良住宅にすれば、フラット35sが一番良いのではとかんがえておりますが如何でしょうか?状況としては、年収460万円、借入2500万円位で考えております。また、フラット35のみ考えた場合、色々な金融機関が取り扱っていますが、どのような点に注意して選べばよいでしょうか?フラット35のホームページで単純に総支払いの低い順に並べ変えて総支払いの低い所が、一番条件が良いと考えればよろしいのでしょ…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • el-caminoさん ( 群馬県 /32歳 /男性 )
  • 2010/03/04 20:43
  • 回答2件

扶養と住民税について

時給900円で1日5時間、月に18日働きます。単純計算で月給81,000円、年収972,000円です。さらに、交通費を毎月28,130円もらいます。1年で337,560円です。1年間の収入と交通費を足すと、1,309,560円になります。この場合、主人の扶養に入れてもらえますか?また、住民税はとられるのでしょうか?わかりやすく教えてください。よろしくお願いします。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • JUNNYさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2010/03/04 10:34
  • 回答1件

主人の扶養に入るのに審査が厳しく入れません。

私はパートで働き先の社保に加入していましたが、私の諸事情により出勤日数が減り、給料も下がった去年の12月末に脱退し、今は国民健康保険と国民年金に入っています。2010年はほとんど働かない月も出てくるので年収が130万円までいかないだろうと予測し、去年の12月中に今年の1月から主人の社会保険の扶養に入りたいと申し出て、過去6カ月分の給料明細を提出しましたが保険組合側は受け入れて…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • ぐっちこさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/02 06:14
  • 回答1件

派遣社員の時間外割増賃金について

弊社では特定派遣の技術者を多数受け入れています。先日、ある会社から改正労基法に対応するため、時間外労働時間への割増単価の適用を打診されました。現在、複数社と取引をしておりますが、派遣単価に時間外割増を適用しているところと、していないところとまちまちです。派遣社員への割増賃金の支払義務は派遣元企業にあるため、派遣単価に反映するかしないかは、派遣元企業の営業戦略に寄るものと考えて…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • 名ばかり管理職さん ( 静岡県 /34歳 /男性 )
  • 2010/03/01 16:39
  • 回答1件

社会保険130万円について。 

恐れいりますが、教えてください。。3年ほど、契約社員として働いています。契約が短時間労働でしたので、主人の共済組合に加入しています。契約は3か月更新・1日4時間・土日祝日休で現在の契約は2月末までですが、今年2月からかなりの残業が発生し、毎日社員と同じ位の8〜9時間働いています。1月の給与は9万円ほど、2月は18万円ほどになりそうです。社員と同じ時間数働き始めて1か月が経ちますが…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ナイルの庭さん ( 沖縄県 /40歳 /女性 )
  • 2010/02/21 11:51
  • 回答1件

住宅購入について

現在、戸建新築を検討中です。■家族の状況・夫 34歳、勤続13年、税込年収350万・妻 34歳、育児休業中、7月復職予定   勤続7年、税込年収190万(休業前は300万)・子供 3歳と0歳■検討中の物件・土地・建物で2,300万・借入2,300万、頭金?は諸費用分150万のみ・ローンはフラット35s+ろうきん固定のセット型を検討中・借入期間35年でボーナス併用なし、繰上返済をしていきたい・土地決...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • なおはるさん ( 熊本県 /33歳 /女性 )
  • 2010/02/12 09:49
  • 回答2件

住宅補助と均等待遇の関係について

当社の住宅補助には、転勤はありませんが、居住状況に応じて家賃補助、独身寮、社宅、手当、ローン利子補助があります。この中で、自宅所有者と独身寮入寮後に結婚して家賃補助を受ける場合を較べると、会社からの補助額は生涯で数百万円の差が出ることになる為、労働基準法の均等待遇、ひいては憲法の法の下の平等に抵触する旨の指摘を受けています。確かに生活形態の間で差が生じることになりますが、給与…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • hyhy9283さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2010/02/18 18:34
  • 回答1件

障害者のリストラについて

一般企業で障害者として働いています。障害者は一般的に、企業がリストラしようとする時には、その対象とされやすいのでしょうか?それとも、法定雇用率などの問題から、対象とされにくいのでしょうか?宜しくお願いします。

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • 綿棒さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/02/20 09:00
  • 回答1件

パートの労働時間について

パートで時間給で仕事をしています。店舗の開店時間は午前10時〜13時で 午後4時〜8時です。勤務開始は30分前から掃除したり準備を始めます。職場からは開店20分前には仕事を始めるように言われています。 残業手当ては30分単位です。 最悪59分は時給発生せずに働くかたちです。一度残業手当を10分毎など改善と時給発生時間を開店時間でなく 仕事開始時間に変更して欲しいと申しいれましたが そのままで…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ぴーこちゃんさん ( 兵庫県 /54歳 /女性 )
  • 2010/02/17 15:34
  • 回答1件

月二万円、収入を増やすには

大変、安易な質問で申し訳ありません。副収入で、月2、3万円あればなぁとよく思います。定期預金よりは良いのではと思いリスクの少ない投資信託も最近始めました。何か二つ目の仕事をしたほうが良いのかとも思いますが、なかなか時間がないものでそうもいきません。資産運用(資産など持っていませんが・・)、投資などが良いのではと思っていますのでFXも考えていますが、一歩踏み出せずにいます。何か良…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • タンニコ2さん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2010/02/12 18:48
  • 回答3件

強制寿退社慣例の会社

はじめまして。この春をもって勤続丸4年となる花香といいます。私は今年の秋に結婚がきまりました。大学卒業後希望していた職種についているので出来れば結婚した後も仕事を続けていきたいと思っています。女性でも子育てをしながら自分の目標のため自己成長のためにも仕事をしていきたいと考えています。しかし今の会社は考え方が古く、女性が結婚する場合には退職しなければなりません。もちろん内規では…

回答者
藤崎 葉子
キャリアカウンセラー
藤崎 葉子
  • 花香さん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2010/02/13 12:34
  • 回答2件

経営統合にあたり確認しておくこと

会社が経営統合することになりました。事務所はどうなるのか、仕事はどうなるのかなどは思いつきますが、今のうちに必ず確認しておくべきことがあればアドバイス頂けないでしょうか?

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ティさん ( 福岡県 /39歳 /女性 )
  • 2010/02/10 17:59
  • 回答1件

産休について

今年2月に再就職したのですが、現在結婚していて、すぐにでも子供が欲しいと思っています。1年間働かないと、産休・育休がとれないと聞いたのですが、本当なのでしょうか?

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • amiamiさん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
  • 2010/02/11 08:29
  • 回答1件

不利益変更について

不利益変更について、よく就業規則に定める労働条件の不利益変更と呼ばれますが、基本給や賞与の具体的金額までは、一般的に就業規則や賃金規程に書かれていないと思います。よって、仮に基本給や賞与の水準を下げても、就業規則に定める労働条件の不利益変更には当たらないとも考えられますが、いかがでしょうか。又、賞与については会社側に支給義務がない為、水準を下げても、不利益変更にあたらないので…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • hyhy9283さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2010/02/12 12:33
  • 回答1件

夫婦で別々のローン

戸建ての新築計画があります。夫婦で資金をだしてローンを組む予定ですが、主人が今年1月に転職したばかりで、民間の銀行で借り入れることが無理のようです。住宅金融支援機構ならローンを組むことが可能なので、そうしようと話をしていますが、私のほうは、一部上場企業に20年ほど勤めており、年収もそれなりにありますので、民間銀行でも問題なく借りられますし、そのほうが金利が安いようです。二人別…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • こち亀さん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2010/02/11 23:53
  • 回答2件

フラット35について

2000万を35年のフラット35Sで借りる予定です。夫婦の収入が350万程です。楽天モーゲージの予定なんですが、SBIなど他にもモーゲジがあるようで、細かい金額のこととかが分からないところがあります。楽天以外にもっとお得なものありますか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • silvianさん ( 兵庫県 /31歳 /男性 )
  • 2010/02/11 17:24
  • 回答2件

試用期間中の解雇について

知人の紹介によって転職した会社で就職時の条件が満たされていないことを経営者に直訴したところ、経営者が感情的になりその場で解雇されました。試用期間3ヶ月のうち7日間勤務したところでした。私は間違いを指摘しただけであって退職の意思をほのめかしたわけでもありません。この話し合いの席に他の従業員も同席しており、その解雇の不当性を指摘してくれましたし、経営者自身も私が間違ったことを言って…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • 凛さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/02/11 14:01
  • 回答1件

起業を考えています。大学を中退すべきか悩んでいます

私は将来起業したいと考えています。業種は、今のところネット業界を考えています。私は、日大の情報システム解析学科の一年生です。大学の学費を、全て奨学金で払っているのですが、残り三年間で、利子も含めれば450万円くらいかかります。私は、大学を卒業しても、新卒採用でベンチャー企業に就職すると思います。それならば、中退して、規模は10人以下でも良いのでベンチャー企業に就職し、早めにビ…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • shadyfinさん ( 東京都 /20歳 /男性 )
  • 2010/02/09 21:30
  • 回答3件

失業手当受給中のアルバイトについて

現在失業手当をいただいております。働き先も探しておりますが、就職状況も悪く苦戦しています。そんな中、自分が興味を持っていた分野の日雇いアルバイトの紹介をもらいました。認定日にハローワークに提出する書類に日雇いアルバイトのことを正直に記入すれば、アルバイトはしてよいのでしょうか?それとも日雇いアルバイトはそもそもが禁止なのでしょうか?基礎的なことかもしれませんが、よろしくお願い…

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ
  • いのししさん ( 群馬県 /26歳 /女性 )
  • 2009/10/31 19:46
  • 回答1件

労災と傷害保険について

今週の水曜日友人の旦那様が仕事中に熱湯で火傷をしました手術しなければならないかもしれないほど酷いようですその際の保障についてお伺いしたく質問させていただきました友人は労災申請をするものだと思い会社に連絡したところ労災ではなく傷害保険だと言われたそうです旦那様は日給月給制の正社員で日給として10000円いただいているようですが保障として1日6000円と言われたそうです私も友人も8割ほど出る…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • 悠裡さん ( 石川県 /20歳 /女性 )
  • 2010/02/06 12:27
  • 回答2件

違法性があるのでしょうか?

・36歳の1児(6歳:保育園年長)の男の子を持ち、9:30〜17:30定時の企業で正社員(主任職)で働いている母親です。・2010年2月上旬に16年勤めた企業の上長(部長 女性独身)より、突然呼び出されました。その内容は以下の通りです。<上長>・あなたを戦力外通知します。・理由として、私(部長)の上より○○さん(私)が残業出来ないなら、現担当を全て外しアシスタント程度の業務にする。 主任と…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • 悩めるママさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2010/02/08 17:51
  • 回答1件

住宅ローン組めますでしょうか?

はじめまして。30歳 男 年収450万ですが、今まで4年派遣社員をしており、半年前より派遣していた会社の子会社にて正社員となりました。妻は正社員で勤続8年 年収450万です。こんな私達でも住宅ローンを組むことは可能でしょうか?また組めるとしたらいくら位なのでしょうか?大雑把な質問で恐縮ですが、ご教授下さいませ。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 元ハケンさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2010/02/08 00:46
  • 回答3件

残債のある土地に住宅を建てる場合のローンの組み方

土地を先行取得した際、主人の会社の社内融資で500万のローンを昨年5月に5年で組みました。月々の返済が9万円、ボーナス払いは無し、現在の残債がおよそ400万円です。預金が残り300万程なので土地の残債を完済することは難しい状況です。主人(35歳)の年収は900万。子供はおらず、私(妻)と二人で生活しています。近日中に工務店との話がまとまりつつあり、建物分の融資の検討を始めたと…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • sweet_ichigoさん ( 岐阜県 /29歳 /女性 )
  • 2010/02/05 21:22
  • 回答2件

退職後の保持誓約書について

パワハラに耐えられず、精神的にも限界であったため退職したい旨を伝え、退職することはできたのですが、退職最後の日に秘密保持誓約書にサインを求められました。当日は全ての私物を持ち帰っていた為、印鑑を持っていなかったので、とりあえずサインをと言われ内容の確認もままならないままサインをしました。その後もう一部を渡すので、押印後に会社へ送って欲しいと言われて持ち帰ったのですが、それは必…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • gizagizaさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2010/02/05 09:14
  • 回答1件

うつ病が理解してもらえない時について

現在、うつ病の為に、極度の摂食障害と不眠を患っております。 主治医のドクターストップにより休職中です。 まだ、復職できる状態にありません。病気について周囲に理解してくれる人がおらず、苦しい毎日です。 どのような気持ちで接すれば楽になるのでしょうか?・会社の上司:月に一度、電話で体調を確認する為に連絡をしてくるのですが、「運動して疲れないから寝れないだけ。」「いつ直るか何故わから…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • とふとふさん ( 大阪府 /23歳 /女性 )
  • 2010/02/01 15:14
  • 回答1件

雇用契約について

仲間の小さな会社(従業員5名)の話しなのですが、相談させて下さい。その会社は昨年面接をしてある人物を採用致しました。1月の5日より3日間勤務し(真面目で前向きな感じでした)その次の日の朝、電話連絡があり通勤中にバイクで転び怪我をしたとのこと。その後、3日に一度のペースで電話連絡はあるものの本日まで一度も出勤してきません。とにかく一度会社に来るよう話していますが、きません。解雇す…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • 苦悩の経営者さん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
  • 2010/02/02 20:32
  • 回答1件

アルバイトの雇用契約書を作っていただけません。

2009年12月下旬より、アルバイトで病院の植栽管理をしています。初めて、庭師を雇うとのことです。冬場で仕事が少ないので、週2回、1日3時間です。春になったら、時間や日数を増やす予定です。雇用契約書はなく、口頭のみでした。その後、文書にして欲しいと請求しましたが、いまだ返答がなく、働き続けている状態です。給与明細もありません。ので、不安です。アルバイトとはいえ、雇用契約書、給与明細は必…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • kemoさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2010/02/01 16:57
  • 回答1件

パートで育児時間 30時間ぎりぎりです

パートで週5日、1日7時間勤務しています。社会保険、雇用保険に加入しているのですがこのたび育児時間を申請して1日6時間勤務になりました。1週間の勤務時間が30時間ぎりぎりなのですがたとえば子供の急な病気で、1日休んでしまった場合1週間の勤務が30時間を切ってしまいます。この場合は別の日で補填しないといけないのでしょうか?

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • miyuraiさん ( 北海道 /27歳 /女性 )
  • 2010/02/01 12:51
  • 回答1件

出産手当金請求、退職のタイミングについて

出産手当金について教えてください。自分でも色々と調べてみたのですが、サイトによって書いてあることが違ったりで、ハッキリせずで困っています。昨年の12月1日より産休に入っており、2月20日出産予定です。外回りの営業職の為、産前42日より早期に産休入としてもらうことができました。出産後、復帰予定ですが、体調等により復帰不可能となった場合にも、出産手当金は請求できるのでしょうか?また、その…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • エリ0110さん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2010/01/29 22:13
  • 回答1件

時給アップと社会保険加入とどちらが良いでしょうか

宜しくお願いいたします。現在時給2200円でパートをしております。昨年は扶養内で収まるように週11時間を就業しておりましたが、今年は扶養を外れて24時間に増やすことにしました。自分なりに計算し、国民健康保険料・住民税・所得税・国民年金・主人の扶養控除を差し引くと、年間134日働くとして130万円弱になるのではないかと思います。そこで、労働時間を増やし苦労が増えるのに、扶養内の収入と30万弱し…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • OKAPHIRさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/01/26 20:54
  • 回答1件

傷病手当金の受給資格について

娘がうつ病で休職し、会社の規定により3ヶ月で退職となりました。休職中より傷病手当金を受給していました。現在、延べ5ヶ月分いただいています。うつ病ですので、今後、すこしづつアルバイトなど始める可能性があります。一度に長い時間は無理でも、週2日、一日4時間くらいのバイトがあれば、始めてみようかと話しています。その場合、すぐに社保に連絡を取り、傷病手当金は打ち切りということになりま…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • ひろこ*ちゃんさん ( 神奈川県 /52歳 /女性 )
  • 2010/01/18 11:46
  • 回答1件

持ち株会拠出金の扱い

先日、10年弱勤めてきた会社が倒産しました。倒産する2ヶ月ほど前に会社都合で退職していましたが、給与の未払い分・持ち株会の拠出金が入ってきておりません。先日、債務者管理弁護人から『債権確認』の通知がありました。給与未払い分は当然労働債権として申し立てしますが、持ち株会の拠出金は債権として申し立てできるものなのでしょうか。もし出来るのであれば債権の種類はなにになるのでしょうかまた…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • 知りたがりさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2010/01/22 17:43
  • 回答1件

育児と仕事の両立

2歳6カ月になる息子のいる28歳SEです。昨年の4月に育児休暇1年半+休職2カ月を経て復職しました。年度途中での保育園入所が不可能だった影響で、4月まで育児休暇の制度内では足りず休職を2カ月しました。4月になり、慣らし保育や子供の入院で有給休暇20日は消化してしまいました。現在までの欠勤を含めた今年度の休暇取得日数は28日になります。そんな状況で、育児と仕事の両立は無理があるのではないかと会社…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • マキナツさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2010/01/13 16:34
  • 回答5件

扶養控除を外れた場合の社会保険加入について

夫・子供(0才)の3人家族です。現在月8万程度のパートをしていますが、年収400万程度の仕事に誘われています。その際扶養からは外れないといけないのですが、今加入している夫の会社の社会保険に入り続けることはできるのでしょうか?国民保険への加入になりますか?次に働こうとしている会社には社会保険はないので少し迷っています。国民保険は何かと高いと聞きますので・・・。よろしくお願いしま…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • まっきーなさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2010/01/24 09:40
  • 回答3件

引越しするべき??(家計診断お願いします)

去年5月に子供が誕生し、産休育休を経て12月より職場復帰。子供が産まれる1ヶ月前に夫が転職、無職の期間も1ヶ月あり収入も4万ほど下がりました。また車が必要な地域で、車2台(普・軽)所有。12月に普通車が車検だったのですが思い切って軽に買換えました。車検代の20万円は頭金として使い、車のローンが2台で160万です。出産、転職で貯金を切り崩して生活してきましたが最悪なことに夫が12月の給料を全額落…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • rakuru705さん ( 福岡県 /28歳 /女性 )
  • 2010/01/22 13:53
  • 回答5件

夫の転勤が考えられる場合の妻の就職について

去年、夫の転職により自宅を残して現在の地域へ引っ越してきました。私はそれまで派遣フルタイムで働いていたのですが、契約を終了してもらい、現在の地域での就職活動を始めました。今年になってやっと正社員での面接までこぎつけることができたのですが、ここで人事担当者から、「正社員として働くのであれば家庭の事情(配偶者の転勤)などで簡単に辞めたりしないことが前提だ。」と厳しく言われました。…

回答者
藤崎 葉子
キャリアカウンセラー
藤崎 葉子
  • tuki-usagiさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
  • 2010/01/18 13:26
  • 回答3件

1,589件中 651~700件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索