「予算」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「予算」を含むQ&A

1,614件が該当しました

1,614件中 901~950件目

窓の大きさについて

いつも拝見しとても参考になっております。今回相談したいと思っているのは、窓の大きさについてです。今間取り最終打ち合わせ中なのですが、窓が縦滑りを多用しております。縦すべりは見た目がとてもすっきりしており好きなのですが、ykkの窓で、サイズが「03609」がほとんどです。縦すべりで36センチはサッシ部分があるとはいえ防犯上心配で、設計士に大丈夫か聞いたところ、「36センチじゃ大…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • annaannaさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/06/10 19:13
  • 回答3件

生命保険の見直しをご指導お願いします。

45歳の専業主婦です。48歳の夫と15歳の娘が一人います。現在は主人の加入している日本生命の妻型に加入しておりますが、主人が死亡した場合は私の契約も一緒に終わってしまうので、妻型をはずして他の保険契約を検討しています。当初は、私が死亡しても生活には困らないので、医療保険で手術・入院・通院の保障でよいと考えていました。しかし、数年前からの義母の認知症が進行し、介護にお金がかかったり、…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • まりかさん ( 滋賀県 /45歳 /女性 )
  • 2009/06/08 19:25
  • 回答7件

外壁を漆喰で仕上げる場合の注意点

このたび家を新築することになり来週には基礎に入る予定です。家の南側に小さいですが庭を設け、三角状の土地で東西に道路があるため家の外壁とつなげて南・東・西の3面を高さ2mの塀で囲うことにしました。地盤改良などで予算オーバーしており、できるだけ他で予算を抑えるため家本体の外壁は14mm厚のサイディング(できるけフラットに見える物・色は白・\3,300/?)にする予定です。庭の塀も同じサイディ…

回答者
樋口 好伸
建築プロデューサー
樋口 好伸
  • オバアツさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/06/06 11:44
  • 回答2件

これから入る夫の生命保険について

よろしくお願いします。現在31才、8月に出産予定です。出産を機に夫(40才)のみ生命保険に入ろうと思うのですが、正直どれぐらいの内容の保険に入ればよいかよくわかりません。私自身はコープ共済とかんぽ生命の養老保険に入っており、出産後に見直す予定です。●コープ共済 病気死亡 200万 事故死亡 300万 事故後遺障害 4〜100万 病気入院 日額5千 女性特定病気入院 日額1万 事故(ケガ)入院 …

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • へのへのもへじさん ( 岡山県 /31歳 /女性 )
  • 2009/06/03 21:06
  • 回答9件

部屋をセンスアップするには?

上司の部屋(20畳ほど)をどうすればセンスアップできるか悩んでいます。壁面は落ち着いたブラウンの木目。デスクや書棚などの家具は壁よりさらに濃いブラウンの木目。しかし、打ち合わせ用の大きなテーブルがなぜか、白っぽい木目で、これがどうも浮いているように感じます。また、打ち合わせ用の椅子(8脚)が濃いエメラルドグリーンなので、この白っぽいテーブルと椅子を周囲を調和させるよいヒントがあればと…

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲
  • マカロニさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2009/06/02 01:07
  • 回答3件

実家からの仕送りで生活。お金が使いづらい

去年学生結婚、出産しました。(私は妻の方です)夫は法科大学院に通っており、来春卒業予定です。子供は10ヶ月になりました。我が家の家計は現在夫実家から 15万妻実家から  5万夫バイト   1万  児童手当   1万  計22万このうち10万弱を毎月預金しています。それぞれの健康保険は親の扶養に入っていて、子供は国保です。以前は夫実家から頂くお金は月10万でしたが、私がこどもを…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • つむつむさん ( 鹿児島県 /22歳 /女性 )
  • 2009/06/03 11:41
  • 回答5件

不況下におけるIT業界の今後

現在、プログラマーとしてIT業界に勤務しております。メディアはもちろん、会社の状況、企業も広告費を抑え始めている現状、今後の自身、つまりIT業界が不安で仕方がありません。制作会社はもとより、インターネットメディアという中で、仕事をしていくにあたり、引き続き、この業界で仕事をしていって、家族を養っていくことができるのでしょうか。勤務している会社組織として、プログラマーを束ねる人材は…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ぺんぎんはうすさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/02/03 20:05
  • 回答8件

自宅でホームエステを開業したいのですが・・・

自宅でトリートメントだけのホームエステを開業したいと思っています。自宅としてなので表には看板などださなくても大丈夫なのでしょうか。本当に近所の方や友人を家に招いてトリートメントをしてチップとして頂くような感じであまり、大々的に開業を!というわけではないのですが・・・・やはり、登記簿などが必要になるのでしょうか?その場合金額的にはどのくらいかかるでしょうか。また、賃貸のアパート…

回答者
笠井 文哉
経営コンサルタント
笠井 文哉
  • kmkさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2009/05/18 22:21
  • 回答1件

天窓

鉄骨造、築18年の中古住宅を購入しました。リビングが少し暗く、採光を取る為にリフォームを考えています。そこで質問なのですが、大きい窓に変更するのと、天窓を作る(上階がバルコニー部分)のではどちらがお勧めでしょうか?コスト面でもあまりにも違いが出るようでしたら低い方で考えようと思っています。お勧めのポイントと、逆にそれぞれのリスクを教えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

回答者
漆原 智
建築家
漆原 智
  • nyaokoさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/05/30 09:37
  • 回答2件

将来が不安です

婚約者と一緒に暮らしています。結婚式はまだいつになるかわかりませんが、それまでにはお金をすこしでも多く貯めたいと思っています。いつかマイホームも買いたいと思っているのですが・・・。このままでは、諦めないといけないのかと思っています。同じ職場働いていて、給料も安いし、昇給も滅多にありません。あったとしても。3年に1回、1,000円程度。彼は貯蓄もあんまり無いようなのです。昇給もないし、…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • ちょこちょこさん ( 岡山県 /28歳 /女性 )
  • 2009/05/28 00:19
  • 回答7件

土地代金決済時の司法書士手配は売主側?

近く建築条件付き土地を購入しようとしています。近々その土地の代金決済をする予定なのですが、その決済日での司法書士の手配をどうするかで、悩んでおます。その当日の段取りをその工務店(その土地の売主であり建物の建築業者)に尋ねますと、当日は、その工務店の顧問司法書士(工務店のサイトで見ると顧問司法書士と記載されていましたが、実際は司法書士法人)の方がこられて取引を確認し、登記所へすぐに…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • 小心者の購入者さん ( 京都府 /52歳 /男性 )
  • 2009/05/28 17:34
  • 回答1件

外構の費用について

現在家を建設中です。建物はほぼ完成して外構に取り掛かっています。使用するタイルやブロックも決まり見積書が出てきたのですが、当初話をして予定していた額の2.5倍の金額で出てきたため困惑しています。他のところで見積りを取ってみたいのですが、既に掘り方・ベースのコンクリ打ち等、一部既に手が付けられているため今更間に合わない感じです。そこで、どなたか以下の仕様がある程度適正と言えるの…

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • みさままままさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2009/05/27 10:59
  • 回答1件

元工場を家にするリフォームについて

はじめまして。このたび住宅にしようと思って中古の家を買いました。土地面積191.15?(私道負担38.46?含む)有効土地面積約46坪一階は元アルミ加工工場で天井高3.3m 2階は住居で屋根は陸屋根(屋上)です。間口約12.82m 構造は鉄骨作り2階建てです。一階は鉄骨とブロックでできています。入り口と駐車場はシャッターが付いています。家として使うので2年後にリフォームして住みたいのですが、住宅ロ...

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • あおけいゆうさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2009/05/23 22:04
  • 回答5件

建て替える?大幅改築?

現在、敷地154?に23年前に建てた建坪22坪、延べ床面積44坪の2×4住宅に住んでいます。この間に義父も亡くなり、子供も独立し今は2人で暮らしています。私達もこれから年を重ね2Fへの上り下りもおっくうになりますし生活スタイルも変化しましたので気力と体力のある今のうちに平屋に減築か建て替えを望んでいます。そこでお尋ねしたいことは下記3点です。?建蔽率限度の92?程の家を建てるとなるとどれ位の資金が…

回答者
樋口 好伸
建築プロデューサー
樋口 好伸
  • たりらんらんさん ( 大阪府 /58歳 /女性 )
  • 2009/05/24 22:13
  • 回答5件

家計のやりくりについて

この度、結婚することになりました。他人と家計を一緒にして暮らすことにあまり検討がつかず、不安を感じています。計画通りにいくとも限りませんが、生活費の予算を立ててみました。アドバイスをいただけるとありがたいです。夫は自営業で、年収から税金や経費を差し引いて460万くらいですので、単純計算すると月の生活費が38万くらいだと思います。月の予算の内訳が、家賃:121,000電気、ガス:15,000水道…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kikikiさん
  • 2009/05/21 09:01
  • 回答3件

建築条件無しの土地の「参考プラン」について

不動産屋から、建築条件無しの土地を紹介されました。広告には参考プランとして間取図が掲載されていました。(建築条件無しですので、これが単なる「参考」であることは理解しています。) 希望条件に合致する土地だったため、購入意思を伝えましたが、特に動いてくれません。営業さんは、「建築プランと概算見積を見て納得してから、話を進めたほうがよい」と言い、確かにそれはもっともですが、実は同じ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • meltyさん
  • 2009/05/20 15:18
  • 回答2件

照明について教えて下さい。

引っ越しをすることになり、照明について悩んでいます。今度住む部屋はリビングダイニングが8畳ほどあります。希望としては、ダクトレールにスポットライトをつける形を考えていたのですが、天井が3m程あり、普通のマンションよりは高いため、部屋全体を効率的に照らせない。と言われました。また、この部屋には照明を取り付けられる場所が1箇所しかないため、複数の照明を取り付ける事ができません。何か良…

回答者
小浜 貴士
建築家
小浜 貴士
  • Mickey-bbさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2009/05/21 11:41
  • 回答3件

結露対策:合板の素材選定について

 断熱材、外壁については、当初からセルロースファイバ、ガルバニウムを使用することに決めていましたが、構造用合板の素材につて、まだ決めかねております。 耐力壁の観点と結露しないという観点で、HMの設計の方と詰めています。 現在、想定している構造は以下のとおりです。  ・3F建て木造住宅/2×4 (または在来工法)壁:想定している材質 ・内側(通気性のあるクロス、珪藻土、漆喰等)>内壁…

回答者
安藤 美樹
建築家
安藤 美樹
  • salsamanさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2009/05/17 10:24
  • 回答2件

接道間口1.86Mですが、建替えできますか?

3年前に旧法借地権の中古住宅を購入しましたが、新たに建替えは可能でしょうか?(地主は寺です。)前面道路は7Mの一方通行です。

回答者
大塚 泰子
建築家
大塚 泰子
  • おとうさんさん ( 東京都 /51歳 /男性 )
  • 2009/05/14 16:31
  • 回答3件

土地不動産売買契約をしたがキャンセルしたいです

昨日、建築条件付き土地の契約をしました(土地のみ)。営業の方が作成した金額のプランだと、自分たちの予算からかなりオーバーしており、不安になってしまいました。今は銀行から融資ができるかの回答待ちです。契約時に手付金を支払ったのですが、もしキャンセルしたとなると、手付金は戻ってこないものなのでしょうか?その他『契約違反』とみなされて何か負担しなければならないのでしょうか?無知な質…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ままがんさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/05/15 09:27
  • 回答1件

老後準備のためのライフプランは?

56歳の会社員。妻53歳、長女、長男の4人家族です。年入は約1300万円(税込)、プラス妻のパート収入が約90万円程です。現在、22年前に購入した自宅の大規模な増改築を検討しています。耐震工事等を含め見積額は約1800万円です。現在のローン残額が約400万円あるので、これを完済したうえで、10年程度の返済期間で新たなローンを組み、60歳の定年退職金(約1800万円)で完済するつもりです。預貯金は約...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • Zippyさん ( 千葉県 /56歳 /男性 )
  • 2009/05/13 13:50
  • 回答4件

家計診断

今秋第一子が産まれます。家計診断お願いします。現在夫のみの収入でなんとか生活していますが、今後子供のお金がかかるのと、できれば一軒家に住みたいので今後のアドバイスと、いつ一軒家を購入するのがベストなのかご意見お願いします。夫手取り収入(27歳) 240千円賞与手取り  450千円 × 2回賃貸住居費   68千円駐車場      8千円光熱費(全て) 20千円食費      3…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • sakugonさん
  • 2009/05/08 17:10
  • 回答6件

広告制作の外注費について

現在、フリーで広告制作を行っております。私が、営業して取ってきた仕事の企画、編集、ライティングを行っており、デザインを外部スタッフに委託しています。この場合、パンフレットやDM制作が多いのですが、この場合、デザインスタッフには、総予算の何割くらいを配分するのが妥当と考えられますでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • GIAMOさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2009/04/30 16:39
  • 回答4件

資産運用の相談です。

はじめまして、全くの初心者で何をどうしたらいいのかわかりません。昨年結婚し子供が産まれました。今主人の年収が約450万円程で車のローンが後1年月五万あります。私が仕事を辞めたため現在貯金はあまりできていませんが今までの2人の貯金を併せると約2300万円あります。将来マンションを買いたいとは思っているのですがそれがいつになるかも全く見えていません。現在定期預金も株も全くやってい…

回答者
照井 博美
ファイナンシャルプランナー
照井 博美
  • tokumitsumikiさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/11 14:01
  • 回答7件

一昔前のキッチンを低予算で現代風に。

10年落ちの中古一軒家が購入しましたが、キッチンが統一感が無く、時代遅れな感じて困っています。低予算で現代風にアレンジするアイディアをください。キャビネットの扉はダークグリーン、カウンタートップ・換気扇・コンロは黒、シンクの上のタイル壁(スプラッシュバックって言うんですかね?)は薄い黄色、床とシステムキッチンの対面の食器棚はミディアムブラウン、冷蔵庫・電子レンジその他キッチン家…

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲
  • Kenji999Tokyoさん
  • 2009/05/12 17:43
  • 回答2件

ダイニングテーブルの色で悩んでいます

新築のリビングダイニングに置くダイニングテーブルの色で悩んでいます。部屋はクロス白、片側壁の壁面収納白、建具、床はナチュラルな木の色(オーククリア)、カーテンとソファは床と馴染むクリーム色と明るいベージュです。全体に白、ナチュラル系の部屋です。そこに、北欧風にメイプルの無垢ダイニングテーブルとビーチ材の北欧チェアをと思っていたのですが、同じダイニングテーブルでチェリーがとても…

回答者
今井 大輔
インテリアデザイナー
今井 大輔
  • シュ−クルさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/04/20 16:27
  • 回答2件

自分で施工できますか

はじめまして今回、自宅を主人とふたりでリフォームすることになりましたRC造の家の床を、コルクタイルで仕上げる予定ですまず、コンクリートの床に厚さ12?の合板を貼る予定なのですが、合板は何が一番適していますか?あと、自分たちで合板を貼ることは可能でしょうか?自分たちで貼れなくても、合板は自分たちで用意するつもりです施工する箇所は、LKD18.5帖・廊下3帖ですもし、工務店にお願いするなると、…

回答者
小浜 貴士
建築家
小浜 貴士
  • こるくさん ( 茨城県 /35歳 /女性 )
  • 2009/05/08 15:57
  • 回答3件

自己負担分の増加をどう予測されますか

医療保険の加入を検討してます。専門家の方々の回答やコラムを読んでると、公的保険や高額療養制度があるので、必要以上に保険加入を考える必要はない、という意見が主流です。私も同じ考えなのですが、ただ、それはあくまで、今の自己負担率がこのまま変わらないのが前提の話であって、今後の少子化や財源不足や国保の納付率低下を考えると、自己負担の比率アップは必至で、私が高齢者となる30年後や40年後…

回答者
照井 博美
ファイナンシャルプランナー
照井 博美
  • 斉藤さいとうさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2009/05/08 14:10
  • 回答3件

転勤族と住宅取得のタイミング

取得可能な住宅購入の価格について悩んでいます。現在、夫(34) 妻(31) 長女(4) 次女(1)の家族構成です。転勤族で3〜5年に一度程度で、全国各地へ転勤があります。家族構成は決まったので、子供の将来の教育等々考えると、主人の転勤について回れるのも上の子が中学生くらいが限界かと話し合っています。?子供が中学生になる時に住んでいる地域で住宅を購入する?もっと早い時点で購入してしまい、単身赴任…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • てんきんままさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/06 16:11
  • 回答3件

子供の教育資金

子供の教育資金について検討しています学資保険を検討していましたが、低払い戻し金型定期保険を紹介されました15年払込子供は0歳なので大学進学時(18歳)での返戻率が115%だそうです学資保険についてはまだ詳細を聞いていないのですが、保険で運用するのがいいのでしょうか投資信託も最近の状況からどこまで期待できるか不安なので・・・

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ねこここさんさん ( 北海道 /37歳 /男性 )
  • 2009/05/05 23:00
  • 回答3件

保険加入について(共働き)

夫婦の保険加入について。夫29歳会社員給料手取り25万・ボーナス年間手取り60万妻28歳公務員給料手取り20万・ボーナス年間手取り80万 (妻は現在育児休業中ですが復帰した場合の収入です・)住宅ローン返済中残り25年で年間150万返済子供0歳・3年後くらいにもう一人希望住宅ローンは夫が団信に加入しているためもしも時は家は残りますし、遺族年金などがあるので夫の生命保険(定期保険)は考えていません。…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • みなかえるさん ( 滋賀県 /28歳 /女性 )
  • 2009/05/05 10:34
  • 回答7件

個人事業者ができる、HPへの送客を増やす施策とは?

カウンセラーとして個人事業をしています。これまでは知人の紹介で顧客を獲得していましたが、インターネットを通じた見込み顧客を増やしていきたいと考えています。予算をかけず、HPへ送客できる施策を教えてください。なお、施策のひとつとして、メルマガの配信を考えています。メルマガの読者の増やし方、読まれるメルマガの書き方について、コツがありましたら教えてください。※この質問は、ユーザーの方…

回答者
赤坂 卓哉
クリエイティブディレクター
赤坂 卓哉
  • All About ProFileさん
  • 2009/04/16 14:58
  • 回答5件

自店HPと飲食店検索サイトの使い分けについて

今年、飲食店を開業します。集客施策について、自店のホームページ開設と、「飲食店検索サイト」への登録を考えています。2つのサイトの使い分け、「飲食店検索サイト」の選び方についてアドバイスいただきたくお願いいたします。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
今井 英法
経営コンサルタント
今井 英法
  • All About ProFileさん
  • 2009/04/16 14:58
  • 回答6件

カーテンの色に悩んでいます。

新築を建て、5月中頃に引越し予定です。カーテンを購入するにあたり、どんなものが合うか教えて頂きたいです。日当たりが良い家でリビングは常に明るい状態です。床も明るい色で壁は腰パネル付きで壁紙は白です。対面キッチンがヤマハのL型キッチンで表面は白でシンク内は明るいグリーンです。今使っているソファーを持っていくのでソファーは黒なんです。明るい感じのカッコイイリビングにしたいんですが…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • yokoママさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2009/04/30 22:28
  • 回答4件

土地購入後、家を建てるときの諸費用について

こんにちは。この度、土地を購入し、一戸建てを建てようと思っています。その際、土地価格・建物価格以外にかかる諸費用について、どのような諸費用が必要で、具体的にどれくらいかかるのか教えていただけないでしょうか。土地の価格は1350万円、建物価格は1500万円、銀行からの借り入れ3000万円、頭金300万円の予定です。土地の仲介手数料・銀行への保証料・銀行への手数料は調べていくらかかるのかわかって…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ○縁○さん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/04/30 17:19
  • 回答1件

日当たりについて

土地購入にあたり、参考にさせてもらっています。今回、分譲地の一角を購入しようと思い、理想に近い土地を見つけて仮予約している状況です。予算の関係上、周りに家に囲まれた土地にしようと思っているのですが、日当たりが心配です。土地は北東向きで、北東に約15メートル離れた位置にマンションが建ち、南西・北西に分譲地、南・東にも分譲地があります。南、東の間に幅員3×9.5メートルの土地(駐車スペー…

回答者
村上 治彦
建築家
村上 治彦
  • kenchiko1982さん ( 千葉県 /27歳 /男性 )
  • 2009/04/27 16:09
  • 回答3件

製造業(中小企業)のシステム導入について

製造業(中小企業)の総務を担当している者です。これまで手計算にて原価計算等を行ってきたのですが、全面的にシステムの導入を検討しています。ただ、何から取り掛かればいいのか、どのようなシステムがあるのか、全く分かりません。原価計算だけでなく、全般的にシステムの導入を考えているのですが、アドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いします。

回答者
上原 正吉
Webプロデューサー
上原 正吉
  • scottieさん ( 愛知県 /28歳 /男性 )
  • 2009/04/28 20:15
  • 回答8件

OO生命? OO共済?

保険の見直しを考えています。自分30歳で妻27歳、子供2人も一緒に入れようと思っています。家計も苦しく現在の保険を解約して、〜共済的なものにしようと思うのですが、〜生命的なものと違いが分かりません。掛け金は割安だと思うのですが・・・。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • おさむさん ( 静岡県 /30歳 /男性 )
  • 2009/04/28 16:49
  • 回答7件

今から入る保険について

現在27才、妊娠8ヶ月のものです。出産を期に、夫・子供・私の保険に入ろうと思うのですが、いまいち保険の事がわかりません。夫の保険は医療・生命保険に入り、子供は学資保険・医療保険、私は医療保険のみ入ろうと考えています。夫も私も大きな病気を持っているわけではありません。毎月いくらくらいの保険に入ったらいいのでしょうか?夫の年齢で死亡した時におりる金額の相場、掛け捨てかそうではない…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 由紀さん ( 広島県 /26歳 /女性 )
  • 2009/04/27 11:15
  • 回答6件

住宅購入と教育費の折り合いについて

築30年の中古住宅を購入し、6年住みました。子供は小学生2名です。上の子供は、今年受験予定(国立)です。地震対策の全くしていない建物でもあり、間取りも手狭なため、そろそろ立替を考えています。主人は自営で、私は正社員です。2人の月収合計は(手取り)50万ほど。(ボーナス年間計100万)現在、中古分のローンが月60000円弱(ボーナス返済なし。)貯蓄は、月18万程度です。子供が、かなり学費のかか…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • にじゅうななさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2009/04/27 12:21
  • 回答5件

キッチンの流し上部の照明について

今年の1月に新築し、現在既に入居しています。実際に住み始めてみて、良い点もありますが、後から気付くことやこうすればよかったかなぁと思うこともいくつか出てきます。その中でキッチンの照明の件で質問があります。我が家のキッチンは対面式のカウンターキッチンで、流しの上に吊戸棚が付いているタイプのものです。その吊戸棚の下に流し用の薄型のシーリング照明を設置したのですが、なんだか部屋のイメ…

回答者
近藤 壯一郎
リフォームコーディネーター
近藤 壯一郎
  • チコさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2009/04/23 21:21
  • 回答1件

貯蓄・運用方法(初心者です)

37歳専業主婦です。40歳会社員の夫と3歳になる一人息子がおります。私の独身時代貯めた貯金が少しがあるのですが運用など以前から何かした方がよいのかな?と思いながらもよくわからずあとリスクなど怖くて、普通預金にただ預けていました。子供が産まれ現在は転勤族で賃貸に住んでますが、いずれは一人息子の為にどこかに土地を求め一軒家を建てたいと強く思うようになりました。今は私の貯金が普通預金に22…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ケンタさん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
  • 2009/04/23 14:09
  • 回答6件

リフォーム・フローリングの色で悩んでいます

中古マンションを購入し、リフォームを予定しています。リビング12畳、廊下、洋室2間のフローリングの色で迷っていますので、アドバイスお願いいたします。建具はエクセルダーク。予算の関係で、幅木以外はそのまま使います。壁は白系の予定です。規約で決められているフローリングはL40。リビングには手持ちの家具を置く予定です。・ダイニングテーブル:ライトオーク。テーブルライナーのように真ん中にチ…

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲
  • shiwaさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2009/04/21 19:36
  • 回答3件

日本企業の海外子会社管理

外資のコントローラの知人と話をしたのですが、毎月、本国に提出するレポートがに苦労すると言っていました。これは他の人からも訊いたので事実でしょう。反対に日系企業の海外子会社管理はどんな感じですか。大手の公開企業は最近海外子会社管理に力をいれるようになりましたが、未公開企業かつグローバル企業は海外子会社をどのように管理しているのでしょうか。まだ、なにもしていないのかな。直接ご経験…

回答者
山本 雅暁
経営コンサルタント
山本 雅暁
  • Gowestさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2009/04/16 19:50
  • 回答1件

建築条件付土地の契約について

こんにちは、建築条件付土地の契約をしようとしているのですが、知識が足りず不安なので教えてください。建築条件付土地&建物の契約の流れは以下のような流れと思ってよいでしょうか?(1)土地売買契約を結ぶ(2)地盤調査を行い、建物のプラン、仕様を決め、業者側は設計図まで仕上げる(3)建物請負契約(土地売買契約から3ヶ月以内)質問です。1、土地売買契約前までにローン審査も行うのでしょうか?だとする…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • けいこみさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2009/04/20 16:44
  • 回答1件

ショック・・内装のイメージが違う

現在、新築中です。 クロスが貼られたというので、今日現場に見に行きましたら、大方の部屋はイメージどおりでよかったのですが、一部屋(寝室)だけ、イメージとは違う仕上がりになっていました。 イメージが違うだけならいいのですが、「格好悪い」のです。寝室なので、落ち着いた雰囲気にということで、設計士に勧められた茶系の色を選んだところ、クロス自体の色はいいのですが、天井が白っぽい色で、…

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲
  • リッシュさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/04/19 00:11
  • 回答1件

順番として・・・仮審査の次は

分野をどこにしたらいいのか判らなくて違っていたら申し訳ありません。現在、仮審査を2行出していて1行がOK来てもう1行を待っています。 1行OKが出たのでHMが測量を来週やっていいでしょうか?と 言ってきましたが 本審査をまだしていないのに始めるのは、やっぱり変ですよね うちも時間的に厳しいので早く〜っていう気持ちはあります。 でもそこは断るべきでしょうか? ご意見よろしくお願い致し…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • koto0815さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2009/04/17 17:16
  • 回答3件

ショック・・・内装のイメージが違う

現在、新築中で、クロスが貼られたというので、今日、現場へ見に行きました。大方の部屋がイメージ通りでよかったのですが、1部屋(寝室)が残念なことに、イメージと合わない感じになっていました。イメージが違うだけならいいのですが、「格好悪い」のです。 寝室なので、落ち着いた雰囲気にということで、設計士から勧められた茶色のクロスにしましたが、天井が白っぽい色でそのコントラストがしっくりき…

回答者
インテリアコーディネーター
  • リッシュさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/04/19 00:00
  • 回答2件

不動産取得時の贈与税について

夫34歳、妻36歳(専業主婦)、子供なしの家庭です。6月入居予定で、1850万円のマンションを申し込みました。頭金1200万を5月末、残り650万円をローンで払う予定です。現在預貯金は1500万で、夫名義のものが900万円、妻名義のものが630万あります。名義を夫一人にしますと、妻から夫への贈与となり、贈与税が発生するのでしょうか?妻名義のものは、妻が働いて得た所得です。さら…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • てんてまりさん ( 香川県 /36歳 /女性 )
  • 2009/04/11 04:49
  • 回答3件

住宅宅地債券積立、満期まで待ったほうがいい?

住宅宅地債券積立をしており、2008年9月にすべての積立が終了し、2013年9月20日が満期になります。住宅の購入やリフォームなど予定がありません。今解約した時のリスクはありますでしょうか?第1回目の債券発行日から1年経過後であれば換金請求が出来るとありますが、これは積立金入金日でしょうか?(2003年9月)それとも満期日のことでしょうか?(2013年9月)このまま、満期まで預けていても換金が本当に…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • yu89さん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2009/04/14 18:27
  • 回答1件

1,614件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索