自己負担分の増加をどう予測されますか - 保険設計・保険見直し - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:保険設計・保険見直し

自己負担分の増加をどう予測されますか

マネー 保険設計・保険見直し 2009/05/08 14:10

医療保険の加入を検討してます。

専門家の方々の回答やコラムを読んでると、公的保険や高額療養制度があるので、必要以上に保険加入を考える必要はない、という意見が主流です。

私も同じ考えなのですが、ただ、それはあくまで、今の自己負担率がこのまま変わらないのが前提の話であって、今後の少子化や財源不足や国保の納付率低下を考えると、自己負担の比率アップは必至で、私が高齢者となる30年後や40年後には、自己負担が5割以上になってもおかしくないと思ってます。

専門家の方々は、今後30年から50年後の自己負担比率をどう予測されますか?
それとも、入院の更なる短期化や入院治療の抑制で自己負担率アップを抑える方向に向かうのでしょうか。

自己負担アップを考慮しても、下手に医療保険に加入するより、貯蓄で賄った方が得なのでしょうか。

補足

2009/05/08 14:10

質問の意図としては、正確な自己負担比率アップの予測を知りたいというよりも、自己負担のアップを前提に、それでも貯蓄で賄う方が安く済むケースが多いのか、ある程度アップした場合は、医療保険で対応した方が得なのか知りたいです。

斉藤さいとうさん ( 東京都 / 男性 / 37歳 )

回答:3件

照井 博美

照井 博美
ファイナンシャルプランナー

- good

とてもよい着眼点だと思います

2009/05/08 15:28 詳細リンク
(5.0)

斉藤さいとうさんはじめまして、大田区で保険見直し・資産運用・ライフプランを相談できるFPの照井と申します。


着眼点には非常に共感いたします。

今後の少子化や国の財源不足等を考えますと、自己負担は重くなりこそすれ、軽くなることは考えにくいのが現状です。 これは今後の政治に是非期待したいところですが、現に、平成20年4月から70〜74歳の高齢者(現役並み所得者は除く)の自己負担は1割負担から2割負担になりました。

また、過去12年間の消費者物価指数の推移も、食料や住居に関しては3%未満の上昇に対し、保健医療と教育に関しては10%以上の上昇が見られます。 仮に過去30年のインフレ率と同様の2〜3%の上昇であったとしても、おっしゃる通り30年後40年後には約2倍の自己負担の費用がかかることも不思議ではないでしょう。

それらの状況を踏まえて、私が実際に保険の見直しの相談を受ける場合、公的保険や高額療養費の制度などを前提にはしながらも、ご自身が65歳以上になる、30年後40年後の医療費の上昇やインフレなども考慮に入れることをアドバイスすることが多いです。

ただ難しい問題は、医療保険は一定の要件(入院する・手術する・特定の疾病になり、一定の症状が続いたと医師が証明する、など)を満たさなければ保険金は出ないものですので、今後の医療の更なる進歩による治療方法の変化(入院の必要だったものが通院だけで治療が可能になる)や、更なる入院日数の短縮などにより、現状であれば保険金の支払の要件を満たすものが将来的には満たさなくなる、という可能性もあり、そこまで正確に予想することは困難ですので、そこは兼ね合いで、医療保険として準備しておいたほうが安心な部分と、自助努力で貯蓄などとして準備しておき、医療保険の要件は満たせない医療費の上昇に充てる部分とバランスをとられてはいかがでしょうか?

評価・お礼

斉藤さいとうさん

再度の回答ありがとうございました。
考え方のポイント参考に考えてみます。
ありがとうございました。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
吉野 裕一

吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー

- good

リスクを回避する方法として・・・

2009/05/08 17:43 詳細リンク
(5.0)

はじめまして、斉藤さいとうさん。
''FP事務所 マネースミス''の吉野裕一です。


確かに今後の医療負担は増加の可能性もありますね。

また負担の増加だけではなくインフレも考えうる事です。

考え方は、ケース・バイ・ケースで考えられても良いと思います。

保険料を抑えたい場合には、やはり保障は最低限にしておいても良いでしょうが、それで余ってくる資金は少しでも緊急予備資金として蓄えておいた方が安心だと思います。

しかし、将来の負担増やインフレに不安を感じる場合には、その不安な部分に対しても保険料として準備しておかれても良いと思います。

私はFPとして、保険だけではなく金融商品の中でリスクに対する商品と運用をする商品について、考えてもらいたいと言う事もあり、保険は最低限でも良いと言うことを言ってます。

しかし、その裏にはリスク回避のために緊急予備資金も準備する事も考えてもらいたいと思っております。

斉藤さいとうさんの様な今後の税負担は予測される事だとは思いますが、確実に起こるとは限らない事もあります。

しかし、いかなる事があっても無理のない生活が送れるというのがプランニングの基本ですので、そういったリスクに対してもしっかり納得してもらう事が大事でしょうね。

極論ですが資金が多くあれば医療保険は必要ありませんね。
公的保障は民間の保障よりは有利な保障な事は変わりありません。その保障の付加部分を何で準備するかだと思います。

リスクに対する事は早い内から準備をしておくと無理なく準備する事が出来ると思います。

評価・お礼

斉藤さいとうさん

回答ありがとうございました。
アドバイスを参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

釜口 博

釜口 博
ファイナンシャルプランナー

- good

保険会社は絶対の負けないギャンブルをしかけている

2009/05/08 21:14 詳細リンク
(5.0)

斉藤さいとう 様

この度はご質問をいただきまして、ありがとうございます。
保険実務に強いファイナンシャル・プランナーの釜口です。
よろしくお願いいたします。

今後の少子化や財源不足や国保の納付率低下を考えると、自己負担の比率アップは必至で、私が高齢者となる30年後や40年後には、自己負担が5割以上になってもおかしくないと思ってます。
⇒同感です。
しかし医療保険に払う総支払保険料を計算してみましょう。
37歳から60歳まで払う保険料を医療保険で一番契約数が多いアメリカン・ファミリーのEVER(入院日額1万円)で見てみましょう。
月々6,570円で60歳までで総支払保険料1,813,320円
一般病床の平均入院日数が約20日ですので、1,813,320÷入院日額10,000÷20日≒9
この計算で出てきました数字の9が入院回数になります。
つまり払った保険料を取り戻すのに、一生涯(EVERは終身保険ですから・・・)に9回以上の入院をしなければ元が取れないのです。

こうい計算をしていくと、医療保険が馬鹿らしいというのが分かっていただけると思います。

たしかに健康保険の自己負担額もアップしていくでしょう。
また平均入院日数が約20日ですが、入院が長くなる病気もたしかにあります。

ただ保険会社は、大数の法則に基づいて絶対に損をしない数理計算そした上で、保険料を算出しています。

ファイナンシャル・プランナーが医療保険よりも貯蓄の方が有利であると言っているのはあながち間違っていないというのが分かっていただけるでしょうか?

ご不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
http://www.bys-planning.com/

以上よろしくお願いいたします。

評価・お礼

斉藤さいとうさん

回答ありがとうございました。
率直な回答で参考なりました。
改めて考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

質問者

斉藤さいとうさん

医療保険で準備しておく部分とは

2009/05/08 16:07

回答ありがとうございました。
医療保険の加入を検討するにあたって、今後の自己負担比率を考慮すると、どうするのがベターなのか、頭の中でグルグル回って、迷いに迷ってしまい困ってます。

>30年後40年後には約2倍の自己負担の費用がかかることも不思議ではないでしょう。
もし現実になったとして、それでも高額療養費も16万ぐらいですし、入院治療の短期化も更に進めば、治療費自体が安く済みますから、医療保険に入らなくても大丈夫なケースは減らないと考えるべきなのでしょうか?

>医療保険として準備しておいたほうが安心な部分
30年後でも、医療が進んでも準備しておいた方が安心な部分というのがわからないのですが、例えばどんな部分でしょうか。

斉藤さいとうさん (東京都/37歳/男性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

そもそも保険が必要? あっしー母さん  2012-12-04 22:29 回答1件
DINKsの保険について さくら0000さん  2016-08-24 16:27 回答1件
医療保険、がん保険の見直し ちくちく02さん  2014-12-07 15:42 回答2件
50代夫婦の保険見直しについて aisu60cookieさん  2013-07-01 18:41 回答1件
生命保険で老後資金貯蓄は難しいでしょうか? momo03さん  2012-10-18 11:39 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

これで安心!生命保険の電話相談

生命保険の見直しや新規に加入をご検討されている方に最適なアドバイスが受けられます。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

生命保険の加入・見直しweb相談

経験豊富なファイナンシャル・プランナーがお答えします

津曲 巖

津曲 巖

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

お子様が誕生した方のための生命保険のメール相談(提案書付)

新たにご家族が増えた方に、追加して保障を確保するにあたり、最適な保険金額などのアドバイスを行います。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 「リスクと保険」無料相談
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)