「予算」の専門家Q&A 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「予算」を含むQ&A

1,614件が該当しました

1,614件中 801~850件目

体に優しい床材は?

来年新築注文住宅着工に向け住宅メーカーと交渉中です。主人・私ともひどくはありませんが慢性鼻炎などちょっとしたアレルギーを持っています。義父が「二人ともアレルギーがあるんだからリビングは無垢フローリングにしなさい」といいます。でも、キズや水に弱かったり伸縮したりと加工品に比べ劣るところもありますよね。体に優しく、お手入れが簡単で痛みにくい床材って無垢以外にはどんなものがあります…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • 伊吹さん ( 愛媛県 /35歳 /女性 )
  • 2009/10/19 16:56
  • 回答2件

妊娠中 再就職が不安

現在妊娠中の32歳です。営業事務(正社員以外)で勤務していますが、妊娠を機に会社と揉めてしまい、結局年内に退職する事になりました。産後は1年位子育てに専念するよう、ようやく気分を切り替えたばかりですが、今から再就職の事で頭が一杯です。専業主婦でいられるうちに、二人目の子供も早く産むことも考えていますが、ブランクが最低3年は出来てしまいます。これまでの仕事の経験と言えるものは、営業…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • mihokoさん ( 宮城県 /32歳 /女性 )
  • 2009/10/10 10:50
  • 回答2件

空き家になった親の家(借地上)を維持したいが…。

一人暮らしの親がケアハウスに移り、実家が空き家になって、1年半ほど経ちます。この家は、借地(旧法)上に40年ほど前に建てたもので、借地契約は昨年更新したばかりなのですが、空き家になったためか、傷みが目立つ様になって来ました。私を含め、子供はいずれも現在は遠隔地で働いていますし、今後、親の介護費用などが必要となることも考えなければなりませんので、建て直しなど、安易に大きな出費はで…

回答者
小浜 貴士
建築家
小浜 貴士
  • ヒマジンさん ( 東京都 /55歳 /男性 )
  • 2009/10/12 23:49
  • 回答1件

超狭小地かつ防火地域の土地

自力ではとてもわからなかったので、専門家の方のご意見を伺いたく質問をさせていただきます。都内に46平米、間口4,8m、2種中高層、防火地域、建ぺい率60%、容積率160%の土地を購入しようかと悩んでいます。そもそも、その土地でシンプルな3階建てにした場合だと延べ床面積が希望より小さくなってしまうこともあり、屋上緑化に耐えうるルーフバルコニー、さらにできれば地下室も欲しいと考えて…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • stellinusさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/09/28 12:41
  • 回答6件

今住んでいる宅地を売りたいのですが・・・。

築13年になる家を売って新たに中古住宅か中古マンションを購入したいと考えています。まずどうしたら家が売れるのかわかりません。建てた業者がセキスイなので、そこに相談した方が良いのでしょうか?中古住宅の良い探し方も教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • みいやんさん ( 千葉県 /54歳 /女性 )
  • 2009/10/12 23:26
  • 回答1件

浴室から水漏れで柱が腐敗。水漏れを防止するには?

築16年 戸建。羽ありを発見し、白あり駆除を行った際、お風呂場の防水処理がされていないのが発覚。お風呂は、全面タイル張り。防水処理をされていない状態でタイルを張っているため、タイルのメジを通して水が浸透し、柱が濡れるのを確認しました。柱をせっかく治しても水漏れが解決しない限り、また、柱を痛めシロアリの温床になってしまうのでは…お風呂場から水漏れをなくすには、どうしたらいいですか?…

回答者
上利 智子
工務店
上利 智子
  • doradoさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2009/09/28 01:30
  • 回答3件

ブランクがあるのですが、未経験の業種に挑戦

公務員試験にチャレンジしたものの結果がでず、結局一年以上無職の状態になってしまったのですが。今までは5年飲食店の店長代行や3か月でやめてしまった営業の仕事をやっていました。未経験の職種というのは総務や人事に挑戦したいのです。店長代行の経験からアルバイトではありますが新人の研修から採用。アルバイトの勤怠の管理、またスケジュール作成、売上金管理、予算作成、食材の管理を行っていまし…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • なおきんさん ( 大阪府 /28歳 /男性 )
  • 2009/10/04 20:49
  • 回答2件

住宅取得問題とローンの時期について

夫36歳、私35歳共に会社員で合算年収約800万です。先日営業マンからローンを組むなら早い方がいいと言われました。税控除(お互い扶養なしで税金高い)、健康上(高齢になるとローン組めない可能性)、収入(いずれ自営業になるなら審査通過が難しい)の問題からだそうです。これを聞くと焦りを感じます。私達には以下の通り選択肢があるので、そもそも住宅を購入する必要があるのか、購入するならローンを組む時期…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • norimoriさん ( 広島県 /35歳 /女性 )
  • 2009/10/04 02:46
  • 回答2件

新築の見積もりの値引き

気に入った土地が見つかり、購入を考えていますが、うちを建てると予算オーバーです。そこで、不動産屋から紹介を受けたビルダーに見積もりを依頼したところ、土地56坪、延べ床面積39坪の家で本体価格1800万円の見積もりがきました。そこから値引きがあり、1600万円になりました。そこで、もう少し値引きをお願いしたら、面積を4坪減らされました。面積を減らす前に、他に見直すべきところがあ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • みつばわさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2009/09/28 00:56
  • 回答1件

建築士へ依頼するメリット

建築士へ依頼すると、設計料として工事代金の10%程度の費用が発生しますが、工務店の一級建築士と設計事務所の一級建築士の違いがよくわかりません。工務店では設計料を表だ沙汰に出さずに工事代金の中に組み込んでいるのかもしれませんが、設計料はサービスにしているところもあります。設計士個人の設計能力の差以外に、設計事務所の建築士へ依頼するメリットを教えて下さい。

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • xoxoxoxさん ( 京都府 /33歳 /男性 )
  • 2009/09/21 11:00
  • 回答6件

貯金

老後資金として毎月貯蓄をしていく予定なのですが月20万円貯蓄が出来るとしたらどんな貯金の仕方がいいですか?ちなみに生命保険は加入していません。既婚者でまだ子供はいません。終身保険も検討中です。投資信託、MMF、国債。解らないものばかりなのでもし、自分だったらどんな貯蓄の仕方をするのか教えてください。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • uzuさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/09/24 18:45
  • 回答4件

隣の万年塀倒壊の対策について

 現在建築中の者です。(工事着工前) 隣地境界線沿い(隣人の敷地内)に、隣人が設置した万年塀が立っています。 万年塀自体は、もう古くて、大きな地震が来たら倒壊しそうな年代物です。隣人の方とは1度、折半で塀の取り壊しを打診しましたが、塀の取り壊しと共に塀を新たに作る事、またその費用を私達で負担する事が条件だったの、金銭的に厳しい状況もあり、万年塀を残す事に決めました。 ただ、倒…

回答者
江本 洋介
ガーデンデザイナー
江本 洋介
  • salsamanさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2009/09/23 00:15
  • 回答1件

土地購入・注文住宅のローンの組み方について

2年ほど前から土地を探し、やっと気に入った土地がみつかりました。土地代+建築費で5500万(諸費用込)の予算です。自己資金として、2000万円までなら準備することができます。夫婦共働きで、夫:サラリーマン(29歳)の年収590万、妻:薬剤師(30歳)の年収520万です。現在は、子供なしですが2〜3年のうちには1人欲しいと考えています。子供ができたら、妻は1年程度休職し、その後、復職する予定でいます...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • BJ930さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/09/21 14:01
  • 回答2件

60年以上住むには?

敷地面積23坪(建蔽率60%、容積率200%)の実家を3階2世帯住宅(1階親(母のみ)世帯、2階寝室、3階LDK)としてハウスメーカーで立て替えようと考えております。現在、32歳(娘1人)で一生住める家を作りたいのですが、軽量鉄骨と木造パネル工法で迷っております。(どちらも図面まで出来上がっております。)軽量鉄骨ですと若干予算が高くなるので木造パネル工法を検討しておりますが、木造の特性や構造上…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 新築2世帯さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2009/09/22 01:29
  • 回答3件

60年以上住むには?

敷地面積23坪(建蔽率60%、容積率200%)の実家を3階2世帯住宅(1階親(母のみ)世帯、2階寝室、3階LDK)としてハウスメーカーで立て替えようと考えております。現在、32歳(娘1人)で一生住める家を作りたいのですが、軽量鉄骨と木造パネル工法で迷っております。(どちらも図面まで出来上がっております。)軽量鉄骨ですと若干予算が高くなるので木造パネル工法を検討しておりますが、木造の特性や構造上…

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • 新築2世帯さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2009/09/22 01:23
  • 回答1件

生命保険の見直しについて *転換を勧められました*

住友生命の「ニューベスト? R」という保険に加入しています。平成9年に契約、予定利率は2.9%です。特別保障期間60歳まで。定期保険特約2750万円(60歳まで自動更新) 災害・疾病関係特約(80歳まで自動更新) 終身保険254.98万円とあります。月々11,000程支払っています。独身時代に義理で契約したものですが、現在は結婚して、パート勤めで私の収入は独身時代の半分程度、それを住宅ローン返済に...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ジョゼオさん ( 石川県 /35歳 /女性 )
  • 2009/09/20 00:37
  • 回答7件

手付解除について

建築条件なしの土地を6月20日に2000万円で契約(手付金100万円支払済)別の業者と建物の工事請負契約を6月21日に契約土地が前面道路から2メートルほど低いので土地造成費用が当初の見積もりより多くかかり完全に予算オーバーで手付放棄で契約をやめたい旨を8月23日仲介業者に相談しました仲介業者は売主が契約の履行に着手している状態なので違約金(200万)が発生するとの返答仲介手数料の支払い義務もあり…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • イーストウッドさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2009/09/19 18:05
  • 回答4件

廊下横の洗面所の間仕切りについて

現在建築中のものです。坪数等により2階お風呂という間取りになりました。1階にはトイレと洗面をつけるのですが玄関を入りホールの横に造作の洗面をつけるようにしております。当初より壁をつけて廊下から洗面が見えないようにといっていたのですが、今日、工務店から杉板で目線くらいまでの高さで間仕切りをするといわれました。杉板にクロスを張るとは言われたのですがイメージでは壁にガラスブロック等を…

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄
  • そうそうことさん ( 福岡県 /30歳 /女性 )
  • 2009/09/18 14:53
  • 回答1件

マンションのリビングに間仕切りを作りたい

もともと分譲3LDKのマンションをオプションで2LDKに間取りにしてもらったのですが、(リビングと一つの洋室の壁をなくして)間仕切りを作ろうと計画してます。予算的に安くなる方法を教えてほしいのですが、よろしくお願いします。

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲
  • HOSOさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2009/09/17 00:53
  • 回答1件

医療保険の条件付き契約について

かんぽ入院特約を解約予定、代替として民間生保の医療保険へ申込んだところ、保険料割増(2割程度)との連絡がありました。割増前保険料が予算(?)ギリギリでしたので、判断つきかねています。(1)当面かんぽの入院特約を(必要保障額まで減額のうえ)維持し、申込中の保険には「5年以内通院歴」をクリアできる1年半後に改めて申込む → 年齢分保険料はアップするが、無条件or条件緩和での加入が可能か…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Na*tsuさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/09/15 03:23
  • 回答4件

起業するために・・・

今、起業するために色々なことに対し、情報収集をしています。自己資金は全くありません。けれど自分でやらなければならないといけないと思っているます。今だからこそ、必要なビジネスになるのではないかと思っています。私が考えるビジネスは、保育施設の運営です。待機児・待機児童問題がありますし、女性が仕事をする環境が多くなってきています。だからこそ、女性が働きやすい環境作りをと思っています…

回答者
山本 雅暁
経営コンサルタント
山本 雅暁
  • やすとさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
  • 2009/09/04 17:36
  • 回答1件

ビル建築費用について

自分達の住居も兼ねた賃貸経営を検討していますそこに関わる費用がどれくらいかかるのかを質問したいのですが。土地は20坪で、間口は4.5メールの長方形の土地になります環境は4m道路に歩道が2m 交通量は結構ある商業地域です1階にテナント、2,3階(賃貸)4,5階を自分達で住むビルを建設した場合の建設費用はどれくらいになるのですか坪単価或いは各階の予算等でお答頂きたいです。また鉄骨造、鉄筋コンクリー…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • トッチさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/09/04 01:08
  • 回答2件

カーペットの交換について

リビングの絨毯にダニが発生したらしく赤ちゃんが刺されてしまいました。この際絨毯をどうにかしたいと思っているのでアドバイスをお願いします。1.一軒家の一階、約12帖(430cm×408cm)の部屋で厚地の絨毯の下はフエルト、その下はベニヤ板のようなもの(絨毯は古いので捨ててもいい)2.ウッドカーペット、コルクマット、コルクカーペット、タイルマットのどれかを検討中3.3〜4年後には家を取り壊し建て替え…

回答者
上利 智子
工務店
上利 智子
  • 焦る妊婦さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/09/11 00:11
  • 回答1件

借地に注文住宅での住宅ローン

妻の祖父が土地を貸してくれるということで、注文建築を考えています。借地面積は30坪程度、予算は2000万円で検討中です。ただ、現時点では相続などは考えていませんので、土地に抵当権をたてることも考えていません。その際に頭金がゼロでも金融機関から全額融資してもらえますでしょうか。http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/15661上記ページ内で下記...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • いないいないばさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2009/09/09 12:54
  • 回答1件

5階建てビルの建築費は?

65坪の土地けんぺい80%容積400%にビルを建てたいとおもいます。鉄骨・鉄筋いくら位かかるものなのでしょうか?近所の工務店(木造だけのところ)に簡単に聞いたら坪75から85とかなりアバウトでした。1・2階は店舗・3・4・5は賃貸住宅を検討中。営業がしつこい会社はさけたいのです。

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • かすみちゃんさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2009/09/08 09:51
  • 回答5件

通販媒体別の訴求ポイントとは

広告代理店にて広告のプランニング等を担当しているのですが、最近、通販商材を取り扱う機会が多く、恥ずかしながら、テレビ・ラジオ・カタログ及び誌面媒体での訴求方法の違いを教えてください。テレビで売れたからといって紙媒体では売れないということを良く耳にします。なぜ、媒体間の連動性がないのか。それぞれの媒体でどのような訴求展開をすべきかアドバイスを頂けると助かります。

回答者
赤坂 卓哉
クリエイティブディレクター
赤坂 卓哉
  • udさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2009/05/26 17:53
  • 回答3件

事務所兼住宅の建築について

なにから始めていいのかわからないので教えて下さい。現在、事務所(作業所)兼住居の購入を検討中です。まだ何も始めてないのですが、なんとなくイメージしているのは、1階に8帖ほどの事務所プラス車が4台程駐車可能な作業所(真ん中には柱があまりないもの)、あとトイレと玄関。2階に15帖ほどのLDKと6帖ほどの部屋が2つ、あとはお風呂とトイレ、くらいのものを考えています。この場合木造でも建築可能でし…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • モモ123さん ( 富山県 /32歳 /女性 )
  • 2009/09/05 01:41
  • 回答2件

住宅ローン審査が通るか不安です

初めまして。現在、急に格安な中古マンションが売りに出て、全く予算はないのですが借り入れができれば購入しようとローンの仮審査う予定です。当方は主人が自営業を7年営んでおり、専従者控除の私の収入と合わせて借りる予定です。借り入れ・1350万予定夫・前年収入 270万(19・18年はもっと低いです)妻・前年収入 270万(3年間同じです)主人が結婚する前からあったカードローンを先日…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • にゃんママさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2009/09/04 01:00
  • 回答6件

家計について 保険料の額

今年の6月に結婚しました。私は会社を辞め、夫のお給料でやりくりをしています。子供はいませんが、いつできてもいいと思っています。旦那の生命保険の金額なのですが、内容も納得していいと思い、契約をしようと考えております。ですが私達のこの生活状況でこの金額の保険でよいのかどうか、アドバイスをお願いいたします。来年の3月からはいろうと思っている保険料は、毎月¥43,000です。(今の時点で貯金…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • emideviさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2009/09/01 22:02
  • 回答7件

配偶者控除と扶養控除がなくなる?

民主党が与党になって、「子ども手当て」がつくようになると喜んでいたのですが、そのかわりに配偶者控除と扶養控除がなくなると聞きました。我が家は、夫(39歳 会社員、年収500万)、妻(36歳 専業主婦・パートで年収80万)、子ども(8歳、5歳)の4人家族なのですが、今と比べてどうなるのでしょうか。いろいろ調べたのですが、難しくてよくわかりませんでした。恐れ入りますが、教えていただけましたら幸…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • みくママさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/09/02 20:27
  • 回答3件

傾いている隣家への補償について

ただ今、土地を購入し家を建築予定をしております。基礎工事に入ろうとした際、後ろの家が傾いていることに気づきました。築40年はくだらないという古い家。所有者は、現在3度ほど傾いているから、もしこれ以上傾くようなら、補償してほしいと言ってきました。そして現在ここには弟さんが住んでいて、私たちの計画だと日当たりが期待できなくなるため、もっと家を前に出してほしい(15坪しかないので、現実に…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • tamamamaさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/08/31 11:28
  • 回答1件

建設費用について

自分達の住居も兼ねた賃貸経営を検討していますそこに関わる費用がどれくらいかかるのかを質問したいのですが。土地は20坪で、間口(南)は4.5メールの長方形の土地になります環境は4m道路に歩道が2m 交通量は結構ある商業地域です1階にテナント、2,3階(賃貸)4,5階を自分達で住むビルを建設した場合の建設費用はどれくらいになるのですか坪単価或いは各階の予算等でお答頂きたいです。また鉄骨造、鉄筋コン…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ノッチチさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/08/30 01:47
  • 回答2件

社内プロモーションとしてイベントを行いたい!

社員が150名弱の会社で、来年度から自社で新卒を採用することになりました。現在内定者が4名決まり、互いの顔合わせや現在の社員との交流を深めるために、イベントを企画しております。費用を多く出せるわけではないのですが、初めての新卒採用ということで、にぎやかに、新卒から社員(上は60歳)までみんなが楽しめるようなイベントにしたいのですが、社内プロモーション用のイベントとして何かよい案はあ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/11/27 13:00
  • 回答4件

完全独立型二世帯住宅について

30坪の土地に駐車場2台、3階建ての住居を考えてます。1階部分に親世帯、2階部分に外階段を付け、2階3階は子世帯で建てたいのですが、全て込みで2500万円までで建つでしょうか?2500万で建てようと思えば、建坪はどれくらいになりますか?鉄筋を考えてたのですが、木造の方が安いようなのですが耐震性はいかがなものでしょうか?

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • tuttu0000さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2009/08/29 01:05
  • 回答3件

リビング収納の見直しについて

長方形のLDで南がベランダ、縦長右が和室、80cm収納×1列:Aとする、キッチン入口と並び、左が330cm壁:Bとする、居室入口2か所ベランダ反対北側に80cm収納×2列(奥行き51cm)です。相談(1)A収納の使い勝手が悪く、本が2列前後にしたり工夫しても中途半端で うまく活用できる方法を教えてください。相談(2)新築マンションに移り数年、壁Bにパソコンラック、三段ボックス、テレビ台と…

回答者
今井 大輔
インテリアデザイナー
今井 大輔
  • マキマキさん ( 埼玉県 /47歳 /女性 )
  • 2009/08/03 20:48
  • 回答4件

終身ガン保険+医療保険はどこがよい?

私43歳、妻33歳子供なしの夫婦です。現在、今年更新したての医療保険+ガン保険に入ってます。月々 6242円。保障はいいのですが、このままだと更新ごとに払い込み金額が上がってくるので終身型に今年中に変える予定です。保険金は多くもらいたいけど、持ち出しを少なくすることのほうを優先してます。下記の保険のどちらかに入ろうと思ってるんですが・・・悩んでます。?SUREワイドと?My終身保険で迷ってま…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • mako-tさん ( 大阪府 /43歳 /男性 )
  • 2009/08/29 03:08
  • 回答6件

工事費用見積もり内容について

工務店でまもなく建築する予定ですが、予算の都合、費用を下げるために改めて見積書を確認していて気になる項目、金額がありました。これらはどのようなもので、妥当な金額でしょうか?工務店に直接聞く前に、助言をお願いいたします。1、仮設工事の中の残材処分 150?で\300,0002、電気設備工事の中の雑材消耗費 1式で\48,0003、給排水設備工事の中の雑材消耗費 1式で\150,000以上3箇所です。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • いい家建てるぞさん ( 栃木県 /32歳 /男性 )
  • 2009/08/26 21:52
  • 回答1件

借地権の物件について

現在、新築一戸建てを購入しようと考えています。予算の上限を低めに設定しているため物件が見あたらなかったのですが、借地権(賃借権、旧法、新規20年)の物件が比較的安いため購入を考えているところです。ただ、借地権というのが心配でいくつか疑問点があります。将来的には夫の実家に住むつもりで20年位したら売りたいと思っています。また、マンションは、管理費、駐車場代等の費用がかかる上に、…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • かき氷さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/08/25 12:02
  • 回答1件

間取り自由の建売物件の契約について。

以前にも似たような内容で質問したのですが。。。後日談でも相談事が出てきたので教えていただきたいです。間取り自由の建売物件の契約をしようか悩んでいます。と言うのも、土地&建物価格はプラン例として挙げられていますがその値段で「契約は先にしてもらう。」といわれています。これから間取りも決めて行くのに、ただのプランの値段で契約を迫られています。値上がりする事が無いのであれば、わかりま…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • すず吉さん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2009/08/24 12:42
  • 回答5件

増築部分としての違和感がないリフォームが出来るか

建売住宅を購入して16年。子供たちも成長し、手狭になってきたので、増築を含めたリフォームを検討したいのですが、いかにも、「付け足しました!」という増築は嫌です。また、収納が少ないので、クローゼットや納戸もほしいし、屋根裏収納も…。何より各部屋の扉やお風呂、トイレにある敷居を取り外してバリアフリーにしたいのです。かなり、大掛かりなリフォームとなりそうです。建て直しも考えましたが、…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • ポンタッチさん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
  • 2009/08/12 21:52
  • 回答3件

新築一戸建て購入

主人35歳会社員、私は38歳主婦で11月に第一子が誕生します。4千万円の予算で住宅探していましたが、浦安市に4,180万円で仲介手数料無料の新築一戸建てという物件を見つけました。2×4の3階建て物件です。ただ、完成は11月で3階建ての4LDKなのですが、この4LDKの内2部屋が納戸扱い、しかもその納戸の1部屋の天井の2方向が設計上かなり傾斜があり、窓も両手を広げた位の長さと手のひら位の幅のものが一...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • takakokoさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2009/08/24 14:41
  • 回答3件

ハウスメーカーへの支払い時期・割合は?

某大手ハウスメーカーで新築に当り、契約時に本体工事費の3割また、着工時に5割、合わせて8割支払いました。いよいよ着工で、軽量鉄骨なので3ヶ月ほどで完成予定ですが、ある番組で「着工時に工事費1割支払いが慣例」と放送されていて、まだ何も出来ていないのに8割も支払った事に一抹の不安がよぎっています。「慣例」「一般的」にもいろいろあるのでしょうが、これって支払いが早過ぎませんか?

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • ココアブラウンさん ( 沖縄県 /43歳 /女性 )
  • 2009/05/28 10:20
  • 回答5件

個人のエステサロンを開業したいと考えています

心と体の癒しをコンセプトに個人エステを開業したいと考えています。今自分で用意できる物を使って、低予算で開業し、リーズナブルなエステサロンを目指しています。同時に、お悩み相談(カウンセリング)などもできればと思ってます。しかし、今の時代とにかくたくさんのサロンがあるので、安易に開業してやっていけるものかと、心配がつきません。自分のやりたいことではあるのですが、今の時代のニーズに…

回答者
山本 雅暁
経営コンサルタント
山本 雅暁
  • くだものだものさん ( 香川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/08/13 22:59
  • 回答2件

工務店・設計事務所の信用力について

今までは一世帯での家造りでまず土地探しを進めていたのですが、事情により妻の両親との二世帯住宅を建てることになりました(新しい建築用土地はおおよそ目星をつけています)。なお、義父が建築関連(特定工法の現場)なのですが、具体的なハウスメーカーなどのコネは無いそうです。予算は妻両親が今住んでいる土地の売却費と私のローンになるので余裕が出来るのですが、その分向こうの言い分を聞かなけれ…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • 段田男さん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2009/08/21 15:52
  • 回答4件

住宅ローンとライフプランについて

はじめまして、ライフプラン全般についての質問なのですが、今年の1月に中古の住宅を購入し、今後のライフプランについてどこから見直しが方が良いのか、住宅ローン・保険・貯蓄など、全てにおいて知識不足なので勉強しなくては…と思っています。仕事の忙しさにかまけて、後回しにしているような状態で、お恥ずかしい限りですが、家計簿もキチンと付けられていません。まずは家計簿から!と思っていますが、…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kantyさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/08/21 12:49
  • 回答9件

外壁 ジョリパッドかサイディングか悩んでいます。

新築建売を購入予定です。外壁をジョリパッドかサイディング14mmか選べるのですが、どちらにすべきか大変悩んでいます。新築予定地は、海・川が近く、北側道路、東・南には戸建てが隣接しています。2階建て、片流れの屋根です。ジョリパッドは2x4のような板を入れ耐震性を高めた工法だが、サイディングは通気工法だと聞いています。ジョリパッドでも通気工法は可能だが高くなるとのこと。見た目はジョ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あんとん66さん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2009/07/15 13:07
  • 回答9件

どこのハウスメーカーがよいかわかりません

はじめまして。現在、築S56年の土地50坪、家33坪の中古住宅に住んで15年になります。最近、雨漏りもするようになり、そろそろ4,5年以内に立替えが必要かと考え始めています。将来、親を引き取る可能性もあるため部屋数も増やしたいのでリフォームより新築がよいのでしょうか?新築といても安いのが売りのところもあれば、高価なところもあります。どれを見ても長期優良住宅税制の適用が可能とのことなので…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • げんごろうさん ( 滋賀県 /43歳 /男性 )
  • 2009/08/08 14:32
  • 回答3件

【間取り相談】和室が欲しい!

現在間取りの打ち合わせ中です。小さくても良いので和室が欲しいのですが今の間取りだと無理矢理作ることになります。南、西には住宅が迫っているため東を大きめに設け間口は北側、車1台分3メートルです。そのため玄関は北東に持ってくるしかできません。玄関から入って西にシューズクローク、その奥に広めのパントリー南に向かってキッチン、ダイニング、和室3畳東に向かってリビング8畳となっています。洗面、浴室…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まーたっくんさん
  • 2009/07/10 07:52
  • 回答4件

建築条件付土地について。

はじめまして。新築分譲一戸建ての物件を購入する事を考えています。建築条件付の土地という説明を受けています。担当セールスに契約は土地と建物の同時契約が普通です。と言われています。はじめにその契約を結び、後々金額がアップしたりする場合はどうされるんですか?とお聞きしたところ、契約書に訂正印などをして訂正するのが一般的です。と返答されました。いろいろネットで調べると、その話と食い違…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • すず吉さん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2009/08/14 15:34
  • 回答3件

人事評価制度につきまして

現在、特定派遣の会社に勤めております。最近、新しく請負形態が増加しております。従来の派遣形態では残業をして、時間を稼げば稼ぐほど会社の利益も向上したのですが、請負形態では残業をしないでアウトプットにつなげるという事が求められています。請負形態の社員はモチベーションも高く、会社の利益率も考えて残業をしないように業務に取り組んでいます。ただ、残業の部分が単純に減ってしまい、本人へ…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • tomozou-stさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2009/08/11 21:58
  • 回答2件

1,614件中 801~850件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索