「中古住宅」の専門家Q&A 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「中古住宅」を含むQ&A

489件が該当しました

489件中 401~450件目

中古住宅一括購入 確定申告書類の書き方

はじめまして2007年11月に中古住宅を一括で購入しました。自営なので、確定申告を行うのですが、ローンで購入した場合は控除等があるようなのですが、一括で購入した場合どのような処理になるのでしょうか?あと購入した際の仲介手数料、諸費用、中古でしたので数箇所の修繕費等は計上してもよいのでしょうか?(計上する場合、特別な所に計上するのでしょうか?)わかりづらいかもしれませんが、よろしくお願…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 河村さん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2008/03/10 14:57
  • 回答1件

相続時清算課税選択の特例について

はじめまして。38歳の会社員です。平成19年度に私の父(昭和17年生まれ)から住宅購入資金500万円を用立ててもらい、中古住宅を購入しました。現在リフォーム中で、3月下旬に入居予定です。相続時清算課税の申告をしようと書類を書いていて、疑問が出てきました。住宅の名義が自分ではなく、主人であっても適用されますか?また以前のQ&Aで、贈与金額が少ない場合はこの制度のメリットが少ないと書いてあり…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • kotsukotsuさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/10 01:44
  • 回答1件

中古住宅購入後のこと

先日、中古住宅購入の契約を交わしました。購入することになった物件は売主である父親が、自分の土地を分筆し、そこに次男夫婦が家を建てたものです。ですので二軒はきわめて近い距離で隣接しております。入居すれば、売主様であるご両親とはお隣さんとしておつきあいするようになります。こうした場合、売主様に再度改めて御礼に伺うなどしたほうがよいのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • りーふぁさん ( 大分県 /39歳 /女性 )
  • 2008/03/11 08:24
  • 回答1件

中古住宅の個人売買での交渉の進め方について

現在 借家に住んでいるのですが、家主さんに入居中の家の購入を持ちかけられました115?で築34年の家付きです。家主さんは1300万で売りたいとの事ですが、この辺りの地価公示価格は76,500円/?なので公示価格で買ったとしても880万円程と思われますこちらとしては実家に近く、子供を抱えての共働きの為、立地的に購入したいと思い、価格の交渉に伺ったのですが、『公示価格より安い販売価格など一…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • りこぴんさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2008/03/11 00:20
  • 回答2件

住宅購入に伴う相続・ローンの方法について

現在、3900万円の中古住宅の購入を検討しています。資金内訳は手持資金500万円・両親からの補助(500万円・800万円)計1300万円で残額2100万円をローン返済する予定です。家族構成は夫婦+子供1名で共働き(夫/600万、妻/400万)の年収がありまが、妻は現在育児休業の為無収入となります。今回お伺いしたい点は下記の点です。?両親からの補助を受ける場合の税制 相続時精算課税を利用したいとかん...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • yutoさん ( 静岡県 /31歳 /男性 )
  • 2008/03/10 00:23
  • 回答1件

中古住宅購入時の建築確認申請不備について

築17年の木造中古住宅の購入を検討しています。不動産屋が競売で落札し、リフォーム後引渡しの条件になっていますが、前所有者より建築確認申請書を回収出来ず、無い状況となっているとの事。このような場合、どのような問題が発生するか?また、何らかの解決策が取れるのかを御教え頂きたく。この部分がクリアー出来れば、購入したいと考えていますが、将来のリフォーム等を考えた場合、不安が残ります。

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • yutoさん ( 静岡県 /31歳 /男性 )
  • 2008/03/08 06:55
  • 回答1件

中古住宅家購入について

パートシングルマザー47歳です。これからの貯蓄は望めません。今ある貯蓄から中古住宅を購入しようと思っていますが如何でしょうか?(現在元夫所有のマンションに管理料2万支払いで住んでいますが、あと2年 で出て行かなければならない為、実家に御世話になるか、こちらでの 賃貸か購入かの道があります。実家に帰っても年齢的にすぐに仕事が 見つかるかどうか不安ですし、子供達はこちらでの生活を希望して…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • muuchanさん ( 埼玉県 /47歳 /女性 )
  • 2008/03/07 09:15
  • 回答5件

特別控除

平成19年9月にマンションを売却し約500万円くらいの譲渡益が発生しました。同時に中古住宅をローンを組んで購入しました。この場合3000万特別控除を使うか住宅ローン控除を使うか、税理士さんをお願いしないとわからないのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • パパげーのさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2008/03/02 16:17
  • 回答1件

住宅資金特別控除の特例について

よろしくお願いします。今年(平成20年)中古住宅の購入を予定しています。主人は30歳・自営業者です。主人の両親が、購入資金のうち各500万円、計1000万円ほど援助してくれるという事になりました。義父60歳、義母58歳なので相続時精算課税制度の適用は受けられないようですが、年齢制限のない住宅資金特別控除の特例は適用可能ですか?手元にある本などには、この制度は平成19年12月31日までの期限付きとあ…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • morutoさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/21 11:59
  • 回答2件

住宅ローン控除

去年、中古住宅を購入して、全面リフォームをしたのですが、確定申告なしの住宅ローン控除申請には何が必要ですか?他に、申請しなくてはいけないのはありませんか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • スィーツさん ( 佐賀県 /30歳 /女性 )
  • 2008/02/14 00:06
  • 回答2件

住宅ローン控除

初めて質問いたします。昨年6月に中古住宅(一戸建て)を購入しました。昭和62年2月築で木造、土地は235.16?・家屋は91.08?です。銀行で1800万円の住宅ローンを35年返済で組みました。控除についてネットで調べてみると、築20年以内となっているのですが、20年と4ヶ月では全く控除は受けられないのですか?所得税も住民税も減額はありませんか?ちなみに耐震基準適合表は不動産屋からは受け取…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • さあママさん ( 福岡県 /46歳 /女性 )
  • 2008/02/15 11:58
  • 回答2件

買うべきか借りるべきか迷っています。

結婚3年目です。二重家賃で貯金もままならない現在の生活に不安を感じ、母と同居することを考えています。夫婦二人で暮らしている2LDKの賃貸マンションから3LDK〜4LDKの賃貸物件に移るべきか、中古のマンションもしくは一戸建て(価格3000万円弱)を購入するべきか迷っています。年齢  38歳(専門職のため定年はありません。)年収  1000万円(手取り)家賃     147000円/月母への仕送り ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちろろさん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
  • 2008/02/14 23:28
  • 回答5件

住宅ローン控除

H19・1・15に中古の戸建て住宅を購入しました。築30年、18坪、ローン額500万では、控除の対象外ですよね?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • さおりんさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
  • 2008/02/14 16:37
  • 回答1件

マイホーム購入時期についてアドバイスお願いします。

会社員(43歳).妻(35歳)パート勤務.子供3人(中2.小5.小2)●収入 夫:手取り約22万円 ボーナス年220万   妻:手取り約8万円 ボーナスなし   児童手当:H21.3月迄 月15,000円        H21.4月〜H24.3月迄 月10,000円        H25.4月〜H30.3月迄 月5,000円     (※H30.3月末で児童手当受給終了)家賃(社宅・駐車場代...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tatuni-777さん
  • 2008/02/11 20:44
  • 回答6件

戸建ての修繕積み立て金

マンションから戸建てに住み替えしようと思っています。戸建ては自分でメンテナンスをしなくてはならないので修繕費の積み立てが必要かと思うのですが、毎月どのくらいの金額がよいのかよくわかりませんので目安としてどのくらいが妥当なのかをおしえてください。建坪30坪くらいの木造新築の場合でおしえてください。大ざっぱな質問で申し訳ありません。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/02/07 00:19
  • 回答4件

貸し家の扱いについて

主人は地方公務員で年収は税込み500万、36歳です。小4を筆頭に3人の子供がおりわたしは41歳の専業主婦です。私が独身時代の貯金で中古住宅を買い貸家としています。家賃は8万です。長年入居していた方が昨年末で退去され現在は未入居です。保険等の必要経費で扶養控除内に収まっていますが、今後について相談いたします。家も古く家屋には価値がありません。土地は40坪、坪単価は35万です。このまま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おおまめさん ( 島根県 /41歳 /女性 )
  • 2008/02/01 23:07
  • 回答4件

住宅借入金等特別控除について

昨年6月に、両親が居住するために中古マンションを娘の私名義で購入いたしました。名義は私なのですが実質支払いを行っているのは両親です。本来ならば、親名義での購入が適切と思いますが年齢・収入等のことで私名義での購入となりました。私は仕事の関係もあり、一緒に生活をしていないのですが今回確定申告をする際に住宅借入金等特別控除というのは受けることは可能なのでしょうか?色々と条件があるとい…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • pizza◎さん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/01/29 19:49
  • 回答1件

自己破産後の住宅ローン

主人(33歳・年収450万)妻(28歳・現在産休中ですが7月に復帰・年収120万)義母(66歳)子供3人(6歳、5歳、0歳)貯金は現在のところないのですが借り入れ0。住宅購入の際には義母が200万ほど準備してくれるとのこと。1800万ほどの中古住宅の購入を考えていますが、主人が7年前に主人の父の銀行のローンの保証人になり、主人の父が自己破産し主人も自己破産しました。義父が2年前亡くなり、義母と一緒...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • かるまさん ( 広島県 /29歳 /女性 )
  • 2008/01/24 14:14
  • 回答3件

住宅ローンについて!

中古住宅を不動産会社を通じて購入する予定です。費用は、銀行から借りたいのですが、その場合、不動産会社が勧めてきた銀行をしようすればいいのか自分で銀行に借り入れの申し込みをすればよいのか全然分からないのでお教え願います。不動産会社の諸費用明細に銀行に支払う以外に不動産会社にローン事務手数料10万円とありました。10万円分の面倒な手続きなのか、それとも自分で銀行に申込みして融資や…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • mayugenosakiさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/25 17:11
  • 回答1件

住宅ローンについて

現在、8万5千円で一戸建てを賃貸していますが、契約の延期をしないとのことで住宅購入することになりました。<br />中古住宅を購入し諸経費+リフォーム費用込みで2000万円でローンを組む予定です。<br />金利選択に大変迷っております。41歳3人の子供(現在中三・小六・小二)妻です。<br />まだ低金利?なので変動を銀行には薦められていますが・・・・・<br />定年まで(62歳)までには返済...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • abonさん ( 宮城県 /41歳 /男性 )
  • 2008/01/14 16:11
  • 回答4件

住宅ローンの選択を迷っています

2400万の中古住宅を購入し、返済期間35年で2000万の借り入れを考えています。全期間固定の方が安心だと思うのですが、今日ある10年固定の金利を見たら、昨年より更に0.1%下がっていました。下記のどちらにしたらいいのか、再度迷っています。?35年固定 2.53%?10年固定 2.0%ローンの選択に関しては、絶対的な答えはなく 自分が何を求めるかによって変わってくるものだということは承知しておりますが、…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • jyunさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/05 12:39
  • 回答4件

住宅購入

40代後半の夫婦で、今、住宅購入を考えています。希望は中古賃貸併用住宅で、家賃収入分をローン返済にあてたいと考えています。場所、環境など考えて探しているのですが、思っていたより高額なために、単なる中古住宅にしようかどうか考えています。 私達には借金はありませんが、夫は永住権を持つ外国人で2年目の契約社員です。私自身はパートで働いています。年収は合算で500万円程度です。このような私…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • せいさん ( 埼玉県 /48歳 /女性 )
  • 2008/01/09 00:01
  • 回答2件

築25年中古住宅の給排水の取替え

築25年木造2階建て(建坪36坪くらい)の中古住宅を買い、リフォーム内容を検討中です。(数日後に仮契約の予定です)仲介兼リフォーム会社からの最初の提案には、給排水について一切触れられていませんでした。しかし、売主から、『お湯から錆が出ている。リフォーム会社はそれもやるから大丈夫って言ってた』、という話を聞き、再見積してもらいました。そしたら、予算をはるかに上回る金額‥。見積もりに…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mommyさん ( 青森県 /40歳 /女性 )
  • 2007/12/14 21:51
  • 回答2件

事前審査に通れない場合について

ご相談させていただきます。37歳男性です。2007年10月末に会社都合により退職したのですが、その間に中古住宅の購入手続きを並行して進めておりました。転職がローン審査において不利益になることは理解していましたが、転職先も同業・同職種を予定していましたので、その点を楽観視していたところ、都銀2行及びSBIモーゲージにて事前審査が否決される結果となりました。売主様のご都合で、年内に決済をご希…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • JOJOさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2007/11/26 12:38
  • 回答4件

住宅ローン控除をうけるには?

平成15年の9月に2700万円ローンで中古住宅を購入し、実家の事情があり、平成18年3月より居住開始しました。売買契約書をなくしてしまいました。当時の不動産屋も潰れてしまいました。住宅ローン控除の手続きをするには、どうすればよいのでしょうか?

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • もっち0304さん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2007/11/21 11:51
  • 回答1件

事前審査に通りませんでした。

初めまして、36歳会社員です。年収450万円。今回中古住宅を購入しようと思い(物件価格1500万円、借り入れも約全額)を銀行2社に事前審査お願いしましたが断られてしまいました。審査申込み時に消費者金融から120万の借り入れがありその影響かとも思い今週完済したのですが以前から消費者金融の返済、クレジット等で10日程度の延滞もちょくちょくしておりました。完済しても延滞等の履歴から借り入れは難しい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kazu-zx10さん ( 栃木県 /36歳 /男性 )
  • 2007/11/10 13:07
  • 回答2件

築40年の中古物件購入について

最近空き家を見つけました。調べたところコンクリート造のS44築となっています。庭には何本もの植木がありかなり敷地がひろいところです。 賃貸マンションに住んでいて子供が大きくなってきたので、空き家を自分でリフォーム代わり安く貸してもらえないか交渉してみようと思うのですが、やはりデメリット大きいですか? 持ち主の方によっては購入できるようなら購入したいのですが、何本もの植木の処理はど…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • チップさん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
  • 2007/11/08 17:19
  • 回答1件

家計診断をお願いします。

来春に子供が生まれます。出産費用と育休中の生活費は夫の給料と貯めた200万を当てたいと思います。子供1歳で妻も復帰する予定です。不安なので、共働き再開後の家計予測を現在の状況から作りました。問題点があれば指摘してもらいたいです。子供の学費の積立は必要でしょうか?月収入は手取りで夫29万、妻15万。ボーナスは夫なし、妻100万(年)です。昇給は少ないと考えております。車やバイクのローンは完…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ど素人さん ( 兵庫県 /25歳 /男性 )
  • 2007/11/08 14:49
  • 回答4件

中古住宅購入後の建替えについて

はじめまして、luluと申します。現在中古住宅の購入を考えています。築25年の物件で、諸費用含めて5200万位になりそうです。(ローンは、4500万、銀行ローン費用、仲介費用、リフォーム代含む)ただ、10年後くらいに建て替えを行う場合、中古住宅に対するローン(土地と住宅に抵当権が設定?)が残ったまま、新築物件のローンを組む必要が出てきますが、その場合ローンを組むことが可能なのでしょうか。中…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • luluさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/11/08 14:29
  • 回答3件

中古住宅のリフォームについて

中古の2×4輸入住宅を購入することになり、内装のリフォームを検討しています。何点かお聞きしたいのですが、それぞれおおよその費用も含めて教えていただきたいと思います。?壁はクロス張りになっているのですが、珪藻土のような調湿性のある塗壁にしたいと考えています。まだ子供が小さいので、汚れが落としやすく耐久性のあるものが良いと思いますが、どうでしょうか?他にもお薦めの素材がありましたら…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ブロッサムさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2007/11/05 23:17
  • 回答2件

売却損がでても売るべきか

バブル期の3年に義父と共同名義で関西に5000万でマンションを購入。しかし住む前に転勤で数年空き家。その後貸しながらローンを返していましたがここ数年賃貸料を値下げ。年に40万ほどの持ち出しがあります。すでにマンションの価格は暴落し、今売ってもローンの残金が800万ほどあり手元に1000万ほどしか残りません。あと2年半で子供たちは大学院を卒業し、漸く教育費がかからなくなるので終…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • クロラブさん ( 神奈川県 /50歳 /女性 )
  • 2007/10/28 23:06
  • 回答1件

本の重さが心配です。

最近、築21年の中古住宅を購入し、数日前に引っ越してきました。木造2階建で、一からデザインして建てられたこだわりの家のようです。その2階の1室の壁に本棚があり、そこに大量の本を収納したのですが、それから3日ほどして、その本棚の扉がきっちり閉まらなかったり、他の部屋のドアの建て付けが悪くなっていることに気づきました。本の量が余りにも多く、目分量で500kgほどにになることと、そ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • fixerさん ( 兵庫県 /24歳 /女性 )
  • 2007/10/30 04:06
  • 回答3件

本の重さが心配です。

最近、築21年の中古住宅を購入し、数日前に引っ越してきました。木造2階建で、一からデザインして建てられたこだわりの家のようです。その2階の1室の壁に本棚があり、そこに大量の本を収納したのですが、それから3日ほどして、その本棚の扉がきっちり閉まらなかったり、他の部屋のドアの建て付けが悪くなっていることに気づきました。本の量が余りにも多く、目分量で500kgほどにになることと、そ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • fixerさん ( 兵庫県 /24歳 /女性 )
  • 2007/10/30 04:04
  • 回答2件

中古住宅 名義変更

名義、住宅ローンが私の名前になっている中古住宅があります。当初660万のローンを組みました。残債務494万と家の名義を兄に贈与という形で変更を考えています。その際、生じる金銭としては贈与税以外に何かあるでしょうか?私自身、結婚を期に仕事を辞め他県に引越し予定です。兄は昨年転職しており、住宅ローンが組めるかどうか微妙です。贈与という形より売買にしたほうが賢いでしょうか?

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • ヤドカリさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2007/10/24 20:15
  • 回答1件

新築、リフォーム後の中古住宅、寿命は?

住宅の購入を検討していますが、新築にするか、中古物件をリフォームするかで悩んでおります。?最近の建売住宅は何年くらい持つように設計されているものなのでしょうか??築20〜30年中古物件を購入してリフォーム(内外装及び、耐震補強や、基礎等構造部分の補強など。)したとして何年くらい住めるのでしょうか?やはり新築も中古も、30年後くらいに大規模なリフォームまたは建て替えをしなければい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • うーさん ( 京都府 /26歳 /女性 )
  • 2007/09/29 20:15
  • 回答4件

住宅ローンの借り換えについて

このたびはよろしくおねがいします。中古マンションを35年ローンで3年前に購入しました。残額は1900万程です。できれば駐車場のある戸建て、子育ての環境のよいところへ引越しを希望しています。売価価格(約2300万)と同額程度の家を購入して借り換えをするとなると、諸費用など、プラスαでかかる費用は何にいくらくらい必要でしょうか。できればその費用を引いてもおさまる程度の家を購入できればと思って…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あさこさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2007/10/07 01:08
  • 回答1件

約2000万円の中古マンションの購入について

はじめまして。よろしくお願い致します。築15年、バス利用ですが本数は多く、緑・公共施設・託児環境が揃っている約2000万円の中古マンションの購入を考えております。現在、家賃:月13万円(駐車場代含む)夫:30歳 税込み年収420万妻:31歳 税込み年収450万子供はおりません。貯蓄額は350万で、住宅購入における頭金(諸費用分で消えますが)150万を予定しております。現在住んでいる賃貸住宅は公社管...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • すなくじらさん
  • 2007/10/03 19:15
  • 回答4件

違法建築の売買について

約1年前に購入した中古住宅について質問させてください。吹き抜けのある2階建てで、売主からは"将来部屋が必要になったら、3Fにあたる部分に床を張れますよ”という説明を受けました。実際に現在すでに1部には約6畳のロフトがついているのです。ところが、最近ハウスメーカーよりリフォームに関するDMが届いたので、将来床を張る場合はいくらくらいかかるのか見積もりを出してもらおうと来てもらったとこ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • こひつじさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2007/10/05 14:17
  • 回答1件

扶養内(パート)と正社員どっちが得ですか?

私は33歳会社員で、現在1歳の娘を保育園に預け、8月から仕事復帰しました。もともと8:00-5:30pmで給料は手取り16万程度だったのですが、当面時間短縮してもらい手取りが14.3万円くらいです。主人は34歳会社員(営業)手取り20万円です。保育料も35000円近く支払っています。私の給料もよくはないので、パートにした方が税金とかも考えて得になるのでしょうか?数字の出し方がいまいちよくわからない...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • megurianjp725さん ( 熊本県 /33歳 /女性 )
  • 2007/10/02 10:10
  • 回答5件

一戸建てを建てる予定なんですけど?

今、独身なんですけど半年後くらいに一戸建てを立てたいと希望しています。なぜ、建てたいと言うと今年32歳になりローンの返済が定年過ぎてからもローン返済がきついと思ったからです。しかし、僕の収入が330万円で、貯金が150万円くらいしかありません。そして、勤続年数はあと半年で3年経ちます。こんな僕の現状で一戸建ては建てたり住宅ローン組むのは厳しいでしょうか?

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ヨシ坊さん
  • 2007/10/01 22:46
  • 回答2件

借地権での住宅ローン借り換えについて

2年前に、住宅ローンを利用して借地権付きの戸建て住宅を購入しました。その際、2年固定金利を利用したので、まもなく固定金利適用期限が参ります。金利の上昇に備えて、キャンペーンを利用した10年固定程度で他銀行に借り換えしたいと思っておりましたが、借地権では申し込みできないと、いくつかの銀行で言われました。実際、借地権の場合ですと有利に借り換えられる銀行は現状ではないのでしょうか。 宜…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • yokko2003さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/09/12 11:42
  • 回答3件

住宅取得に関わる全てのお金

現在住んでいる家の隣が引っ越す事になり、その住宅を購入する事になりました。今の家のローンも残っておりますので2軒合わせてのローンに借換えをしようと思っております。ローン借換えにあたっての諸費用、取得にかかってくる税金(来年度支払う分とか・・・)なども全て込みで借りようと思っているのですが、何にどのくらいかかるのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • りかねぇさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2007/09/18 12:41
  • 回答1件

住宅ローンについて

フリーのSEで4年になります。東京で仕事をしていましたが、現在大阪で仕事をしています東京で仕事をしていましたが、今回関西で仕事をしています2年後に結婚してその頃、入居予定のマンションの購入を考えてるのですが、自営業なのでなかなか借入できませんローンの借り方も判らず、困っています。ローンは基本1社で借りるものなのかもわかりません

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ハルメイさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2007/09/15 21:36
  • 回答3件

建て替えるか引っ越すかで迷っています

はじめまして。今の持ち家に住んで約10年が経過しました。外壁や水周り等にそろそろメンテナンスが必要な時期となってきましたが、今後この土地で新しく建て替えるか、それとも老後を考えて、もうすこし便の良いところへ引っ越すか方向性を決めかねており、何も手をつけられずにいます。現在、正社員で共働き、保育園に通っている子供が三人おります。収入は手取り(貯蓄、住宅ローンは含まず)で合計30…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • malon*さん ( 三重県 /36歳 /女性 )
  • 2007/09/11 04:22
  • 回答3件

木質パネル工法住宅のリフォームについて

一戸建てを新築したいと思っていますが、土地探しが難しく、中古住宅を購入してリフォームすることも考えています。先日見学した2階建て住宅についてお聞きしたいと思います。敷地169平米、建物1階62平米2階43平米です。昭和58年築の木質パネル工法住宅ということでした。恐らく壁を抜いたりすることが出来ず、間取りを変えるようなリフォームは難しいと思うのですが、どのようなリフォームは可…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ブロッサムさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2007/08/27 15:27
  • 回答4件

贈与税について

はじめまして。私(独身)と68歳の母親と中古住宅を購入しました。その際、母親から600万の資金を出してもらい、私が今後ローンを支払っていきます。そこで600万の資金に対して贈与税がかかりますが、何か節税対策はないでしょうか?私としては贈与ではなく借入にしたいのですが、ローンを返済しながら他に借入返済となると税務署は不振に思わないでしょうか?いろいろ書きましたが、宜しくお願いいたします。

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • 小岩井さん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2007/08/21 11:10
  • 回答1件

借金あり・夫高齢・マイホーム購入は無理?

昨年からの夫の知人の借金があります。保証人になったもの・代わりに借金してきたものなどがあり、生活の中で返済が10万円程度あります。また、借金を踏み倒されたものも含めると損害は1000万円以上になりました。今 なんとか生活していますが 毎日 将来の希望も見えず不安な毎日です。もちろん貯金もできず なけなしの貯金を削りながらの生活です。小さな会社をしていますが夫はもうすぐ60歳で 年齢も…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 小田原さん ( 高知県 /39歳 /女性 )
  • 2007/08/19 20:53
  • 回答3件

住宅ローン返済か、投資か

はじめまして。昨年中古住宅(1400万)を買い、10年固定で1200万のローンを組んだばかりです。金利は2.2%です。遺産相続で500万の金を手にしました。その500万を返済に使おうか、それとも投資をするべきかで悩んでおります。10年固定なので、期間短縮繰り上げ返済をすると、住宅ローン減税が受けられなくなります。リスクはあまり取りたくないのですが、比較的に安全に2.2%以上で運用できるのであれば、...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 悩む30代さん ( 福島県 /38歳 /男性 )
  • 2007/08/13 10:38
  • 回答1件

リフォーム工事の時期

中古住宅を購入し、リフォームすることにしました。売主さんの都合で、入居が1月に変更になりそうです。リフォームもその時期、ということになりますが、工事を真冬に行うことは、特に問題はないのでしょうか。(こちらは寒い地域です)何かで、冬には行わない方がいい、というのを読んだような気がします。リフォーム内容はお風呂全取替え、洗面所間取りの変更をやる予定です。そのほか、トイレの全面リフォ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mommyさん ( 青森県 /40歳 /女性 )
  • 2007/08/06 08:15
  • 回答5件

住宅の持分登記変更について

母と弟が半分ずつ持分登記している住宅のうち、弟の持分を姉である私が買い取りたいと思っています。周辺のほぼ同条件の中古住宅の売買価格は1600〜1800万ほどで、本来であれば半分の800万で持分を買い取れると思うのですが、弟の住宅ローン残高が1500万ほどあります。弟の住宅ローン分(債務)を買い取る形にしたほうがよいのでしょうか? 売買価格とローン残高の差額をどう解決すればよいか、税法上などの…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • zeamiさん ( 長野県 /50歳 /女性 )
  • 2007/07/31 12:16
  • 回答1件

489件中 401~450件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索