対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
主人(33歳・年収450万)妻(28歳・現在産休中ですが7月に復帰・年収120万)義母(66歳)子供3人(6歳、5歳、0歳)貯金は現在のところないのですが借り入れ0。
住宅購入の際には義母が200万ほど準備してくれるとのこと。
1800万ほどの中古住宅の購入を考えていますが、主人が7年前に主人の父の銀行のローンの保証人になり、主人の父が自己破産し主人も自己破産しました。
義父が2年前亡くなり、義母と一緒に賃貸に住んでいます。毎月5万ほどいれてもらっています。
現在の家賃が7.8万です。そろそろ住宅購入を考えていますが1年前は労金で事前審査が通りませんでした。
住宅ローンの審査を申し込むとしたら、どこがよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
かるまさん ( 広島県 / 女性 / 29歳 )
回答:3件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローンの件
かるまさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『住宅ローンの審査を...どこがよろしいでしょうか?』につきまして、具体的な金融機関の名前を出すことはできませんし、ローン審査に申し込んでみないとこればかりはわかりません。
ただし、7年前ということですから、個人の信用情報に記録が残っていないかもしれませんし、その場合ローン審査にとおる可能性は十分にあります。
よって、ローン審査の申込みはひとつの金融機関がだめだったからといってあきらめないで、他の金融機関にも申込みをしていただくことをおすすめいたします。
A銀行はダメだったが、B信金ではローン審査がとおったなどという事例はいくつもあります。
前向きにご検討ください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄

杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
-
自己破産後の住宅ローン
かるまさんへ
はじめまして、イマムラエージェンシーの杉浦と申します。
ご質問の件につきましては、個人情報機関に登録が残っている限りご融資は不可能だと思います。個人情報の取得は各ホームページから所定の申込書を取得できますのでご確認ください。取得された情報については各機関へお問い合わせください。現在の状況ですと事前審査は無駄になることになりかねませんので、個別にご相談していただき順次ステップを踏んでいきましょう。
個人信用情報機関
全国銀行個人信用情報センター
(株)シー・アイ・シー
(株)シーシービー
全情連
以上、参考にしていただければ幸いです。

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
-
情報公開を求めてはいかがでしょうか!
かるま様へ
はじめまして、FP事務所アクトの山中と申します。
今回のかるま様からのご質問につきまして、お応えさせていただきます。
住宅ローンの事前審査がNOとのことであれば、全国銀行個人信用情報センター(120-540-558)へ連絡されるか、広島銀行協会(082-246-7361)へ連絡され出向かれて、情報公開を求めてはいかがでしょうか。(郵送の方法もあります)。
先ず、不安確認の意味で実行してください。
以上
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A