「上品」の専門家コラム 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「上品」を含むコラム・事例

461件が該当しました

461件中 351~400件目

ガレット・デ・ロワの講習会へ

ガレット・デ・ロワクラブの伝統菓子講習会のお手伝いに行ってきました。 (ガレットは第7回の優勝者神戸屋の津田さん作) 今年のテーマはミディ・ピレネー地方です。(マニアック!) ミディ・ピレネーとはフランス南部、西のアキテーヌ(ボルドーが中心)と東に接するラングドック・ルーションの間の地域で、トゥールーズが中心です。 トゥールーズといえばすみれの砂糖漬けviolette cristallise...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

大人女子お泊まりセミナー 2

マリッジライフコンサルタントの グレースヒロコです。 お泊まりセミナーの会場 へ向います。 ぎょ~遅れたよ というのも、タクシーの運転手さんに 東京ベーコート倶楽部にお願いします! と頼んでいたものの、 到着した場所は、 東京Bコート ち・ち・が・う タクシーを乗り換え、 高速回転で向いました。 ひゅ~無事到着。 @東京ベーコート倶楽部 スイートルームで 午後3時半から...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)

似合う色のトップス探しをしてみてね(^^)~赤バージョン~

色別トップス探しの旅も今回が最後です。 ラストを飾るのは赤! もう、うんざりかもしれませんが、まずは簡易診断をお願いしますm(_ _)m ↓↓↓ http://www.ne.jp/asahi/nrk/color-circle/chartstart.html 次にイラストをご覧いただきます。 毎回、同じ流れですな(-ω-) さて、赤はもうピンク系の人が着こな...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

パーソナルカラー秋タイプにオススメの浴衣カラー

さ、春・夏と続きまして、今回はパーソナルカラー秋タイプにオススメの浴衣です! 秋タイプは「和」をイメージさせるディープトーンがとても似合います。 ディープトーンとは、原色に黒を少し混ぜ、深みを出した色たちで、 このトーンは和服によく使われます。 特に伝統的な柄にはよく見られ、上品かつ粋な印象を与えます。 具体的に言うと、お茶漬けで有名なメーカーさんの袋みたいな… 浴衣に...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

パーソナルカラー夏タイプにオススメの浴衣カラー

今回は夏タイプにオススメの浴衣カラーについて。 ブルーベースの肌タイプでスモーキーな色が似合う夏タイプは、浴衣がとっても似合います。 浴衣の代表色である藍ももちろん似合いますし、白や寒色系の色も似合います。 選択肢が広いので迷ってしまうところです。 よく知られているように青は涼しく見える色の代表色です。 せっかく寒色系の淡い色が似合うタイプなので、活かさないテはありませ...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

ビュルゴーの鴨の燻製 7月の料理連続講座で(続き)

7月の料理連続講座(続き) ラプサン・スーチョンで燻製にした鴨胸肉とジロール茸のソテー filet de canard fume au the chinois 諸事情で、あちこちのフィレの端っこからスライスを取ったので、ちょっとばらばらな盛りつけですが・・。 鴨肉は、シャランの窒息鴨を使いました。窒息鴨は全体に赤黒く血が回り、身は柔らかく、ジューシー。その手法はナントで発祥し、シャラン...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

京都「HANA吉兆」へ

そろそろ祇園祭りのお囃子が聞こえる京都に。 「HANA吉兆」へ行ってきました。 京都市東山区大和大路四条下ル http://www.kitcho.com/kyoto/shoplist/hana/ たこのお刺身、卯の花、ヤマモモの実、ハモ寿司、ハモの子の寒天寄せ、丸十、牛蒡巻、インゲン、海老と、目移りしながら楽しめます。 とくにたことハモ寿司、とてもおいしかったです。 ハモとじゅんさいの...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

カシスとヴァニラのアントルメ 6月の製菓連続講座で

6月20-23日 製菓連続講座にて カシスとヴァニラのアントルメ entremets cassis vanille カシスとヴァニラの組み合わせで、夏向けの爽やかなアントルメを作ってみました。 下からナッツのかりっとした層、アーモンド入りのビスキュイ、カシスのジュレ、タヒチのヴァニラのクリームの層、そしてカシスのナパージュ カシスのジュレは本当に薄い層ですが、初日は微妙にゆるすぎたこ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2012/06/28 00:29

「ほっとコンサート5 魔法のマリンバ」

6月15日に企画致しました「ほっとコンサート5 魔法のマリンバ」 無事終了致しました。お陰様でチケットは完売、満員御礼の盛況となり うれしい限りでございす!みなさまありがとうございました! あの会場の誰もがしあわせいっぱいでお帰り頂きました!! 素晴らしいダイナミックレンジ! やわらかくまろやかでいて存在感のあるピアニッシモ! そして華やかでパワフルな高音域と上品で深みのあるバス! 本当に素敵な...(続きを読む

押野 智之
押野 智之
(音楽講師)

セバスチャン・ゴダールへ

5月12日 セバスチャン・ゴダールへ Sebastien Gaudard 22, rue des Martyrs 75009 Paris おいしいものがいっぱいのマルティール通り。少し重厚な構えに驚きました。 以前ボン・マルシェのデリカバーのシェフをされていたときとは、本当に180度くらい違う印象なのです。 デリカバーに並んでいたカラフルでポップなお菓子は、がらりと様相を変え、シックで正...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

心の余裕が醸し出す美しさ

エコールドボヌール主宰の グレースヒロコです。 今日も時間差攻撃的スケジュール。 とはいえ、大好きな人たちに会えるので、 ワクワク♪ 朝お会いしたのは、 エコールドボヌールの講座を 受講し始めて6ヶ月目のA子さん。 すべてのスタンダードコースが 終了して、アドバンスコースへ。 自分自身に自信がつき、 やりたい事が明確で、 心の余裕を感じる・・・。 心の余裕は、 上品で、知的さもあり...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)

タイル工事

タイル、いい感じになってきたでしょ。 上品なサンドベージュのボーダータイルです。 今回あえて、目地幅を広くしています。 外部もいよいよ塗装工事のスタートです。 来週ぐらいには外観が現れてくるでしょうか? 入る職人さんの数も増えてきて、 現場は慌ただしくなってきました。 外構もウフフなことになっています。 ハードルあげちゃったかなぁ? (続きを読む

中郷 洋次
中郷 洋次
(建築家)
2012/05/23 06:11

色彩検定2級 じゃ、テーマを絞って学ぼうか-9-

3級講座が今回で終了いたしました。 2級講座も残すところあと少しです。つまり、試験まであと少しです。 さ、では今回のテーマにいってみましょう! 今回は「ファッション分類」です。 ここは興味を持たれている方も多いかと思います。公式テキストP70に 「ファッションスタイルとして4種類、ファッションイメージとして8種類の分類が基本」 という記述があります。 東商カラーコーディネータ...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

ロデヴを求めて モンペリエ郊外のパン屋さん

(続き) モンペリエ郊外のパン屋さんを何軒か。 パン・パイヤス pain paillasse ところで、この辺りのパン屋さんの外観がとても気になります。 パリにあるいわゆるパン屋さんの構えでもなく、ましてやパリの先端のお店のようでなく、地方にある素朴ないかにものパン屋さんでもなく・・・・。 みんなてんでばらばら。なんか変わってる・・。 ミヤス millas もともとはトウモロ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

ブログタイトル・トップページを変更

こんばんは。 札幌でピラティス&マスターストレッチ専門トレーナーをしております田中宏明です タイトル通り、ブログのデザイン・タイトルを変更しました ipadやiphoneでは変更になっているけど、 PCでは変更になっていないのは謎ですが・・ その名も、 「札幌発!パーソナルトレーニング~RefineBody~ピラティス&マスターストレッチを通していまより美しいあな...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

リンゴ洗い機?

 こんにちわ おかげ様でJoyn Beauty&Conditioningはゴールデンウィーク中も セッションやトライアルレッスンのお申し込みを頂いております♪  セッションの合間に、手帳を確認していたら ふと 去年の今頃って何してったっけか?と  去年の今頃は ピラティスの研修の1日前だったので、観光しようと思い立つも 駅で遠距離切符の買い方に悩み ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

7層の春色ケーキ 4月の製菓連続講座にて

4月25~28日 製菓連続講座にて ピスタチオと赤い果物の春色のケーキ シシリー産ピスタチオ 緑色が美しく、非常に上品ではかない芳香があります。 皮を湯むきして、フードプロセッサーにかけ ペースト状に。ピスタチオのローマジパンpate de pistacheからスタートします ところで長年使ってきた松下のフードプロセッサーがとうとう動かなくなりました。(写真はおさえのもの)...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2012/04/29 21:37

■オンナ5人で買い物してきました♪

いつも購読ありがとうございます。 片付けたいのに片付けられないお部屋を治療する 収納ドクター@長柴美恵です。 昨日、『女愉会』の代表であり、 「大人の上品知的」コーディネーターの丸山伸予さんに COMFORTABLE(コンフォータブル)講師一同で ファッションのショッピングアテンダントを お願いさせていただきました。 http://www.personal-p...(続きを読む

収納ドクター@長柴美恵
収納ドクター@長柴美恵
(リフォームコーディネーター)

アンケートお見せします。

2012年3月リッツカールトン大阪 ガーデンルーム No.096雅 ふみこアンケート. 作成: 結婚式司会 披露宴司会者にこだわる人の MCマーケット 日時: 2012年4月12日 15:29 ·   (新郎) お世話になりました。 私と同年代ということもあるのでしょうか、コミュニケーションがとてもやりやすかったです。 直前に決まったことも多かったですが、そつなく対応していただきありが...(続きを読む

雅 ふみこ
雅 ふみこ
(ビジネススキル講師)

男性をドキッとさせて、本命になる女性の秘訣

●男性をドキッとさせて、本命になる女性の秘訣 こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 春は、植物だけでなく、人間の性欲も高ぶる季節ですね。だって、お花って植物の生殖活動ですもの。むふふっ。 世間に飛び散っている【花粉】は、植物の精子・・・(笑)。 わたしたち女性は、くしゃみなんて、している場合じゃないと思うの! だんだん薄着になる、この季節。本命になる女性の秘訣を、実践し...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

「惣菜・べんとうグランプリ2012」 <惣菜編③>

 4月4日~6日にかけて、東京ビッグサイトにて『ファベックス2012』(惣菜デリカ・弁当・中食・外食業界の業務用専門展)が開催されました。  『外食レストラン新聞』の発行母体である日本食糧新聞社が主催し、食品・食材や調理器具、容器包装資材のメーカー、卸企業を中心に約300社が参加。  主に、スーパーやコンビニでいま流行っている、これから仕掛けていく惣菜やお弁当、デザート、ドリンク類が数多く展示...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
2012/04/17 11:47

第11回 1分混ぜて早・楽・滋味!おうちパンレシピ さくら・・

道具は、ボウルとヘラとオーブン(今回は、電気オーブンを使用しました。) さくらもち風あんぱん 8個分 強力粉(イーグル)g・・・200g 塩 ゲランドの塩 小さじ1弱 砂糖 大さじ1.5 おふろのお湯の温度 115gイースト 小さじ1弱ショートニング 大さじ1/2さくらあんこ 大さじ1を8個(使うまで冷蔵庫にいれておく) ①ボウルにお湯をいれて、塩・砂糖・イーストを入れて泡立て器でぐ...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)
2012/04/09 19:51

フローリングによる居心地デザイン/広葉樹系(1)

加藤幸彦(エス)です。 床材が、インテリア素材の中で最重要であることは、先日のコラムで触れました。敏感な足の裏の感触で空間の心地良さが左右されるからです。 では、具体的な素材の選び方を、見ていきましょう。まずはフローリング。その中でも、採用頻度が高いのはタモ材やナラ材、あるいはアッシュやオークといった広葉樹系の樹種です。広葉樹系は、表面が比較的硬いものが多く、キズがつきにくく、肌触りもさらっとして...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)

「敬語」に自信ありますか?

こんにちは!似合うメガネに出会えるメガネサロンmyamya代表宮キヌヨです。 突然ですが「こんにちは」の「は」できていますか?先日素敵なお茶会でお話ししてくださったのは 「ひとりで仕事をしていく上での、マナー&コミュニケーション術」 直観力コーチ・カウンセラーの田中みおさん  先生。 ×「こんにちわ」→○「こんにちは」 ...(続きを読む

宮 キヌヨ
宮 キヌヨ
(イメージコンサルタント)

幸せの香り タヒチ産バニラ

タヒチ産ヴァニラ パリのお土産にいただきました。その瞬間からぶんぶんとよい香りが漂います。どーんと250g うっとりするような香りと量です。 教室でいつも使っているヴァニラはマダガスカル産。非常に香り高く甘く、ヴァニラとしては世界の高級品です。 しかしタヒチ産ヴァニラは世界の最高級品。 マダガスカルも相当によい香りですが、タヒチはまた別種の香りがします。甘くて上品で、高貴な香りですが...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

マドレーヌに向く蜂蜜とは? 3月の製菓基礎講座にて

3月17日19日 製菓基礎講座にて 今月は焼き菓子いろいろ講座第1弾です(2弾は5月の予定)。 まずはマドレーヌ。由来は去年の講座のブログをどうぞ。 シンプルで基本のお菓子だからこそ、じつは侮れないと思っています。 今年はぷくっとした貝殻型の型も使いました。なかなかよい焼き上がりです。 私は基本的にベーキングパウダーは使わないのですが、工夫すればそれでもこのくらいの密やかなおへ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

シナ合板のクリア塗装のコツ(オスモカラー)

加藤幸彦(エス)です。 インテリアの壁や天井で、僕がよく使うのが「シナ合板/オスモカラー塗装仕上」。自然塗料のオスモカラーは、仕上がりがやわらかくて、耐久性があり、いやな匂いもなく何より安全な製品です。エスの現場では重用しています。 シナ合板のやさしい木目を引き出すときは、やはり「クリア(透明」を採用することが多いです。ただし、クリア塗装には、気をつけるべきことがあります。それは「木の焼け」。 と...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)

結婚式用? オマール・テルミドールの試作

オマール・テルミドールhomard thermidorの試作をしました。 日本の結婚式でよく見かける、豪華な海老料理です。 テルミドールとはフランス革命時の共和暦で「熱月」、つまり7月19日から8月17日をさすのだそう。 1894年パリのレストラン「メール」で、コメディ・フランセーズのこけら落とし公演の劇「テルミドール」にちなんで命名されたのだそうです。 はじめて学校で習った日、私はかなり...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

Viva New Zealand ! Party

引っ越しをしたばかりの妹のうちで、ご近所の方を集めての和食パーティー@ニュージーランド ニュージーランド人とドイツ人&日本人、13人で囲むテーブル。 寿司と鉄板焼きはポピュラーだけれど、そのほかはあまり知られてない和食ということで はじめての味にどんなリアクションがみられるか楽しみ~ こののようなメニューを用意してみました。 ◆梅味のあられ、フリーズドラ...(続きを読む

江川 晴子
江川 晴子
(イベントプランナー)

ポトフのポとは? 2月の料理基礎講座にて

2月16日17日 料理基礎講座にて 連続講座と同じパルメザンのムースを、基礎講座は少し形を違え、フィユタージュの板にのせてみました。 さわやかなレモンの香りのアペリティフとともに。先日浸けたレモンの皮のリキュールをカヴァで割っています。 1日目、ムースを絞り出した口金はすっと細いめ。美しいけど、下に敷いた柿のピュレにまけてパルメザン味が弱いようです。「おいしいけど、何だろう?」という感...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

得意分野を知る。

昨日は、ナレーション収録してから、レッスンの日。   今回のナレーションは、わたしの得意分野のもの。 それぞれアナウンサー(ナレーター)には、得意な分野があります。   わたしの場合、優しい雰囲気のもの、明るいもの、どちらかというと上品で高級感のあるものが守備範囲。 ※あくまでも守備範囲の話で、これは持って生まれた声の質によるので、見た目には関係ないことも。 わたしの場合他には、役所...(続きを読む

雅 ふみこ
雅 ふみこ
(ビジネススキル講師)

800年の歴史を持つお寿司屋さん 弥助

吉野の「つるべすし 弥助」の蕪寿司をいただきました。 今一番蕪寿司がおいしい時期だから、と。 甘みのある蕪と寿司飯のなかの大葉がよいアクセントとなり、上品にとてもおいしいお寿司です。バランスが素晴らしくよいと感じます。 一気に食べるのはいかがなものか・・と思いつつ、結局全部食べてしまうことに。 なんでもこのお寿司屋さんは千本義経桜の舞台になったお寿司屋さんなのだそう。創業八百有余年、現当...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2012/01/26 23:24

上品に目立つ

目黒通りにある「sweetsな店」。 工事も終わり、無事オープンを迎えました。 全体像の初お披露目です! 車通り激しい目黒通り沿いに位置する為、先ずは目立つ事!そして一瞬ででスイーツのお店かな??なんだか美味しそうなもの売ってそうだな!とかとか、なんか気になる感じにしてくれるデザインを心掛けました。 クラシカルな装いの中で、黒赤黄のインパクトな色使うことで、今回のデザインコンセプトである「上品...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/01/16 10:03

書道セラピー vol.111

『Garden』雅を伝えるお庭。 疲れた時、パワーを充電するとき、雅を伝えてくれるGardenに訪れる。 人からもらえるパワーと、自然からもらえるパワー・・・それぞれに必要。 『Garden』=雅伝(ガーデン) パープル:優美で上品な色。洗練された感覚を呼び覚ます色。 *********Finestからのお知らせ********** ☆書道☆ 御社の社是・社訓、 あなたの人生の...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

◆ググっと大人女子力がUPする口元◆

みなさま、こんにちは! イメージコンサルタント&カラーセラピストの有馬菜々子です。 前回、3つのちょい足しでパーティーメイクへ変身できるアイメイクの仕方を書きましたが、試してみられたでしょうか?分からない時はご遠慮なくご質問ください。 さて、本日は<ぐっと大人女子力がアップする口元編>をご紹介いたします。 ここ最近、ずっと口元はヌーディ―カラーです。ナチュラルメイクが主流なので、当然ながら口元...(続きを読む

有馬 菜々子
有馬 菜々子
(イメージコンサルタント)

◆3つのちょい足しでパーティーメークに~アイメーク編◆

みなさま、こんにちは!イメージコンサルタント&カラーセラピストの有馬菜々子です。 12月も2週目に入りました。 忘年会や女子会、クリスマスパーティーなど集まりの多いこの時期。 ワクワクした気持ちにつられ、装いも華やかになりますね! 華やかな装いに調和するように、また引き立て合うように、 メークも少しアレンジしてみましょう。 前回パーティーメークのポイントを3つ書きましたが、...(続きを読む

有馬 菜々子
有馬 菜々子
(イメージコンサルタント)

オーダー可愛いピアス。

 こんばんは。  ラブリーなピアスのご紹介!  バタフライのキラキラの色は少し左右変えています。  大きさ等わかりやすいように100円玉を置いてみました~  こちらのピアスはイヤリングに変更可能です!  パールは上品なオレンジ系。  (続きを読む

ジュエリーソムリエKaren
ジュエリーソムリエKaren
(プロダクトデザイナー)
2011/12/05 20:00

◆クリスマスメークのポイントとは?◆

みなさま、こんにちは! イメージコンサルタント&カラーセラピストの有馬菜々子です。 夕方になると一斉にきらめくクリスマスイルミネーション。 いくつになってもワクワクします。 クリスマスといったら みなさんはどんなイメージをしますか? ・キラキラ ・華やか ・楽しい ・ワクワク ・いつもと違う特別感 女性であることをもっとも楽しめる時。 こんなイメージをメークにも ...(続きを読む

有馬 菜々子
有馬 菜々子
(イメージコンサルタント)

「自己分析」は必要か?不要か?(4)

「自己分析」の話をしよう こんにちは。 キャリアコンサルタントの小宮です。 前回はカレーを作るという事で、カレーの作り方をヤホーで調べてご紹介いたしました。 しかし! カレー好きの僕としては、やはり家でもおいしいカレーを食べたいもの。 「カレーの作り方」ではなく、今回はカレーの種類を調べてその中から美味しそうなものを ピックアップしてみました。   カレーの種類 さらに調べを進...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)

コンセプト住宅「橙の住宅」の作品展のお知らせ

  コンセプト住宅「橙の住宅」の作品展のお知らせ 日時:10月8日(土)10月9日(日)10月10日(月・祝日) SEA'S まちかど建築家展 in 自由が丘   「橙の住宅」は 最小限の間仕切りを配し、オープンスペースで 自由な空間を作ります。 構造はSE構法を使用し、強固でシンプルな構造です。 室内はオーガニック素材を中心に上品な空間を演出します。   「橙の住宅」作品展...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)

アンティークな家具用ハンドル

イタリアのトップブランド、COLOMBO Design(コロンボデザイン)による アンティークライン「Antologhia」の家具用ハンドルのご紹介です。   アンティークのデザイン、アイディアをそのまま現代に復活させた「Antologhia」は ひとつひとつ丁寧に仕上げられているので、なめらかで美しい輝きが 繊細でクラッシックな印象のラインです。   素材の品質、工程の管理に厳...(続きを読む

細谷 朋広
細谷 朋広
(インテリアデザイナー)

ブログに釘付け

栃木県でも多くの方がグルメブログを書いているお陰で、   今までなら、ご近所さんしか知らなかった「隠れた名店」を   目にすることが多くなりました。   皆さんが知っている有名店を書いたブログも、   切り口や文章が楽しければもちろんGOODです。       ただ、私は、ガッツリ食べたいほうなので、   お上品なお店はかなり苦手。   最近、自分と食の嗜好が近いと...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

パーソナルカラータイプ別オススメ浴衣 秋タイプ

さ、春・夏と続きまして、今回はパーソナルカラー秋タイプにオススメの浴衣です! 秋タイプは「和」をイメージさせるディープトーンがとても似合います。 ディープトーンとは、原色に黒を少し混ぜ、深みをだした色たちで、このトーンは和服によく使われます。特に伝統的な柄にはよく見られ、上品かつ粋な印象を与えます。 浴衣にも当然、このトーンがたくさん使われて…あれ?あ、最近の若い女性向けのデザインにはあまり...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

「ファベックス2011」レポート(惣菜編)

 先日、6月1日(水)~3日(金)にかけて、幕張メッセ(千葉県)にて『ファベックス2011』(惣菜デリカ・弁当・中食・ 外食業界の業務用専門展)が開催されました。  外食レストラン新聞さんの発行母体である日本食糧新聞社が主催し、食品・食材や調理器具、容器包装資材のメーカー、卸企業を中心に約300社が参加。主にスーパーやコンビニ向けの惣菜やお弁当、デザート、ドリンク類が数多く展示されていました。 ...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

ご自分で似合う色のコスメを選べるようになること

肌に柔らかくタッチするだけで顔の歪みを取り除き、生き生きとした透明感のある美肌を蘇らせてくれる『LA FONTE』。まぶたが重たくて目がパッチリ開かない、重力に負けて法令線が濃くなってきた、顔がくすんで疲れているように見える…などの悩みは、すべて 顔に蓄積した表情筋のクセによるもの。1 回20分の施術により顔のバランスを整え、驚くほどの小顔・美肌効果を発揮するサロンです。40代、50代の女性にたる...(続きを読む

杉浦 祐加子
杉浦 祐加子
(イメージコンサルタント)

マドレーヌの由来とは

マドレーヌMadelaineには「お菓子作り一年生!」のイメージがありますが、じつはシンプルがゆえに難しいと、私はいつも思っています。 きれいな焼き色を出すにはまず型の選択が意外に重要となりますし、つぎにはバターの塗り方だけでも大きく違ってきてしまいます。もちろんそれぞれのお家のオーヴンの温度や時間にも注意が必要です。 マドレーヌはそもそもはマドレーヌさんという女性の名前に由来していると言われ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

住宅メーカーのCMって・・。

昔っから住宅メーカーさんのTVCMってのはほんとにセンスのいい物が多いです。 イメージ戦略なのでしょうか、どれもがお上品でほんとにきちんとした会社ですっ!ってなのばっかです。 まあ、ほんとにそうかどうかはまったく別なんですが。 CMはってことです。 最近っていうかちょっと前でしょうか? あのセ○○イさんの何かのCMなんですが、セキスイさんの住宅を見せる画像と共に・・ 凄く綺麗な声の...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2011/03/04 21:46

パーティの着こなし&マナー 14

春もパーティー・シーズンですよね。 パーティーでの「着こなし」や「マナー」を取り上げていきます。 ---------------------------------------------------- パーティーにはビジネスの場で出席するものや、 個人的にプライベートで出席するものなどさまざまでしょう。 前回はフォーマルな洋装の女性編をご紹介しました。 洋服だけでなく、女性はアクセサリーや小物...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)

おすすめバレンタインラッピング2

オレンジ色のラッピングを提案してから、ローズ色を提案するの忘れてました。 考えたらもうすぐですね、バレンタイン。カンケーないからすっかり記憶の彼方… さて。 ローズ色のラッピングです。 前回はオレンジでキュートに。今回はローズでエレガントかつ大人っぽいピンク系ラッピングを提案させていただきます! 対象的な配色でインパクトを強めたり、元気なイメージにするのではなく、同系色や少し色みのある白...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)
2011/02/11 23:55

和菓子の材料 part2 和三盆

和菓子の材料 part2 和三盆   和菓子でよく使われる砂糖の一つに、主に香川県や徳島県などの四国東部で古くから生産されている「和三盆」があります。香川県で生産される和三盆は「讃岐和三盆糖」、徳島で生産される和三盆は「阿波和三盆糖」と、それぞれ呼ばれています。これらは他の砂糖に比べ、独特のまろやかな風味が特徴です。 名前の由来は諸説ありますが、製造過程で砂糖を盆の上で三度研ぐから、と言われ...(続きを読む

廣瀬 ちえ
廣瀬 ちえ
(料理講師)
2011/02/10 22:00

461件中 351~400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索