「フラット35」の専門家Q&A 一覧(22ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「フラット35」を含むQ&A

1,178件が該当しました

1,178件中 1051~1100件目

住宅ローン審査について

フラット35で夫名義の住宅ローンを組む予定です。私には夫に内緒で消費者金融などに借金があります。これは住宅ローン審査に影響しますでしょうか?教えて下さい。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • オカンさん
  • 2008/03/14 16:12
  • 回答1件

自己資金が少ない場合の土地建物の購入

土地を買い家を建てたいのですが、自己資金が200万円しかないので無理でしょうか?年収は700万円で37歳の夫婦に子供(5歳と2歳)が二人の家族構成です。不動産屋にいくらくらいのローンが組めるのか聞いたところ4100万円とのことでした。希望としては土地に2500万円建物に1500万円くらいです。やはり貯蓄が200万円では話にならないですよね。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/01/23 23:36
  • 回答1件

団体信用生命保険

はじめまして。サラリーマン44歳男性です。昨年8月に脳梗塞で40日入院、その後リハビリし、今年から職場に復帰しました。通常勤務(事務職)しております。会社の同僚も病気の事を言われなければ判らないと言われるまで回復しています。実は来年6月竣工予定のマンションの購入を検討しているのですが、知人から病後3年は団体信用生命保険加入ができないと言われました。加入できなければ、融資が受けられない…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たらをさん ( 千葉県 /44歳 /男性 )
  • 2008/03/11 13:42
  • 回答1件

住宅メーカ変更での支障?

先生方、教えてください。 現在、ある工務店で新築プラン(プラン提示〜概算見積りまで無料 建築請負契約は未)が進みつつあるのですが、どうも夫婦の意見が通りにくく、フラット35の仮審査(4600万借入)も先日okとなったのですが、他の工務店に鞍替えしようかと考えていますが、どんな支障が出てくるのか教えてください。鞍替えで信用を落とす不都合はないのか?気になります。土地については、建築条件…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ドクターかいちさん ( 広島県 /38歳 /男性 )
  • 2008/03/02 23:22
  • 回答2件

住宅ローンの選定

お世話になります。つい最近、物件購入の契約を終え、現在どの住宅ローンを申込むか検討しているところです。土地:1500万、建物:1900万(見込み)自己資金:100万借入額:3300万 借入期間:35年家族構成:夫(37歳、年収550万円)     私(38歳、専業主婦)     長男(1歳)建物金額が明確になった段階で、自己資金を増やすかどうか考えますが、上記借入額で民間銀行の仮審査は通過していま...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • はるちょさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/02/29 23:20
  • 回答3件

新築の家を建てたいと思っています

こんにちは。今、新築の注文住宅を建てたいと思い展示場などを見て歩いています。ハウスメーカーの営業マンの話では、今は頭金をためているより早く買った方がよいとのことです。理由1、金利が上がっているので少しでも低い金利のうちにローンを組んだほうがよい理由2、原油価格高騰のため、今後原材料費も上がる。その前に建てたほうがよい理由3、今年入居できれば、ローン減税(正式な名前は分かりませ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あひるちゃんさん ( 石川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/01 14:34
  • 回答2件

本審査に落ちてしまいました・・・

この度マンションを1500万で売却が決まり新築2980万への買い替えをしたく都市銀行M、M、R銀行に本審査を出していましたが3件とも通りませんでした。原因はお恥ずかしいですが過去に今のマンションの支払いで何度か遅延があったからだと思われます。私はもう新築の購入を諦めておりますが不動産会社の営業の方も他をあたってみましょうとおっしゃっていて主人も少し意固地に?!なっており他の銀行などにこ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • woodstockさん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
  • 2008/02/28 06:21
  • 回答1件

主人が自営業です

 主人41歳。私29歳。子なし。主人は14年勤めた事務所から独立し、登記事務所を立ち上げて7月で丸四年になります。私は介護職で今の病院に4年勤務しています。(税込年収300万)。今、アパートと事務所で10万の家賃を払っているので、できれば同程度の返済計画で住宅兼事務所を建てたいと思っています。が、主人の事務所は借金はないものの、二年目まで開業時の繰り越しで赤字申告。双方の親か…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぶすちびちゃんさん ( 群馬県 /29歳 /女性 )
  • 2008/02/26 10:15
  • 回答4件

注文住宅の資金調達について

自己資金が少ない場合、土地を買い、その後、注文住宅を購入することは可能かどうか(建築条件付土地ではなく)、可能ならば、どのような方法があるのか、教えていただけないでしょうか?自己資金 500万、土地が1700万円、住宅価格1500万円、諸費用300万だと仮定します。土地を購入する際、ローンを組み、住宅が出来上がった際、土地のローン金額とあわせて、ローンを組み直すようなイメージをもっておりま…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • K23さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2008/02/24 20:01
  • 回答3件

有限会社経営者の住宅ローンについて

はじめまして。妻と2人で有限会社を経営しております。今までは、住宅購入ということはまったく考えていなかったのですが、事情で親と同居していた家を、出ることになり急にマンション購入を考え、色々調べていると、会社経営者は住宅ローンが組みにくい事を知り、ご相談させていただきました。決算は直近3期は赤字になっており、年収は私が480万円、妻が330万円で、12年間この年収です。厚生年金…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • kanatuさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2008/02/20 16:48
  • 回答2件

購入したマンションの運用について

お世話になっています。この度、住宅ローンを利用してマンションを購入することになりましたが、住宅ローン支払い中に転勤の可能性があります。定年退職後は戻ってきたいので、もしそのようなことになれば、マンションは売却せずに、運用に回そうと思っているのですが、住宅ローンの条件には、自分か家族が住む物件という項目がありました。これに違反していることが銀行側に知れた場合はどうなるのでしょう…

回答者
徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
徳田 里枝
  • coominさん ( 沖縄県 /37歳 /女性 )
  • 2008/02/17 22:14
  • 回答1件

繰上げ返済か投資信託か

お世話になっています。今回2000万円ほど住宅ローンで借りるつもりでプランを練っています。それとは別に現在土地を売却中で、無事に売れれば1000万ほど手元に残る予定です。とりあえず、返済期間は32年、変動金利で借りて、1000万円は繰り上げ返済に回す予定だったのですが、フラット35などの長期固定で借りて、1000万は投資信託で運用し、配当金をローン返却にあてるほうが得だといわれました。投資信託の…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • coominさん ( 沖縄県 /37歳 /女性 )
  • 2008/02/18 09:40
  • 回答1件

住宅ローンの審査について

平成14年7月に、消費者金融にあった約250万円の債務を一括全額返済しました。返済期間中は延滞はありませんでした。その後、銀行系のカードローンのみ利用して、先日170万円を一括返済しました。これも返済期間中の延滞はありません。現在借り入れ金は全くありませんが、住宅ローンの場合、過去の債務暦を確認され、消費者金融から借りていたという履歴があるだけで審査を落とされると聞いたことがありますの…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • BIG11さん ( 熊本県 /42歳 /男性 )
  • 2008/02/13 23:02
  • 回答3件

住宅財形貯蓄のメリットとは?

住宅財形貯蓄は、財形年金と合わせて貯蓄額が550万円まで利息に税金がかからず、財形貯蓄残高の10倍の額まで融資を受けられる等のメリットがあるとの事。そこで疑問なのですが、利息に税金がかかっても、もっとよい利率で貯蓄ができそうですし、融資条件(金利等)もずば抜けて良いとは思えないのです。自分でしっかり毎月貯蓄できるとすれば、住宅財形貯蓄のメリットとは何なのでしょうか。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • どぶろくっすんさん ( 山形県 /35歳 /男性 )
  • 2008/02/14 23:36
  • 回答3件

住宅ローン審査について

はじめまして。新築一戸建て購入をフラット35で考えています。合算収入で申し込みで返済比率などはクリアしているのですが、妻のクレヒスで一つ問題があります。CICを開示したところ、3年前の入金状況に$$$$PC$$$$といった情報が記載してありました。終了状況は完了で履歴を追い出すことはできません。私には特に情報の記載はありませんでした。私も妻も現在他にクレジットやキャッシングの残債等は…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • さむさん ( 熊本県 /35歳 /男性 )
  • 2008/02/14 21:14
  • 回答1件

ローン商品選びに自信・確信が持てず、迷っています。

現在、2008年6月実行に向け、2500万円(年収600万)のローンを組みたいと考え勉強を始めた者です。まずは、あまり条件を振ると混乱しそうなので、低金利を好機と捉え、「25年全期間固定金利」を前提に商品比較を行うことにしました。そこで、以下の3点について教えていただけないでしょうか。?商品を効率良く比較する方法はありますか。オーソドックスに相見積りをとるべきでしょうか。?商品…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • 新居入居待ちさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2008/02/13 01:10
  • 回答2件

ローンは固定か変動ミックスかどちらがよいでしょうか

はじめまして。この度、住宅を購入することになりローンについてご相談させてください。夫43歳、税込み年収1300万、妻41歳、専業主婦、第一子は私立中学一年生、第二子は小学四年生(中学受験予定)です。2400万の借り入れで年に230万の返済を考えています。頭金や諸費用、引越し代を除いた残貯金額は400万と学資保険積み立て済み700万です。夫の年齢から考えて、なるべく長期のローンは組みたくないと不動産…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • アイボリーさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2008/02/12 12:43
  • 回答3件

住宅ローンについて

初めまして宜しくお願いします。。消費者金融に借金が350万ほどあり、2006年5月に任意整理をしました。妻は知りません。近くで良い物件が出たので2007年12月にすべて完済し今は、借金はありません。不動産屋に正直に話し2008年1月に不動産屋経由で某メガバンクと地銀の事前審査出しましたけど通りませんでした。それから地元信用金庫でフラット35も出しましたけど通りませんでした。信用情報をCICで開示し...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • イワッチさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2008/02/07 22:04
  • 回答2件

金利について悩んでいます

この度、住宅ローンを借りるにあたって金利をどうしていくのか悩んでいます。期間は35年・元利金等・ボーナス返済無しです。変動で 5年固定で1,8%・10年固定だと2.1%その後は0.4%優遇。フラット35だと全期間3,04%金融機関の方にも、不動産屋さんにも5年か10年固定で返済していくのが良い、今から35年固定にするのでは金利が高いのでもったいないと言われました。私たちとして…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ちけさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2008/01/26 18:46
  • 回答3件

収入合算について

夫婦で収入合算して住宅ローンを組みたいと思います。私(妻)の方が収入が多いのですが、どのような住宅ローンを選べば良いのか、注意点などを教えてください。(現在義父母名義の土地に新築する予定。)また、他に夫婦2人の収入をもとに住宅ローンを組む方法がありましたら教えてください。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • きじとらさん ( 青森県 /36歳 /女性 )
  • 2008/01/24 13:28
  • 回答3件

住宅ローンの借り換えと繰り上げ返済について

平成18年9月に3,550万円の住宅を購入しました。頭金は1,350万円でローンが2,200万円をフラット35で組みました。金利が、1〜5年が2.62%で月80,071円(ボーナス払い無し)の返済で6年目以降が金利2.92%の月82,754円の返済です。今までに2回の繰り上げ返済(1回目100万円、2回目120万円)をし、現在の借入残高が1,920万円です。近々100万円の繰上げ返済を行う予定です...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • びーじぇーさん ( 福岡県 /39歳 /女性 )
  • 2008/01/24 22:44
  • 回答3件

住宅ローンで悩んでいます

年収800万:38歳 妻:専業主婦 子供3人(女:13歳 女:10歳 男:7歳) 頭金700万 4300万借入を検討しています。某銀行からは仮審査が4600万で通っております。フラット35の35年固定で借りようと考えています。建物のコストを抑えて4000万借用がベストですが、ご教授ください。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ドクターかいちさん ( 広島県 /38歳 /男性 )
  • 2008/01/21 18:52
  • 回答3件

住宅ローンのプランについて

【借入内容】借入先:大手銀行借入日:H19年2月借入額:2830万円返済方法:元利均等返済方式プラン:固定20年3.65%(優遇金利による)【支払内容】支払額:119,434円(ボーナス支払無)【現在収入】本人年収:480万円手取額:31万円弱/月【質問】現在、上記の内容にて住宅ローンの返済を行っております。素人感覚なのですが、借入額に対し、月々の返済額が多いように感じており…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kei_0212さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2008/01/13 13:15
  • 回答3件

住宅ローンについて

現在、8万5千円で一戸建てを賃貸していますが、契約の延期をしないとのことで住宅購入することになりました。<br />中古住宅を購入し諸経費+リフォーム費用込みで2000万円でローンを組む予定です。<br />金利選択に大変迷っております。41歳3人の子供(現在中三・小六・小二)妻です。<br />まだ低金利?なので変動を銀行には薦められていますが・・・・・<br />定年まで(62歳)までには返済...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • abonさん ( 宮城県 /41歳 /男性 )
  • 2008/01/14 16:11
  • 回答4件

住宅ローンフラット35について

住宅ローンをフラット35で組もうと検討中なのですが、調べてみたところ地方銀行以外で「SBI住宅ローン」や「GE Money」というフラット35を取り扱う機関を知りました。失礼なのですが初めて知った会社で、金利も地方銀行などに比べて安く、なぜだろうと不安があるのですが、、、地方銀行などとの違いなど、詳しく知りたいと思っています。どうか教えてください。よろしくお願い致します。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ちけさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2008/01/08 16:22
  • 回答3件

適合証明代

新築マンションを購入の際、売主にプライベートローンを使うのに、斡旋手数料(\52500)を請求され、おかしいと指摘すると今度は適合証明代(\23100)を請求されました。新築マンションの場合は適合証明代を請求されるのは珍しいと聞きましたがどうなのでしょうか?よろしく御願い致します。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ドライドンさん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2007/12/27 22:41
  • 回答1件

賃貸か住宅購入するかで悩んでいます。

私(男、27歳)は、今年の11月に彼女(27歳)と結婚式挙げる予定をしています。現在はお互い実家に暮らしているのですが、事情により、結婚式前に一緒に暮らすことになりました。そこで、賃貸アパートにするかマンションを購入するか悩んでいます。事情によりグランドピアノを入れる必要があります。2年後くらいには、子供が欲しいと考えています。転勤の可能性はあまりありません。現在貯蓄は500万円くらい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • さんたくさん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
  • 2008/01/03 23:35
  • 回答7件

住宅を購入したほうが良いのか悩んでいます。

夫(27歳)、妻(28歳)で結婚2年目、現在賃貸アパートに住んでいます。結婚してから将来の住宅購入を考え、本格的に貯蓄を始めました。当面は住宅購入の予定はありませんでしたが、今後の参考のためモデルルームに行き担当者の話を聞いたところ、「将来買う予定であるならば住宅の建設コストが安く(将来の材料高騰等によって住宅価格の上昇が予想されるため)、金利が安い今買わないと損ですよ」と言われ今購入…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • てつおさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2007/12/25 04:57
  • 回答7件

資産運用〜住宅取得と生活の余裕のために

 3か月〜1年後くらい(消費税、金利が上がる前まで)に住宅の購入を考えています。一戸建てになると生活費が上がるので資産運用を始めたいと思っています。住宅購入後も生活にゆとりがほしいので、資産運用で月20万円位得たいです。(10万、5万でも)非現実的でしょうか...そのためにはどのようにしたらよいか教えてください。夫 28歳 月給 手取り19万(含住宅手当3万)   財形貯蓄3万/月   ボ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 幸さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2007/12/20 23:32
  • 回答7件

個人情報の登録内容について

来年、住宅ローンの利用を考えています。主人名義で消費者金融に借り入れがありましたが、今月で返済は終わりました。この借り入れ分が知人にだまされて借り入れをしていた分なのですが、弁護士さんを通して特定調停?をして無利息で返済という形で返済していた分でした。全情連の個人情報で調べてみたところ、債務整理となっていました。個人情報に債務整理と載っていたら、住宅ローンの借り入れはできない…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • raraさん ( 長崎県 /30歳 /女性 )
  • 2007/12/21 12:03
  • 回答2件

住宅ローン審査に落ちました

はじめまして。カズヤと申します。11月に現在の賃貸物件大家より取り壊しの為に立ち退きを宣告され、慌ててこの際にと思い、中古マンションの購入を決めました。立地、価格も気に入り、売買契約までは数日で決まりましたが、通ると思っていた住宅ローン審査に落ちてしまいました。給料振込銀行なので安心したのが仇となり、現在、仲介不動産会社に次の銀行を探してもらっています。代金支払い期限まで1ヶ月を…

回答者
涌井啓勝
不動産コンサルタント
涌井啓勝
  • カズヤさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2007/12/19 00:03
  • 回答3件

マイホーム購入時期のアドバイスをお願いします。

会社員(35才)、妻・専業主婦、子供なし●収入 手取り約24万円 ボーナス年30万家賃(共益費込) :65,000円駐車場 :7,200水道 :3,300ガス(プロパン) :7,000電気 :4,700固定電話 :1,500携帯電話(夫婦で) :5,000 インターネット :4,000新聞 : 3,500(3ヵ月契約で契約毎にお米券20?分もらってます。)食費 :30,000日用品 :5,00…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kotaro0123さん ( 茨城県 /35歳 /男性 )
  • 2007/12/15 11:26
  • 回答6件

マンション買換え

居住中のマンションは築30年でローン残が850万円、返済月額4万円がありますが、買換えを検討しています。わたし36歳、妻36歳(専業主婦)、子供1歳です収入は手取り月額48万円で、賞与・退職金はありません貯金は夫婦合わせて1500万 退職時に備え●低払戻し特約付定期保険に月額3万(死亡時1500万、65歳から年120万10年確定年金へ変更予定)●投資信託毎月3万(残高290万)を積立ています その...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mitumekunさん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
  • 2007/11/29 13:47
  • 回答4件

住宅ローンについて

41歳男性です。妻、子ども小6一人、70歳の父、64歳の母と同居する家を建設予定で、住宅ローンで迷っています。3500万円の家を建て、現役でいるうちに支払いを終えることを目標に、20年ローンで2200万円借り入れする予定です。一方は、現在給与振込みしている金融機関で、住宅財形も520万円ほどその金融機関にあります。最初の10年は、金利2.0%で、残りの10年は、その時の店頭金…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • メリットさん ( 長野県 /41歳 /男性 )
  • 2007/11/27 00:57
  • 回答4件

事前審査に通れない場合について

ご相談させていただきます。37歳男性です。2007年10月末に会社都合により退職したのですが、その間に中古住宅の購入手続きを並行して進めておりました。転職がローン審査において不利益になることは理解していましたが、転職先も同業・同職種を予定していましたので、その点を楽観視していたところ、都銀2行及びSBIモーゲージにて事前審査が否決される結果となりました。売主様のご都合で、年内に決済をご希…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • JOJOさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2007/11/26 12:38
  • 回答4件

住宅(土地,建物)購入について

 初めて質問させていただきます。夫(33歳)年収550万円,妻(35歳)年収600万円です。二人とも公務員で,子供はいません。現在家賃が9万円くらいなので,今回,来年4月から分譲される土地1800万円,建物2000万円くらいの住宅を,購入しようと考えています。貯蓄700万円で頭金500万円,住宅ローン3500万円と言う計画です。ただ,そろそろ,子供も一人か二人つくろうかと思います。 現在,住宅を購...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ふぃーふぃーさん ( 静岡県 /33歳 /男性 )
  • 2007/11/25 11:25
  • 回答1件

公的融資

はじめまして、関東に住んでる男です。この度、新築の家を買うべく公的な機関から融資できるのか質問です。私の歳は57歳で、年収は420万円です。他のローンはございません。買いたいと思う家の値段は2500万円台で、その他諸経費は200万円と考えています。借りたいと思っているのは住宅金融公庫の融資(公庫融資)、年金住宅融資(年金融資)の順で残りがある場合は銀行で借りようと考えておりま…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ハッピー ポジティブさん ( 東京都 /56歳 /男性 )
  • 2007/11/19 10:25
  • 回答2件

住宅ローン返済が心配です

先週3500万円の新築戸建ての契約をしました。主人の年収が500万円で私は現在専業主婦ですがローン返済の為にパートを始める予定で目標年収は扶養範囲内の130万円です。4才の子供がいます。現在貯蓄が700万円ありますが諸費用や家具などを買い揃える事、手元に残す安心を考え頭金は入れないで3500万を35年で借り入れる予定」です。月々の返済は8万円ボーナス時25万円の予定ですが主人の手取りがあまり多くな...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • yukimapiさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2007/11/10 23:25
  • 回答4件

住宅購入の時期

うちは夫(公務員)が31歳、私(主婦)が27歳で、息子0歳がいます。住んでいるところは祖母の持ち家(長屋)で住居費としてはほぼかかりません。駐車場を借りるのに2万円/月払っています。ただ、都会の下町のため、家が狭く(2DK)、さらに南側に3階建てが立ちはだかり日照・通風ともにほとんどありません。息子が成長していくためにも、広くて明るい家が欲しいと強く思っています。いろいろ調べ…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • しろいらくださん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2007/11/10 14:30
  • 回答8件

減額の理由が・・・

年齢39歳 女性 年収485万円 現在の会社 正社員として5年7ヶ月在籍転職暦 10回 (現在の会社と派遣勤務経験含む) カードローン使用暦有り(銀行系とモビット系)いずれも10月返済11月解約済みクレジットカード6枚キャッシング暦有り10月までに返済済み、内3枚はカード解約済銀行へローンの事前申請を行ったら借入れ2750万円希望して2200万円へ減額と言われた。理由は不動産屋さんが確…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • くるりんさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2007/11/10 14:54
  • 回答2件

売買契約後ローン審査がダメだったらどうなりますか?

39歳会社員、年収485万円です。クレジットカード6枚と銀行ローンカード2枚から株式の損失の補填の為この1年で450万ほど借入れしていましたが、すべて先月完済し、ローンカードは全部解約しました。クレジットカードは4枚残し、2枚は解約しました。クレジットカードの残金は1回払いの翌月支払分のみで6万円ほどだけです。中古マンション2950万円の物件を見つけて不動産屋さんへ申込みをし…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • くるりんさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2007/11/09 10:36
  • 回答3件

フラット35の本審査、またその後の生活について

他の掲示板等で質問しましたが、思うように情報が集まらずよろしくご教授お願い致します。この度、来年の結婚を機にマンションを購入した者です。(私30歳、婚約者29歳)3000万円のマンションを購入し、りそなでフラット35の仮審査が通りました。(来年9月頃融資実行予定)その際に直近の2年分の所得証明を提出したのですが、融資実行前の本審査の時にはさらに最新の所得証明が必要なのでしょうか?というのも…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • アルメイダさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2007/11/09 17:09
  • 回答1件

4,000万の物件購入は可能でしょうか

主人は28歳で年収450万、私も28歳で年収400万です。購入したい物件は4,000万で、頭金は500万、諸費用で200万前後必要なので、実質300万円の頭金です。手元に残るのは150万円。これで引越し費用や必要なものを買い揃えたら、100万円程度しか手元に残りません。必然的に、住宅ローンの借り入れ金額は3,700万円になります。返済は35年間で35年の固定金利か、フラット35を考えています。将来...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ヒロミさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2007/11/07 15:24
  • 回答5件

自営業者の住宅ローンは組めるのでしょうか?

飲食店を営んで5年になります。(37歳、既婚2子5歳3歳)店舗も住居も賃貸でそろそろ住居だけでも購入したいと思って相談させて頂きました。所得は220万(3年平均)で、借金は開業資金で(国金)100万ほど残っています。貯金は300万ほどありますが、全額、頭金としてしまうのは不安で、できれば100万くらいで、売価格1090万の中古物件を検討しています。手数料や保証料などを含めると11…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • こむすびまんさん ( 滋賀県 /37歳 /男性 )
  • 2007/11/05 01:41
  • 回答1件

ローン事務手数料について

先日、住宅購入のローンの手続き・決済に銀行へ行きました。そこで全ての支払いを済ませたのですが、その中にローン事務手数料というものがあり、領収書は不動産業者の名前のものでした。購入手続き時に概算で、決済の前日に正確な金額の連絡は受けていたのですが、この支払いは銀行へするものだと思っていたので、正直驚きました。そのローン事務手数料は535,500円とかなりの高額です。不動産業者へ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まにまにさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2007/11/02 20:25
  • 回答1件

住宅ローンの借り換えについて

平成18年6月に戸建を購入して 主人と共有名義で半分づつ1850万円づつ 35年固定金利で ローンを組みました。東京三菱UFJで 金利は元利均等 3.16でボーナス払いなしで 72859円づつ 合計で毎月145718円です。現在私は仕事を三月に辞めました。最近 借り換えというのがどういうものか興味を持ちはじめました。利息ばかり払っているようで 私が妊娠して 子育てにはいるとし…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kirakiraさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2007/11/02 12:24
  • 回答2件

契約社員なのですが‥

こんにちは。このたびマンション購入にあたり、父と私の共有名義で住宅ローンを組もうと思っています。会社員の父の収入で十分借り入れはできるのですが、居住するのは私なので、できれば共有名義にしたいのです。ただ、わたしは現在の会社に勤めて約2年の契約社員です。契約社員の場合、審査が厳しいと聞きました(実際、直接窓口を訪ねた某大手都市銀行では、契約社員は‥と言われてしまいました)。自分で…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • デルピエロさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2007/11/01 23:05
  • 回答3件

無謀でしょうか?

先日保証人の件で質問させていただきました。自分なりの計画がムリ過ぎるモノなのかご意見頂きたく思います。派遣4年目です。年収は320万位でしょうか。ボーナスは有りません。以前はずっと正社員でしたが全体的には接客サービス業ですが家庭の事情含めて何度か転職しています。今年前半までは訳有って実家の為毎月平均5万程?入れていたり何かあると実家から入金を頼られる状態でしたのでまとまった資…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あおいとりさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/31 12:37
  • 回答1件

フラット35か銀行ローン変動型か。。

はじめまして。今回新居を買うことになりました。全く無知な二人でしたので、手付けを払ってから後悔することも多いです。今回5000万という高い新居を買うことになりました。2月に結婚予定ですが、今まで親の元で暮らしていた二人ですので本当に無知でした。結婚支度金として互いの親から500万ずつで1000万頭金に入れます。あと互いの親から1000万ずつ親ローンをします。そして銀行から二人で2200万(1100...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • asasaさん ( 奈良県 /27歳 /女性 )
  • 2007/10/30 01:03
  • 回答2件

ノンバンクでの借り入れと登記簿相違

購入を考えている中古一戸建ては未登記部分(本来吹き抜け等にしなければならない部分に部屋有り)があり、都市銀での借り入れが絶望的です。物件の9割をノンバンク系で考えているのですが、将来の金利上昇が不安です。フラット35も通らない物件でしょうし…高金利変動型の借り入れの先々の金利上昇の予想を、専門家の方々はどう見られますか?仕事はフリーSEです。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おにぃさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2007/10/23 00:51
  • 回答2件

1,178件中 1051~1100件目

「住宅ローン」に関するまとめ

  • 住宅を購入する際に多くの人が利用する住宅ローン。不明点が多い住宅ローンを専門家が解説します。

    「どんな住宅ローンを選べば良いのか?」「フラット35の審査に落ちてしまった」「住宅ローンを夫婦で返済していたが離婚する」「転職した場合に住宅ローンはどうなるの?」「最近の住宅ローンの金利の動向はどんな感じ?」「繰り上げ返済はやった方が良いのかな?」など、住宅という大きな買い物をするために住宅ローンをお考えの方はお悩みや疑問、不安を持っていると思います。 そんな住宅ローンに関する疑問や不安を解決するために、参考となる専門家発信の住宅ローンに関する情報をまとめました。

「フラット35」に関するまとめ

「マイナス金利」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索