「パリ」の専門家コラム 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「パリ」を含むコラム・事例

987件が該当しました

987件中 901~950件目

米国仮出願の拡大先願の地位(第3回)

米国仮出願の拡大先願の地位(第3回) ~Secret Prior Art~ In re Giacomini, et al.,  河野特許事務所 2010年10月15日 執筆者:弁理士  河野 英仁 4.CAFCの判断 後願排除効発生日は仮出願日である。  CAFCは特許法の解釈、及び、最先の発明者にのみ特許を付与するという特許制度の趣旨に鑑み、後願排除効発生日は仮出願日であると判示した。 ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/10/15 14:00

[アメリカ特許制度] (11) 特許期間

特許期間 出願日から20年で満了(1995年6月8日以降の出願)(35USC154(a)(2)) (1995年6月8日以前の出願は特許発行日から17年) ・国際出願:国際出願日 ・仮出願:仮出願日ではなく、通常の出願日 ・パリ優先権主張出願:優先日ではなく、実際の出願日(35USC154(a)(3)) ・継続出願・分割出願:親の出願日(親の出願日が1995年6月8日以前であっても親の出願日から...(続きを読む

森 友宏
森 友宏
(弁理士)

France Anthogyr社への旅2

France Anthogyr社への旅では、パリのシャルル・ド・ゴール空港で到着便が遅れた所に何と広い空港!!延々と続く連絡通路! 13人が次第にばらけてしまった上に、パスポートコントロールで後ろの人たちが、足止めを受けたために更にバラバラとなりました。私は、最終乗り口の職員に遅れている人間がいることを伝え、5分まで待って頂ける様に交渉したのですが、残念ながら5人(自分を含めて)はシャットアウト...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)

France Anthigyr社への旅1

きけがわ歯科医院  横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックを休診して、Anthogyr社からの招聘で日本の先生、11名を引率してきました。 10/5(sat)出発の朝、私は首都高速の事故渋滞に巻き込まれてしまい、成田空港にかなりぎりぎりの時間で到着してしまいました。全員先にチェックインを済ませており、私はほぼ最後尾に並んでいて後ろには殆ど人がいませんでした〜〜。 何とか、ぎりぎりで飛行機に乗...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)

ベーキングパウダーを使わないお菓子作り

10年前にお菓子教室をスタートさせたとき、「できることならベーキングパウダー(以下BP)を使わずにお菓子を作っていこう」と決めました。 それはパリで料理学校に通っていたときに製菓講座のおじいちゃん先生が、BPなしでお菓子をすいすいと作る姿を見たのがきっかけです。レシピには書かれていたとしても、どうしても必要なとき(たとえばマドレーヌのぷっくりしたおへそ)以外は、使われないのです。それまでお菓子作...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

国際連帯税導入へ具体的検討か?税調国際課税小委員会

民主党政権は平成23年改正で国際連帯税の導入に踏み切るのだろうか? 21日に開催された税制調査会専門家委員会第2回国際課税小委員会では、 財務省が国際連帯税について説明した後、上村雄彦横浜市立大学准教授が 「日本発国際連帯税の実現に向けて―航空券連帯税と通貨取引税の可能性―」、 小川英治一橋大学教授が「国際連帯税としての通貨取引課税」、山内弘隆 一橋大学教授が「航空券連帯税について」をそ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

ブランディングの2段階戦略

ブランディングの2段階戦略 あらゆる企業の歴史を見ていればわかる事なのだけれど、ブランド構築には2段階のステップがあります。 第一段階は、革新 第二段階で、地盤固め まず革新ありき。 例えばロレアル(ヘアカラーで有名ですね)とか大手ブランドでも初めは革新的なことをしてて、それを一般的に広め”普通にした”わけです。 ロレアルだって、初めは1人でパリの美容院に営業してたんですから。 ...(続きを読む

野本 愛貴
野本 愛貴
(起業コンサルタント)

ガレット・デ・ロワのこと

ガレット・デ・ロワGalette des roisとは、1月6日のご公現の祝日に食べるフイユタージュのお菓子のことです。ガレットはフランス語で平らで丸いお菓子の総称であり、ロワとは王様という意味です。つまり王様のお菓子。ご公現とは、キリスト様がこの世にお生まれになったことを記念するお祝いで、王様とはこの場合、幼子イエスを来訪した東方の三博士を指します。 ガレットの中にはフェーヴfèveと呼ばれる...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワのこと

フランスの伝統菓子を大事にし日本に伝えていきたいと考える人たちの会で、2003年に東京で設立されました。会員はお店のシェフや職人さんからなる一般会員、協賛する賛助会員(法人や団体)、そしてこれを応援するスーチアン会員(個人)からなります。私は関西での講習会が始まった2005年から事務局のお手伝いをしています。詳しくは http://www.galettedesrois.org/ クラブの象徴は...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

自信に満ちた転職活動

最近のブランド企業は、本当の専門職雇用をしようとしています。それも、その分野での専門能力の高い人で、履歴もステップアップを目指していらっしゃる方をベースに面接をされます。二年前の業界よりより選考過程も慎重になられています。即ち、私のようなスカウトマンもサイト上の「職務経歴書」をより深く、この方の将来はどのような展望を持っておいでになるかをしっかりはかりコンサルティングをしております。   名前...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)

夏の食材を使って 「サマートリュフ」

サマートリュフtruffe d’ été(今回はイタリア産)を取り寄せてみました。しゃくしゃくした食感とその存在自体を愛でるもの(つまり香りはあんまりない・・)と思っていた夏のトリュフですが、思いのほかきちんと香りがありました。 7月の料理の授業では、帆立貝とじゃがいもという王道の組み合わせにしてみました。トリュフは刻んでぶどうの種油に浸けてトリュフオイルにし、ゆでたてのじゃがいもに混ぜ込みます...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2010/08/10 18:17

ビジネス関連発明の特許性(第5回)

ビジネス関連発明の特許性 ~人民法院による特許性の判断~ (第5回) Micro Motion Inc.,(米国) 原告 v. 知識産権局復審委員会 被告 河野特許事務所 2010年7月29日 執筆者:弁理士  河野 英仁 5.結論  中級人民法院は、専利法第2条第2項にいう「技術案」に該当しないとした復審委員会の決定を支持する判決をなした。 6.コメント (1)中国でのCS・BM...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

オルセー美術館展<ポスト印象派>に行ってきました。

三連休の最終日、水曜日は、蒸し暑い中、思い切って国立新美術館に オルセー美術館展<ポスト印象派>を見に行って参りました。 夏休みに本格的に入ってしまうとまた混むだろうし、 「今なら暑いから、まっ昼間に行ったほうが人出も少なくゆっくりゆったり 絵画を楽しむことができるのではないかしら?」と少し期待してゆきました。 思いのとおり、そんなに混んでいなくて楽しめました。 展示室の中は、カーディガンでも着な...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

フランクレノア先生 IN JAPAN

フランク先生はかっこいいです 今回の来日で2日間のライブオペとレクチャーを聞く事ができました 昨年パリのすばらしいオフィスの見学とオペ見学を快くさせていただき ほんとうにジェントルマン でこういう人がナイスガイといわれるんだなとおもいました 今回は古賀先生 医科歯科大 春日井教授 新潟大 大島教授 ペリオのヒロオカ先生とのセッションで とても楽しく勉強になりました 講演後にはフランク先生ご...(続きを読む

神谷 忍
神谷 忍
(歯科医師)
2010/07/07 01:48

2010年3月パリコレ報告

♪ステキなセミナーのお知らせです♪ 久々に 【ウチ来る?】 を行いますが、今回はステキなゲストをお招きしています。 今回の「ウチ来る?」は、2010年3月パリコレクション(パリコレ)からのご報告です! 2010年春パリが最も華やぐパリコレクションの時期に、気鋭のフラワーアーティスト東信氏と、 日本のファッションを世界に向けて発信する9人のヤング・クリエーターとの協業による インスタレーション...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)

[アメリカ特許制度] (3) 出願形態

日本からアメリカに出願する場合、主に以下に述べる7つの形態が考えられます。   パリルート出願 ・通常は日本出願を基礎として優先期間(1年)以内に英文明細書を作成して出願する。 日本語によるパリルート出願 ・USPTOは日本語による出願も認めている。(37CFR1.52(d)) ・出願後にNotice to File Missing Partsが出され(出願後約3月)、その発送日か...(続きを読む

森 友宏
森 友宏
(弁理士)

中国における特許性(第14回)

中国におけるコンピュータ・ソフトウェア及びビジネス方法関連発明の特許性  〜審決及び判例に基づく特許性の分析〜(第14回)  河野特許事務所 2010年6月16日 河野 英仁、聶 寧楽 (i)技術手段  技術手段は,請求項に係る発明が解決しようとする課題に貢献する技術的な特徴であることが必要である。コンピュータ,インターネット等は電子商取引において広く利用されている一般的な技術ツールである...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

火山の噴火でパリに3日間延泊しました

ジュネーブのインプラントの学会中にアイルランドの火山が爆発しました 帰国が3日延びまして、ご迷惑をおかけいたしました。 パリで、モンマルトルをゆっくり散策したり、思わぬ自由時間になりました。(続きを読む

神谷 忍
神谷 忍
(歯科医師)

火山の噴火でパリに3日間延泊しました

ジュネーブのインプラント学会に参加中にアイルランドの火山が爆発しました TGVにてパリを経由して帰国する予定でしたが パリにて3日間足止めになりました。貴重な体験でしたが、そのおかげで モンマルトルなどゆっくりと散策できました 天災の場合は、どんな保険も効かないのでしかたありませんね。   (続きを読む

神谷 忍
神谷 忍
(歯科医師)
2010/06/04 20:33

2歳とか、4歳とかの死亡記事

それらを見ると、親は鍵をかけて出ていたり、マンションで親が下の入り口まで行った隙に高層階の窓から転落したとか、あるいは鍵をかけて10分くらい留守にした後で火災が発生、4歳とか、大きい場合には6歳くらいの子供も煙にまかれ死亡したような記事が、毎日のように見かけます。 これは防げないのか? 先日も2歳、4歳の子供が意識不明となり、本日、上の子供さんが亡くなったのです。 現場検証で、寝...(続きを読む

菅野 庸
菅野 庸
(医師(精神科))
2010/02/27 23:33

フランスの旅2

きけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックを休診にして、フランスの”インプラントメーカー”へ行ってきました。 どうしてもフランスというと、パリみたいな町並みへ行くように思われていたようです。しか〜し、チューリッヒで乗り継ぎジュネーブ空港から国境を越えて約40分ほど車で移動。 そこには、あの有名な「モンブラン」が見えたのです。(○_○) 富士山に引けを取らない、とても...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2010/02/12 21:09

★1/27-2/1 「サロン・デュ・ショコラ」開催中

1年に一度の愛の祭典? バレンタインデーが近づいてきましたね。 今日(1/27)から2月1日まで、パリ発のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」が、伊勢丹新宿店で開催されています。 第8回となる今年は、約70ブランド、世界のショコラティエ&パティシエ約40名が集結します。 ★ 「サロン・デュ・ショコラ」は、1995年にフランス・パリで始まり、現在日本や...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2010/01/27 14:25

中国改正特許法に対する実施細則公布される

中国改正専利法に対する実施細則公布される 2010年2月1日施行 2010年1月19日 河野特許事務所 http://knpt.com 弁理士 河野英仁  中国国務院は2010年1月18日、2009年10月1日に施行された改正専利法に対する実施細則を公布した。実施細則は専利法に対する詳細な事項を規定している。改正実施細則は、2010年2月1日に施行される。 ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/01/19 19:30

営業トークのネタ帳、書籍からエトセトラ #6

新年になり、趣味のバイクを買い換えようと思っています。 ウェブより買取査定のオーダーを入れたところ、あっという間に6社も来ていただきました。 改めて、インターネットの威力を思い知りました。 あっと、肝心のバイクは、一番高い価格を提示したところに、無事に売却できた次第です、 どうもありがとう。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 営業のトークの虎の巻、最近の...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2010/01/19 07:55

A Happy New Year!

2010年 あけましておめでとうございます! 今年も オールアバウトの読者の皆様 よろしくお願い申し上げます。 さて、昨日 今自宅にあるスパークリングワイン&ワインを 撮影してみました。 今日は おせち料理 を創っていましたが、 今は、 カキのオリーブオイルソテーを肴にスパークリングワイン を飲んでいます♪ 2010年の目標  201...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2010/01/01 00:00

三度目のアフリカ

どうも! 研修トレーナーの中村です!! 2007年から某NGOさんと契約して世界中に武士道をベースにしたリーダーシップの考え方を発信するお手伝いをしております。 2007年は南アフリカ、パラグアイ、台湾、オランダ、トルコ 2008年はブルギナファソ、パナマ、韓国、フィンランド、インド 相当の体力と時間と気合いが必要な仕事のため、今年は限定的な協力という形にさ...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2009/11/16 09:16

アウトレット商品とブランドビジネス

景気とは非常に怖いものです。その中で、一番波をモロに被っているのがブランドビジネスではないでしょうか?今日「アウトレットモール」に久しぶりに行きました。最近のアウトレットモール事情も変わったなぁ?とすごく感じました。色々なお店に入店してみました。買い物もしましたが、年齢を重ねたせいでしょうか?目利きもできてしまい、アウトレットの値段かな?これではプロパーで買った方がかえって安いのでは?と思えるよう...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2009/11/03 22:00

芸術的感性は歯科診療に不可欠と強調したい

モナコの帰りにパリに寄りました 早起きは3文の得 ルーブルは9時からやってます 早起きしてルーブル美術館に行きました 著名な作品の前にたくさんの人垣ができることもなく らくちんに鑑賞できました 自分的にはミケランジェロが大好きなのでほとんどの作品がイタリアや バチカンのシスチナ礼拝堂 などにあるなか ルーブルで2体の堂々とした彫刻をかぶりつきで見られたのは本...(続きを読む

神谷 忍
神谷 忍
(歯科医師)
2009/10/30 23:20

★2009「世界都市力ランキング」発表

世界の都市の力・・・東京は4位! ★ 森記念財団・都市戦略研究所は、世界主要35都市の都市力をランキングした「世界の都市総合力ランキング2009年版」を発表した。 総合ランキングのトップ3は、ニューヨーク、ロンドン、パリで、東京は第4位だった。 このランキングは、世界主要35都市を選定し、都市の力を表す主要な6分野(「経済」「研究・開発」「文化・交流」「居住...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/10/29 23:45

EAOヨーロッパインプラント学会inモナコ

9月30〜10月6日にかけて モナコ:httpと帰りに パリによって帰ってきました 日本から多くの著名なインプラントの先生がたがいらしていました ホテルはEAOの会場から歩いてすぐ近くでなんとF1で有名なローズヘアピンの目の前で F1が 駆け抜けていくトンネルの真上に位置していました ホテルの下をF1が走りぬけていくという のが正しい表現でしょうか とにかく...(続きを読む

神谷 忍
神谷 忍
(歯科医師)
2009/10/11 20:53

京都発明協会主催:知財(初〜中級)勉強会のご案内

京都発明協会主催:平成21年度「知財(初〜中級)勉強会」のご案内 第5章「外国特許の取得」、第6章「特許以外の産業財産権制度」 河野特許事務所 弁理士 河野 英仁 2009年9月18日 説明 主催 京都発明協会...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2009/09/18 14:35

冷たい浴室床、コルク張りリフォーム

白金台のマンションリノベーションでは、 リフォームはデザイン面だけでなく、 機能的なグレードアップ工事も 行っています。 石張りの床の問題点? 高級マンションでありがちなのが、 床に大理石を多用することです。 照明が壁が床に移りこんで、見た目にとても豪勢で、 目を奪われてしまうようです。 夏には冷たくて気持ちよい大理石床ですが、 冬にはヒ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/09/11 15:59

坂倉準三展@神奈川県立近代美術館 鎌倉

昨年までの教え子たちに誘われて、 鎌倉の神奈川県立近代美術館の「坂倉準三展」に 出掛けてきました。 坂倉準三の軌跡 学生時代に坂倉事務所に''アルバイト''に行ったことがあり、 建築史の教科書や雑誌を通して、 勝手に親近感を持っていた、 偉大な建築家の展覧会でした。 ある程度は知っているツモリでいた 彼の活躍振りですが、改めて回顧展として拝見して、...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/08/24 14:20

ベンチャー企業社長のための知的財産基礎講座(第6回)

          ベンチャー企業社長のための知的財産基礎講座(第6回)      河野特許事務所 2009年8月14日 執筆者:弁理士  河野 英仁 5.外国での権利化は?  企業の成長に伴い、外国での事業展開をも視野に入れなければなりません。当然外国でも特許を出願し権利化を図る必要があります。日本の特許と外国の特許とは無関係であり、国毎に権利化を図る必要があります。外国出...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2009/08/14 14:00

パリパリの春巻き!!

株式会社エスクリエイトの石川です 今日は、土曜日、久しぶりに家族での夕飯です そして、今日のメニューはうちの奥さんの得意な「春巻き」 いつも、遅く帰ってくると皮がふにゃふにゃしてしまい、せっかくの美味しさが半減・・・ しかし、今日は揚げたてを食べさせてくれました! 最高ですね! やはり、石川家の春巻きは揚げたてが最高です! 子供たちも大喜び。。 そして何よ...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/07/18 23:26

エールフランス447便よ何処へ・・・

AF447便 リオ発パリ行きが消息を絶ったエリアは通称”HORSE LATITUDE" (暴れ馬地帯とでも訳そうか・・・・)と呼ばれる北半球、南半球の2つの熱帯の 交わる地帯で 度々激しく予測不能な雷雨が頻発するところであった。その雷雨は 時に高さ17,000メートルほどにまで達し、それは商業運航の通常飛行高度 (10,000または13,000メートル)を上回るものであった。 ...(続きを読む

伊藤 弘輝
伊藤 弘輝
(研修講師)
2009/06/03 01:46

願えば適う

テーブルマナーの途中ですが、横道にそれ、パリのレストランの話を。。 以前よくフランスにはプライベートや仕事で毎年のように行っていた時期があります。 私の上司が知り合いだった「吉野建(ヨシノタテル)」氏の出している凱旋門近くの「ステラマリスhttp://www.tateruyoshino.com/」へ突然昼間に予約を取りに伺ったところ、ご本人とお目にかかることができ、長い時間お話...(続きを読む

かわい 幸
かわい 幸
(ビジネスコーチ)
2009/06/01 15:04

日本と外国のマナーの違い 4 テーブルマナー 

目の中に大きなモノモライができて瞬きをする度に痛みを感じております。 みなさまも体調には十分おきをつけくださいね。 小さな指の傷一つでも精神集中できないことがありますから。 さて、本日は参考になるテーブルマナーのサイトがありましたのでご紹介いたします。 私を磨くテーブルマナー  フランス式とイギリス式の違い http://www.table-manners.o...(続きを読む

かわい 幸
かわい 幸
(ビジネスコーチ)
2009/05/28 00:45

デュッセルドルフの小鳥のささやき

こんにちは、ノーメン・ジャパンの島田千草です。 先週、8日間の欧州出張から戻って参りました。 ドイツのデュッセルドルフとパリに滞在しておりましたが、ヨーロッパの夏時間はやっぱりいいですね。 成田からパリのシャルルドゴール空港を経由してデュッセルドルフ空港に着いたのは20時過ぎでしたが、柔らかい日差しが私を出迎えてくれました。 市内中心でありながら...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2009/05/27 18:51

★仏「ヴェルサイユ宮殿の大噴水ショー」開催中

ヴェルサイユ宮殿で、「大噴水ショー」を実施中、夏にはナイトショーも。 ★ フランス・パリの観光スポットであるヴェルサイユ宮殿で、毎年恒例となっているイベント「大噴水ショー」が実施されている。 「ヴェルサイユ宮殿の大噴水ショー」は4月4日〜10月25日の、土曜、日曜、祝日の11時〜12時および15時30分〜17時30分。 今年から5月12日〜6月23日の火曜日...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/05/20 00:12

SBIアクサ生命、開業1周年キャンペーン

昨年誕生したネット生保、SBIアクサ生命。 早いもので、今月4で1周年だそうです。 ここ最近は毎月契約数を増加させて、月間1000件を 越えているとの事。 もう1社のライフネット生命も月間1000件越え。 ようやくネット生保が市民権を得たのでしょう。 で、SBIアクサ生命の話に戻りますが、1周年キャンペーンを開始。 な、なんと''「パリ5泊7日、一組4...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2009/04/24 16:01

上司タイプ別★評価面談の知恵 vol.1

新年度を迎え、皆さんの職場でも、 評価面談が行われている時期ではないでしょうか? 昨年に秋に、私のコラムで『評価面談ための知恵』を ご紹介したところ大変ご好評いただきましたので、 今回はさらに掘り下げて、皆さんの上司のタイプ別に もう少し詳しく対応策を考えてみたいと思います! 私の所属する人事コンサルティング会社サクセスボードでは、 管理職研修の前段に...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2009/04/08 19:53

中目黒にて

恒例の中目黒にてお花見です。画家の友人が毎年目黒川沿いのギャラリーで個展を開くので、花見を兼ねて出かけてきました。 川沿いの沿道沿いに小さな模擬店が出ていますが、ブルーシートを広げた宴席はなくお洒落な人たちが桜を眺めてそぞろ歩きしています。 年々賑わっている様に思いますね。今年もすごい人出でした。 路地へ一歩入ると古い住宅を改築したブティックなどが多く有ります。細かい事は置いておくとし...(続きを読む

佐藤 靖生
佐藤 靖生
(建築家)
2009/04/06 09:10

A047.代々木・北参道のレジデンスに注目!

パリ20区にオープンしたホテルをご存知でしょうか。 「地中海クラブ」を創設したトリガノファミリーが新たに試みたホテルなんですが、このホテル、あのフィリップ・スタルクがアートディレクションをしていることもあり、今、色んなところで話題にあがっています。 (スタルクは、あの首都高から見えるアサヒビールの筋斗雲みたいなのを作った人です^^) 居室にはスタルクの新デザイン家具や24インチの...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2009/04/05 10:05

『ノーメンの泉 その3』

こんにちは、ノーメン・ジャパンの島田です。 前回の『ノーメンの泉 その2』では、グローバル・マーケットへの進出を目指す企業にとって 各国のローカル・マーケットをいかに魅了していくかが重要とお伝えしました。 ネーミングが一定の地域で受け入れられるためには、ローカルな視点で(きちんと機能しているかを)検証する必要があると私たちは考えています。 今日は...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2009/03/25 19:11

WSLO(世界舌側矯正歯科学会)に行ってきました。

3月初旬にアルゼンチンのブエノスアイレスで行われました、WSLO(世界舌側矯正学会)に参加してまいりました。 その名の通り、世界中から舌側矯正治療を行うドクターが集まり、最新のセミナー、情報交換がなされました。 その中でも、日本の舌側矯正が世界のレベルと比較しても、大変良いことを認識しました。 舌側矯正は、日々大変な進化を遂げています。 舌側矯正について、正確な情報と、...(続きを読む

名取 晶子
名取 晶子
(歯科医師)
2009/03/20 20:43

いきな坂道

通りかけに 気になった風景。 白い踏石の具合は パリの街並を描いた ユトリロ のタッチにたとえるのは ちょっと いいすぎかな。 SH-03A は 現場の記録写真のために と思ったものでしたが‥。(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2009/03/10 18:10

『競合対決』

こんにちは、ノーメン・ジャパンの島田です。 そろそろというか、やっとというか... 今まで書き溜めていたネーミングにまつわるエピソードを定期的に掲載していきたいと思います。 今日は競合対決のお話。 先月、世界10カ国の企業体グループのアライアンス名とロゴ・シンボルマーク開発のプロジェクト国際コンペがありました。 その...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2009/02/27 17:20

Zingaro(ジンガロ)を観て来ました。

先日このコラムでも紹介をしたZingaro(ジンガロ)の最新作BATTUTA バトゥータを観て来ました。 東京都現代美術館がある木場公園内に出来た特設会場の中はお芝居を待つ人でいっぱい。 そして待ちくたびれたころに入場となりました。 最新作は”生命と自由”がテーマとか。 前回の瞑想を思わせる静かな印象とは間逆の様相です。 素晴らしく調教された馬とその使い...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2009/02/15 11:00

メゾン・エ・オブジェ2009の報告会へ

昨日は、OZONEで行われた 速報!メゾン・エ・オブジェ2009と題されたセミナーに出席してみました。 先月、1月22日〜27日にパリ市郊外のパリノール見本市会場で行われた 今年で14回目を迎えるインテリアトレンドの見本市です。 家具、ファブリック(窓装飾やカーペットなどの布地等)、 テーブルウエア、アクセサリーなどインテリアコーディネ―ト商品が 満載の展示会です。 毎...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/14 20:19

987件中 901~950 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索