「タブレット」の専門家コラム 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「タブレット」を含むコラム・事例

353件が該当しました

353件中 301~350件目

米国特許判例紹介:アップルとサムスンのタブレット端末訴訟(1)

米国特許判例紹介: アップルとサムスンのタブレット端末訴訟 (第1回) ~意匠特許の非自明性判断~ 河野特許事務所 2012年8月13日 執筆者:弁理士  河野 英仁                            Apple, Inc.,                                     Plaintiff-Appellant,              ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

投資銘柄情報2012/08/07号

●スタートトゥデイ(3092) 本日終値1183円(+97円)。アパレル専門ネット通販「ZOZOTOWN」運営。昨日引け後に発表となった7月度の商品取扱高が前年同期比40.4%増となった事を好感し、本日株価は急伸。株価は今1月高値1898円より中期下降トレンド入りとなっているが、本日の上昇を受け日足が当面上値を抑えていた75日移動平均線上に浮上となった事で、トレンド反転となる可能性が出てきて...(続きを読む

村田 知史
村田 知史
(投資アドバイザー)

投資銘柄情報2012/08/07号

●スタートトゥデイ(3092) 本日終値1183円(+97円)。アパレル専門ネット通販「ZOZOTOWN」運営。昨日引け後に発表となった7月度の商品取扱高が前年同期比40.4%増となった事を好感し、本日株価は急伸。株価は今1月高値1898円より中期下降トレンド入りとなっているが、本日の上昇を受け日足が当面上値を抑えていた75日移動平均線上に浮上となった事で、トレンド反転となる可能性が出てきて...(続きを読む

村田 知史
村田 知史
(投資アドバイザー)

【IT活用・インターネット活用】無料経営相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は無料経営相談会についてのお話です。 神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県の中堅・中小企業経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。 今回のテーマは「IT活用・インターネット活用」です。 近年インターネットが普及し、企業におけるIT活用が急速に進んでいますが、それに伴いIT活用で悩みを抱える企業が増えています。 例えば、 ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

練馬区北町1丁目/完成体感見学会 本日終了致しました。

本日は19組のご家族にいらしていただきました。 暑い中 たくさんのお客様にご来場いただき 誠にありがとうございます。 心より御礼申し上げます。 外は本当に暑かったですが、 玄関入ると「ほんと中は涼しい~!」と皆驚いてくださいました。 エアコンの温度設定は28℃でした。 竹の床が思った以上に蓄熱していて 冷たくなっており 足元がひんやりし 長い時間ご見学いただいていると 足元...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

Enterprise Mobile Management Forum 2012 Summerのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はフォーラムについてのお話です。 日経コンピュータ、日経コミュニケーション主催で、「Enterprise Mobile Management Forum 2012 Summer」が開催されます。 http://ac.nikkeibp.co.jp/nc/emm0830/ スマートフォンやタブレット端末の運用管理に関する最新情報を入手するチャンスです...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

ホームページリニューアルによるコストダウン

ホームページのリニューアルは必要ですか? ホームページのリニューアル、昨今の不景気の最中、ホームページへのリニューアル費用を投じるて行うのは非常に厳しいとおっしゃる方が多いです。しかし、場合によってはホームページのリニューアルによって大きな効果が得られ、コストダウンを図ることが可能になるかもしれません。 ホームページを作成する技術は、日々進化しています。新しい技術が盛り込まれ、表現方法も豊かに...(続きを読む

奥村 博
奥村 博
(Webデザイナー)

ますます盛り上がる国内のタブレット端末市場

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はタブレット端末についてのお話です。 MM総研は、国内のタブレット端末出荷台数が2016年度に798万台となり、2011年度の約2.9倍に達するとの予測を発表しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120717/409343/?ml 詳細はリンク先の記事を見ていただきたいのですが、7型以下...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

PCトラブル対応

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は私自身についてのお話です。 昨日、私のPCにトラブルが発生しました。 ThinkPad X61だったのですが、ネットワーク関係のトラブルで、有線、無線、リモート全てがつながらなくなりました。 ネットなどで情報収集しながら回復を試みましたが、全面回復は難しいと判断し、PCを交換することにしました。 確かに、ディスクもそろそろ限界に近づきつつあ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

スマートTVから読み取る産業界再編!!

スマートテレビ、それはスマートフォンの映像やゲームを 大画面テレビで楽しめるようにするもの。   米アップルも本格参入の模様。   すでにソニー、パナソニックがスマートテレビを発売しているが 今のところ劇的に普及していない。   しかし、 今回発表されたKDDIの参入によって 加速する可能性はある。       よく考えてみると   一人一台の携帯電話(スマホ含む)...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)

熱中症予防

熱中症予防=塩分補給は間違い!  毎年毎年猛烈な暑さがやってくるようになりましたが、 今や熱中症対策には水分補給&塩分補給というのも常識ですよね。  塩飴や塩タブレットが色々なお店で売っています。  しかし、この塩分補給、どうやら間違いのようです。  7月13日にNHKのためしてガッテンという番組でもやっていましたが、 塩分補給が必要なのは、屋外で運動をしたり、 仕事をしたりして玉の...(続きを読む

松本 敏樹
松本 敏樹
(鍼灸師)
2012/07/05 21:00

Googleがタブレット端末を発表

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はタブレット端末についてのお話です。 米Googleは、同社が主催する開発者向けイベント「Google I/O」において、自社ブランドのタブレット端末「Nexus 7」を発表しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120628/405841/ ついにGoogleが、タブレット端末市...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

Googleのメガネ型端末

一昨日のGoogleのタブレット端末の発表の記事の中に、メガネ型端末の記事があった。 以前のブログで述べたことだが、その場を疑似体験できるメガネが現実味を帯びてきた。 飛行機から飛び降りたスカイダイビングの際に見ることができる風景が、目の前に現れるというもの。 ドラえもんの「どこでもドア」だ。 価格が1500ドル、米国国籍、在住の人に限定で、来年の予約受付ということで、すぐに手...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)

投資銘柄情報2012/06/15号

●コスモス薬品(3349) 本日終値4895円(+165円)。九州地盤のドラッグストア。業績は増益基調が継続となる見通しで、今期予想EPS343.4円(前期実績289.8円)、来期予想378.8円。株価は2月20日安値3520円を底に緩やかな上昇波動が出現となり、5月9日には高値4745円を付けるに至っている。その後は調整局面が形成となっていたが、今月に入り再び上値を窺う動きが出てきており、...(続きを読む

村田 知史
村田 知史
(投資アドバイザー)

小中生にもタブレット時代の到来!

大阪市が2013年から小中7校のモデル校で導入をはじめ   2015年以降に全市約430校で導入するという。   橋下市長は、もっと前倒しにという意向。     教科書がタブレットになる時代、授業がタブレットで行われる時代が   すぐにやってきそう。     アップルのスティーブジョブズが   生前 「教科書をすべてipadに。」といってプレゼンしていた。   その...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)
2012/06/05 14:21

融資や資金繰りのお悩み相談に、タイムリーにアドバイスできる…

銀行取引対策•資金繰り改善コンサルタントの渕本です。 資金繰りや融資のお悩み相談のときに・・・ すぐに融資制度などを調査して、ご相談者と情報共有できるように、タブレット端末を購入! ソニーのタブレット端末です。 プレゼンには、ノートパソコンより、いいですね! よりタイムリーに、資金繰りや借入のお悩み相談で、アドバイスをできるように、設備投資をしました。 ⇒ 社長のための銀行...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

危機的状況!パナソニック、ソニー、シャープ歴史的株安

パナソニック、ソニーは32年ぶりの低株価。   ソニーでいうと「ウォークマン」を発売した当時の株価水準。   シャープにいたっては、80年以降最安値。     私は、単なる経済情勢が理由ではないと思っています。   欧州経済危機、アメリカの景気停滞懸念、新興国の成長鈍化による円高懸念。   ニュースでは、そう報道されています。       しかし、株安の本質は   ...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)

■とかち帯広日記-1

いつも購読ありがとうございます。 片付けたいのに片付けられないお部屋を治療する 収納ドクター@長柴美恵です。 先週末の5/26~5/27 とかち帯広に行ってきました。 現地の方と一緒の勉強会が本来の目的で >いや、口実^^ 総勢80名集まる大きなイベントに参加したのでした。 現地の方の支援があり、 観光では出来ないであろう体...(続きを読む

収納ドクター@長柴美恵
収納ドクター@長柴美恵
(リフォームコーディネーター)

第569号:日本の製品開発について

2012/05/10 第569号:日本の製品開発について 何年も掛けて開発した商品も新たな技術が生まれれば 過去のものとなってしまいます。また競合商品に市場を 奪われることもあります。 利益を全く産まないまま消えていく多々製品もあります。 日本人は製品を作る能力は優れていると確信しますが、 製品を売る能力はどうでしょうか。 iPadなどのタブレット端末や、クラウ...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

早わかり中国特許: 第8回 特許要件 創造性 (第2回)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第8回 特許要件 創造性 (第2回) 河野特許事務所 2012年4月9日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2011年12月号掲載)   4.類型が異なる発明の創造性判断 (1)パイオニア発明  パイオニア発明とは、全く新規な技術方案であって、技術史上ではかつて例がなく、ある時期の人類科学技術の発展に新紀元を開...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

ビジネスホテル新規開業減少のニュースを分析。

日本経済新聞社が全国チェーン主要15社を対象に調査したところ 2012年度に新規オープンするのは31ホテル。   5年前の4分の1の水準という。 リーマンショック以降の景気低迷が背景にあるという。   しかし、私が考える一番大きな要因は 仕事のスタイルによる変化。   それはIT化が背景にある。     今や、通信の発達、スマートフォン、タブレット等によって   いつで...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)

歯が溶ける・・・・・

『歯の先端の色が、薄くなっているような気がします。クリーム色のエナメル質?がなくなり、白というよりも透明っぽくなっています。思い当たるふしがないのですが、原因は何だと考えられますか』 今日出たラジオに寄せられた質問だ。 おそらく酸蝕症だろう。 化学工場など酸を扱う職場や逆行性胃腸炎やつわり、過食症など病的な要因を除けば食べ物、飲み物が原因であることが多い。 PHが5.5以下の酸性の飲み物、食...(続きを読む

守屋 啓吾
守屋 啓吾
(歯科医師)
2012/03/16 09:38

タブレット/スマートフォンで変わるメディアビジネス最前線

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はセミナーについてのお話です。 最近何かと話題のタブレット/スマートフォンに関するセミナーが開催されます。 http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/itpro-s/seminar/nnm/1202/ 一日のセミナーで内容も豊富なので、タブレット/スマートフォンの最新情報を知るチャンスです。 中小企業経営者の皆様、...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

青木さんのどら焼き サロン・テュ・ショコラで

先週、大阪伊勢丹のサロン・ド・ショコラに寄ってみました。 ぐるっと見ていると、パティスリーサダハル・アオキでは、抹茶のどら焼きを焼いています。 どら焼きとマカロンだなんて! うふふ・・。おかしくなってしまいます。 「中にはマカロンが入っていて、ぐにゅっと中のガナッシュが溶けるのですよ。温かいうちにぜひ!」 と、売り子さん。つい、買ってしまいました。 この日じつは買いたかったのは、セバ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

「○○業界」と呼ぶのはやめよう。

「○○業界のことをご存知ですか?」 コンサルティングや広告の仕事をしていると初めて仕事をする人には必ず聞かれる。   こちらの力量に不安もあるだろうから、 質問は当然だ。   住宅設備のカタログ作成の場で、安易に「ウォシュレット」(TOTOの商品名) なんて言ってしまえば、他メーカーのシャワートイレを採用している場合は、 信用を失う。   お客さんとの会話にならないレベルでは仕...(続きを読む

別所 諒
別所 諒
(マーケティングプランナー)

スマートフォン&タブレット2012春のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はイベントについてのお話です。 スマートフォンとタブレットに関するイベントが開催されます。 http://expo.nikkeibp.co.jp/sma/2012spring/overview.html 今まさに世界中が注目しており、ビジネスチャンスの大きな可能性を秘めていると誰もが認めているスマートフォンとタブレット。 中小企業経営者...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

電機苦境

ソニーは今期2900億円の赤字予想。CEO交代。   シャープも今期2900億円の赤字予想。   電機大手の上場企業 信用力、資金力があるため 中小企業と違って、足元がぐらつくということは ないにせよ、業績悪化となると 2900億円もの赤字がでるのだ。   いつもこの莫大な赤字額を見るたび 大企業こそ、ハイリスク・ハイリターンではないかと。   中堅・中小企業であれば こ...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)

SF映画「デンジャラス・デイズ」、伝説になるその方法は? #03

東京は雪景色です。この季節、一年に一度くらいは、雪が降りますね、交通事情やちょっとしたけがなんかに注意が必要ですね、 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 「ブレードランナー」のドキュメンタリー映画、「デンジャラス・デイズ」第三弾です。 この映画のポイントのおさらいです、 1 酸性雨の雨と夜間撮影 2 懐かしい街とデッドテックなデザイン、 前回、引っ張りすぎま...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)

エコプロダクツ2011報告/これからの住宅のスタイル、スマートハウス編

昨年暮れ12月15日~17日まで、東京ビックサイトにて、 世界最大級の環境展示会といわれている、エコプロダクツ2011が行われました。 16日の午後に行って参りましたので、一部をご紹介させていただきます。 多業種750社(団体含む)、学生やNPO団体の展示もあるため、 とても面白くて盛り上がりもある 私も好きな展示会です。 すべて周りたいところですが(全て見たいとおもったら1日でも足りないです)...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

今年のホームページ制作

  新年あけましておめでとうございます。 題名にある「今年のホームページ制作」・・・今後のホームページ制作でもいいのですが、1月初旬ですので、このお題で書いてみようと思います。   昨年は、自社ホームページに、 ツイッター、フェイスブックなどのSNSとの連携を考慮したプチリニューアルが多かったのではないでしょうか。 また、スマホの普及により、スマホ用サイト制作の需要も増えてきたと思いま...(続きを読む

武本 之近
武本 之近
(Webプロデューサー)

スマートフォン&タブレット2011冬のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はセミナーについてのお話です。 日経BP社主催で、スマートフォンとタブレット端末に関するセミナーが開催されます。 http://expo.nikkeibp.co.jp/sma/2011winter/ 来年以降もさらなる成長が期待されているテーマですから、最新動向は知っておきたいですね。 ITベンダー、ユーザー企業ともに、ご興味をお持ちの皆様、是...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

IBMは、これからの会社です!

アメリカの著名投資家ウォーレン・バフェットが 約8300億円を投じIBM株を5.5%取得。大株主へ。   IT業界においては、アップルやグーグルが注目される中、 また旧来からIT業界をけん引してきたIBMに対して、 今なぜ?という素朴な疑問があるものの   スマホやタブレットが普及する時代においても IBMが活躍していくとの判断なのだろう。 かつて、マイクロソフトのOSの成長と ...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)

顧客管理(CRM)を中小企業の攻めの営業で活かす その2

<前回の続き> 中小企業の場合、大企業と違い、数少ない取引先と取引案件数によって、その会社が成り立っているケースが多く見受けられます。中には、特定の取引先が一社という会社も存在します。 CRMというのは、どちらかというと、複数の見込み客、取引先、案件を効率的に管理する為のツールですので、わざわざコストが掛かるCRMを使うよりも、数が少ない場合は、表計算ソフトで顧客管理をしたほうが無料だし、...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

守れてますか、インタフェース?

守れてますか、インタフェース? ~画像意匠の保護対象~ 河野特許事務所 2011年11月2日 執筆者:弁理士 新井 景親 1.はじめに  近年スマートフォン及びタブレット型端末が急速に普及していますが、これらの製品の多くはタッチパネルを採用しています。ユーザはほとんどの操作をグラフィカルユーザインタフェース上で行うため、その使い勝手やデザインは製品の売れ行きを左右します。優れたインタフェース...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

美しく白い歯をつくるには?

実は歯の汚れには…、「自分で落とせる簡単な汚れ」と「専門家にしか落とせない汚れ」の2種類があります。自分で落とせる簡単な汚れは、歯に付き始めた「新しい汚れ」です。歯の汚れも付き始めは簡単に歯ブラシと歯みがき粉で落とすことができます。市販の歯みがき剤(ホワイトニング関連)を使って、ていねいにブラッシングをすることで白い歯を保つことができます。また、汚れが定着しないよう、ガムやタブレットをお口に含むよ...(続きを読む

北原 文子
北原 文子
(イメージコンサルタント)
2011/10/31 17:00

組織の情報共有と、ちょっと専門外のセキュリティのお話

  重要な機密情報が、サイバー攻撃によってシステムから流出する事件が起こっています。ウィルスを仕込んだメールを開かせるために、実在の人物からのいかにも本物と思えるような内容を装うなど、特定の組織向けでなおかつやり方も巧妙なので、ハッカーから本気で狙われると、防ぐのはなかなか難しいようです。     最近クラウドシステムが話題ですが、そちらの専門家の方々にうかがうと、皆さん導入にあたってはセキュ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

シャープ新商品発表会へ

昨日、水曜日は、市ヶ谷にあるシャープへ新商品発表会へ出かけました。 何を見たかったかといいますと『家庭内の電力の見える化システム』。 現在 太陽光発電のモニターでは、家庭の総電力量は解るのですが 部屋ごとや、電気製品ごとに細かくは把握できません。 特別な配線工事は必要なく、主要電力の電気量を把握できるようになります。 写真撮影は禁止ですので、残念ながらご覧いただくことはできませんが・・...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

業務日報 2011-09-21~22(デバイスコンサルティングや新規受注)

高齢者へのサービスの一環として自治体が進めるタブレット型デバイスを使ったプロジェクトに参加させていただいているところ。自分の役割はアクセシビリティの観点からのインターフェイスに関するコンサルティング。高齢者の感覚に近づくため、某協会に協力いただいて高齢者の感覚を疑似体験できるツールを身につけさせていただきながらのデバイスチェックをすることに。腕の可動を制限するための肘あて、手首の重り、三重の手袋。...(続きを読む

高森 三樹
高森 三樹
(Webデザイナー)

Works,2011-9-20

通常業務が忙しくてなかなかこちらにコラムを書く機会がなかったのですが、空欄のままにしておくのも勿体ないので業務日報的にちょこちょこと書いていこうと思います。連休明けで休みボケがないよう前日にスタッフへメール。今日から新人さん加入。女性ということで事務所内の女子率がアップし、7月に入ってきた新人(女性)も喜んでいて何より。連休はほぼ休養にあてさせてもらっていたので溜まっていたメールに返信。合間を見て...(続きを読む

高森 三樹
高森 三樹
(Webデザイナー)

最高の身だしなみ 6 ~口臭編~

第一印象だけでなく、第二印象、第三印象、 ずっと好印象を与える対人コミュニケーションに欠かせないのが「身だしなみ」です。   五感の視覚、嗅覚、触覚の3つの感覚に訴えかけ、 好印象を与える「最高の身だしなみ ボディ編 3」をご紹介しています。   今回は嗅覚に訴えかける「臭いのケアとエチケット&マナー 口臭編」です。   嗅覚は順応性が高い感覚です。 口は鼻に近いところなので、自分の口臭に慣れてし...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)

スマートフォン時代を生きろ!ウェブとの新しい関係 #3

東日本大震災から1ヶ月がたちました、  イロイロありましたが、前回書いた一文をしっかりと今また考えたいと思います。 「批判の専門家になるのはやめよう、再生するのは私たちなのである。」 こんにちは、エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 私は、phone4を使用しています。 携帯電話、ウェブ閲覧、ソーシャルネットワークとイロイロ使えて便利です。 でも、一番の決め手となったのはその動...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)

広告としての「ホームページ」

  お店や商品・サービスの宣伝をする為に様々な広告媒体があります。 テレビ・ラジオや新聞・雑誌、折り込みチラシにポスティング、テレアポイントメント等。そして現在では、ホームページもその広告媒体の一つとして注目されています。 今回は、広告としての「ホームページ」とその他の媒体について考えてみたいと思います。 何のための「広告」ですか? ホームページ制作のご相談の中に、「ホームページを作って宣伝...(続きを読む

奥村 博
奥村 博
(Webデザイナー)

スマートフォン時代を生きろ!ウェブとの新しい関係 #1

中東民主化ドミノがとどまるところを知りません、 あんなに、アメリカの旧ブッシュ政権が、戦争とお金をつぎ込んで達成できなかった中東地域の民主化運動が、インターネットの情報の力で、あっというまに広がっています。   ネオコンから、フェイスブックの時代です。  こんにちは、山藤(サンドウ)です。   街を歩くと、携帯電話を使用している人が花盛りです。 でも、よく見ていると、携帯電話から一指...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)

携帯端末に見る世界市場でのグローバル企業との競争に関する考察

皆様、 おはようございます。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 2月15日付の日経新聞に、『携帯見本市が開幕 韓国勢、高機能でアップル対抗』と、『日本勢、スマートフォン開発で遅れ OS進化対応できず』のタイトルで記事が掲載されました。 本日はこの記事に関して考えを述べます。 記事には以下のように書かれています。 『世界最大の携帯電話見本市「モバイル・ワールド・...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

タブレット型コンピュータの躍進

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はパソコン市場についてのお話です。 パソコン市場に関する米誌報道の記事が掲載されています。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20101129/354625/ iPadに代表されるタブレット型コンピュータの躍進ですか。 私自身スマートフォンを使っていて、使い勝手も悪くないなと感じて...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

パリ便り3 サロン・ド・ショコラにて

さて前回に引き続き、秋のパリ、「サロン・ド・ショコラ」の話題をお届けします。 今回でもう16回を数える「サロン・ド・ショコラ」は、ポルト・ド・ヴェルサイユにあるエキスポ会場で行われます。大きめの体育館くらいの会場に、フランス全土からぎっしりとチョコレート屋さんが集まる秋の一大祭典です。私が行った日曜日には、ピエール・マルコリーニやクリストフ・フェルデールがデモを行っていました(どちらもいい男さん...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

スマートフォンに見る日本企業の対グーグル連携対応方針について

皆様、 おはようございます。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 本日は、首記のようにスマートフォンを例にとって、日本企業が行う連携の仕方について考えを述べます。 11月26日付の日経新聞によると、26日に発表されたKDDI(au)のスマートフォン(高機能携帯電話)の新機種「IS03」は、「事前予約が同社としては過去最高の27万台超になったという。」ことです。 「...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2010/11/29 07:55

世界パソコン市場に関する調査結果

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はパソコン市場についてのお話です。 米IDCが世界パソコン市場に関する調査結果を発表しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20101014/352904/ ポイント ・第3四半期(7~9月)の世界パソコン出荷台数は8968万3000台となり、前年同期に比べ11%増加した。 ・...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

野菜をたっぷり摂るメニュー構成のコツは

こんにちは。 高窪です。   これだけお天気がよいのも、今週中まで。 来週からはいよいよ雨の季節がやってくるそうです。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか?   突然ですが、みなさん、毎日どれくらいの量の野菜を摂っていますか? 1日の目標量は400g以上だそうですが、実際の平均摂取量は290g程度だそうです。   野菜を料理するのは時間も手間もかかって面倒、と考えて、野菜ジュー...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

iPad発表

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はiPadについてのお話です。 米Appleが1月下旬に、タブレット型コンピュータ「iPad」を発表しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100128/343853/ Webブラウジング、電子メール送受信、ビデオ視聴、画像表示、電子ブック閲覧などが行えると...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2010/02/10 08:37

353件中 301~350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索