「シミュレーション」の専門家Q&A 一覧(14ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「シミュレーション」を含むQ&A

1,180件が該当しました

1,180件中 651~700件目

貯金先、商品を知りたいです

何か大変な不景気状態になってしまい、これからお金を何に預けて行ったら良いのか全くわからなくなっております。手元に500万ほど、あと毎月3万円を預けていきたいと考えています。今54歳の会社員で定年(60歳)までは特に使う予定はありません。どこの何に預けていったら良いのか教えてください。リスクはないほうがベターです。よろしくお願いします。

回答者
照井 博美
ファイナンシャルプランナー
照井 博美
  • ていしゃばさん ( 静岡県 /54歳 /男性 )
  • 2009/03/04 13:15
  • 回答5件

家計の優先は?

住宅購入をしておよそ半年です。繰り上げ返済と教育費どちらを優先すべきか悩んでいます。主人:31歳 妻:30歳 長男:4歳【収入】夫:平均21万/月 賞与:約80万/年 妻:平均19万/月 児童手当:5千/月【支出/月】住宅ローン:9万6千 (変動:4万5千 5年固定:5万1千)電気:6千水道:2千ガス:5千食費:3万雑費:1万(医療費、レジャー費、ガソリン代含)携帯:6千(夫婦で)CATV:8千5...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • シェルさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/01 22:17
  • 回答5件

変動金利?固定金利?

3年前に家を買い、住宅ローンは父と娘でそれぞれ3年固定を組みました。2人とも、2009年7月で最初の満期をむかえます。満期の時点で父は残高800万残り14年、娘は残高1200万残り30年、となります。変動金利にして、とりあえず月々の支払を安くするか、10年固定にして、心の安定を取るか?迷っています…ちなみに、娘は一度繰り上げ返済をしましたが、今後、繰上げ返済の予定はありません。良きアドバイスをお願…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • anananさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/03/02 15:40
  • 回答3件

2階建でLDKの位置は?

はじめまして初めて質問させていただきます。土地を購入したのですが2階建ての間取りで大変困っています。ネット等でも色々意見が分かれていたのですが、やはり主婦としては生活動線・老後・防犯を考えて?階・LDK・トイレ・お風呂・?階・主寝室・子供部屋2・洗濯機置き場・トイレ主人は日当たりで?階・主寝室・子供部屋2・お風呂・トイレ?階・LDK・トイレという意見で分かれています。車一台の駐車場を南…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • yukimamagonさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/02/28 19:29
  • 回答6件

住宅ローンはどうすれば一番よいでしょうか?

初めて質問させて頂きます。この度、新築物件を購入するに当たり住宅ローンをどうしたらよいか悩んでいます。<状況>主人  年収500万(不景気の影響で今後年収480万くらいにな          る可能性有り)私(妻)主婦子供  一人 3歳借りる額 2600万(家具・電化製品購入入れて)頭金   ほぼゼロ(も押し込みに15万は入れています)現在毎月6万アパートに支払っています。今年から、まだ決…

回答者
宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
宮嵜 勝己
  • アサリねこさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2009/03/01 00:40
  • 回答3件

住宅ローン減税の有無が与える影響は?

2009年末に完成予定のマンション購入を検討しております。(契約はまだしておりません)パンフレット上の占有面積が50平米を超えていたので、住宅ローン減税の対象になると思っていたのですが、登記簿上は50平米を切るであろうということが先日分かりました。住宅ローン減税の有無がどの程度、自分の返済に影響があるのかよく分からず、この物件を購入すべきなのか迷い始めています。ちなみに、銀行から借り…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • torotoroさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2009/03/01 12:04
  • 回答2件

住宅ローン

2,000万か2,500万 を銀行から借り入れした場合金利を含みトータルの支払い金額はいくら?ですか年数は30年です

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • DOSANKOさん ( 北海道 /40歳 /男性 )
  • 2009/02/27 19:26
  • 回答2件

借入れ返済について・・・・・・

金融機関より住宅建築資金を借入れした場合についてお尋ねします。借入額 :2千万円年利  :2.00%返済期間:20年ボーナス:なしとした場合、月々の返済額と、トータルの返済額(元金+利息)はおよそいくらになるでしょうか?金利タイプも変動金利や固定金利、等返済方法は元利金等、元金均等、等ありますが、無難なタイプでのアドバイスをお願いします。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • トッポさん ( 宮城県 /36歳 /男性 )
  • 2009/02/27 17:36
  • 回答3件

適切な通販化粧品の展開戦略を教えて下さい

今後、化粧品の分野で通販市場に参入する予定です。・適切な商材選定・想定しておくべき参入障壁・新規参入として適切な媒体選定をご教授願います。また、具体的な商品として、スキンケア商品にて展開を予定しております。最終的に確定しておりませんが、現在、市場調査をしている段階です。以上、よろしくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • okatakuさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2008/12/04 19:48
  • 回答5件

住宅ローン、固定期間終了今後について

住宅ローンについて、借り換えを含め検討中です。アドバイスお願いします。【現在の借入れ】地方銀行にて残金 1200万残期間 11年3年固定金利2.5%が3月で終了予定検討案?借り換えないでまた3年の固定金利を選ぶ金利:2.55%(完済まで固定金利選択時は-0.5%優遇で)検討案?他金融機関借り換え金利:10年固定1.8%   変動金利1.475%(全期間-1.4%優遇途中固定金利変更可)借換費用(保...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • komekomeQさん ( 福島県 /43歳 /男性 )
  • 2009/02/26 16:04
  • 回答2件

中古住宅の購入時に関しての悩み・・・ですが

現在52歳主婦。夫56歳。近隣で1700万での中古物件を考えています。ざっくり500万ほどリフォームが必要との事。現在3LDKで完済の住宅に住んでいます。子供にも手が掛からず手持ちの資金3000万あり年収900万程。老後のことやこれから夫の定年を視野に入れ2000万残し税金対策をも視野にいれローンを賢く使いたいと考えています。只、金利やその他もろもろの手数料等を考えると全額手…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • エコママさん ( 宮城県 /52歳 /女性 )
  • 2009/02/25 10:35
  • 回答2件

上手にポートフォリオを作ることができません。

33歳会社員です。子供の学資資金と、夫婦の老後資金として、安全資産や損失許容度の異なる2つのポートフォリオを作り、フローとして、毎月1〜3万円をポートフォリオに注入していきたいと考えています。ただ、運用成果は、アセットロケーションでほとんど決まってしまうとの話を聞くと、考え込んでしまって、具体的な組み合わせが全く出来ずに悩んでいます。安全資産を40%程度とし、残りを国内外の株式と外債…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • NAKOさん ( 長野県 /34歳 /男性 )
  • 2009/02/23 22:02
  • 回答6件

今後の家計管理について

夫(34歳)、妻(30歳)昨年10月に入籍し、2人暮らしです。3月に結婚式を控えており、家計は現状は折半しております。夫は個人事業主で収入は変動します。年収は昨年は600万程度と聞いていますが、月々の収入の推移は教えてくれません。■収入夫:個人事情主で年収600万程度(詳細不明)妻:正社員で年収350万(税込)月の手取りは24万■現在の家計毎月、生活費10万円、貯金5万円づつを互いに出しあい、夫が...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • @ひなこさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2009/02/18 12:01
  • 回答7件

頭金0円で家を建てるのは無理ですか?

 初めて相談させていただきます。よろしくお願いします。 新築一戸建てを土地から購入しようとしています。共働き世帯ですが、妻の私は、現在3人目の子供の育児休暇中で、この4月に復帰します。今の時点では、貯金といった貯金がなく、仕事に復帰したら、自分の収入から子供の保育料だけ支払い、後は全額貯金するつもりで、4月から2年間で頭金として、500万円貯めてから5000万円住宅ローンで借り入れをし…

回答者
山下 幸子
ファイナンシャルプランナー
山下 幸子
  • にの子さん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2009/02/23 00:34
  • 回答4件

住宅購入後の家計

住宅を購入することになりました。その住宅購入後の家計をどうしたらいいのか悩んでいます。主人32歳、妻(私)33歳、長女2歳、長男1歳物件価格5250万の新築一戸建て頭金500万(諸経費抜き)住宅ローンの金利優遇が1.6%つくことになっています。住宅ローンをどのように組んだらいいのか、また、上記物件を買った後、生活費・教育費・繰り上げ返済等の貯蓄をどのように割り振ったらいいのか悩んでいます。現在の家…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • SAママさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2009/02/19 14:30
  • 回答5件

ホームページを複数持つ方法を教えてください

初歩的な質問になるかもしれません。申し訳ありません。経費をかけずに2つのホームページを持ちたいと考えております。SEOという意味でも今考えている事業の多角化という意味でも少しでも早く進めて行きたいと思っております。その点をプロバイダーに尋ねると容量を増やすことはできても複数のホームページを持つことはできないとのこと。そこでいきなり困ってしまった有り様です。何か良い手立てはない…

回答者
横田 秀珠
Webプロデューサー
横田 秀珠
  • chanchanさん ( 大阪府 /45歳 /男性 )
  • 2008/09/30 16:22
  • 回答11件

新築マンション購入に対してとても不安です・・

この度新築マンションで納得のいく物件が見つかり、前向きに検討した結果契約までに到りました。地方ですので安い方ですが物件価格は1650万、諸費用は100万くらい。管理費など合計17000円程です。固定資産税は8万前後。手付金として50万支払い済でして、残り50万は引渡し時にという流れです。今週末に融資先を決める段取りですが、色々調べるうちに期待よりも不安の方が上回ってしまい、本当にこのまま進めて…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マリメッコさん ( 宮城県 /32歳 /女性 )
  • 2009/02/19 17:42
  • 回答4件

住宅取得するべきか、迷っております。

今現在、住宅の取得に踏み切っていいものか迷っております。主人は41歳 年収600万。子供4歳と2歳の男の子二人、私39歳は今のところ専業主婦で今年からパートで扶養の範囲で働きに出たいと思っております。物件は新築2990万円、頭金450万円。200万ほど親からの援助がある予定です。2690万ほどを35年銀行ローンで10年固定1.550%11年目以降3.20%、ボーナス返済20万…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ムムムムムさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2009/02/18 13:05
  • 回答4件

繰上げ返済について

昨年、夫婦共同名義(1:1)で、3300万の一戸建てを購入しました。頭金2100万 ローン1200万 フラットS利用 15年固定 当初5年2.39% 10年2.69%共働きで、共に税込年収400万程度です。共同の預金が、約400万あり、妻の独身時代の預金?が、約700〜800万(夫には内緒、証券会社や変額年金↑現在大きく目減りしての金額です・・・)現在、月々8万程度の返済ですが、購入前と同様、一人...

回答者
宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
宮嵜 勝己
  • inaemiさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/02/17 22:18
  • 回答3件

保険の解約、見直し

はじめまして、宜しくお願いします。主人が、外資系M生命保険の【無配当終身保険】に加入しています。『主契約』払込期間30年・保険金額200万円『特約』生活保障特約(年金額)100万円定期保険特約     800万円生存給付金特則(5年毎)50万円  特約の保険期間は30年です。保険料は、23,038円平成11年より加入していますので、今年で10年目になります。今後、出産の予定がある為、保険金額と保険...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • unicoさん
  • 2009/02/16 19:04
  • 回答7件

定年後の住宅ローンについて

今年3月末で、住宅ローンの固定金利3年が終わります。ローンの残り期間17年残金1500万。主人は昨年定年。退職金などから、1500万を支払ってしまおうかと思っています。残りの貯蓄が3000万です。主人は64歳まで、パート。 娘はあと3年で大学卒業(学費は、準備してあります。)私は10歳年が下なので51歳。老後の資金として3000万では、心配ですが、ローンを支払ってしまったほうがベ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ロッタさん
  • 2009/02/17 13:51
  • 回答2件

キャリアプランについて

 32歳の会社員です。これからのキャリアプランについて、悩んでいます。現在の会社で働きながら、不動産鑑定士を取得し、鑑定事務所等で勤務し、キャリアを積むことを考えておりましたが、私の年齢も32歳ということと、会社の業績不振で今後改善される見込みも無く資格取得までの間まで、会社の存続も厳しい状況です。 不動産業界に入り、仕事をしながらキャリア形成し、資格取得を目指したいと思いますが…

回答者
竹内 和美
研修講師
竹内 和美
  • ハスラーさん ( 群馬県 /32歳 /男性 )
  • 2009/02/14 20:28
  • 回答3件

保険の見直しについて

36歳主婦です。昨年子供が産まれたのを学資保険を検討し、これを機に保険の見直しをしておりますが、主人の医療、死亡保障の充実のほか、家計保障なども気になり、全てをまかなうには保険料が高くなりすぎ、迷っています。現在加入している保険夫 38歳 ニッセイ 月17000円 死亡保障 1000万円           病気入院 5000円/日 60歳払い済み、保障は80歳まで アフラック月4000円 がん入...

回答者
照井 博美
ファイナンシャルプランナー
照井 博美
  • キュマンさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/02/16 13:55
  • 回答4件

家計診断

初めまして。家計の見直しと、住宅(マンション)購入を検討中です。夫(30代前半) 手取り30万/月 ほかボーナス手取り160〜200万/年妻(20代後半) 手取り8〜11万(パート)/月子供(3歳)家賃  9.7万(社宅) 食費  4.5万(外食費含む)水道光熱費(電気・ガス・水道)2万通信費(固定電話・携帯電話2機・インターネット)2万服飾費(子供・夫のスーツなど新調費を月割) 1万医療費 1万...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • だいだいのおかさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/02/06 16:16
  • 回答6件

投資マンション維持に四苦八苦。どうすれば・・・。

所得税の還付を目的に、12年前と8年前、投資用ワンルームマンション2室(A・Bともに博多駅から徒歩10分ほど)を新築で購入しました。還付金目的だったはずが、家賃の下落で持ち出しが増え、大変苦しい状況です。夫(会社員40歳・年収1,300万)、妻(専業主婦38歳)、子供(小学生2人)転勤族で持ち家予定なし。預貯金2,300万円。A. 購入時1350万円。現在、築12年、43,000円にて賃貸中。  ...

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • 曇り空さん ( 熊本県 /40歳 /男性 )
  • 2009/02/02 17:30
  • 回答4件

マンション購入とローン返済について

返済に無理があるのかで悩んでいます。3180万円の新築マンションを頭金100万、残りの3080万を変動金利でローンを組もうとしています(毎月の支払いは当初5年は管理費等込みで7万円程度)。大手自動車部品メーカ勤務で、今年の見込み年収は500万円です(前年は560万円でしたが、残業カット分で500万と予測)。月収としては基準賃金25万円です。(妻(専業主婦)子供2人(2歳と4歳)の4人家族です。今は...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • orbiterさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2009/02/10 01:56
  • 回答4件

定年まで単身赴任で老後の資金計画は?

夫(52歳)が突然転勤を言い渡されました。定年(60歳)までです。現在私(妻)の両親と二世帯同居の家を新築して3年目です。夫の赴任先に家族がついて行っても今の家には両親が住んでいるので家賃が2重にかかるだけです。ですから、夫の単身赴任になります。子供(一人)は今年大学受験を迎えています。単身赴任の場合、単身者用の寮費が光熱費込みで45000円だそうです。食費は寮のものを利用すると夕食一食…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 心配性なんですさん ( 大阪府 /49歳 /女性 )
  • 2009/02/04 01:56
  • 回答6件

家計診断をお願いします。

昨年末、住宅を購入し新居に入居二ヶ月・・・。引越し、クリスマス年末年始をバタバタと過ごした後、今になって冷静になり後悔の毎日です。2200万の自己資金で3千万のローンを組みました。ここまでするんじゃなかったと、後悔です。現在の我が家の家計です・・・手取りで55万食費6万光熱費4万雑費(交際費、被服費、医療費等含め)6万保険料5.3万住宅ローン15万教育費4万電話(携帯含)1.…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • coccoroさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2009/02/02 19:46
  • 回答5件

今後専業主婦になったらやっていけるでしょうか?

現在旦那さん(30歳)の手取りが21万、ボーナスなし、私(29歳正社員)の手取りが16万、ボーナス手取りで27万ほどですが来年あたり子供がほしいと思っています。私自身があまり体が強くないので専業主婦でやっていってほしいと旦那さんが希望しているのですが、やっていけるでしょうか?私は子供を産んで、3年くらいしたらパートをしてもいいのではと思っていますがその際パートでいくらくらいあればやって…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 主婦1年目さん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2009/01/31 01:23
  • 回答6件

住宅購入の時期

以前も質問しましたが、状況が変わってきたので再質問します。住宅購入ですが、3年後には、消費税が上がるかもしれませんし、金利の安い今年、または来年には購入した方がいいような気がしています。ただ、貯金が100万程度しか現在ありません。今年中には、あと200万くらいは貯金する予定ですが・・・頭金が少ないうちは、やはり住宅購入は無謀でしょうか?ちなみに住宅は、中古なら2000万くらい、新築なら2…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ダックさん ( 福島県 /32歳 /女性 )
  • 2009/02/01 14:30
  • 回答7件

金利優遇の高い銀行を教えてください。

現在35歳で、一部上場の会社に勤めて10年になります。妻は専業主婦で、昨年、子供が生まれ、住宅の購入を検討しております。昨年の年収は、およそ600万円くらいで、3500万円くらいの一戸建てを頭金300万円くらい入れて購入しようと考えています。一番金利の優遇が良さそうな銀行を教えていただけないでしょうか。また、その際、だいたいどれくらいの金利優遇となるのでしょうか。不動産屋さんに聞いても、都…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • さとっちさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2009/02/01 06:35
  • 回答2件

住宅ローン 保証金と優遇金利

住宅ローンの保証金と優遇金利について質問です。現在住宅ローンの検討段階なのですが、優遇1.6%を受けられるだろうと不動産屋さんに言われました。しかし、優遇を1.4%にして0.2%分を保証金分に当てれば保証金がなくなる分借り入れ金額が少なく抑えられると言われ、その方向で検討しています。金利を0.2%高くし借り入れ金額を少なく設定するべきか、優遇幅を最大限に活かし借り入れ金額を高く設定するべ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • tashirokさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
  • 2009/01/31 13:40
  • 回答1件

夫の保険

今年出産を控えている為保険を見直したいと思っています。私はアフラックの医療保険エバーハーフに加入しております。夫の医療保険、死亡保険はどのぐらいのものがいいのでしょうか?先日夫の会社に出入りしている保険の方に見積もっていただき月23500円というプランを提案され、正直高いな。。。。という感想です。家族構成は夫(35歳)、妻(31歳)、今年子供出産夫年収約780万 賃貸(これか…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ブニャさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/01/27 20:50
  • 回答8件

生活が苦しいですが子どもが欲しい。

たびたびこちらのサイトで相談させていただいている者ですがライフシミュレーションが狂いはじめました。現在この不況の影響で旦那様のお給料が手取り10万円になり私はおよそ16万円二人のお給料で生活が必死です。旦那様も私も正社員勤務ですがまだこの先厳しい状況が続きそうです。アルバイトも禁止となると今どのように過ごしたらよいのでしょうか。不況は長期化そして出産へのタイムリミットで悩んでいま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Ryo*さん ( 栃木県 /26歳 /女性 )
  • 2009/01/28 12:35
  • 回答4件

いずれ地元に帰るかも。マンション買うべき?

一年前に4200万のマンションを見つけ、その価格が現在3500万に値引きされており、そこからさらに今購入すれば200万諸費用分を負担してくれるということでトータル3300万の物件の購入を検討中の者です。頭金は180万です。年収600万(29歳夫婦と子一人)我が家は大型犬を飼育しており、大型犬可というマンションが滅多に無く(あっても麻布や駒沢などのハイグレードマンションです)こ…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • レトリバーさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2009/01/28 00:16
  • 回答7件

35年住宅ローンと教育資金で将来が不安です

4人家族夫(39)サラリーマン 年収 約570万(税込総額)年収上昇率:2%(57歳以降嘱託扱い)妻(36)専業主婦   長女(8)小学3年次女(6)小学1年貯蓄額  :約50万円(繰上返済・税金・保険用です、自由に使えません)2008年4月に一戸建て購入借入額 :2200万円(フラット35S)借入期間:35年金  利:当初5年2.49%、以後2.79%年間支出 住宅ローン : 97万円 習い事・...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • JFKさん ( 茨城県 /39歳 /男性 )
  • 2009/01/26 15:42
  • 回答7件

子ども家と車、家計は大丈夫でしょうか?

夫(30歳)、妻(30歳)、子ども(4歳と1歳)の4人家族。夫婦共働きの公務員です。年収(税・社保込み)は、夫600万円、妻480万円(勤務時間を3/4に短縮中のため)です。一昨年の2月に、5000万円で家を新築し、ローンは35年固定で3500万円、月々95,000円、ボーナス時200,000円で返済中です。生活費は、ローンとは別に月々22万円と保育料が6万円(二人分)、車(一台)の維持費(ガソリ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • よしぼんさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2009/01/24 19:15
  • 回答6件

高齢夫婦の子供の教育費出産は可能か

夫44歳、妻39歳、子供一人(1歳)貯蓄は、住宅頭金(500万)、学資保険一括払込(200万)、妻生命保険一括払込(140万)に使用し、現在の貯蓄額は約350万です。できればもう一人今年度中に子供が欲しいのですが、経済的に迷っています。この収入と高齢夫婦で出産は可能でしょうか。収入夫 給料手取り33万/月 ボーナス160万/年月の支出住宅ローン   56000 (残約1300万 )修繕積立管理費 ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • nunuさん ( 栃木県 /39歳 /女性 )
  • 2009/01/23 16:32
  • 回答5件

住宅ローンの選び方について

はじめまして。初めての住宅ローンを組もうと思っています。ペアローンで2990万づつの借り入れ(計5980万)35年で考えています。夫(38歳)年収800〜900万 外資のため、収入減の可能性大。  妻(36歳)年収500〜600万 子供無し。子供が出来た後は収入減の可能性アリ。変動:0.975%(店頭より−1.5%通期優遇。)35年固定:3.1%〜3.2%夫・妻、各々の借り入れになるため、4分割の...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • minminminさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/01/19 19:06
  • 回答3件

住宅ローンの借り換え

住宅ローンの借り換えを考えております。現在三井住友銀行で2.375%の変動金利です。期間はH15年10月〜H47年10月です。借入残高:38,200,657円毎月返済分:123,693円ボーナス月(年2回):220,879円ボーナスが現在無いので負担が大きく、第2子誕生の予定ですので、ボーナス払いをやめ、35年ローンに切り替えたほうがよろしいでしょうか?また、ろうきんで1.9%10年固定というのがあると聞いており…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ユウイチくんさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2009/01/19 18:28
  • 回答3件

保険に加入しすぎでしょうか?

現在夫32歳 妻32歳 長男3歳 次男生後5ヶ月で現在は育児休業中です。次男1才以降復職予定で長男は保育所に通ってます。平成18年の9月に購入して住宅ローンもあります。ですが将来の為に保険は必要と考え、昨日個人年金保険の手続きをしました。しかし主人には『保険料ばかり払ってるみたい』と言われました。入りすぎでしょうか?現在加入してる保険は夫・入院保険 日額5000円終身型 (月額3000円ほど)…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • akiminayoshiさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2009/01/23 10:38
  • 回答4件

繰上げ返済の振分け

41歳会社員です。妻・子供2人(小学生・幼稚園)の家族構成で、平成18年に新築マンションを購入しローンを組んでいます。借入額2500万円の内、1800万を35年固定2.8%、700万を固定金利選択型(3年)1.45%で組み返済しています。今月で3年の固定が終わり再設定を行う予定ですが、それを機に、現在手元にある現金380万円を繰上げ返済しようと考えています。そこで380万を再設定までに全額繰上げ返...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ゆうたろすさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2009/01/20 02:00
  • 回答2件

家計が苦しいため保険を見直したい

収入増が見込めず出費ばかり増える予定なので、保険の見直しをしたいと考えております。家族は旦那と小学生二人(一人はこの春中学生)と保育園児一人。同居で義父義母義妹がいます。生活は別になってます。現在住友生命の「最低保障利率付3年ごと利率変動積立終身保険 特別保障更新型(旦那)」と「無配当医療保険(180日型)(私自身)」に加入しています。旦那の方は毎月18640円、私の方は359…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • まみっぴさん ( 茨城県 /33歳 /女性 )
  • 2009/01/20 16:44
  • 回答6件

自営業者の保険について

はじめまして、自営業美容師、32歳、既婚、子なし、借家、お店の借り入れ150万 年収400万、非喫煙、おおきな病気したことがなく健康です現在保険等まったく入っていません何か入ろうと思い、いろいろ調べていますが、何をどう選んだらよいかわかりません心配なのは自分が怪我、病気でお店を休んだときその間の収入がなくなるということですそういう場合はどんな保険に入ればよいでしょうか?収入保障、所…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • よしよしよしさん ( 静岡県 /32歳 /男性 )
  • 2009/01/20 18:32
  • 回答6件

将来住む可能性のないマンションは売却すべきか?

都内に2002年に中古マンションを購入しました。3年住んだ後、夫の転職で地方に移住し、2008年一戸建てを新築しました。夫(33歳)の年収は約450万円で、幼児が2人います。都内のマンションは現在賃貸にしており、管理費等の経費、税金、ローンをその中から支払いおつりが出ます。ローンはあと5年で終わります。一戸建ては35年ローンで、セカンドハウスなのでローンを組むのも大変でした。現在夫の収入のみで…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • しじゅうからさん ( 長野県 /34歳 /女性 )
  • 2009/01/18 21:30
  • 回答7件

生命保険の見直しを勧められています。

生命保険の見直しを勧められています。アドバイスをお願いします。主人35歳会社員 私30歳専業主婦 10歳・8歳・5歳の5人家族で持ち家(団信加入)です。現在死亡5000万円の保険に入っていますが、家もあるし、かけすぎと指摘されて見直し(主人の死亡保障を減額、妻型を独立させる)を勧められました。私の保険は、夫に妻型でくっついているものと、こくみん共済と生協のガン保険に入っていま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ponpokoさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/01/14 17:14
  • 回答8件

生命保険の見直し

貯蓄を増やしたいと考えているので、生命保険の見直しをお願いします。夫(32歳) JA共済加入  掛金10,200円・終身共済契約 共済掛金払込完了年齢:60歳  主契約:100万円 共済期間:終身   定期特約:1400万円 (転換契約充当部分84万円)・特約                 重度障害年金特約(確定型) 60万円(60歳)60万円(61歳〜)  災害給付特約        500万...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ネーヴェさん ( 群馬県 /23歳 /女性 )
  • 2009/01/12 16:49
  • 回答6件

中古住宅購入について

はじめまして。よろしくお願いいたします。私36歳、妻42歳、子供はいなく今後も予定はありません。私の収入は額面340万円、妻は額面190万円です。購入を考えている物件は2150万円で、フラット35に夫婦合算で仮審査をしてもらいました。金利2.88%で毎月の支払は80,900円位になります。初めにかかる諸経費は現金で支払う予定です。夫婦二人の収入でこのローンの支払い金額は適当と言えるでしょうか?不安...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あしもさん ( 茨城県 /35歳 /男性 )
  • 2009/01/12 11:27
  • 回答2件

貯蓄と保険の診断お願いします。

こんにちは、我が家の診断をお願い致します。夫35歳、妻35歳 子供の予定なし結婚7年経ちました。夫 収入800万妻 専業主婦、数年後から求職予定年に最低でも200万円の貯蓄をしています。住宅費は現在かかっていません。現在の貯蓄内訳は、社内預金 150万定期預金 920万養老保険(払済)800万その他預金 80万(全て結婚してからの貯蓄)現在加入中の保険は、夫 15000円/月終身払込保険(60歳に...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • norikataさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2009/01/08 23:09
  • 回答6件

住宅ローンを組みたいのですが

以下のような内容で住宅ローンを組みたいのですが、難しいでしょうか?年収  約700万円年齢  33歳勤務歴 1年2ヶ月    一部上場→一部上場企業へヘッドハンティング。職種も    同じです。借入額 物件  4200万円    諸費用 250万円    つまり、頭金はまったくのゼロ負債  自動車ローン170万円残を、会社系列のファイナンス    会社から借入れ中。年間70万返…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • Takeshi3さん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2009/01/09 02:46
  • 回答3件

1,180件中 651~700件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索