小倉 美紀(パーソナルコーチ)- コラム「理屈じゃなくて。。。」 - 専門家プロファイル

小倉 美紀
もっと元気にハッピーになりたい女性たちをパワフルにサポート!

小倉 美紀

オグラ ミキ
( パーソナルコーチ )
エナジー・コーチ エナジー・コーチ
Q&A回答への評価:
4.7/3件
サービス:0件
Q&A:14件
コラム:442件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ

グループ

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

理屈じゃなくて。。。

- good

セルフ・ヘルプ 正直 (Honesty) 2010-11-29 15:39

答えは自分の中にある、と何度も読んだり見たり聞いたり
そして自分で実感することもあり、私も本の中で、また
ブログの中でも繰り返してきました。

あなたはこれ、実感できるくらい、
本当だと思いますか?

答えが出ないとき、自分の中に答えがあるとは
なかなか実感できないときのほうが多いかもしれません。

だから、答えは自分の中にある、と聞いても言われても
イマイチピンと来ないという方も多いはず。

確かに、私自身も実感できるときもあれば、何かを
考えたり答えが見つからないときは、???と
感じることもあります。

だから、実感できるときもあれば、
そうでないときもある。

ただ、目の前にあっても、見えてないことって
ときにありませんか?

何かがない、ない、と思って探してて
ちっとも見つからなくて、結局ポケットの中に
あったけど、そこの探したんだけどなあ。。。
そのときは気づかなかった、なんてこと
ありますよね。

だから、答えも同じで、あるのに見えない、
気づけない、というのもありえることかも。

結果論として、答えはやっぱり自分の中にあったんだなと
後から実感できる体験は持っているとしても
迷っているときにその結果はなかなか見えないのは
フラストレーションの素でもありますね。

あなたが最近、出したい答え、欲しい答え、
探している答えは何でしょう?

答えは意外なところにある可能性があります。

意外なところにあるとするなら、自分の
発想もちょっと意外なほうへ向けてみるのも手です。

よくあるのが、正しい答えがあると思って
どうすればいいか、とつい正論を探してみたり、
理論的に考えてみたりする。

間違っていないけど、正しい答えはひとつじゃ
ないかもしれないし、誰かにとっての正しい答えは
別な人にとっては正しくないかも。

正論は正論でも、感情的には受け入れがたいものも
人生ではありますよね。

とすると、私たちの感情の中に答えは
隠れている場合が多くあるのかもしれません。

感情っていうのは、別に説明できる感情でなくても、
なんとなくいい、とか、なんとなくイヤだ、
というようなものだって、立派な感情。

この答え、いいかも!と思えれば、そこに
糸口があります。

また、この人のやり方はいいな、生き方はいいな、
と思うなら、そこに答えのきっかけや、自分が
大事にしたい何かの素があるのかも。

自分が答えを探したいときは、自分の感情に
目を向けてみけてみては。

感情は、居心地も悪くなるときもありますが
ときに自分の気持ちに素直になって、それに
気づくというのも、大事なステップになる
可能性もあります。

大事なのは、感情を否定しないで
自分で認めるというか、そこにあることを
ヒントに、自分がどうしたいか、何が欲しい、
どうなりたい、などを探ってみれば、
答えはいずれ形になってきそうです。

たとえば、キャリアでも人間関係でも
いいなと思うことや、ここはうまくいっていると
思えるところに目を向けて、そのうまくいってることの
何がいいのか、に答えのヒントがありそう。

嫌なことしか思い浮かばないときは、あえて
逆から考えてみるのも手です。

イヤなことなら、本当はこうなりたい、
こうしたい、これが欲しい、というように。

理屈じゃなくてもいいので、その気持ちを
大事にしてみてください。

ときにはそういう理屈じゃないところに、
答えのヒントが隠れていることもありますよ。

探している答え、見つかるといいですね。

 

このコラムはこちらでもご覧いただけます。

→ http://blog.livedoor.jp/mikiogura/archives/51844041.html

カテゴリ 「セルフ・ヘルプ」のコラム

Feel with your heart(2009/12/15 17:12)

迷ったら正直になってみる(2009/07/08 10:07)

正直者はばかを見ない(2008/11/19 14:11)

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム