小倉 美紀(パーソナルコーチ)- コラム「自分らしいのがいいのはなぜ?」 - 専門家プロファイル

小倉 美紀
もっと元気にハッピーになりたい女性たちをパワフルにサポート!

小倉 美紀

オグラ ミキ
( パーソナルコーチ )
エナジー・コーチ エナジー・コーチ
Q&A回答への評価:
4.7/3件
サービス:0件
Q&A:14件
コラム:442件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ

グループ

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

自分らしいのがいいのはなぜ?

- good

セルフ・ヘルプ 自分らしさ (Being Authentic) 2009-03-25 14:20
自分らしく、自分らしく、とはよく言われるし
自分らしくいたい、というのはよく聞かれます。

でも、果たして、私の「自分らしさ」って何?と
改めて聞かれたら、どう応えますか?

私らしい生き方、とか、私らしいキャリア、私らしい
恋愛や結婚とか(このあたりはひとりではできないので
合わせて二人らしさになるのかもしれません)・・・
って、いったいどういうものでしょうか。

そしてなぜ私たちは自分らしくいたいと思うのでしょう。

とくに、女性のほうが自分らしさにこだわりを
持っていると私は感じます。よく「マイなんとか」
「オンリーなんとか」って女性のほうが使います。

自分らしくいたい理由は、理屈や理論よりも
私たちの心が求めているというか、感情で、
どちらかというと人のごく自然な姿だと思いませんか。

何かを選択するときや、決心するとき、判断するときも
もちろんそうですが、それ以外にも普段の洋服を
選ぶことなどから、いろいろなことに自分がこれ!
と思うことを反映させられるのは、楽しいですよね。

というか、何かしらの手段で自分を表現するって
人間の本能なのでしょう。

仕事を通じて自分を表現したり、普段の自分の選択の
しかたなどでも自分を表現できます。

私はこれがいい、こういうことがしたい、
こうありたい、こんな人です、というのを
無意識にやっているのでしょうか。

それが自分がここにいる、存在している、ということに
つながるし、自分の存在価値が何か、みんなが
求めていることを考えると、自分を表現することも
ごく自然です。

自分らしくいられることはまた楽でもあるし、
楽しいから余計そうありたい。また、楽で楽しいことなら
続けられるから、自然に結果もついてきて、さらに楽しい。

自分らしくいられることは、そんなメリットも
あったりするのですね。

さてでは、自分らしさとは何か、自分で理解しているか、
です。

もし私の自分らしさとは何か?と聞かれたら
最初に何を連想しますか?

私はセミナーで、「私が自分らしくいられるときは
どんなとき?」なんていう質問をよくしていますが
本当にいろいろな答えが返ってきて、とても
興味深いですよ。

ひとりでいられるとき、とか。気の置けない友人と
一緒にいられるとき、家族といられるとき、自分の
趣味に没頭しているときなど。

またそこから一歩踏み込んで、どうしてそれが
自分らしいと思うのか、考えてみるとまた違う視点の
答えも出てきます。

自分らしさを誤解してしまっているときもあるので、
普段から自分らしいとはいったいどういうことなのか
考えてみておくのもいいでしょう。

チャレンジなのは、自分らしさが何かわかっていても
そうなれないような環境にいるとき。または
自分らしさに素直になれないとき。



そんなときはどうしましょうか。

最終的には価値観の判断だったり、自分にとって
今何を優先するかの選択にはなりますが、
自分らしさが犠牲になるとき、失うものは何か、
考えてみてください。

自分らしさをあきらめて手に入るものと
どちらが大事か。それでホントに納得しているのか。
またどれくらいそのままの状態でいられるのか。

こんな風に考えてみると、答えは意外に
明らかだったりするかもしれません。

自分らしいのがいい、と漠然と思うだけでなく
ときには少々哲学的ですが、こんな風に考えてみると
意外に自分を深く知る機会になります。



このコラムはこちらでもご覧いただけます。
→ http://blog.livedoor.jp/mikiogura/archives/51574327.html

カテゴリ 「セルフ・ヘルプ」のコラム

自分らしくいたい(2008/08/01 15:08)

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム