![小倉 美紀](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/c/1224354897.jpg)
もっと元気にハッピーになりたい女性たちをパワフルにサポート!
小倉 美紀
オグラ ミキ
(
パーソナルコーチ
)
エナジー・コーチ エナジー・コーチ
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
グループ
- すべて
-
セルフ・ヘルプ
- 罪悪感・責めること (Guilt & Blame)
- 自信 (Confidence)
- 思考・言葉・行動 (Thoughts, Language, Action)
- 心のクセ・姿勢 (Attitude)
- おすすめのやってみたいこと
- 勇気 (Courage)
- 変化 (Change)
- 自分を認める (Self Acceptance)
- 人間関係
- 自分軸 (Values)
- 感謝 (Gratitude)
- モチベーション (Motivation)
- セルフ・イメージ (Self Image)
- シンクロニシティ・セレンディピティ
- 選択 (Choice)
- 幸せについて (Happiness)
- セルフ・ケア (Self-Care)
- 手放す (Letting Go)
- 自分の意識 (Self Awareness)
- 信頼 (Trust & Faith)
- リフレーミング (Reframing)
- 許す (Forgiveness)
- 境界線 (Boundaries & Standards)
- ストレス
- 正直 (Honesty)
- 潜在意識 (Subconcious Mind)
- 不安・恐怖 (Fear)
- 受け取る・あげる (Receiving & Giving)
- エナジー・ドレイナー (Toleration)
- 自分らしさ (Being Authentic)
- 今現在の意味 (Present Perfect)
- 目標を持つ (Having a Goal)
- 自分への愛情 (Loving Yourself)
- ココロと行動 (Being & Doing)
- 引き寄せの法則 (Law of Attraction)
- 自己成長 (Growth & Evolution)
- 前向きでいる (Positivity)
- ニーズ (Needs)
- やりたいこと やるべきこと (Wants & Shoulds)
- 信じる (Faith & Beliefs)
- 愛 (Love)
- フォーカス (Focus)
- 今現在へのフォーカス (Being in the present)
- コミュニケーション (Communications)
-
こんなとき、どうする?
-
エナジー・コーチ 小倉美紀
-
セミナー・コーチングプログラム
-
私的エッセイ
Go with the flow
-
セルフ・ヘルプ
シンクロニシティ・セレンディピティ
2008-12-11 14:35
けっこう私は好きな言葉なのですが、
あなたは流れに任せてみることができますか?
これは、自分の意図や意思はまったくないとか、
成り行き任せ、他人任せとか、ただ行き当たりばったり、
という意味ではありません。
自分のできることはやって、後は信頼して
任せてみる、というような感じです。
もちろん、自分の意思・意志でやることが
スムーズに行くなら、こんなに素晴らしいことは
ありません。
でも、ハプニングってあります。思いもよらないことが
起きたり、タイミング悪く邪魔が入ったり、いろいろで
物事は思っているように進まないこともあります。
実際、どんなにがんばっても、どういうわけか
うまくいかないときもあります。こんなにがんばってるのに
なんで?と思うときもあるでしょう。
ところが、タイミングや流れから、あっという間に
トントン拍子に物事が運んでしまった、という
経験も、多くが知っているはず。
物事にはタイミングや流れがあって、それに
無理に逆らっても、話がややこしくなったり、
結局うまくいかないことになるのでしょう。
自分のエネルギーを上手に使うために、ときに、
go with the flow のオプションを使ってみると
意外に良い結果をもたらすことがあるのです。
go with the flow は、いい具合に自分の力が
抜けて、執着してしまう自分をつくらずにすむのが
いいところ。
欲しい結果をイメージしてそれを強く思うのは
大切だけれど、あまりにそれに執着しすぎたり、
意識しすぎたりすると、なぜかその欲しい結果が
逃げていくことってありませんか?
欲しいと強く思う心には、いずれ結果はついてくる、
だから大丈夫、信じて待ってみよう、というような
自分に対する信頼があると、気分も楽です。
欲しいと思う気持ちと、信頼して力を抜くバランスは
ときに微妙ですね。
こんな風に思えるようになるには、多少の心の入れ替えというか、
心をオープンにして、そうした考え方もある、と見てみることが
大事です。
物事は、うまくいかないときにも意味がちゃんと
あったりします。そのときはわからなくても
しばらくすると見えるようになるもの。
だから一度はうまくいかないことに対しても
感謝してみたり、これも何かのメッセージということかも、
なんていうように見てみるのもいいでしょう。
それから、自分が計画していないところ、思っても
みないところに、自分がいつの間にかいたとしたら、
それも一度考えてみてもいい場所なのかもしれない、と
目を向けてみます。
私の場合で行くと、ドイツに住んだことは、まったく予想も
計画もしていなかったことで、まさに go with the flow でした。
当時私はアメリカに行きたくて、大変でした。会社で
アメリカに送ってもらおうと、やっきになり、とにかく
アメリカ行きにこだわったのに、結果はまったく
思い通りにならず。それが3年近く。
もういいや、会社に頼らず自分で行こう、と力を抜いたとたん
ドイツ行きの話が飛び込んできました。
ドイツなんて住んだこともないし、ドイツ語も話せないし
一体なぜあっちから風が吹いてくるんだろう?第一
私はアメリカに戻りたいのに、と、一度はその話も
断りました。
でも、意外にもドイツ(後に私のボスとなる人)も
あきらめず。私はそのとき、アメリカに戻りたいけれど
ヨーロッパに住んでみるのも良いのかもしれない、と
思い直して、ドイツに行くことに。
ドイツ行きの話が飛び出してからそれが決まるまで、3日。
その話を持ちかけてくれた人が、3日で決めて、と
言ったからなのですが(笑)。
まったく、3年も思い悩んで踏ん張ったつもりなのに、
決まるときは3日で決まってしまった、いったい何だと
私はあきれたものでした。
もちろん思い悩んだ3年は無駄ではありませんでした。
その3年という時間があったから、ドイツ行きの話も
タイミングよくでてきたのかもしれませんし。
ドイツに渡っていなければ今の私もいないわけなので
このときの go with the flow が、私に与えた影響は
計り知れないものとなりました。
自分がアメリカアメリカとこだわっていたら、と思うと
今は想像もできません。アメリカにいけなかったのは
意味がちゃんとあったのですね。
go with the flow にしてみたら、物事は
ずいぶん違ってくるかもしれません。
このコラムはこちらでもご覧いただけます。
→ http://blog.livedoor.jp/mikiogura/archives/51510373.html
「セルフ・ヘルプ」のコラム
痛いところはつかれる(2010/07/16 14:07)
やっていることには意味があると信じる(2009/04/03 13:04)
すべてのことに意味を見い出す(2009/02/26 13:02)
違いを受け入れてみると(2009/01/27 15:01)
今の私に必要なものは何?(2008/10/16 13:10)