小倉 美紀(パーソナルコーチ)- コラム「正直者はばかを見ない」 - 専門家プロファイル

小倉 美紀
もっと元気にハッピーになりたい女性たちをパワフルにサポート!

小倉 美紀

オグラ ミキ
( パーソナルコーチ )
エナジー・コーチ エナジー・コーチ
Q&A回答への評価:
4.7/3件
サービス:0件
Q&A:14件
コラム:442件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ

グループ

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

正直者はばかを見ない

- good

セルフ・ヘルプ 正直 (Honesty) 2008-11-19 14:10
正直者は馬鹿を見る、と言われてきました。

確かに、正直者でない人がいる以上、ときにだまされたり、
正直でない人と比べてうまく立ち回れなかったり、ということも
あるかもしれません。

ばか正直でいたために、損をしてしまった、とか、
傷ついた、なんていう経験をしたこともあるでしょう。

正直でいることだけが能じゃないかもしれません。
この時代、ウソも方便なんてこともあるでしょうし
それで成功してきた人もいるかもしれません。

そうして、正直でいるだけではダメなのかも、という
思ったり、実際に損をしたり、いやな思いをしても
それでも本当に正直な人はいつまでも正直なもの。

これはどう考えたらいいでしょう。なぜそうなのか。
そしてポイントは、正直でいることが本当に損で、
正直者は馬鹿を見るようにできているのでしょうか。

正直でいることは、私たちにとってひとつの価値観の
選択肢であり、哲学(ポリシー)であり、スタイルであり、
キャラクターでもありますよね。

道徳的にみて、常識的に見て、正直は確かに
とても質の高いものです。

でも、善し悪しは別として、価値観として「正直」を
持たない人もいれば、正直であることが大事な人もいます。

哲学として正直でいる、自分の中のポリシーとして
正直を掲げている人もいれば、そうでない人もいるでしょう。

たとえば、正直が大事な人にとっては、ほんの小さな
ウソでも、心にひっかかって大きな負担になります。

となると、正直でいることのほうが、馬鹿を見ないことに。
だから常に馬鹿を見るわけではないのです。

正直であることをどう自分の中に位置づけるか、このあたりは
個人の選択の問題です。正直でいることは素晴らしいけれど
ときには正直でいすぎることで話がこじれることもあるでしょうし
常に正直であるべき、なんていうお話ではありません。

ただ、周りに対して正直でなくてもすむときがあっても、
自分に対して正直でいられないことは
幸せへの道を阻むことになります。

自分の本当の気持ちや感情、考えていること、
ここに関しては、ウソが通じないところ。

自分で自分をだますことはできません。自分をだましだまし
過ごしていることは、苦痛のはずです。

ただ、人間は知性も持っているので、一時的に
自分をだますことはできるでしょう。

また、周りの言うことに耳を傾けることもできるときは
周りの声が気になることもあって、自分の気持ちより
そちらを優先することもあるでしょう。

さらに、何が正しい・間違っているというのと、
自分の正直な気持ちとは、ときに食い違うときもあり
正しいことにこだわっていれば、正直な気持ちが
無視されることも。

一時的にだますことはできても、だましだましでは
自分がゆがんでいき、そのゆがみはいずれ痛みに。

どこかで正直にならないと、その歪みはいつまでたっても
とれないかもしれません。

ゆがみのない自分とは、本来の姿だし、自然だし、
これが結局自分らしさでもありますよね。



自分らしくいたいと思っている人がどれほど多いか、
だから、自分に対して正直にいるなら、
馬鹿を見ないようになっています。

自分が本当に欲しいものだとか、やりたいこととか
自分の感情とか、心の声は抑えていても、そこに
存在しています。

だから無視せず、認めて尊重して、それに沿って
いられるよう努力するほうが、前向きで建設的に
いられます。

正直でいることは、ときに勇気がいることでもあるけれど、
その向こうにあるものは、心にひっかかるものがない
とても楽な気持ちです。

Be honest with yourself -
only then will you begin to see the truth in yourself
and where you want to be.


このコラムはこちらでもご覧いただけます。
→ http://blog.livedoor.jp/mikiogura/archives/51496160.html

カテゴリ 「セルフ・ヘルプ」のコラム

理屈じゃなくて。。。(2010/11/29 15:11)

Feel with your heart(2009/12/15 17:12)

迷ったら正直になってみる(2009/07/08 10:07)

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム