小倉 美紀(パーソナルコーチ)- コラム「ブレない自分になるには」 - 専門家プロファイル

小倉 美紀
もっと元気にハッピーになりたい女性たちをパワフルにサポート!

小倉 美紀

オグラ ミキ
( パーソナルコーチ )
エナジー・コーチ エナジー・コーチ
Q&A回答への評価:
4.7/3件
サービス:0件
Q&A:14件
コラム:442件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ

グループ

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

ブレない自分になるには

- good

セルフ・ヘルプ 自分軸 (Values) 2008-05-08 13:45
先週、自分の尺度を持つのが大事というお話を
しましたが、さて、では自分の尺度っていったい何でしょう。

もちろん、自分が持っている情報や知識、考え方もあるし
普段から自分で考えて判断する、そんな習慣も大切です。

でも、ひとつ提案したいのが、自分を知る上でキーとなる
価値観の認識です。

価値観の認識なんていうと、おカタくなるけれど、
つまり、自分が何を大事にして生きているか、その
軸となるのが価値観です。それが尺度のひとつにつながります。

普段、自分が何を大事にして生きているか、なんて
あまり考えていないことが多いのですよね。

意識している・していないにかかわらず、私たちの行動や
考え方・見方を大きく支配しているのが、価値観です。
自分らしさに直結していると言ってもいいでしょう。

たとえば、「正直」が価値観の中にあったとして、
あまり正直でいられない環境にいると、とても
居心地が悪くなります。

でも、自分の価値観が「正直」なのだと知らない、
または意識できていないとしたら、自分がなぜそうなのか
わからないし、正直すぎる自分に自己嫌悪したり、
自分を責めたりするかもしれません。

ここで私の価値観は「正直」なんだと普段から
意識できれば、自分にとって正直でいることが自然で
これでいいんだ、と肩の力も抜けるはずです。

また、いろいろな選択や人生の岐路などでも
大きな力を発してくれるのが、この価値観。

何かを選択するときは、自分が何を大事にしているか、
自分にとって何が大事か、理解していれば、
自然と何を選ぶべきなのか、何を選びたいのか
わかりやすくなります。

でも、自分の価値観を知らなければ、何を大事にすれば
いいのかのガイド役がいないのですから、当然ながら
どうしたらいいのかわからなくなるのです。

もしあなたが、自分の尺度がよくわからない、
今何かが違っているような気がする、または比較的
周りに振り回されやすいのであれば、一度自分の価値観を
じっくりさぐってみることをお勧めします。

軸をもってブレない自分になるためのひとつの
よりどころになるはず。そして、周りで起きることに
いちいち反応しなくてもよくなるのです。

ちなみに、私のセミナーではこの価値観をさぐるために
約150個の言葉のリストを用意して、じっくり探す時間を
取っています。よろしかったらご参加くださいね(笑)。

次回セミナーは6月15日(日)開催です。

カテゴリ 「セルフ・ヘルプ」のコラム

振り回されないための一歩(2010/03/02 14:03)

誰がなんと言おうと(2008/09/01 14:09)

自分の尺度を忘れずに(2008/05/02 13:05)

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム