(閲覧数の多い順 23ページ目)ペットの医療・健康の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

ペットの医療・健康 の専門家に無料でQ&A相談 (23ページ目)

質問
43,268
回答
89,354(2024/06/02時点)

ペットの医療・健康 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索
表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,575件中 1101~1150件目RSSRSS

交配

交配後下痢の血便をしてました。病院に連れて行っても原因不明で1日入院して強い薬を点滴しました。他の入院してた子に空気感染?してしまったそうです。病名が知りたいです。

回答者

猫の疥癬症と肉球の腫れ

迷い猫を保護しました。 猫は衰弱していて皮膚病を患っており、保護後直ぐ動物病院に連れて行きました。 疥癬症と診断されて、処置はレボリューションのみです。足の先が肥大しているように見えたので足は大丈夫か獣医師に訪ねたのですが、骨折してないようなので問題ないと診断されました。衰弱しているが体重も3.2キロあるので餌を食べるようなら問題ないと言われました。 ところが、猫を家に連れ帰ってゲージ内で飼育して...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

施術後の麻痺

11才のビーグル犬です。今年五月に口の中に腫瘍が見つかり、検査結果は扁平上皮癌でした。進行が早く大分たちの悪い癌らしく、全摘出はできないと言われ、喉をふさいでる部分だけでも切除してもらいました。その後、一週間に一度麻酔をかけて、腫瘍部分に光線を当て、腫瘍を崩していくという治療を4回行いました。次から2週間に一度同じ事をしていく予定でしたが、今回は施術後、麻酔から一度はさめたらしいのですが、急に意識...

回答者

犬の膵炎

16歳のM.ダックス(♂)が、突然嘔吐しました。様子を見ていたのですが、1日に4回ぐらい吐いたので異常だと思い、動物病院に行きました。血液検査の結果、ほぼ膵炎で間違いないだろうとの事で、そのまま入院する事になりました。因みに、膵炎の数値は高過ぎて、2倍希釈でも測定不能でした。その後6日間入院して、膵炎の数値が1700になった事と、食欲が少し回復したので、通院点滴に切り替えたのですが、通院2日目の日...

回答者

猫の息が荒い

三ヶ月前にお腹が真紫になりぐったりし、あわてて病院に連れて行ったのですが、輸血や一週間の入院で、自己免疫性介在溶血性貧血と診断されたものの貧血も安定し、無事退院し、ステロイドを投与されながらなんとかやってきたのですが、最近ご飯を食べなくなりました。最初の貧血のときに肺に白い影が少し気になるとは言われていたのですが、貧血の方が重症なのでそちらばかりも治療をしてきました。息が少し荒くたまに変な咳をして...

回答者

愛犬が腹水がたまり、軽度の低蛋白血しょうと診断されました

はじめまして、現在14歳のマルチーズのメスです。2,3日前から食欲がなく、ドッグフードは食べないのですがレタスは食べます。しかし、今日のお昼からまったく食欲がないので病院にいったところ、腹水がたまり、軽度の低蛋白血しょうと診断され、腸に腫れがあり腸から蛋白がもれているとのことです。かかりつけの先生は内視鏡で原因をさぐったほうがいいといわれましたが、僧坊弁閉鎖不全症をもっており、先生は3ヶ月ごとの検...

回答者

手術後、膿みと血が出ました

ミニチュアダックスフント雌9ヶ月です。7月2日に避妊と鼠径ヘルニアの手術をしました。飼い主(私)の都合で、7月5日に退院となりました。開腹箇所は絆創膏でおおわれていました。病院の先生からは、「入院中は絆創膏をはがそうとしていなかったので、エリザベスカラーは必要ないです。絆創膏がはがれたら人間用の絆創膏を買って貼りなおしてください。」と言われました。家に連れて帰り、やっぱり開腹箇所を舐めたりしたら嫌...

回答者

急に呼吸がおかしくなった。

本日13日にいつも通ってる動物病院にて足のイボを見てもらった帰り、近くの公園で軽く歩かせていた時に わが家の犬(13歳雄)の呼吸がおかしくなりました。 ハッハッハッと普通に呼吸していたと思ったらフヒュッ!と発作のような呼吸になり、直ぐに車に乗せて病院にまた向かいましたが途中でもまたハッハッハッ、フヒュッ!フー!とへんな呼吸が混ざり 途中のコンビニで水を飲ませたらすこし落ち着いたのでいったん家に...

回答者

抗癌剤の副作用について教えて下さい。

よろしくお願いいたします。鼻腔腺ガンに侵された柴犬10歳オスの治療について悩んでいます。確定はCT検査により昨年の9月です。手術は不可能、という事で放射線を薦められましたが、放射線治療と全身麻酔による愛犬への負担を考え、緩和の道を選びました。漢方薬と丸山ワクチン投与で、半年は転移もなく、食欲も旺盛で元気でしたが漢方薬による酷い下痢が続き、好転反応という説明でしたが、可愛そうになり一時中断した所、鼻...

回答者

ラブラドール雑種 生理

はじめまして。今年の1月に10歳になった♀のラブラドール雑種を飼っています。ここ何年かキチンとした生理がなかったので上がったのかと思っていたのですが、今日老化に赤い血が3箇所あり陰部を見たら生理時のようにぷっくり腫れています。思い起こすと何日か前から陰部を舐めていました。何年もキチンと生理がこなかったのに再度くる事はあるのでしょうか?若い頃はポタポタ垂れていたのでオムツをしていたのですが、老犬にな...

回答者

我が家の犬の吐き気が治まりません

我が家の間もなく13歳になる愛犬(雌、雑種)が体調を崩しました。4月頃から朝方に胃液を吐くようになったので食事の回数を増やしましたが改善されず、ゴールデンウィーク明けに急性胃炎を患って以降、偏食に。固形物を吐くようにもなり、内視鏡検査をすることになりましたが徐脈の為、全身麻酔は危険とのことでレントゲンとエコーのみに。結果、胃に何かあることは間違いなさそうだが詳しくは判らないとのこと。胃の動きを改善...

回答者

猫の多発性のう胞腎について

飼い猫(雑種、メス、4歳)が6月22日の夜に、繰り返し嘔吐をした為に、誤飲を疑い翌日に動物病院に連れて行ったところ、エコーの検査を受けました。結果として、嘔吐については「体質的に吐きやすい猫がいる。今、収まっているのなら誤飲では無いだろう」との診断だったのですが、エコーで腎臓に嚢胞が出来ていることが判明(右:35mm +1mm +より小さい影が3、4個 左:小さいのが1個) - 血液検査上は異常な...

回答者

肝機能の異常高値でも、腹腔鏡下生険を受けるべきか悩んでいます

12才になる、1,8kgのプードルです。本人はご飯もしっかり食べ、元気なようなんですが、昨日の朝の結果がGPT 2300、ALP 2900、TBIL2,9、この4日間治療点滴してますが、毎回上がってきてしまってます。医師からは、明日の服腔鏡下肝生検査をすすめられています。麻酔にちゃんと耐えて体力が持つのか心配で、どうしてあげたら一番いいのか悩んでいます。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

すぐに連絡下さい(;_;)

発情期中のオスとメスが喧嘩しオスが血だらけで病院に連れて行くと下嘴がもぎとられてました。餌のやり方を習ったのですが上手くできません。泡玉をお湯で柔らかくして上嘴につけるよーにやって下さいと言われたんですが…なかなか出来なくて…カゴに餌を置いておくと自分で食べに行くのですが一口で終了…餌を全然食べれてない状態なので心配です。どーしたらいいか教えて下さい。

回答者

ストレス?

又質問させていただきます、昨日の20時頃から私の住む地域でも台風11号の影響でとても強い風が吹きました。我が家の犬はちょっと強い風でも大変怯えるような状態で雷やそれを連想させる花火などでも狂ったように泣き叫びます。そして昨日の台風が完全に決まってしまったのか外に繋がれるのを完全に拒絶してしまいました。仕方なく玄関に繋ぎシートをしいて暫く様子見してましたがやはり外には行きたくない様子で、また強い台風...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

睡眠中のいきなり吠え

現在1.5カ月のポメラニアンを飼っています。ここ1ヶ月、毎晩いきなり吠えます。夜寝ていて突然目を覚まして吠えます。その吠え方がひどくて、歯をむき出しにして吠え、まるで野良犬が威嚇するようにかなりひどく吠えます。最初は夢でも見て寝ぼけたのかと思いましたが、ほぼ毎日ですので夢のせいではないと思います。昨日は3回もありました。吠えて落ち着くと、寝ぼけた後のように寝ます。ストレスもそんなに無い生活だと思いますので、原因が分かりません。原因・対処法など、よろしくお願いします。

回答者

猫の便秘、怯える

飼い猫は1歳のオスでマンチカンで去勢済みです。先週の日曜日から、一週間で排便が二回で尿量がいつもより少ない感じです。一度朝、布団におしっこをもらしました。日曜日に窓越しに野良猫と対面していました。(よくうちの周りにいる野良猫です)外出する為にいつも通りゲージに入れて出かけようとした所すごい物音がして慌てて見に行くとゲージのドアを突破しドアは外れて外に出てました。体当たりで出たようです。いつも留守番...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

猫の肺炎による酸素吸入について

我が家には16歳になる猫がいます。約2年前に糖尿病を発症、昨年11月に腎不全を発症しました。糖尿病については1日2回のインスリン投与、腎不全は経鼻チューブによるリーナルケアを注入しています。そして7月末には肺炎に罹ってしまいまた。レントゲンで見ると片肺は真っ白で先生が言うには「肺機能が戻ることはないでしょう」との事。「呼吸も大きく早い、自然に見守ってあげては…」と言われましたがリーナルケアを吐き戻...

回答者

脳腫瘍について

初めまして。我が家の愛犬について質問させていただきます。愛犬はチビと言いますが、セッターと何かの雑種の中型犬、14歳になります。体は、左耳のウイルス性の炎症(抗生剤は効かない)が続いている以外どこも悪くなかったのですが、先日8/13に突然、今まで見たこともなかった発作が起こり、急いで病院に連れて行きました。発作の見た目は、歯を食いしばり泡を吹き、目を見開いて手足を激しくバタつかせような、てんかんの...

回答者

高齢犬 心臓疾患 去勢手術 迷っています。

はじめまして、愛犬は現在10歳、オス、です。生後9ヶ月に肺動脈弁狭窄症が見つかり、即、大学病院でバルーン手術をし、現在も薬を服用しておりますが、安定しています。その後、4年前に耳を怪我した際、全身麻酔をし、縫合手術をしましたが、途中血圧は下がったけど安定していましたと、掛かり付けの病院から説明がありました。そこでお聞きします。先日、肛門周囲腺腫が見つかり、去勢をするか悩んでおります。腫瘍の大きさは...

回答者

犬のヒートについて

飼い犬が初めてのヒートをむかえました。普段、散歩に行く所は大きな公園でたくさんの犬が来ていますので、妊娠可能な期間は他の犬との接触を避けようと思っています。そこで質問なのですが、出血が始まってから何日間位が妊娠可能期間なのでしょうか?いろいろ調べたのですが、まちまちでよくわかりませんでした。

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

3日前から斜頚がします

こんにちは。家に野良猫の子猫がいます。正確な年齢が分かりませんが、おそらく5ヶ月とかその辺だと思います。3匹いるのですが、今回相談する1匹は他2匹に比べ最初から体が小さくエサもあまり食べませんでした。3日前から斜頚になり始めエサも食べませんでした。今も右に斜頚し、立つこともできません。エサは水に溶かしてスポイトで口の中に流し込んでいます。これからどのようにしていけばいいでしょうか。また考えられる病気など教えてください。よろしくお願いします。

回答者

2頭飼い室内犬の去勢

3歳の先住犬トイプードル♂と6か月のMIX♂について最近6か月の方が先住犬にマウンティングしますまた噛みグセが強く先住犬に よく噛みついています24時間 注意できないし先住犬は とても大人しく滅多に噛みつきませんおやつなどフードに関わると歯をむいて大きな喧嘩になりますが・・・この際6か月の方に思い切って去勢しようかと考えています先住犬には去勢は考えていませんが2匹とも去勢した方がいいのでしょうか?

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

オスのセキセイインコについて

私の家では、セキセイインコを11羽飼っているのですが最近、暑かったのが、急にひんやりしてきたのでタオルをかけてあげたり、手に乗せてあげたり温まるようにしていたのですがだいたいのインコが寒くて体が膨らませていました。その中でオスのセキセイインコが寒いため身体を膨らませていましたが、かごから出すとふつうに餌を食べたりしていたのですが、今日の夕方頃に見ると、全然暑くないのに羽を広げて大きく震えていました...

回答者

先日雑種猫を拾いました。

初めまして宜しくお願いします。3日前に仔猫を拾いました。(推定2〜3ヶ月下の牙二本しっかり生えてます)貰い手が見つからず、先住ダックスが居ますが、取り敢えず家で面倒を見ています。本題なのですが、子猫が排便をする時にぬるま湯脱脂綿で誘発し排泄を砂でさせていますが上手に排泄、立派な便をします。ただ排泄場所をミャァミャァ泣きながら探して排泄をするのですが排泄時は静かです。『排泄の際の鳴きは病院へ』と合っ...

回答者

下顎上皮癌

15歳3ヶ月の猫(メス、避妊手術済み)の下あごに腫れがあり受診し細胞診検査をし、下顎の上皮癌といわれました。自分からは水もえさもまったく食べないため昨日から強制給餌をしていますが、量的に足りないので痩せてきました。選択肢は3つ 1.このまま見守る。たぶん1ヶ月の命。 2.放射線?照射治療。がん細胞は死滅するがあごの骨が弱くなりあくびでも骨折するようになる。死滅するがん細胞とともに壊死した口内に穴が...

回答者

腎不全の猫

判断しかねてるので、是非とも宜しくお願い致します。現在、肥大心筋症と腎不全とシュウ酸カルシウム尿石症を併発してる愛猫がおります。腎不全は第2ステージ初期です、ビタミン剤、カルシウムサプリ、リン吸着剤、乳酸菌酵素等のサプリ、漢方薬等 複数のサプリを与えていますが、最近になってサプリ入りご飯を嫌がるようになり、ネットでみつけた動物用のサーモンオイルで風味付けをして与えてみたいのですが、腎不全はタンパク...

回答者

粘り気のある血

12歳の雌犬、避妊手術もしております。先日、膵炎と腎臓を悪くし入院しましたが、今では食欲もあり元気に動き回っておりますが・・・今朝、陰部から粘り気のある血が出ており、かかりつけの獣医のところに行ったのですが、膀胱炎でも膣炎でもなさそうとのこと。避妊手術をしているので、子宮蓄膿症の可能性もないとのことで、経過観察になりました・・。病院後も粘り気のある血が出てます。何かアドバイスはありますでしょうか?とても心配です。

回答者

老柴犬 昨日の夕方から急に右前足を

12歳雌 柴犬 昨日の夕方から急に右前足を地面に着けずに歩こうとしています。右足を着けて歩くのが痛そうです。足の裏 豆きゅうを診てみましたが傷ついている様子は見られませんでした。食欲はあり、下痢などもないです。いつも 息子犬と2匹で庭で自由にさせています。足を痛がるような原因は思いつきません。1週間ほど前 プラスチックの犬小屋の壁をガリガリと言わせていたことはありますが爪切りなどはしてあげていません。たちまちの対処を教えてください。よろしくお願いします。

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

ぶどう

犬にぶどうは良くないと聞きますがぶどうを食べたせいで心臓発作を起こすような事はあるでしょうか?11歳のビーグルで慢性の肝臓疾患がありました。突然亡くなってしまいました。若い頃にはブドウがダメとは知らず、たまにあげていた事があります。体調はどうもなかったです。そして亡くなる前日に誤ってブドウを食べてしまいました。朝起きたら亡くなっていて。 ぶどうやフードを吐いていました。苦しんだのでしょう、便と尿も...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

柴犬

半年前より8歳になるうちの柴犬が抱っこをするとキャンと鳴き痛がるようになりました。病院でレントゲンを撮ったところ、首の付け根あたりのヘルニアでした。その時に肥満が原因で心臓肥大もしていると言われダイエットし、3キロほど落としました。最初の頃は痛み止めの注射や薬で元気になっていたのですが、最近では薬も効かず歩き方が日によって左右違うのですが前足を庇って歩いています。速度もとても遅いです。何もないとき...

回答者
増田 国充
獣医師
増田 国充

お腹グルグルで血便

初めまして18才のワンコについて相談させて頂きます数年前から悩んでいます。お腹がグルグル、キューキュー鳴った当日は一切食事をせず、水も飲みません。翌日になると水を少し飲むようになり臭いオナラをし始め、血便をします。食事はしません。グッタリしてます。水のような血便と一緒に固まった便。今度はドロッとした血便。通常便までを2日から3日かけて治る感じです。月に一度はします(2週に一度、もしくは一週間に一度...

回答者

猫の右あごにできたやわらかい塊

猫、めす、1歳4か月を飼っています。右あごに1センチほどのやわらかい塊を見つけました。触るとやわらかく、ぐにゃっとした感触です。猫はそこを触っても痛がりも、かゆがりも、嫌がりさえせず、ごろごろのどをならしています。昨日はなかったと思いますが、見落としかもしれません。食欲あり、排せつ良好、元気です。この塊は何が原因なのか、何らかの処置をした方がいいのか教えてください。よろしくお願いいたします。

回答者

9月に腎結石が発覚、定期的検査について

はじめまして。愛猫オス12歳になる去勢済みの子が9月のエコー検査で腎臓に石があるのが見つかりました。8月の始め血尿と細菌が尿から出てそれから抗生物質と食事療法を始め抗生物質を約半月飲むと細菌は消えましたが微量の血尿が消えないとの事で食事療法を続けていました。ロイヤルカナンPHコントロール、オルファクトリーを与えていました。それから9月頭採尿検査、診察した際血尿はようやくなくなったのですが定期検査で...

回答者

コリコリしたシコリに…

ミニチュアシュナウザーの8才(女の子)の事なんですが…避妊手術・妊娠はした事がないです。乳首の下(内側)にコリコリ(角のない三角形的な感じです)したシコリがあります。大きさは1cmない位なのですが、食欲もあり、お散歩も喜んで行きます。シコリを発見する前と大きな変化はない様に感じるのですが、やはり病院に行くべきなのでしょうか??正直、最近は金銭的に大変ですが、もちろん病院に行く事を薦めて下さったら連...

回答者
増田 国充
獣医師
増田 国充

愛犬の急死

つい先日愛犬シーズー4歳の男の子を亡くしました。2月3日から咳をするようになり気管支炎のなりかけで薬を処方され8日ごろにはほとんど症状が見られなくなり改善したと思った矢先に、水曜日に再び咳をするようになり木曜日の朝病院に連れて行った結果、気管支炎で肺炎になりかけてるかもという診断をされ、注射をされ帰りましたが一向によくならい為翌日の朝いちばんで再び病院に連れていったところ検査をしたいのあずからせて...

回答者

呼吸が荒いときの対処について

3才になったばかりのフレンチです。足が動かなくなり先日病院に連れて行きました。いつも病院に行くと興奮して息があらくなります。はじめの診察時の体温は39.5℃で以前のカルテをみても1℃以内高い温度でした。同じくらいの体温のときもありました。そのままレントゲンをとらないといけないということで連れていきました。後から聞くとレントゲンが壊れてて4枚撮るのに仰向け2枚と横向き2枚腰を中心に1回ずつ体制をフセ...

回答者

犬の会陰ヘルニアに得意な医師を教えて下さい。

昨年の11月頃に実家の犬を散歩に連れて行った時に細いそうめんのような便をしたので気になり、それと肛門に向かって右側がピンポン玉が入っているような膨らみがあったので気になっていました。しばらくしてから、かたいかたい石のような便が出たと実家の両親が話していましたが、とうとう12月に入って吐いたりが続き便が出にくいので病院に連れて行ったら会陰ヘルニアと言われました。暫く、便を軟らかくするお薬をもらったり...

回答者

犬のインスリンノーマー薬についてです。

犬のインスリンノーマーに投与する薬ですが、高額になると聞きました。我が家のウエスティー3歳ですが今検査中ですが、インスリンノーマーの疑いが強く内科治療薬は月数万円はかかると説明が有りました。数万円とはおおよそいくら位の事でしょうか?アログリセムは輸入薬で高額ですが今、インスリンノーマーのインスリンの数値を安定させる薬としてネットで、プレドニゾン、Bブロッカーと言う薬でも、状態安定になって居ると言う...

回答者

ペットの誤飲

犬が喘息のクスリ「KC13」を2錠食べてしまった、夜中なので獣医さんも営業しているところもなくどうしたらいいのか、とても心配しています。どなたか最善のアドバイスをお教えください。 宜しくお願いします。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者

アメリカモモンガの異変

はじめまして。前日まで飛び回っていたアメリカモモンガが次の日ゲージの隅でぐったりしていました。幸いにもまだ息はあり、保温や栄養補給など応急処置をした結果、ある程度元気になりました。しかし、右手が不自由なようです。全く使えないわけではないのですが、なんとなく、伝達がいきわたってない感じです。たとえばゴハンをつかむときに右手だけピン!!っと伸びきってしまっている。しかしモモンガ自身はは持っていると思...

回答者

臍ヘルニアについて

我が家で生まれたラブラドール(生後40日、体重4Kg)が臍ヘルニアになりました。昨日までは触っても何ともありませんでしたが、今朝触ると「ぷるん」と何かが戻る手触りが。一匹は力を入れると出るようで、もう一匹は出たままです。病院では「今はまだ様子を見ればいい」と言われましたが、先天性でなく後天性の場合、自然に閉じることはあるのでしょうか?また、原因は何でしょうか?思い当たる節は離乳食を始めてから体重が一気に増えたことくらいです。

回答者

愛犬の病気について

チワワ9歳です。2週間前に急に食べなくなり、呼吸が浅く苦しそうになりました。血液検査の結果、肝臓の数値に異常があり、レントゲンでは肺に霧が掛かっている状態です。2箇所、動物病院を回りましたが、原因特定に至っておらず、皮下点滴の通院、抗生剤2種、利尿剤をためしております。薬に効果は見られません。肺の音、心臓の音に異音はないとの事、肺水腫の症状等もでておりません。また、熱は平熱で肺炎の疑いも見られず、...

回答者

猫の甲状腺機能亢進症これからの治療について

愛猫オス12歳去勢済みの子が最近甲状腺機能亢進症という病にかかってしまいました。半年程前にも甲状腺の数値が異常値近くになった事がありその時療法食ydを約1カ月程与えていましたがその頃はかなり体調を崩してしまっていて療法食を与える前から食欲減退していて血液検査や超音波検査、レントゲン検査など全てしてもらいましたがその時は心肥大はみられなかったのですが血圧が高くなっていたためしばらく薬を飲んでいました...

回答者

突然の逆くしゃみ

初めまして、よろしくお願いします。9歳のヨークシャーテリアを飼っています。先日10/25(土)の夜7時頃に柿を与えたところ(4分の1の量、8分の1のサイズを2つ)、美味しそうにペロリと食べたのですが、すぐに苦しそうにし、激しく嘔吐しました。柿は咀嚼しないで食べたようで、そのまま吐き出されました。今年になって柿を与えるのは2度目のことで、1度目は何事もありませんでした。毎年あげています。吐いた後から...

回答者

猫風邪

うちの猫はオスで生まれて4年ほど、2年前まで外猫でした。家の中で飼うようになって鼻汁に血が混ざったものや、黄色い鼻汁をクシャミと共に出していたので病院に連れていくと猫風邪と診断され注射をしてもらい薬をもらいました。定期的に通うことになったのですが2ヶ月ほど通ってあとは薬を出されただけで定期的にきてくださいとは言われなくなりました。よくなるのかと思ったら全くよくならず薬がないとすぐにクシャミをします...

回答者

老齢猫の食事について

18歳のメス猫です。1年ほど前から気がかりな様子が見られるようになりました。・体重の激減 4.2kg→2.8kg(2年前はずっと5.6kgでした)・頻繁に吐く・ドライフードを食べなくなった・水をよく飲み、トイレの回数が増えた・水を飲むときに、右側にばかり顔を傾ける・ここ3週間ほどウェットフードも食べなくなり、スープやペースト状のものを少量しか食べなくなってしまった (腎機能低下に配慮した高齢猫用の...

回答者

メスのセキセイインコについて

6歳のメスのセキセイインコについてです。生まれた雛のころから育ててきているのですが、7日前に棒につかまるとき、重心が偏っていて、右に大きなしこりがおしりについていました。心配になり病院で見て頂いたところ、卵管になにかできものができていると言われました。触って押してみても出てこなく、近いうちに何かあるというわけではないが、日に日にそのできものが大きくなって、それを出そうと力んでしまい病気が悪化すると...

回答者

先住犬のストレスについて

現在、7歳の雌のトイプードルを飼っています。他のワンちゃんたちにも とてもフレンドリーな子でしたので、先日、1歳の雄のトイプードルの里親になりました。双方とも去勢しています。ところが、2週間ほど経ちますが、先住犬の子がみるみる元気がなくなり、食欲もありません。他の犬が来たためのストレスだとは思うのですが、朝ごはんはまったく食べず、動きも少なくなって、ほとんど一日中ぐったりと寝ています。尻尾を振るこ...

回答者

鳥の怪我 ふくろう

小型のふくろうを飼っています。さきほどフクロウの部屋を掃除するため、ふくろうを取り出したのですが、左足の指(前3本後ろ1本)の真ん中の指を曲げることができていません(動かすこともできていない)ほかの指に異常はないようです。反対側の足の指全部は動きます。これは骨折と考えるのが妥当でしょうか?

回答者

1,575件中 1101~1150件目