(閲覧数の多い順 19ページ目)ペットの医療・健康の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

ペットの医療・健康 の専門家に無料でQ&A相談 (19ページ目)

質問
43,268
回答
89,354(2024/06/02時点)

ペットの医療・健康 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索
表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,575件中 901~950件目RSSRSS

オス猫 血尿について

はじめまして。オス猫(MIX 14才)1週間ほど血尿が出ます。尿検査とエコーは簡単に病院でやってもらいました。目立った結石はなく、尿から赤血球がはっきりと出たようで、膀胱炎でしょうと週末より抗生物質とステロイド(結構な血尿なので)を服薬しています。(これとは、別に心臓病で過去に胸水がたまったため、利尿剤は以前から飲んでます)その結果、尿から血尿が出るときと出ないときがあり、出ても少量と回復傾向でし...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

低血糖になってしまいました

生後50日の極小ポメです。ウチに来て六日目。低血糖にかかってしまいました。昨日と今朝と病院に行き、やれることゎすべてやり、あとは様子を見てくれのこと。過去に飼ってた極小ポメも低血糖になったことがあり元気になったので、この病気が死に至るものなんて思いもせず甘く考えてたバカな飼い主です。今の状況は苦しそうで横になったまま時折足を歩いてるかのように動かします。あと嘔吐もしました。食事はしてないのに胃が荒...

回答者

腫瘍摘出迷ってます

16歳になるおばあちゃん猫ですが、1ヶ月半前からほとんど食べなくなり1ヶ月前に医者に行きました。初めての病院でしたが、触診と血液検査、超音波検査の結果おそらくリンパ腫だと言われました。慢性腎不全も患っていると言われました。翌日レントゲンも撮り腫瘍は4~5cmで、やはりリンパ腫の可能性が高く摘出しても治らない、抗ガン治療ができるかどうかは衰弱している現状では勧められない、といった診断でした。病院で抗...

回答者

歯周病から来る鼻づまり、呼吸困難について

15歳のマルチーズ雄です。歯周病がひどく、歯石取りや、何本か歯を抜いていて、口の中は汚い状態です。ですが今まで食べるのに支障はありませんでした。最近急に鼻がつまり呼吸が苦しい状態になり、舌を出して激しい呼吸を連続しています。夜は寝苦しく激しい呼吸をしながらうろうろしたり、ほとんど睡眠を取れていない様子です。朝にはぐったりして口を開いたまま細切れに眠り、目が覚めるとハアハアと舌を出して激しく呼吸を繰...

回答者

猫エイズ陽性 雑種の白猫♀ 食欲不振と多飲多尿 他

3回目の投稿です。宜しくお願いします。過去2回程、投稿しました。(返答無し…)今日も、同じ内容でご相談させて頂きます。8月頃に入って、家の猫が急に、食欲が全くなくなり、多飲多尿になり病院に行きました。その前に病院で、2月頃に血液検査をして他の所は異常はなかったのですが猫エイズの陽性だというわかりました。6月頃に入って猫風邪になり、クシャミと鼻水が止まらなく病院で 治療しました。7月頃は回復しました...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

愛犬の皮膚や病気についての質問なんですが・・・

私の愛犬は15歳の雄のシェルティーです。6月の半ば頃から歩行状態が悪くなり、7月中旬には左脚の関節(人間のかかと?)が地面につく様になるまでになりました。7月下旬には、前脚だけで進み、その痛みからか暴れる(吠える・動き回る等)ようになりとても苦しそうでした。かかりつけ医は「脊椎症ではないか」との診断でしたが、今月の8日頃から脚が冷たくなり紫色に変色したので再診すると「血栓が脚の付け根に出来ている疑...

回答者

オスのセキセイインコが吐いたり、元気がない

私の家では、セキセイインコを18羽飼っています。  そのうちの1羽のインコは約5年生きています。そのインコが5日ほど前に、頭の毛が立っていて、目がしょぼしょぼしていて、気がついたらすぐに寝てしまい、暑がりなのですが、逆に体をふくらましており、口をパクパクさせたりして、頭を振りだして泡のようなものを吐き出したりして、本当に元気がないです。 以前、他のインコが内臓の病気にかかり、その時にだしてもらった...

回答者

老猫の夜泣きについて

17歳になるメス猫が実家にいます。去年ぐらいから夜泣きがひどくなりました。2時~明け方まで大声で泣いてます。食は細くなったものの、足腰や目は問題ないようです。快便なので内臓も大丈夫かと思います。夜泣きが始まると、母親が起きて対応します。父が起きても泣きっぱなしなので結局母親が起きることになります。昼間はよく寝てるようですが、年齢が年齢なので遊んだりすることは減ってるようです。私は結婚して離れて暮らしているので、母の体調が心配です。すぐにできる対処法などはありますでしょうか?

回答者

猫風邪が原因でしょうか?

猫の状態についての質問になります。6歳、オス(去勢済み)4kg台、日本猫ですが、2~3週間前にくしゃみを何度かしており、その後くしゃみはおさまっていたのですが、8月9日の夜から元気がなくなって食事もとらなくなってしまいました。丸一日様子を見てみて、よくなる様子がなかったので(水も飲んでいる様子がなかく、一度嘔吐しました)、11日の朝一番で病院に連れて行ったのですが、40.9℃の熱があったのと、現象...

回答者

犬の病気について

私は外で犬を飼っています。多分、今4~5歳です。その犬が、夏になって、後ろの足が震え始めました。餌もあまり食べません。散歩に行って、いつもちょっと深い溝に入るんですが、前ならぴょんっとあがっていたのに、今は上がるのがしんどそうです。夏バテかな、と思って病院に連れて行ってませんでしたが、今日、朝すごいかすれたような叫ぶような声で鳴いていました。何事かと思って外に出てみると、前足まで震えていて、暑い時...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

猫の腎不全について 最新の医療

どうもいつも、お世話になっております。今日は、猫の腎不全について最新医療について質問します。私の家の猫が腎不全の様で最近皮下補液(輸液)を初めて自宅でおこないましたが、難しかったです。(2人がかりで)色々な携帯サイトなどを調べたら、最近ネコHGF肝細胞増殖因子(注射?)などと言う新薬が開発されて一般治験募集されていると言う事がわかりました。実際そのような研究が本当に存在しているのでしょうか?多分、...

回答者

セキセイインコのストレス

8/31に主人の会社にオカメインコが捨てられていて 誰も引き取り手がなかったため我が家に連れて帰りました。すると そのオカメはそれはそれは呼び鳴きの声が大きく 先住のインコの1羽(雌)がその度にビクビクしていました。そして 9/2の昨日 そのセキセイが急に餌を食べなくなってしまいました。(青菜や食パンは少し食べる)外見は 毛も膨らませておらず 普段の様子と変わりません。たぶんストレスから来ているの...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

我が家の愛犬10歳について

さっきなのですが嘔吐しましてよく見ると黄色くてスポンジみたいな嘔吐物でした。食べてしまい少し不安ですが黄色い嘔吐物ってなんかあるのでしょうか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

犬の腫瘍摘出手術後について

2週間程前、右肩付近に腫瘍ができて身近な動物病院で手術を受けました。手術は無事に終わり、定期的に抗生物質の注射を受けてますが手術後2週間経った今、手術した後の傷が痛い様子で寝返りをするだけでも痛がってます。 そして何より注射を受ける毎に犬の調子が悪くなる印象があり、注射を受ける前と比べると日に日に元気がなくなってる様子に見えます。 このまま注射を受けて大丈夫か心配になり質問しました。 回答お待ちしてます。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

身震いについて

いつも勉強させて頂いてます。先週もらって来たばかりの10ヶ月のチワワなんですが、昨日から何度もブルブルっと水浴び後の脱水のような身震いをします。耳を掻く仕草も多くなったような・・・。これは何でしょうか??ご回答宜しくお願いします。

回答者

犬のメラノーマについて

愛犬(MIX、ブラックタン、オス、4歳3カ月)の口びるに謎の黒いシミのようなホクロのようなものを発見しました。サイズは3mmくらい、色は真っ黒、形は若干いびつな円形、隆起、周辺への色の滲出、出血、潰瘍、凸凹はありません。見つけたその日にすぐにかかりつけの獣医さんに診てもらったのですが「現時点では何とも言えない」とのこと。悪性の可能性を完全に否定はできないが、単なる加齢に伴うシミの可能性も大きい。か...

回答者

猫の甲状腺機能亢進症

甲状腺機能亢進症の猫にメルカゾール1日2回1/4錠剤を与えていますが腎臓(ちょっと高め)の病気などが併発しないようにするには、T4数値はどれぐらいでコントロールした らいいか、あまり低すぎると不調をきたすと聞いていますのでご意見が聞けたらばと思っています。 現在、甲状腺T4の値が1,BUN47, CRE1.6です

回答者

犬の突然死

こんにちは。先日、ベルジアンシェパードドッグのオス、6歳4ヶ月が突然、亡くなりました。午前中、主人が出かける前に、庭に出した時は、特に気になる素振りもなく、普通に小、大を済ませ、普通に歩いて走って、家の中に入り、バリケンに入りました。ところが、主人が出かけて20分ほどたった頃、バリケンの中から苦しそうな息遣いが聞こえてきたので覗いてみると、横たわっていました。呼びかけにも反応なし!お水を口に垂らし...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

ミニチュアダックスの鼻のリンパ腫

現在、15歳と半年のミニチュアダックスの鼻に癌が見つかり、大学病院で検査したところ、高グレードのリンパ腫の癌でして、大変ショックを受けています。内臓は、歳のわりには数値がよく、まさか鼻の癌になるだなんて辛くて辛くて仕方がないです。週1の抗ガン剤とステロイドと胃腸と吐き気止めの飲み薬の治療を、始めましたが、犬の鼻のリンパ腫は珍しく、前例がないため、今後が予測つかないと言われました。やはり、犬の鼻のリ...

回答者

初めまして。

今日10/2にスコテッシュフォールド オス 7か月を去勢手術しました。無事手術が終わったとのことで、家に連れて帰ってきたのですが、元気なくずうっと家の中を歩き回っています。 また呼吸が早い。口を開けてい息はしていないのですが、明らかにお腹の呼吸回数をみていると早いのです。今はぐったりして寝ています。手術中 手術後(まだ餌はあげていません)嘔吐などはないのですが、インターネットなどで亡くなってしまっ...

回答者

猫の口腔内の肉芽組織について

今年5月に右上奥歯と下奥歯の間の粘膜にイボができていたので、切除し、病理診断したところ『診断名《肉芽組織》組織所見、腫瘤内部は増生線維組織と炎症細胞の浸潤からなります。線維芽細胞は核が腫大していますが、明らかな異型性は認められません。コラーゲンの形成は少量です。新生血管が中程度みられます。表面を覆う粘膜上皮は広範囲に欠損しており、好中球がやや多く浸潤しています。線維素の析出も見られます。本標本上、...

回答者

愛犬がぐったりしている。

こんにちは。回答宜しくお願い致します。愛犬は9才のコーギー(雄)です。四年くらい前にフィラリアだと診断されました。それでも元気だったのですが急に先月くらいからご飯を食べなくなり、散歩も嫌がるようになりました。散歩をしてもすぐ休んでしまいます。血尿もしていました。病院に連れていったところ、フィラリアによるものだと診断され、膀胱炎も発症していました。膀胱炎の薬を飲ませると血尿は収まりましたが、ドッグフ...

回答者
Dr.Nyan
獣医
Dr.Nyan

大きくなるほくろ??

初めて質問させていただきます。愛犬ですが、去年3月に耳の付け根に4ミリほどのほくろを発見しました。かかりつけの獣医さんに見ていただいた所、ほくろだろう。ということで安心しておりました。しかし、じわじわと大きくなり今では6、7ミリほどに。気になって仕方ないので毎月爪きりの度に計ってもらっているのですが、盛り上がりや犬自身も気にしてないし‥もう少し大きくなったら切除しましょう。という答えです。しかし、...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

血液検査ミス

先週木曜日、猫の検診で血液検査をしました。主治医が休みで違う獣医師に診てもらいました。帰宅すると歩き方が変だったので、血液検査の時に暴れたんだろうと、あまり気にしてなかったのですが夕方になっても治らなかったので、電話で担当医に聞いた所、血液検査時は大人しくしてた。他の病気の可能性があるとまで言われました。病院が凄くストレスになるので、様子をみていましたが、月曜日気にして足を舐めているので、毛をかき...

回答者

繰り返す嘔吐

生後4ヶ月、体重2キロのトイプードルについて質問お願いします。10月13日から一日一回、一日おきくらいの間隔で吐いてました。18日に断食をして様子見ようと思ったら二回目の嘔吐。急遽病院へ行きましたが、聴診、触診、問診で整腸剤と胃のムカムカ抑える薬をもらい、それでも吐くならまた来てとの事でした。内服中20日に一回と薬が無くなってからの23日、26日に一回ずつ吐きまた病院へ行きましたが同じ薬が出ただけ...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

IBD疑い

約一年前から原因不明の嘔吐に悩まされています。血液検査、バリウム検査、胃内視鏡、CT等色々やりました。バイオプシーの結果は軽い十二指腸炎とゆう事で、胃薬等飲んでいます。嘔吐の頻度は週一ぐらいです。嘔吐のあと食欲もあり、ぐったりしたりしない、一日に時間を空けて何度も吐くとゆうような事はありません。ですが、一回の嘔吐で6、7回ぐらい吐きます。先生は週1ぐらいなら気にしなくても?とゆう感じです。最初は一...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

夜分すいません

あまりにも夜中飼い犬のパグほえるのでなんだろうと見たら顔の横に掻きむしったのか血が滲んでいました。どうしたらよろしいでしょうか?不安です。

回答者

猫原因不明で痩せてきています。アドバイスお願いします。

13歳猫ちゃん女の子 2歳時に避妊手術すみ 他多頭室内飼い伝染病なし過去の病歴1 2012年7月脳梗塞 もしくは特発性前庭症候群 主治医さんの診断は脳梗塞 主治医さんには長くお世話になりセカンドオピニオンの経験なし 2週間ほどでご飯食べるように。2 2012年5月頃から9月頃までの間に5回ほど血尿あり 夜中、朝方、排尿後に大きなうなるような鳴き声 現在は1か月ほど血尿なし以上です。2012年春ま...

回答者

どんな治療がありますか?猫(8歳)脳幹に炎症が

8歳の雌猫の左右の瞳孔の開きに差があり、ジャンプも上手くでなくなったため、病院に連れて行った所、右半身に軽い麻痺が出ているとの事。ステロイド投薬で様子を見ることになりました。 症状は回復せず、しばらくすると捻転頸斜の症状で、歩くのもふらつく状態になりました。 以前、副鼻腔炎を患い(今は症状はありません)、頭蓋の一部が薄くなってしまったので、膿が脳に飛んだのではと心配になり、MRIを撮りました。 結...

回答者

猫の皮膚のただれについて

こんにちは。実家にいる猫のことで、教えていただきたいことがあります。実家のケージで飼っている猫は、元々は野良猫の赤ちゃんだったのですが、母親があまり面倒を見ずやせ細っていたので、生後2ヶ月頃からうちの家で飼うことにし、現在1歳の雄猫です。飼い始めた頃はか弱かったのですが、ミルクやえさを与えてすぐに大きく頑丈になりました。ところが、その猫は皮膚が弱いのか、耳の中が黒くなり、目と耳を結ぶラインがかぶれ...

回答者

MRI を勧められています

12歳アメショーメス猫です。半月ほど前から、テーブルやベッドに上がってこれず、歩行も困難な様子です。後ろの右足がマヒしているとのこと。病院のレントゲン検査結果では、脱臼・骨折は見受けられず、血液及び心臓血液検査も異常なし。大動脈血栓に関しても疑ってみましたが、『足が冷たくないもんな・・』と。現在は1日1錠のステロイドを服用しながら様子を見ています。食欲はあります。脳神経・脳梗塞・動脈瑠及び椎間板ヘ...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

猫の網膜剥離

5歳になる♂猫で、腎のうほう、IBD疑いで治療中の子なんですが、5月の頭頃に、たまーに右目が左目に比べて一周り程大きいのにきずき病院で診て貰いましたが、その時は左右差はなく様子見になりました。9月頃から左右差がずっと続くようになり、診て頂いた所右目が一周り程大きく、光を当てた後に縮瞳が左目に比べるとならないと言われ眼圧を計りましたが異常なしでした。近くに眼科専門の病院があるので紹介してもらいそこで...

回答者

猫の黄疸

ALT(GPT)1000ALP572TBIL8,7黄疸7、1入院1週間しました。点滴がリンゲル剤その中にビタミンをいれました。退院してもぐったりです。家で点滴してます。お薬はリターン剤が入ってるとのことです。でも飲んでくれません。もう、長くないと言われました。しんどそうです。おしっこはとても黄色です。

回答者

子猫が前足を引きずるのですが

2週間前に保護した生後2〜3ヶ月のメスの猫について相談させてください。保護したときから左前脚を引きずっていたので骨折を疑い獣医を受診したところ、レントゲンでは骨には異常がないとの事で、恐らく神経が麻痺しているのではとの診断を受けました。どうにかして治してあげたいと思い別の獣医を受診し、上記の件を話してみると断脚をするしかないと話されました。断脚をしても3本の足で歩けるから大丈夫。と言われましたが4...

回答者

猫が風邪をひきご飯をたべてくれません

四月に生まれた猫四匹が風邪をひき…一番最後に風邪をひきまだ病院に連れて行ってない子だけがご飯をイヤイヤして食べてくれません。ほかの子は症状がその子より重かったので病院に行き…今は注射器でからですがご飯を食べてくれます。どうやったらイヤイヤしないで食べてくれるのでしょうか?鼻が詰まっているから注射器であげるしか方法がなく心配です。うまくあげる方法…鼻詰まりでも食べてくれるご飯がありましたら教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

回答者

犬の睾丸の腫れについて

11歳のゴールデンレトリバーの雄で、普段から元気で食欲もあるのですが、1ヶ月ほど前、夜から朝にかけて何度も吐いたので、病院に連れて行きました。診察結果は、恐らく腸炎でしょうとのことで、点滴を受け帰りました。その後は、吐くのも治まり、食欲も元にもどり元気に過ごしています。が、その時のエコー検査で言われたことが気になっています。それさ、睾丸が腫れていると言われたこと。エコーには特に何も写らなかったよう...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

猫の足が腫れて歩けない

詳しい方にお尋ねします。3日前から突然後ろ脚をびっこしだしまして、次の日には前足が腫れて自分では歩けなくなってしまいました。かかりつけの病院で検査をしてもらったのですが、「血液の誤作動みたいなものでよくわからない」と言われ点滴をしてもらっただけでした。先生によくわからいと言われても心配です。検査結果の中で総ビリルビンの数値に先生がマジックでチェックしてます。「0.9mg」という数値です。何かアドバイスを頂けたらうれしいです。よろしくお願いします。

回答者

本当にてんかん症状?

この数日前から、我が家の愛犬(ウェルシュコーギー♂10歳)の体調に異変が見られるようになりました。具体的には…突然、頭を横に何度も何度も振り続け、同時に唾液も泡となって溢れ、その場でおしっこをしてしまいます。数分で元には戻ります。外耳炎の治療中なので、最初は耳が痛がゆいのかと思ったのですが、どうも様子が変でした。そこで、かかりつけの獣医さんに血液検査して頂いた所、数値的に内臓は別段問題無いとの事。...

回答者

腎臓GFR検査について

猫の腎臓GFR検査とはどのような物でしょうか?四回採血をして腎機能がどれくらいなのか調べる検査があるのでやりませんか?と主治医に言われました。体内にいれる物とはなんでしょうか?副作用などはありませんか?危険性などは?どのくらいの機能が残っているかしりたいのですが、副作用などが怖いです。ネットで調べても情報が少ないんですが、個人病院ではあまりしないのですか?今通っている病院は少し規模の大きい個人病院です。

回答者

嘔吐

13歳になる雄の猫です。朝から何度も嘔吐をしています。もう吐くものもないので、胃液のようなものだけなのですが半日経っても吐いて、寝てを繰り返して水も飲みません。何か対応はありますか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

嘔吐をし、急死した

ゴールデンレトリバーの雄11ケ月の愛犬が急死しました。

回答者

犬・乳腺癌手術後の経過観察について

8歳のトイプードル雌(避妊手術済み)3.7kgを飼っています12月17日に単一乳腺切除術を受けました。病理検査の所見に小型だが浸潤性が強く、悪性度が高い。腫瘍巣上端は真皮に達しリンパ管内直下に浸潤する像が見られたが、腔内に進入する明らかな像は認められなかった。切除縁に腫瘍組織は見られなかったと書いてありました。今の先生は経過観察で新たにしこりが出きるようなら受診をと言われてますが不安です。調べると...

回答者

エリテマトーデスと乳腺腫瘍

9才になるミニチュアダックスを飼っています。1才の時に首にしこりと太もも?に傷ができ、エリテマトーデスと診断され1年程ステロイドを飲ませていましたが今はとっても元気で何事もなかった感じです。最近、乳腺にしこりができ、病院に連れて行くと乳腺腫瘍で手術をした方がいいと言われました。今まで、身体の中に何か入れるのが怖くて予防接種等さえして来ませんでした。もし、手術で過剰反応しエリテマトーデスが再発したら...

回答者

愛犬がグッタリしてます。緊急です。

はじめましてダックスフント 6歳を育てています。本日、旦那が散歩に連れていきビビリしょんを何度かして汚れたためシャンプーしたそうです。そのあとから、寝たまま動かないそうです。旦那は疲れて寝てるだけと思った様ですが…私が帰宅しておかしいと思い抱き上げた所、グッタリして動きません。目はあけて、こちらを見てくれましたが心配で投稿させて、いただきます。緊急の対処法を教えてください。

回答者

家の猫

家の猫の背中?腰?にできものがあります。今はつぶれて膿になっています。血とかでています。その猫はもう18年くらい生きていて、結構年をとっています。この場合医者に連れてった方がいいでしょうか?年寄りなのでストレスはあんまりあたえたくないんです…

回答者

内視鏡検査の結果

6歳のミニチュアダックスです。1年近く空腹時に嘔吐を繰り返し(胃液の様な黄色い液)各種検査異常なしの為、先日内視鏡検査を受けました。胃と、十二指腸の組織検査の結果、遺伝子検査は異常なし、病理検査の結果、好酸球が増加していると診断を受けました。軽~中程度の胃腸炎だそうです。可能性としてアレルギーの疑いがあると言われ、1か月間、芋と魚のみの手作り食を試す事になりました。普段から、市販のアレルギー対応フ...

回答者

9歳オスのチンチラです。膀胱炎と診断されました

9歳のオスのチンチラです。二日前に旅行先から帰宅すると様子がおかしかったので、急遽近所の病院で診て頂きました。(初めて行く病院です)診断の結果は膀胱炎でオシッコがかなり貯まっていて真っ赤な血尿でしたが、結石ではないと言われました。抗生物質を出して貰って1日様子を見ましたが、食事を全く口にしなくてオシッコも出ていないようなので本日も病院に行きました。やはりオシッコが貯まっていて真っ赤ではありませんで...

回答者

乳腺腫瘍

コーギーメス九歳。海外に住んでいます。先月、生理が始まって暫くした頃に、お腹にマシュマロくらいのシコリと乳輪下に小さなシコリを二つ発見。病院で、触診後『手術が必要ですね』と言われ、先日、乳腺腫瘍の手術を受け、腫瘍を三つ摘出してきました。検査の結果、そのうち一つが悪性。希望であれば、体の中に腫瘍がまだあるかないか調べることはできるが、もし肺の中にできてたとしたら何も処置できないと言われました。(今の...

回答者

尿道結石手術後の食事について

チワワ 男の子 7歳1月5日に尿道結石で石を取り除く手術と新しく尿路を造る手術を受けて今も病院に入院中ですが、1月18日にやっと退院手続きができそうです。そこで、今後結石が再度生成されないようにするために、手術後のケアと食事についてご相談させていただきたいと思っております。これまでは、EVO(エボ)という名前のフードをあげていましたが、どのようなフードがお勧めでしょうか。療法食を与えたほうがいいの...

回答者

血液検査

血液検査で誤差は出る事ありますか?血液検査した時にクレアチニンとBUNと白血球が高かったんですが白血球が異常に高く890も出てました。もう一度白血球の数値だけ再検査したら152と正常でした。腎臓の数値もBUNとクレアチンも間違われてる事ってありますか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

1,575件中 901~950件目