対象:ペットの医療・健康
11歳のゴールデンレトリバーの雄で、普段から元気で食欲もあるのですが、1ヶ月ほど前、夜から朝にかけて何度も吐いたので、病院に連れて行きました。
診察結果は、恐らく腸炎でしょうとのことで、点滴を受け帰りました。その後は、吐くのも治まり、食欲も元にもどり元気に過ごしています。が、その時のエコー検査で言われたことが気になっています。それさ、睾丸が腫れていると言われたこと。エコーには特に何も写らなかったようで、脂肪ではないかと診断されたのですが、もう老犬なので気になります。
特に痛みもないようで、毎日散歩にも行くし食欲もあり元気にしています。特に心配する必要はないのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
meowmeowさん
(
大阪府 / 女性 / 45歳 )
回答:1件
犬の睾丸の腫れについて
はじめましてアレス動物医療センターの沖田と申します。
さて実際のところは診てみないとというところなのですが、ご質問内容からの想像で書かせて頂きますので、参考程度にお考えただければと思います。
一般論で言うと睾丸が腫れてという場合、腫瘍か、炎症を疑います。
炎症の場合通常痛みや発熱などの症状が伴う場合が多いので、本人が全くきにしておらず、元気も食欲もあるという場合は、腫瘍を最初に疑います。
ワンちゃんの全身状態にもよりますが、もし私が診療に当たり、腫瘍の可能性が高いと感じたら、おそらく去勢手術をおすすめすると思います。
評価・お礼

meowmeowさん
2012/12/25 13:26返答ありがとうございました。
受診してみます。
回答専門家

- 沖田 将人
- (富山県 / 獣医)
- アレス動物医療センター センター長
地域に密着したワンランク上のホームドクターを
アレス(Alles)とはドイツ語で「あらゆること」を意味します。インフォームドコンセントの充実、年中無休、CTスキャナ導入など動物たちの幸せにつながることなら、飼い主様のあらゆる要望にお応えしたい。そんな願いを込めて診療に取り組んでいます。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング