(新着順 24ページ目)女性によるキャリア・仕事の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

キャリア・仕事 の専門家に無料でQ&A相談 (24ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/27時点)

キャリア・仕事 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,620件中 1151~1200件目RSSRSS

大検で大学入学し修士1年27歳。就職出来る?

私は中学校卒業後、直接大学入学資格検定をとりました。理由は高校受験に失敗したことが原因です。大検取得自体は非常にスムーズに進んだのですが、その後の受験勉強に挫折し、その後は、アルバイトをして社会との繋がりを保ちつつ、やりたい事を模索していました。20才のとき、就職氷河期が団塊の世代の退職によって溶けるという事、工学部であれば就職が有利であることから、大学の工学部の受験を決め、勉強して合格することが...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

話がかみあわない

押しの強い性格の人と、一緒にいます。わるい人ではないのですが、どこかとんちんかんで、私のほうはもやもやした気持ちを抱えています。彼は行動力があるというか、こうだと思ったらすぐに行動してしまいます。そしてそれがいつも、ちょっとずれています。例えて言うなら、私が白が好きと言うと、突如走り去って白い犬をプレゼントされるような。(そういうことじゃない)また、何か決める際、私の好きにしてあげたいと、いくつか...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

退社した方がよいのか?&自分の気持ちの判断基準は?

4大卒新入社員です(08年4月入社)。2つの理由で退社を悩んでいます。まず一つ目は人間関係が原因の不眠症等、身体的都合です。二つ目に、就職前の希望職種と実際の希望職種に相違があると気づいた事、そして学生の頃に夢だった業界へ今行きたいと強く思っている事です。それに伴い、その業界の学校へ行こうか迷っています。その学校は定時後に行けますが ・今いる業界は何時に終わるか読めない・どちらかに支障を出したくな...

回答者
小倉 美紀
パーソナルコーチ
小倉 美紀

40歳主婦。異業種転職へチャレンジ。

 40歳の主婦です。2年前に結婚退職し、その後主人の転勤で地方に引っ越しました。(今後も転勤の可能性はあります。)主な職歴は販売で、直近の職歴も外資系ブランドで、9年勤務しました。途中、事務系への転職を試み1年ほど派遣で働いたことがあります。独身時代は生活の事や収入的に恵まれていた事もあって、なかなか転職に踏み切れなかったのですが、独学で簿記2級まで取得しました。結婚し生活の心配はなくなったので、...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

転職活動の方向性

26才女性です。家庭の事情で大学を卒業後、アパレル関係の仕事をしていました。他業種で自分の力を試したく、昨年の末に退職しました。学生時代からの趣味で行っていたイベント企画の経験を生かし、イベント制作の会社を中心に受けていますが、不採用続きです。仕事としては未経験のため、スキル不足なのは重々承知です。職務経歴書などは専門の方に添削してもらっていますが・・この年齢からの未経験転職は厳しいでしょうか?他にも営業等も視野に入れて考えています。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

契約時間と拘束時間について

私は日給月給制で契約社員として働いています。先日社長より「所定労働時間が不足しているので、有給や給料から処理する。あなた(私)にとって悪いようにはしない」と言われました。社長の主張は「拘束時間は8時間だから契約通りだと1時間不足する。なので拘束時間通り8時間働くか、有給などを使って処理するか給料から不足分を減額するのが妥当」ということのようです。しかし契約時間が7時間なのだから、拘束時間も7時間に...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

今後に不安

40代で子供が1人います。これまでシステム開発に関わってきましたが結婚してからは残業が難しくまた子供ができてからは、更に残業が難しく先日ようやく正社員として仕事に就けましたが面接時では、残業ができない理由も考慮していただいのたですがやはり残業が多くなってしまい主人からこれ以上協力はできないと会社側にも相談したのですが結局退社することになってしまいました。また現在不景気も伴い主人もリストラの対象にな...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

転職の方向性

26才女性です。家庭の事情で大学を中退後、販売員として働いてきました。ですが他の世界で自分の力を試したく昨年末に退職し、就職活動をしています。学生時代から趣味で続けてきたイベント企画の経験を生かしたく、イベント制作会社を中心に受けていますが不採用が続いています。仕事としては未経験のため、スキルが足りないことは承知ですが採用に至らないポイントがわかりません。やる気は大いにあるのですが・・職務経歴書や履歴書は一応、専門の方に添削をしてもらっています。この年齢での未経験職種の応募は厳しいでしょうか?

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

給与から取引先の未収金分を天引きされました。

主人は営業をしています。会社から未収金を集金できないのは営業の責任だとして未収金分を天引きされました。額が大きく生活が全くできません。営業に使う車は自家用車を使っておりその借り上げ代も今月は払われていません。携帯も私物を使っており通話代も出ていません。毎月通話料は1万を超えています。他にも売上げ目標に達しなかった分を毎月天引きされています。目標の80パーセントしか売上げが無かった場合20パーセント...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

有給休暇とお給料について質問です

有給休暇は事前に申請しないといけないとのことですが、私の会社は有給休暇10日間のうち1年間に自由に取得できる日数が決められています。そして残りの日数は病気などになった時に使う為と決まっています。しかし、病気で休んで有給扱いにしてもらっても、皆勤手当と能力給は引かれます。日給だけ保障してくれるのですが皆勤手当と能力給の金額が約4万円ぐらいあって、有給を消化しているのに4万円もひかれていいのでしょうか...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

自宅でできる仕事を探しています

現在、外資系生命保険会社のコンプライアンス部門で働いています。大卒後、約7年間、法務・コンプライアンス系の部署で働いてきましたが、自宅で働くことを希望しています。これまでの業務と全く関係ない仕事でも全くかまわないのですが、在宅でできる仕事にどのようなものがあるのか、全く分からないので、どのような仕事があるのかお教えいただきたいです。月に20万円程度の収入は確保したいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

人間関係に悩んでます。

私は管理職(店長)として働いてます。個性が強い同僚との関係で悩んでます。私と同僚との関係は、勤務年数立場は私が上、歳は同僚が上(私より4つ上)です。同僚の性格は、自分の反省をしない、自分は置いといて他人厳しい、喜怒哀楽が激しい、目力があるため威圧感を感じる、声のトーンでその日の機嫌が分る、上目線で物事を判断し行動する。同僚と一緒に働いて4年近くですが同僚から言われた言動でかなり苦しみました。いつ何...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

映画おくりびとで注目されている納棺師とは

こんにちは、映画の話題でアカデミー賞を受賞した「おくりびと」が今話題を集めています。納棺師という仕事って今まで気にも留めなかったのですが、今回の映画でなんとなく興味が沸いてきました。どうのようなキャリアを積めば「納棺師」になれるのでしょうか。教えてください。

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

40歳女性の転職活動

私は40歳の独身女性です。新卒でシステム関連会社に就職し、営業事務及びインストラクター兼ユーザーサポートという仕事を11年間しました。その後派遣にて6年間4社ほどに勤務し、OA事務(ACCESS・EXCELを使った高度な集計作業も含む)やシステム補助(セットアップ等)の仕事をしました。漠然と派遣で仕事をしてきましたが、40歳になって独身で最後の機会かと思い正社員への転職活動を始めました。現在2つの...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

不当解雇について

法律事務所に1年超ほど勤めています。(法人ではありません)弁護士の秘書として雇われましたが、解雇を予告されました。理由は・弁護士に奉仕する精神が足りない私とあなたの立場は対等だと勘違いしていませんか?私に仕える身なんですから、空気を読み、求めていることを考えて行動しなさい、もっとへつらいなさい、君の態度は不遜です等と言われたことがあります。これまで一般企業での就業経験しかなく、自分の意見を述べる機...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

34歳から長く続けられる仕事を探しています。

初めまして、34歳の女性です。好きな業種で、長く続けられる知識等を身につけ高めながら生きていく人生を送りたい。と思っていたのに、肝心の「何」が自分に合うのかがわからず、今まできてしまいました。現在はもう夢はやめ、嫌でなく自分が続けられそうな職場に雇ってもらえたらがんばろうと思いますが、業界の現状がわからず悩んでいます。法学部卒業後、簡単な経理総務事務2年+親戚の飲食店を8年程、アルバイトなので、社...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

育児休業延長の理由について

はじめまして。現在第2子を1年の育児休業中で3月復職予定の者です。ただ、3月から入所希望していた保育園が定員オーバーの為入所が否承認となりました。勤務している会社からは最終的に入所が決まらなかった場合は法律に則り入所前日(最長半年)までの育児休業延長制度が可能といわれているのですが法律でいう「保育所に入所を希望しているが入所できない場合」の“保育園”というのは認可・無認可全てということでしょうか。...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

パートでも産休、育休はとれますか?

パートでも産休、育休はとれますか?契約は半年更新の繰り返しでもうすぐ4年になります。職種は病院の専門職です。月曜から土曜まで7時間勤務です。厚生年金、雇用保険にも加入しています。4歳の子供がおり、二人目が欲しいと思っています。パートでも産前産後の休みと育児休業はもらえるのでしょうか?就業規則をみてみましたがありませんでした。でも法律ではパートでも認められているとあります。実際のところどうなのでしょ...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

非営利団体への採用面接にあたって

いつもお世話になっております。私は38歳、女性で現在、転職活動を行っております。ある社会保険関係の非営利団体への経理職の面接が控えており、今まで民間企業で働いていたことと、応募書類への配慮や常識がわからずアドバイスいただきたいのですがよろしくお願いします。応募書類の宛名は企業だと「御中」ですが、非営利団体の場合には何と言う敬称がいるのでしょうか?また「貴社」「御社」など職務経歴書の表現はどのように...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

管理部門への転職とキャリアカウンセラー資格取得

管理部門への転職をしたいと思っております。人事部への転職を希望しております。しかし、管理部門の経験がありません。半年前の転職活動でも経験が無いのを理由に、人材会社から紹介案件がありませんでした。管理部門で経験を重ねながらキャリアカウンセラーや産業カウンセラーの資格を取得したいです。世の中が不況と言われている中、このような希望を通すのは難しいと思いますが、アドバイス頂けないでしょうか?またキャリアカ...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

キャリアアップ、モチベーションアップについて

自営業でデザインをしています。いままでは、激動で忙しい中でも達成感を感じながらやってきましたが、収入が安定し、環境が固まり、ある程度のキャリアや評価が得られるにつれ、仕事に追われながら、どこか自分自身と、時間を持て余している次第です。同じジャンルで新たなスキルアップなど探したり、他に目を向ける様に努力していますが、軸になるものがぶれてきて、しっくりいかず、さらなる意欲がわきません。自分の中のスキル...

回答者
ルーク 平野
恋愛アドバイザー
ルーク 平野

育児休業後の働き方について

はじめまして。30歳既婚で、昨年春に出産しました。現在夫と息子と三人暮らしです。今後の働き方について迷いがあり、なかなか結論が出ません。出産直前まで、約5年医療福祉分野の専門職として働いてきました。定時に帰れることはなく、残業で帰宅は大体20時過ぎ。主婦業も中途半端で、食事づくりなどはほとんどお惣菜ばかり。週末にまとめて家事を行うことが多い生活でした。現在育児休業中で、5月に復帰予定です。近くに母...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

主婦の転職について

転職先が見つからず、失業中の主婦です。年齢が一番の原因と考えていますが、今後どう転職活動をすればいいかアドバイスをいただきたくご相談させていただきました。クリエイティブ系専門職で7年のキャリアがありますが、その職種に応募しても大部分は書類選考で落ちてしまいます。20代未経験・未婚で応募したときは、大手でも書類選考で落ちることはまずありませんでした。今はキャリアがあるのになぜ?と悲しくなります。採用...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

脱落者に未来はないのか?

38歳(女)無職の者です。大学卒業後、派遣社員として働いてきました。そのため、自分の意思ではなく、契約の壁のために、かなりな転職回数になっています。最近はこれ以上転職回数を増やしたくないために、あまり希望ではない仕事(短期のものなど)は受けないようにしています。そのためにブランクも長くなり、悪い条件だけが増えるのみ。最近はこのまま一生仕事が見つからないのかもしれないと不安に思っています。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

整理解雇について

はじめまして。この度3/31に付けで、整理解雇と言い渡されました。希望退職者の募集などを行われていなく、四要件をみたしていないので、会社へ協議を求め出産手当金が3/31では受給できないので、4/1付けにして貰えないかと相談しましたが、2/17付けの予告解雇で3/31まで在籍にするからとの事で納得して欲しいとの事でした。協議の内容をICレコーダーで録音したら賠償請求を30万求めると言われ、就業規則等...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

契約社員は産休が取れないのですか?

派遣で1年半、契約回数4回、その後契約社員として3年、契約回数3回と働いています。障害者ではないのですが、体に障害を持っています。6月20日で、契約が切れるのですが、契約更新はないと先日言われました。今まで契約更新時には紙がぴらっと回ってくるだけでしたので、今回もそうだと思っていたので、とてもびっくりしました。その時に、私は妊娠しているということを告げ、産休が欲しいと伝えました。そうしたら、母子手...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

高齢新卒者の就職活動

現在三十歳で2010年の春に日本で言うところの修士資格でドイツの大学を卒業予定です。日本の四年制大学(文学部)を卒業後、二年ほど働いていましたが、一念発起してドイツの大学(工学部)に一から入り直しました。今後の就職先としては最終的には日本を希望しています。ただ、現在こちらの大学で学んできた分野での就業経験は大学における学生助手のようなアルバイトを除くと無く、年齢的にも新卒扱いをしてくれる企業は無い...

回答者
再木 奈生
研修講師
再木 奈生

育児休暇後の職場復帰で、予想外の待遇が・・・

2人めの育児休暇中で、1ヶ月半後に職場復帰の予定です。復帰の話で上長に呼ばれ、副社長・上長・私の3人で話をしました。副社長から「正社員ではなく、パートでの雇用形態に変更したらどうか?子供が何かあった時に、気兼ねなく休める」と持ちかけられ、「復帰後は別の部署になる(職務変更)」「残業できないのだから、みなし残業代は今後カットする。この不景気で、今回、他の社員はゼロ査定だった。基本給も約1割カットする...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

好きな仕事なら、激務でも続けるべき?

編集プロダクションで働いています。毎月300時間前後働いていて、体力的につらい状態が続いています。疲れがとれず、たまの休日も何もする気がおきません。転職するしかないのかなと、最近思うようになりました。でも、転職するにしても、制作の現場では月300時間なんてふつうのようですし、がんばるしかないでしょうか?それとも、好きな仕事でもやめた方がいいのでしょうか?悩んでいるのは体力面とお給料面で、仕事や会社...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

育児休暇を二社にわたって取得すること

育児休暇中にA社から会社都合の雇い止め(整理解雇)を申し渡されました。5月末に契約が終了します(その時子供は4か月)。その事情を知っている知人の会社B社がA社退職日から一日もあけず正社員として雇い入れてくださるといってくれました。また必要であれば準備ができるまで入社早々育児休暇をとってもいいと言われているのですが、その間ハローワークからの育児休業基本手当はいただけるのでしょうか。

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

26歳新卒について

現在、大学三年生で、就職活動中の25歳です。海外の大学から、日本の大学に編入しました。以前の大学での在籍期間の関係で、卒業時には26歳になります。企業の年齢制限は、25歳までと聞きました。就職がないなら、学校を退学することも考えています。はたして、四年遅れで就職先はあるのでしょうか?

回答者
再木 奈生
研修講師
再木 奈生

既婚者の新卒採用

こんにちは。私は現在大学2年生です。昨年アメリカ人の夫と結婚し、アメリカで1年間生活後日本に戻り、大学生活の残りの2年間と就職活動を頑張る予定でいます。結婚する際に、社会人の先輩方から、企業は既婚者を採用したがらないというアドバイスをたくさんいただきました。それでも夫を側で支えたくて結婚しましたが、自分のこれからのキャリア形成について悩んでいます。今はコンサルティングをやってみたいなと思っていて、...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

転籍について

所属している部署(25人)が急遽、子会社に転籍することになります。退職金・企業年金等は引き継ぐとの事でした。子会社は、社員5人未満で経営状態も赤字です。現在、所属している部署の売上で黒字予想です。質問なのですが子会社に対して就業条件を確認予定ですが、最低限確認しなければならない事を教えて頂ければと思います。よろしくお願い致します。

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

派遣先は違法でしょうか?正しいのでしょうか?

派遣社員として26業務(契約書には5号:事務用機器操作の業務となっています。)の契約で3年以上派遣先で勤務してきました。去年の10月頃に社員になりたいという要望は上司を伝えました。そして今年1月、更新無しで契約満了を派遣元から告げられました。仕事内容は、CADオペレータ及び設計補助業務です。電話対応や清掃や郵便当番もあり、社員の方と同様の業務も行っていました。26業務以外だと対応策はあるようなので...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

キャリアプランの立てかた

30歳アルバイトです。これからのキャリアプランをどう作るか悩んでいます。この年になりまだこれというものが得られず、もうきちんと自分の道を定めたいです。具体的には、今後自分がどんな仕事で、どんなふうに仕事にしていくのかもう一度一から考える場合、どのようなプロセスで考えていったらいいでしょうか。また、私の場合、何かアドバイスをいただけるとうれしいです。―――今まで飲食店独立開業を目指しレストラン・料亭...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

仕事の目標

今の会社に入社して10年経ちます。アルバイト→社員→店長→新店立ち上げ・店長(現在に至る)。うまいことに3年ごとに立場・仕事内容に変化があり充実していました。今のお店を立ち上げる時にすごく辛くて辞めたい逃げたいと思う事も多々あり、3年は見届けようと目標をたて今に至ります。その目標も今年の夏に達成をします。そう思うと、さいきん喪失感を感じて物足りなさを感じています。特に新しい仕事に携わる予定もないし...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

半休をとった場合の残業は残業にならない?

会社の就業規定では、朝9時から夜18時までの勤務で、18時以降からは残業代がつきます。年末年始に、本来は朝9時から午前中の半ドンで終了のところを、夜の9時まで働きました。そしてその、午後から夜9時まで働いた時間は、他の日に振替休日をとって調整するよういわれました。しかし、通常の残業なら、残業代として割増し賃金がつくのに、「これは、”時間”で”お金”じゃないから」という理由で割増手当も時間の延長もな...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

社長の責任について

1年半前に営業を辞めて、現在休眠状態の株式会社です。最近、会社に債務(約220万円)があることが分かりました。その債務は、借主:会社  保証人:取締役B となっています。役員は3名で下記のようになります。A:代表取締役 持ち株0%   Bに頼まれ形式だけ(報酬なし)B:取締役    持ち株100% 実質経営者(現在行方不明)C:取締役    持ち株0%   Bに頼まれ形式だけ(報酬なし)  現在、...

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途

何を仕事に選んでよいのかわかりません

仕事が決められません。好きなことを仕事にしているヒトの方が少ないだろうとは思います。何かをガマンする必要があることはわかっているつもりです。でも今の私にはできる仕事が見つかりません。・電話対応ができません(相手の話が聞き取れず、自分が言いたいこともわかってもらえません)(たぶん、私が人間を怖がっているせいかもしれません、でも実際怖いのです)・飲食業を検討しましたが、タバコの煙が耐えられません・女性...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

夫の扶養に入れますか?

個人事業主として働いていましたが、体調を崩し昨年秋から仕事をせず無収入の状態です。今後、体調が良くなればまた働きたいとは思っていますが、具体的な時期などは全く未定です。昨年仕事をやめた時点では、すでに扶養の範囲外の収入がありましたので、扶養の手続きはせず、昨年分の健康保険と国民年金も支払い済みです。収入の無い現在では、国民健康保険の支払いが負担となっているので、会社員の夫の扶養に入りたいと思ってい...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

退職して学生になる場合に必要な手続きは?

会社員(職歴17年)です。来年度、看護学校の社会人入試を考えています。競争率が高くて受験自体が容易でないことは分っていますが、もし合格出来た場合のことを教えてください。入学するにあたって現在の会社を退職することになりますが、その際必要になってくる手続き(社会保険、健康保険など)や、3〜4年間学生生活していく上で事前に考えておかなければならないことにはどのような事柄があるのでしょうか。また、大学入学...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

職務においての資格手当について

はじめまして。私はある企業の代理店において契約社員で在職中です。代理店スタッフとして業務における資格制度が企業で設けられ、スタッフが資格試験に合格すると、手当がもらえます。企業から代理店に、そしてスタッフへ支払われる流れです。その支払いについて疑問、不満を感じています。それは、昨年中に同じ代理店内で支店移動をした際にわかった事ですが以前の支店では企業から支払われる全額がスタッフへ支払われていて、支...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

在宅での仕事を希望していますが・・・

現在外資系生保会社のコンプライアンス部門で働いています。大学卒業後自動車メーカーの法務部で約4年間働き、その後現在の会社に転職しました。現在30歳です。夫が3年後位に海外に駐在する可能性があり、その時は私も会社を辞めてついて行くつもりです。そこで、会社を辞めてもまた復職できるような仕事に今から就いておきたいと考えています。このまま現在の会社で働くと、駐在から帰ってきたら、お惣菜売り場のパートのおば...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

日本に帰るべきでしょうか?

こんにちは。私は13年ほどカナダに住んでいて、数日前38歳になった女性です。日本では貿易事務を3年ちょっと、派遣で貿易事務の書類作成の手伝いを1年ちょっと、カナダでは日系企業で1年程一般事務、10年半経理、受付、トラックの手配等をやっていました。本当は経理はあまり好きではなく貿易事務に戻りたい(もっと人と関わる仕事)のですが、10年ー15年位昔の経験なので相手にされないと思い、最新の経験である経理...

回答者
再木 奈生
研修講師
再木 奈生

転職するか やめるか?

契約社員で5年働いた会社を辞めて 転職しようか どうしょうか 迷っています。今の職場は人間関係も良くなく 仕事内容にも希望がありません。5年間一度も賃金上がらず 賞与は雀の涙 退職金もなし。今後もこの待遇は変わらない。 私は取り立てて能力やスキル8があるわけではありません。資格や経験もなし でも大企業の契約社員としてなんとか 働いてきました。40代の主婦でもあり この歳で転職なんてできない!と思っ...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

アルバイトを1年したら、先が見えるでしょうか

転職活動中、30歳女性です。離職後、語学留学し、不況の波とともに帰国後、転職活動を開始しました。 ・やりたい仕事 ・働く仲間の価値観や風土があう ・条件もそこそこ良いそんな転職ができたらいいな、と思っていましたが、 このご時世そんな都合の良い話はありません。なにより、職種転換が非常に難しいです。前職は経営コンサルティング。 将来的にライフスタイル系の商品分野のメーカー/製造小売のマーケッターやブラ...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

離職票の退職理由について

派遣社員です。派遣会社が原因で仕事が続けられなくなりました。休業手当をもらいながら、仕事の紹介を待っています。このまま仕事を紹介されぬまま契約期間が終わりそうです。その後雇用保険を受給することになりますが、離職票の退職理由によって、給付制限や受給期間が変ると聞きました。この場合、派遣労働者特有の期間満了による退職でしょうか。それとも会社都合の退職でしょうか。

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

進路変更したのはいいけど…自信がないです。

こんにちは。はじめまして。私は、外国語専攻の大学3年生です。本題に入りますが…私はついこの間まで、教師になるため(?)に教職科目を取っていました。しかし、本当になりたい職業=教師ではなく、そんな中途半端な気持ちで3年間ずっと教職科目を取ってました。昨年ギリギリに教育実習を辞退し、新たな道へ進もうと、今、いろいろ考え中です。実は、進路変更した先が「ヘアメイク」関係のことだったからです。教職からヘアメ...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

夫の転勤で、退職した場合の失業給付

去年の10月1日付けで夫の転勤が決まり(熊本→長崎へ、夫とは現在別居中)、15年間働いた会社を4月に退職しようと考えています。現在、子供1人(1歳2ケ月)私の収入は、月額約24万です。退職後は、夫のいる長崎へ行き同居をする予定です。そこで質問が2、3あるのですがよろしくお願いします。?失業保険の手続き等は、今いる場所のハローワークで手続きをするのでしょうか?それとも長崎のハローワークで手続きをした...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

時短勤務では正社員にはなれない?

現在、契約社員として3年間働いております。「入社後1年後に問題がなければ正社員にする」ということで入社しました。しかし、その後妊娠し、入社後11ヶ月目より産休・育児休暇を取得、出産後9ヶ月目より復職しています。現在、復職してまもなく1年5ヶ月なりますが、1日2時間の時短で勤務しています。契約更新は毎年6月なのですが、その際は時短勤務中であることもあり、正社員への切替の話はされませんでした。その後、...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

1,620件中 1151~1200件目