育児休業延長の理由について - キャリアプラン - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

育児休業延長の理由について

キャリア・仕事 キャリアプラン 2009/02/16 19:52

はじめまして。
現在第2子を1年の育児休業中で3月復職予定の者です。

ただ、3月から入所希望していた保育園が定員オーバーの為
入所が否承認となりました。勤務している会社からは最終的に入所が決まらなかった場合は法律に則り入所前日(最長半年)までの育児休業延長制度が可能といわれているのですが法律でいう「保育所に入所を希望しているが入所できない場合」の“保育園”というのは認可・無認可全てということでしょうか。それとも入所希望している“保育園”ということでしょうか。今後の事を考えるとどうしても上の子と同じ保育園に入所を希望しています。ベビーシッターや無認可ならばどうにでもなるかもしれないのですが どの程度幅を広げて入所先を探さなくてはならないのでしょうか。

補足

2009/02/16 19:52

*補足*

4月からは市の認証保育園に入所承認されていますので、
3月だけの1カ月間だけの延長を希望しています。

しばわんこさん ( 神奈川県 / 女性 / 31歳 )

回答:1件

竹間 克比佐

竹間 克比佐
転職コンサルタント

- good

育児休暇の保護(保育園)

2009/02/26 17:04 詳細リンク

しばわんこ様
「保育園」に限っては、できるだけ認可の保育園を選択されることをお勧めします。また、お母様のお仕事上、延長保育が可能であり、ある程度細かいところまでお子様を見て下さる所を探されるべきだと思います。また、これは神奈川県のどの場所にお住まいかにも因りますが?無認可の保育園でも個人で見て下さり、ご自宅の近くで衛生面でも安心のおけるところであれば一か月ぐらいであれば宜しいかとは思います。そのあたりは、御子様との愛称にも関わって来るかと思います。

入園なさるようであれば、御長女か御長男様のお通いになっておいでの保育園をご選択させるべきだとは思います。御迎えの労力を考えたり、御兄弟の精神面を考えますと選択肢はないのでは無いかと思います。

育児休業の延長は最大で1年半です。その間に認可・不認可のどちらでも構いませんのでお選びになるべきです。しかし、不認可の保育園はあくまでも救済処置と考え、認可が下りるまで申請を出される事をお勧め致します。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

育児と仕事の両立 マキナツさん  2010-01-13 16:34 回答5件
育児休暇明けの早期退職制度 さっきーさん  2009-03-11 09:23 回答2件
現状維持か、キャリアアップか まっしゅルームさん  2011-05-11 23:43 回答3件
退職か育休か、悩んでいます わわんさん  2010-03-03 18:32 回答2件
退職理由 会社都合にできますか? 西山ちひろさん  2010-01-09 10:08 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

メール相談

【事業主向け】ジョブカード作成に関するご相談

若者チャレンジ訓練等の実施における書類作成・面談などお気軽にご相談ください。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

その他サービス

【社労士向け】ジョブカード作成

人材開発支援(セルフキャリアドック)助成金用ジョブカード作成・面談です。

伊藤 恵子

キャンディキャリア

伊藤 恵子

(キャリアコンサルタント)

その他サービス

【社労士向け】ジョブカード作成

キャリアアップ、人材開発支援(セルフキャリアドック)助成金用ジョブカード作成・面談です。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

メール相談 キャリアプランについての相談
笹木 正明
(キャリアカウンセラー)