(閲覧数の多い順 883ページ目)法人・ビジネスの専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

法人・ビジネス の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (883ページ目)

法人・ビジネス に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

44,505件中 44101~44150 件目 RSSRSS

風75 どんな風に活字を追っていますか?

風75 どんな風に活字を追っていますか? 少し考えていただきたいのですが、 最近どんな本をお読みになりましたか? 続して読んでいる本はありますか? ある方がこんなことを言っていました。 「100冊の本を1回読むのであれば、一冊の本を100系読んだほうが良い。 そのほうが行間が読めて本の真意をより深く知ることできる。」この言葉もなるほどです。 行間には何も書いていない、...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/03/25 08:10

風74 どんな情報が必要なのか?

風74 どんな情報が必要なのか? しばらく、新聞のことについて考えていたのです。 確かに新聞には過去のことしか書いていません。 このことは紛れも無い事実であると感じています。 しかし、景気動向や世界情勢というものは過去の情報であるのですが載っている、 このことは確かな事実であると考えています。 その後で、その人に実際に聞いてみました。 その時の回答は、「絶対に...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/03/19 08:15

営11 脳内の整理

営11 脳内の整理 脳内の整理 <情報はすぐに薄れる> 〜営業必勝解説〜 商談終了後すぐに振り返るべし。 有効点と無効点を洗い出すことにより次の戦略が見える。 絶対に相手先の近所の居酒屋では行わない! 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/03/17 08:10

営10 玄関まで油断するな

営10 玄関まで油断するな 玄関まで油断するな <相手先を離れるまで商談中である> 〜営業必勝解説〜 商談相手は最後まであなたを見ている。 エレベーターに乗る一瞬まで観察されていることを忘れるな。 一瞬の油断は振り出し以下に戻る。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/03/10 08:10

味90 OK(おっけい)

味90 OK(おっけい) OK(おっけい) 了解の意味 〜ひらく風味解説〜 上司に相談をしたときや進捗状況を報告した後、 「これでいいですか?」と聞くとこの答えをよく返答される。 中にはご丁寧に指でサインまで作り承認を出される。 しかし、出した当人は覚えていない事がおおいのである。 念には念押しが必要だ。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/03/31 11:55

味82 有効活用(ゆうこうかつよう)

味82 有効活用(ゆうこうかつよう) 有効活用(ゆうこうかつよう) 効き目があるように、上手く使うこと 〜ひらく風味解説〜 仕事において、有効活用が出来るかどうかが成果を決める。 自分の持つ資源をどの様に使えば有効かを日頃から考えておく必要がある。 有効活用とは最小限の動きで、最大限の成果を出す方法である。 しかし、そんなに上手くいく事はごくわずかである。 感...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/03/23 11:55

味78 矛盾(むじゅん)

味78 矛盾(むじゅん) 矛盾(むじゅん) つじつまが合わないこと 〜ひらく風味解説〜 上の顔色を見て仕事をしている上司などによく見られる行為である。 また、自分の失敗を隠そうとして言い訳の嵐の状態でもよく見かける。 論理的に話そうとすればするほど、矛盾の度合いは大きくなる。 つじつまが合わないな? つまり矛盾を感じたら素直に謝ることである。 ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/03/19 11:55

味76 間合い(まあい)

味76 間合い(まあい) 間合い(まあい) 物と物との間にあるもの 〜ひらく風味解説〜 物と物との間にある距離のことである。 微妙な間合いの中に存在しているときは、そんなに気にはならない。 しかし、一旦間合いが崩れるとすごく気になる。 挙句の果ては鬱陶しさまで感じるものである。 人間関係間では、特に敏感なものである。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/03/17 11:55

味69 値段付け(ねだんつけ)

味69 値段付け(ねだんつけ) 値段付け(ねだんつけ) 商品に販売価格をつけること。 〜ひらく風味解説〜 高からず、安からず。 しかし利益が必ず出る。そんな値段をつけることが重要である。 俗に言う、消費者サイドの「値ごろ感」である。 値段付けの場合ほとんどが仕入れと利益からの逆算で行われるために、 消費者のことは忘れがちになる。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/03/10 11:55

味68 抜きん出る(ぬきんでる)

味68 抜きん出る(ぬきんでる) 抜きん出る(ぬきんでる) 周囲よりひときわ高くなること、能力に長けている 〜ひらく風味解説〜 仕事において「抜きん出る」ことは非常に重要である。 将来の出世をかけるのであればこの行為は入社年数の浅いときから必須項目にもなる。 しかし、「抜きん出る」行為を邪魔する者の存在を忘れてはならない。 周囲に分からないように「抜きん出る」ことこ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/03/09 11:55

味67 ニンマリ(にんまり)

味67 ニンマリ(にんまり) ニンマリ(にんまり) 笑顔の類似品 〜ひらく風味解説〜 笑う表情の一種であるが、少し別の意味をこめた笑いになる。 自分が考えているように物事が進んだときや今までにない成果を出したときに、 自然と湧き上がるように「表情を支配する」現象である。 数人でニンマリするのは良いが、一人ですると気味が悪い。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/03/08 11:55

味65 倒産(とうさん)

味65 倒産(とうさん) 倒産(とうさん) 会社が資産を使い果たして、事業が破綻する状態 〜ひらく風味解説〜 景気動向を見るときに「倒産件数」の指標がよく出る。 景気に左右されるのが会社であり、消費者の購買意欲も景気に左右される。 政府がその会社に支援の手を差し伸べるのは余程のことである。 関西ではセールにも使われる。「第三回倒産セール!」なんでや? ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/03/06 11:55

味64 手柄(てがら)

味64 手柄(てがら) 手柄(てがら) 目覚しい働きや、手腕を発揮し成果をあげた状態 〜ひらく風味解説〜 営業マンがとてつもない成果を上げた時によく用いられる用語。 上司は小躍りしながら上層部へと報告するが、その時に時折自分の自慢話になることが多い。 当事者はいたって冷静で、何がポイント化と聞かれると 「普段のことをそのまま実行した。」と答える人が多い。 ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/03/05 11:55

味62 直帰(ちょっき)

味62 直帰(ちょっき) 直帰(ちょっき) 会社から現場もしくは関与先に向かい、そのまま帰宅すること 〜ひらく風味解説〜 出先での仕事終了後、一旦会社に戻らず直接家に帰れればいいのだが、 そのまま現場もしくは関与先の人間とネオン街へと消えていく人が多い。 そのため気が緩み、会社の書類やパソコン等の紛失がよくある。 情報漏えいの一歩になる恐れがある。 ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/03/03 11:55

グループとしてのコミュニケーションのあり方

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はコミュニケーションについてのお話です。 私は研修やセミナーの講師をする機会も多いのですが、カリキュラムの中にグループワークの時間を設けるように心掛けています。 講師の話ばかりを聞いていたら、受講者の方が飽きてしまうだろうという配慮もあるのですが、それ以上にアウトプットを作成することの重要性を感じているからです。 グ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2009/02/03 11:04

生涯現役エンジニア(6)――琵琶湖疏水と田辺朔郎(5)

生涯現役エンジニア(6)――琵琶湖疏水と田辺朔郎(5)  生涯現役エンジニア(6)――琵琶湖疏水と田辺朔郎(5)  このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタ...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
公開日時:2009/02/02 18:38

上位表示しているのに商品が売れないのは!?

検索エンジンで上位表示できているのに、売上に繋がらない・・・ と、相談を受けることがしばしあります。 相談者のサイトをチェックしてみると、ターゲットキーワードと リンク先のページの内容が一致していない場合がしばし見受けられます。 今回は、ターゲットキーワードとリンク先のページを一致させることが、 どうして大切なのかについて「購入者」の視線でお話をしていきます...(続きを読む

本間 卓哉
本間 卓哉
(ITコンサルタント)
公開日時:2009/02/03 10:00

サイトの更新や計画は行っていますか!?

サイト運営で必要なことは、更新。 このことは何度も耳にされていると思います。 更新されないサイトでは、訪問者の信用が落ちたり、 検索エンジンの評価も下がってしまいます。 そうとわかっていても、なかなか継続的に更新を続けるのは難しい、 という声をよく聞きます。 「やりたいことはたくさんあるけど、なかなか時間がとれない」とか 「そもそも更新って何を更新したらいい...(続きを読む

本間 卓哉
本間 卓哉
(ITコンサルタント)
公開日時:2009/02/02 10:00

中小企業向け環境マネジメントシステム説明会のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はセミナーについてのお話です。 神奈川県主催で「中小企業向け環境マネジメントシステム説明会」が開催されます。 http://cgi.pref.kanagawa.jp/contents/oshirase/article_sea.php?anum=9458 CO2やエネルギーコスト等の削減にもつながる、環境マネジメント...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2009/02/02 07:37

生涯現役エンジニア(6)――琵琶湖疏水と田辺朔郎(4)

生涯現役エンジニア(6)――琵琶湖疏水と田辺朔郎(4)  生涯現役エンジニア(6)――琵琶湖疏水と田辺朔郎(4)  このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタ...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
公開日時:2009/02/01 07:23

生涯現役エンジニア(6)――琵琶湖疏水と田辺朔郎(3)

生涯現役エンジニア(6)――琵琶湖疏水と田辺朔郎(3)  生涯現役エンジニア(6)――琵琶湖疏水と田辺朔郎(3)  このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」とい...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
公開日時:2009/01/31 09:12

談20 時代と共に・・・

談20 時代と共に・・・ 今の時代に本当に必要なものは何でしょうか? 今、「忘れてはならないものがある」と感じています。 確かに、目の前の生活に追われているのも事実でしょう。 しかし、その中で自分が本当に大切にしなければならないもの そこに「ほんしつ」があると感じています。 あなたが大切にしているものは・・・ 仕事・家族・仲間・信念etc・・・ ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/02/20 08:20

新連携創出フォーラム2009 in 横浜のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はフォーラムについてのお話です。 テクニカルショウヨコハマ2009併催行事として「新連携創出フォーラム2009 in 横浜」が開催されます。 http://www.smrj.go.jp/shinrenkei/renraku/kanto/007239.html 新連携支援の概要及び神奈川県内の「新連携計画」の認定事例...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2009/01/30 07:31

風68 皆様は?

風68 皆様は? 会社には「理念」とか「行動指針」とか「ビジョン」があります。 よく、 「うちの会社にはそんなものは無い!」 と言い切る社長様にお逢いいたしますが、 インタビューをする中で必ずといった良いほど「理念」と「ビジョン」は出てきます。 そのことを明文化しているのか、していないのかの差だけであって、 経営者の念い(おもい)は必ず存在して...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/02/26 08:10

風67 改めて見てみると

風67 改めて見てみると この頃、時間が空いたときなどに自分自身を振返っていることがあります。 教育と言う仕事を何故選んだのか? ちろんこの仕事が好きであるということに変わりは無いのですが、 その奥にある「本音」とは何か?を探求している感じです。 正直、まだ回答にはいたっていません。 ひらくのメンバーもそのことを考えていることが多くあるようです。 ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/02/25 08:05

風66 考えると踏み外すのか?

風66 考えると踏み外すのか? 頭が良いというのは 「すべての問題につき、自分で回答を出すことが出来る」 と考えられます。 その時に、周りの人たちがどうゆう対応をしているのかが、 非常に重要になると感じています。 色々な事件に関して、 当事者の周りの人物はいったいどうゆう反応を示していたのだろうか? 人は、「考える」と言う能力を兼ね備えています。 ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/02/19 08:10

風65 どうしてこうなったのか?

風65 どうしてこうなったのか? 色々起こります。 正直、感じることは「企業の倫理観」はどこへ行ったのだろうか? と言う感じです。 何のために企業は存在し、何を持って企業としての存続理由が構築されていくのだろうと考えてしまいます。 昔騒がした、某LD社の社長とは一度話をしたことがありますが、 その時感じたことは「頭の回転が速く、クレバー」な人物だなということを感じました...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/02/18 08:05

営8 目で50%、耳で30%、口で20%

営8 目で50%、耳で30%、口で20% 目で50%、耳で30%、口で20% <多くを語ると中身が薄れる。ポイントを話せ> 〜営業必勝解説〜 目は正直だ、自信が無いときは目をそらす。 アイコンタクトをし、相手の話を十分に聞き、余計なことは言わないこと。 メモは必ず取れ。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/02/24 08:00

営7 次を取れ!

営7 次を取れ! 次を取れ! <次の約束がないとその場で商談は途切れる> 〜営業必勝解説〜 次回に持ち越しの時は、その場で次のアポイントを取れ。 宿題を持って帰るのだから早期に解決の必要がある。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/02/17 08:00

味58 スキル(すきる)

味58 スキル(すきる) スキル(すきる) 経験や体験を通して身につけた能力 〜ひらく風味解説〜 テクニックとは別物である。 人は体験や経験を通して様々な能力を身に着けていく、 その身についた能力のことをスキルと言う。 たとえば、歩く・話すなどはその典型である。 テクニックの無い人間はいるが、スキルの無い人間はいない。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/02/27 11:55

味54 決算(けっさん)

決算(けっさん) 会社の一年間の業績を数値で表したもの、B/SやP/Lにて作成 〜ひらく風味解説〜 別名、社長の通信簿とも言われ、上場企業になると一般に公開されるようである。 また、企業のIR情報としてH/Pなどにも記載されているようである。 この決算に不正があると社会問題に発展する。 短歌「数字さえ、合えばいいのか、この会社、これ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/02/23 11:55

味52 企業と起業(きぎょうときぎょう)

味52 企業と起業(きぎょうときぎょう) 企業と起業(きぎょうときぎょう) 企業とは「営利目的で行なう事業」であり、起業とは「新しく事業を始めること」である 〜ひらく風味解説〜 企業にしろ、起業にしろどちらもそうであるが、軌道に乗るまでが大変である。 またそこから利益を生み出すとなるとかなりの苦労を伴うものであることを自覚すべきである。 その時に必要なものは「決意」以外に何もない! ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/02/21 11:55

味51 慣例(かんれい)

味51 慣例(かんれい) 慣例(かんれい) これまで行われてきて習慣のようになったやり方や行い 〜ひらく風味解説〜 慣例はどの企業でもあるようだ。 良し悪しは別にしてそうした方が機能的である場合に現代まで受け継がれている。 しかし、自社の慣例はあくまで自社の慣例で、時々勘違い君は他社でも同じと思い込みとんでもない目にあう。 他社の慣例は事前調査が必要だ。 ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/02/20 11:55

味49 営業(えいぎょう)

営業(えいぎょう) 会社にある商品を顧客に販売する行為のこと 〜ひらく風味解説〜 会社にある商品を販売するためには、自社の商品を知ることが必要になる。 自社の商品を一番知らないのが自社の営業マンであることが多い。 自社製品を使用しないからその現象が起こる。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/02/18 11:55

味46 赤字(あかじ)

味46 赤字(あかじ) 赤字(あかじ) 支出が収入や預金より多いこと、簿記会計上の記載に赤字で書かれたためこう呼ばれる 〜ひらく風味解説〜 会社は出来たとたんに経費が発生する。 この経費は支出のスタートである。 赤字をまぬかれる方法は、「出を押さえ入りを増やすこと」 が一番大前提であるが、中には裏技を使い後々大きな社会問題に発展する。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/02/15 11:55

銀行との交渉を成功するための2冊

今日は、2冊、本を紹介します。 八木宏之「7000社を救ったプロの事業再生術」 (日本実業出版社、2008年11月) 篠崎啓嗣「社長さん!銀行員の言うことをハイハイ聞いてたら あなたの会社、潰されますよ!」(すばる舎リンケージ、2008年12月) どちらの本も事業再生を専門とされるコンサルタントが書いた本です。 金融機関との交渉に悩まれている社長さん、経理担当者には 是非一読頂きたい本ですね...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2009/01/25 09:35

「経営戦略に情報セキュリティの観点を」セミナー

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はセミナーについてのお話です。 中小企業基盤整備機構主催で情報セキュリティに関するセミナーが開催されます。 http://www.smrj.go.jp/keiei/tokutei/038292.html 「経営戦略に情報セキュリティの観点を」ということで、ITのことがわからない方にも理解していただけるような内容になっていま...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2009/01/23 12:29

変革と責任

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は企業変革についてのお話です。 オバマ大統領の就任演説が話題になっています。 今回の演説のキーワードは「責任」。 アメリカの危機脱出に向けた新たな責任の時代に入ったのだと。 大統領選挙中の演説のキーワードは「変革」。 アメリカは変わらなければならない。だから変革が必要なのだと。 変革という掛け声をか...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2009/01/22 10:52

オバマ大統領就任、短期でのチェンジは?

オバマ大統領就任 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090121-00000828-reu-int 就任演説後アメリカ株式市場は返って下げ幅が拡大したようです。 現場にいる人や機関投資家は、今回の経済不況の問題の深さを 感じているのでしょう。 この時期にオバマさんに国民の「チェンジ」の期待が過大で 短...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
公開日時:2009/01/21 10:41

「正解」を一緒に創れるコンサルタントか?

人事コンサルタントの使い方 (6)「正解」を一緒に創れるコンサルタントか? 以前別のブログで、「正解など、ない」という記事を書いたのですが、 最近また、そのことについてよく考えます。 戦略とか、マネジメントとか、コンサルティングとか、 あるいは個人のキャリアについても、「これで絶対」とか、 「唯一無二の正解」とか、そういった類のものは、一切ないということ。 ...(続きを読む

藤島 淑子
藤島 淑子
(経営コンサルタント)
公開日時:2009/01/20 08:00

さようなら相互リンク?

さようなら相互リンク? SEOのなかでも 個人的に好きではないけどやらざる終えない手法「相互リンク」。 Yahooでは「行き過ぎた相互リンクはだめよ」ということになったみたいです。 もともとYahoo Japanにもこれに近い規定はありました。 ただし、正当な相互リンク(?)はOKみたいです。 よくわからない内容ですが、詳細は suzukikenichi.comさんの所...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
公開日時:2009/01/19 11:16

ISO内部監査(200)社内研修(150)ISO14001内部監査(60)

ISO内部監査(200)社内研修(150)ISO14001内部監査(60)   ISO内部監査  このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタンがあるのでこれをクリックしてください。 ...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
公開日時:2009/01/18 16:24

テクニカルショウヨコハマ2009のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はイベントについてのお話です。 神奈川県下最大の工業技術・製品総合見本市である「テクニカルショウヨコハマ2009」が開催されます。 http://www.tech-yokohama.jp/tech2009/ 数多くの展示、講演会、セミナーなど盛りだくさんの内容となっております。 情報収集やビジネスチャンス...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2009/01/15 07:32

談19 教育と共育

談19 教育と共育 教育と共育 ひらがな表記では同じです。 しかし、ここには2つには大きな差が有ります。 教育と共育ではポジショニングが違うのです。 教育は「教え育てる」ことです。 共育は「共に育つ」ことになります。 先生・講師でも最近感じることがあります。 「あなたたちはそんなに偉いのですか?」です。 大上段から物を教...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/02/13 08:20

魂31 今力を注ぐこと

魂31 今力を注ぐこと 世の中、いろいろなことが起こっていますね。 情勢悪化により利益が激減 円高により、輸出業の損失 派遣社員の解雇など・・・ 企業にとっては踏ん張りどころでもあります。 今、このときに何に力を注ぐのが一番でしょうか? 持論ですが、手前味噌ではありません。 今こそ、社員一人ひとりの能力を上げることに 注力すべきと考えています...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/02/09 08:05

味43 労働(ろうどう)

味43 労働(ろうどう) 労働(ろうどう) からだを使って働くこと。特に賃金や報酬を得るために働くこと 〜ひらく風味解説〜 大きく分けて2つに分類される。 肉体労働と頭脳労働である。 肉体労働は「ブルーカラー」と呼ばれ、頭脳労働は「ホワイトカラー」と呼ばれている。 疲労的には肉体労働のほうが多いのだが、給与を見ると頭脳労働のほうが多い。 不公平感が...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/02/12 11:55

味41 ルール(るーる)

味41 ルール(るーる) ルール(るーる) 日常生活の安全を高めるための決め事 〜ひらく風味解説〜 社内においては、暗黙のルールがある。 たとえば、タイムカードに関しては直行・直帰の人の分は部の誰かが押すようになっているとかである。 もちろん、違反行為ではあるが暗黙の了解にて実施されている。 タイムカードが無くなるのも目の前。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/02/10 11:55

味39 ランク(らんく)

味39 ランク(らんく) ランク(らんく) 順位をつけること 〜ひらく風味解説〜 人が一番気にするものである。 また、経営陣もすごく気になる存在であり、その位置づけに一喜一憂する。 企業の価値ランクなど誰が決めているのかと言う疑問もあるが、その実態はいまだ不明である。 ランクにより言葉遣いまで変わる。 厳しい現状である。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/02/08 11:55

談14 語調

談14 語調 「語調」と言う言葉がありますね。 7日の「七草粥」の種類を覚えるときに、 7・5調で覚えると良いとか・・・ せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞ春の七草 この5・7調こそ、日本人のDNAなのですね。 確かに、演歌はこの語調で出来ていますね。 耳に残り 心に残り 印...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/01/09 06:00

味38 予算(よさん)

味38 予算(よさん) 予算(よさん) 前もって計算された費用 〜ひらく風味解説〜 何か物事を行うときに必ずこの予算組みが行われる。 予算内ですべて収めることが前提ではあるが、そのとおりに行かないことが多くある。 また、予算内に収めたとしても決して賞賛の言葉を得ることは無い。 何故なら「あたりまえ」であるから。 しかし、賞賛はほしい。 ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/02/07 11:55

44,505件中 44101~44150 件目