「管理」の専門家コラム 一覧(192ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月17日更新

「管理」を含むコラム・事例

9,643件が該当しました

9,643件中 9551~9600件目

損害賠償の労使公平負担

[関連Q&A] http://profile.ne.jp/pf/ysc-kaigyou/qa/detail/1293 上Q&Aのとおり、昨今従業員の過失により発生した会社の損失を、会社が従業員に対し求償する損害賠償請求の訴訟が増えています。 民法の世界では、事前に損害賠償契約を結ぶなど契約上の損害リスクの負担に関しては当事者自治に委ねるのが原則です。 つまり、契約当事者間で...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/01/30 23:59

スケジュール手帳

弁護士にとって、スケジュール管理は、生命線ともいうべき重要性があります。 私の場合、訴訟案件が30から40、訴訟外の案件等を含めると常時100件近くが頭の中を駆け巡っています。どの一つをとってもそれぞれの「重み」があります。同時進行する複数のドラマを見ているようです。 スケジュール管理については、これまでパソコン、電子手帳など、いろいろ試してみましたが、結局、手書きの手帳に勝るものはない、との結論...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)
2007/01/28 18:49

内部統制のために法律的に重要な文書

 内部統制に必要な文書については、会計監査の視点から必要な文書が説明されることが多いのですが、内部統制のために法律的に必要な文書について考えてみましょう。  会社法での内部統制システムにおいて、「取締役の職務の執行に係る情報の保存及び管理に対する体制」(「情報保存管理体制」)(会社法施行規則100条1項1号)が文書管理と関係します。  株式公開をしている企業または株式公開をしようとしている...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/01/24 00:00

投資信託の選び方(4)−目論見書を読みこなす

さあ、いよいよ選択をする時が来ました。 投資信託は注文する前に「目論見書」を取り寄せ、十分中身を理解した上で、注文をしなければいけないことになっています。 しかし目論見書を読めと言われても、100ページ近くある冊子を手にしてもどこから、どのようにして読んだら良いのか分かり難いことも事実です。 目論見書の見方としては、 ? その特色は何か? ? 主な投資対象は何か? ? 管...(続きを読む

小林 治行
小林 治行
(ファイナンシャルプランナー)
2007/01/22 00:00

内部統制強化に伴う求人ニーズ

2007年、新年のご挨拶周りでの話。 年明け1週間で約50社を訪問し、求人の擦り合わせをさせて頂きましたが、 今年度の中途採用マーケットにおける大きなテーマの1つは、 “管理部門の強化”となりそうです。 米国のSOX法(会計不祥事やコンプライアンス欠如等の防止を目的としたもの)に習って、 2008年3月に「日本版SOX法(J-SOX)」が施行されます。 その...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)

忙しい仕事〜過重労働(2)

同じ職場や環境でも地位や立場によってストレスの受け止め方は異なります。管理職にある方は過重労働でも比較的、主体的に捉えて対処できますが、従業員や中間職のような方は常に上司の判断をうかがい行動することにならざるをえません。いわゆる「報告・連絡・相談」を義務付けられ、自由度・裁量権が皆無のこともあります。 当院へ通院されている秘書の方によると、管理職である上司は精力的である反面、自己中心的なところも...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

皇居吹上御苑での自然観察会

宮内庁によると、平成19年5月4日(金)、5日(土)に吹上御苑内で自然観察会を実施するとのこと。 5月4日は中学生以上を対象に、5月5日は引率者が付いた小学4年生以上のグループを対象に、 両日とも3回(1回あたり約30人、全体で200人程度)実施する予定。 自然観察のコースは、 滝見口門→観瀑亭流れ→白鳥堀→駐春閣跡→梅林→地主山→大滝口→観瀑亭→滝見口門 に戻る約90分半のコース。 参加費は...(続きを読む

近藤 総一
近藤 総一
(行政書士)
2007/01/16 23:52

内部監査部門とは?監査役とどう違う?

 日本版SOX法が施行されるようになり、内部統制報告書を経営者が作成しなければならないことになります。経営者がこの報告書を作成するにあたり重要なことは、この報告書が主に内部監査部門による監査に基づくものであることから、この部門をいかにきちんと機能させるかということです。  従前から商法・会社法において取締役会や監査役(会)が設置されており、経営者の業務執行に対する内部統制は制度的に考慮されてき...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/01/10 00:00

年俸制の誤解 (6)

(前コラムよりの続き) 現在労働基準法において、労働時間規制の適用を除外できる対象は主に以下の制度ですが  (1) 管理職等に対する適用除外制度  (2) 裁量労働制 (1)については、「深夜業」が排除の対象となっておらず、管理職であっても深夜業に対する手当を支給する義務が残ります。 (2)についても除外対象は1日の労働時間のみであり休日・深夜の時間外手当てについ...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/01/08 00:56

【労務110番】 管理職に時間外手当は不要か?

 労働基準法第41条では、いわゆる「管理監督者」は、労働時間、休憩および休日に関する規定が適用されない、と定めています。したがって、管理監督者に該当する労働者は、そもそも時間外労働や休日労働などという概念が生じないことになります。しかし、部下が一人もいないのに肩書きが課長というだけで残業手当が支給されない、というような残業手当のカットを目的にその解釈を広く用いるという不適正な取り扱いが散見されます...(続きを読む

佐藤 広一
佐藤 広一
(社会保険労務士)
2007/01/07 15:32

内部統制とは何?いろいろな根拠や意味がある!

 J-SOX法(金融商品取引法)の施行により、平成20年4月1日以後に開始する事業年度から上場会社等では、経営者が「内部統制報告書」を作成し、監査人による監査を受けることが必要になります(3月決算の会社であれば、平成21年3月期決算から実際に適用されることになります)。そこで、現在、「内部統制」について様々な議論がなされています。内部統制について仕事で勉強しなければならない機会がある場合には、内部...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2006/12/29 20:02

海外生活を夢見るお客さまからのご相談

前回に続き、今年の振り返りをしております。 「海外」関連といえば、海外在住のお客さまからのご相談の他に海外生活を希望されているお客さまからのご相談も多くお受けしました。 ご子息を海外留学させたいというお客さま。学費はどのくらいかかるのか、生活費はどうしたらよいのかというご質問。中にはまだ幼いお子さんへ将来留学させることも視野に教育資金を準備したいというご相談もありました。 ...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/12/27 00:00

海外在住の方からのご相談

あっという間に2006年もカウントダウンに入りましたね。 今年はオールアバウトプロファイルという新しい場を通し、色んなお客さまとの触れあいが誕生した素晴らしい年でした。 この場をお借りして1年の振り返りをしたいと思います。 今年の特徴として、「海外」に関係するご相談が急増したことがまず挙げられます。 海外在住者からのご相談は、メールのみならず日本に一時帰国さ...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/12/26 00:00

日本人のリスク管理能力

突然ですが私が学生の頃、ニューヨークで(前ジュリアーニ市長時より昔)犯罪に巻き込まれそうになったことがあります。これは「安全」に対するリスク管理ができていなかったからです。 私たちの身の回りで起こる生活・住環境の危機に対応できるよう、Q&A方式のコラムをちょこちょこ書きますので、よろしかったらお付き合いください(^^) 今回はリスク管理ではありませんが、 「もしも、聴覚障害...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/12/23 00:00

年俸制の誤解 (4)

(前コラムの続き) 上例のように社会保険料負担については、適用される標準報酬月額と実際の給与の額との違い(35万円/36万円)から負担額に若干の相違は出るものの、「給与」「賞与」問わず徴収されてしまう(総報酬制)ため、理論的には年俸制/非年俸制の別を問わず負担額の差は発生しません。(ただし賞与相当額が一定額を超える「高額」な場合はこの考え方がストレートにはあてはまりません) 一...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2006/12/21 01:14

年俸制の誤解 (3)

【関連Q&A】 http://profile.ne.jp/pf/ysc-kaigyou/qa/detail/1315 【テーマ】 そもそも従業員の給与に年俸制を採用するメリットはあるの? 例えば、年間の給与額を 600万円 とし、月の平均所定労働日数を ''20日''、月の残業時間が ''30時間'' の(管理職等労働時間規制の適用が除外されるもの以外の)一般従業員の給...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2006/12/21 00:53

保険ナシの人生設計?!

去年の4月に結婚しているのですが、保険のたぐいにはいっさい入っておりません。 いろいろ聞いてはみたのですが、収入も多いわけではないのであまりオトクと思うこともなく、ほったらかしにしております。 保険って入っていた方が良さそうな気もするのですが、何とも踏ん切りがつきません。 「保険無しの人生設計」ってあり得ないんでしょうか? 以前どこかで読んだのですが、「海外では、自分で...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2006/12/19 00:00

エリートネットワークと企業の繋がり2

「こういうこともあるんだなぁ」と感じ入ったアポイントであった。 先日、日本を代表する素材メーカーから連絡を頂き、急ぎの求人ニーズがあるので早急に打ち合わせたいということで、早速、翌日に訪問。現状の採用計画について伺うと、WEB上では掲載されていないコンフィデンシャルな案件であり、人事・経理・法務等、管理部門の複数ポジションのニーズ。業績好調な同社は、成長に伴い管理部門を強化中で、実務経験...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)
2006/12/18 20:34

従業員の募集について

 医院の開業1ヶ月前くらいになったら従業員の募集を開始します。開業2週間前には少なくとも従業員が決定しているようにする必要があります。従業員を雇って、いきなりはい明日から開業ですというわけにはいかないからです。事務員であれば、受付の仕方や電話の応対を教えたり、レセプトコンピューターや電子カルテになれてもらったりする必要があります。また看護師であれば、薬剤の場所や管理、診療方針について打ち合わせをす...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
2006/12/18 07:42

年俸制の誤解 (1)

【関連Q&A】 http://profile.ne.jp/pf/ysc-kaigyou/qa/detail/1315 【テーマ】 従業員の給与に年俸制を採用すれば「割増賃金」の支払いは逃れられる? 答えは(原則)「NO」です。 あたかも「年俸制」=「割増賃金支払不要」の間違った理解から、給与処遇の運営面で多くの問題が生じています。 まずは従業員の賃金設計上この...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2006/12/17 01:56

新居を購入したいのですが…

来春結婚を考えています。 彼の年収は、460万円。二人の貯金は、2000万円。頭金は1200万位と考えています。 当初、2500万円位の一戸建て、もしくはマンションを考えていました。 近所の新築マンションのモデルルームは、駅から2分の3LDK2800万円、諸経費を入れると3000万円。 その他、新築一戸建て3280万円も見に行きました。どんどん金額が上がってきました。 ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2006/12/08 00:00

経理の求人動向

本日伺った、かつてベンチャー企業の先駆けと言われ、今や何千億円の売上高を誇る同社は、今年4月からホールディングカンパニー制に移行。それに伴い人事部には管理部門系の求人ニーズが多数寄せられているものの、中々充足させ切れないので手伝ってほしいとのこと。 持株会社化することで、個々の事業部門は1つのみなし会社として完結し、概念上の独立採算となる。その為、各事業部門は企業経営に必要な管理部門スタ...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)
2006/12/07 09:33

法定後見と任意後見

制度では、家庭裁判所に申立を行い審判で選任される補助(人)、保佐(人)、後見(人)などの法定後見と、予め公正証書による任意後見契約によって後見人を選任しておき、必要とされる時がきたら家庭裁判所に申し出て任意後見監督人を選任してもらう任意後見があります。 法定成年後見人と任意後見人で権限・職務の異同をみると、法定後見人の代理権は全面的包括的なものです。また取消権も全面的・包括的なもので、原則とし...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2006/12/04 00:00

〜マンション管理組合会計はもう一つの家計だ!〜

先日のニュースにおいて、築20年以上のマンションの40%以上が「修繕積立金積立て不足」 となっていることが報道されました。 分譲マンションに入居した時には「管理費」と「修繕積立金」を支払うことになります。 これはマンションという建物を長期に維持・管理・運営していくための費用です。 管理費と修繕積立金の違いは?と申しますと・・・ 「お金の流れの時間軸」が違います...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2006/12/02 05:40

B006.好調の高級賃貸市場の今後・・・

ここ最近、好調ですね。 特に港区近辺の築浅高級物件はウェイティングリストが増えてきました。 高級賃貸マンションもドンドン竣工していますが、 分譲マンションの賃貸もドンドン出てきています。 それでもこの堅調な景気をバックに供給需要に転換する可能性があります。 ここでオーナー側ばかり向いて管理戸数を増やしても、 数年後、空室物件を抱える営業力のない管理会社になってしまうと...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2006/11/11 18:02

防犯対策しましょう

11月から年末にかけて、空き巣被害が増えるシーズンです。みなさんの御宅は対策されてますか? 対策をしたからと言って「完全に安全」ということはありませんが、簡単なセキュリティについてまとめました。 ベランダ・出窓など ・クレセント(レバー)付近のガラスに手が入る程度の穴を開けられ、侵入されてしまう被害 対策 ?ベランダ外部にセンサーライトを設置...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/11/03 23:34

隠れ貧乏を克服しよう

いつもコラムをご覧頂きありがとうございます。ちょっとFP山中より耳より情報です。 もっと手軽にお役立ち情報を手に入れたい。マネーに詳しくなりたい!!と思われたことがありませんか?例えば通勤電車の中や、ちょっとした待ち時間などを利用して、携帯でお得なコラムが読めたらどんなにいいでしょう!? そんなあなたの希望を叶える携帯サイトに今日から私のコラム連載が始まりました。 こ...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/11/01 08:33

新聞への寄稿

本日より4日間、 日経産業新聞の「ビズテク塾」へ「輸出管理の基礎知識」というタイトルで寄稿をしています。 ・貨物を輸出する際に、関税法や外為法で、どのような規制があるのか ・不正輸出のリスクと回避法 などについての内容となっています。 ご興味がある方も、無い方も、ご覧頂ければ幸いです。(続きを読む

近藤 総一
近藤 総一
(行政書士)
2006/10/30 14:02

不動産投資セミナー後記 【6】

次にアパートの管理についてお話しいたします。 アパートの管理状態は、「建物全体」で判断します。判断のポイントは2箇所あります。 1.まず主要構造部分である、屋根・外壁・鉄部・廊下・階段部分の保存状態を見ます。 ・屋根が白っぽくないか、雨といは新しいか ・外壁のタイルが浮いてないか、塗装がはげてないか ・窓のサッシや階段の手すりなどの鉄部が錆びてないか ・床部分に...(続きを読む

徳田 里枝
徳田 里枝
(不動産投資アドバイザー)
2006/10/28 17:22

不動産投資セミナー後記 【5】

次に2.の管理について、まずマンションからお話しいたします。 先ほどお話しをしましたように、マンションは“収益を生む箱”です。 箱=「専有部分」(お部屋の中)に関しましては、クロスを張り替え、床をきれいにすれば、新築同様のピッカピカになります。 しかし「共用部分」(外壁・屋根・エントランス・廊下・階段・エレベーター等)に関しましては、 所有者で組織する管理組合(ほとんどは管理...(続きを読む

徳田 里枝
徳田 里枝
(不動産投資アドバイザー)
2006/10/27 17:04

不動産投資セミナー後記 【4】

こんにちは、リッチロードの徳田です。 今日はいよいよ、具体的な『物件の選び方』へと、お話しを進めていきたいと思います。 ひとくちに『物件の選び方』と申しましても、「マンション(区分所有)」と「アパート(一棟もの)」では、 選ぶポイントが少し違ってまいります。 それはどうしてかと申しますと、(極端な言い方で申し訳ないのですが) マンションは“収益を生む箱”であり、アパートは...(続きを読む

徳田 里枝
徳田 里枝
(不動産投資アドバイザー)
2006/10/24 17:58

D031.物件オーナーとナイトゴルフ

先日、当社管理物件のオーナーとゴルフをご一緒させていただきました。 朝が苦手なオーナーに連れて行っていただいたのはナイトゴルフで話題の イトーピア千葉ゴルフ倶楽部です。 ここ、1ラウンドするなら18:30までにスタート、 ハーフなら20:58までにスタートすればいいんです。 ナイターの照明もキレイだし、ボールもフェアウェーならバッチリ見えます。 右の写真は、前半ハーフ終えた後の焼き鳥コーナー^^...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2006/10/19 13:41

日本住宅性能表示制度を知ろう

みなさんは住宅を購入する際、何を重視されますか? 1.デザイン 2.価格 3.品質・・ 今回は品質を数値で表す制度「日本住宅性能表示基準」についてご紹介いたします。 細かくいうと「住宅の品質確保の促進等に関する法律」(以下、品確法)で、住宅の血統書のようなものです。 品確法は平成13年に制定され、認定を受けると売買時に、この家の品質は数値でどのくらいかと鑑定書付き...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/10/13 14:30

冬に備える

暑い夏もすっかり過ぎて、過ごしやすい気候になりましたね。街では衣替えで冬物を着ている人を目にします。 住宅の衣替えってあるの!? 疑問に思われる方もいらっしゃると思いますが、 ・リビングの床をゴザからカーペットに ・電灯の電球を白の白熱灯から温かみのある色の電球へ ・納戸からコタツやストーブの登場  などなど・・ これからの季節、エアコン...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/10/10 00:00

飲食店の許可申請について(1)

1)飲食店の許可とは レストラン、カフェなどの飲食店をはじめるには、保健所の許可が必要です。 ●飲食店営業 → 一般食堂、そば屋、給食施設、レストラン、バー、カフェなど。 食品を調理し、又は設備を設けて客に飲食させる営業。 ●喫茶店営業 → いわゆる喫茶店。酒類以外の飲物又は茶菓を客に飲食させる営業 かき氷の販売、ジュース等のコップ式自動販売機も対象。 2)飲食店の...(続きを読む

大江 亜里朱
大江 亜里朱
(行政書士)
2006/10/10 00:00

飲食店の許可申請について(2)

許可申請の手順 1)管轄の保健所チェック 許可の条件などは各保健所によって若干異なるため、 お店の図面を持って、営業所を管轄する保健所に、 一度相談に行くとよいでしょう。 2)許可の条件をクリア 前ページを参考にお店が許可の基準をクリアするよう 設備をそろえます。 3)必要書類の準備 飲食店許可申請に必要な書類は以下のとおりです。 なお、...(続きを読む

大江 亜里朱
大江 亜里朱
(行政書士)
2006/10/10 00:00

飲食店の許可申請について(3)

5)立会い調査 調査の日時に、保健所の人がお店に来て調査をします。 調査は、調理場の工事が完成していれば、客席の工事は完了していなくても 受けることができます。 このときに、2)の条件がクリアできているかどうかを調査します。 基準に達していれば許可になります。 新築や改装をする場合は内装業者さんが許可基準にそって工事をしてくれるので 大丈夫だと思います。気をつけなければ...(続きを読む

大江 亜里朱
大江 亜里朱
(行政書士)
2006/10/10 00:00

事業計画の作成ポイント(4)

 事業計画を作成する場合、院長自身の生活費は、税務上は経費には、なりません。しかし開業医になると、給料をもらう人から払う人になるわけですから、自分の生活費は自分で支払わなくてはなりません。そこで、事業計画を立てる場合には、院長自身の生活費も事業の中から出せるようにしていかなければなりません。個人経営の場合は、通帳にあるお金は本来すべて院長先生のものですから、いくらでも好きな時に好きなだけ生活費をお...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
2006/10/02 00:00

費目はポイントを絞る!〜お金の貯まる家計簿 2

今年も早いもので余すところ3ヶ月となりました。 そろそろ本屋さんにはいろんな家計簿がならびますね。 今年も結局3日坊主で終わってしまった! でも来年は?と考えの皆さんにお金のたまる家計簿の基本を紹介しましょう。 シリーズのバックナンバーはこちら その2「費目わけはポイントを絞る」 市販の家計簿の費目にこだわらず、我が家なりの費目を工夫してつけてみて...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2006/10/01 00:00

◆タネを明かせば、色気の無い話。(笑)

昨年、一世風靡した(大げさ!)、『セレブ合コン』 流行語大賞を狙うくらいのつもりでいましたが、それはダメでした。(笑) でも、セレブ合コン・セレブパーティーと言えば、オリエンタルや、尾崎ゆりの名前が上がり、プロモーションとしてはうまく行ったと満足しております。 でも、私の満足とは、『セレブ合コン』のプロモのことではありません。 実はこれはシカケなのでした。 ある、高...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2006/09/22 00:00

知っておきたい、こんな住宅ローン・・・1

頭金と当面の生活費として残すお金が準備できたら、いよいよ住宅ローンを選ぶことになります。 このコラムでは、皆さんの有効な選択肢のひとつとなるような借り方、または特徴のある住宅ローン商品をご紹介します。 まず借り方ですが、元金均等返済なら同じ金額を同じ期間で借りても、返済総額が少なくてすみます。 元金均等返済と他に何があるの?という方へは・・・ 一般的に住宅ロ...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/09/19 00:00

日本から輸出してはならない貨物

前回に引き続き、きょうは、「日本から輸出してはならない貨物」です。 「日本から輸出してはならない貨物」は、 大きく分けると、2つの法令で規定されています。 一つは、「関税法」で、 もう一つは、「輸出貿易管理令」です。 今までは、「輸出貿易管理令」で主に規制されていましたが、 今年から、「関税法」でも規定されましたので、注意が必要です。 ...(続きを読む

近藤 総一
近藤 総一
(行政書士)
2006/08/30 00:05

日本に輸入できない貨物

日本に輸入してはならない貨物は、関税法に次のように規定されています。 ■麻薬、向精神薬、大麻、あへん、けしがら、覚せい剤、あへん吸煙具 ■けん銃、小銃、機関銃、砲、これらの銃砲弾、けん銃部品 ■爆発物 ■火薬類 ■化学兵器の禁止及び特定物質の規制等に関する法律2条3項に規定する特定物質 ■貨幣・紙幣・銀行券・有価証券の偽造品・変造品・模造品、偽造カード ...(続きを読む

近藤 総一
近藤 総一
(行政書士)
2006/08/29 03:30

留学生を卒業後に雇うには…

外国人が日本で働くには、 「就労が認められている在留資格」を持っていなければなりません。 「留学」や「就学」の在留資格だと、日本では働けませんので、 「人文知識・国際業務」や「技術」の在留資格へと変更することになります。 では、どれくらいの方が、これらの申請をして、 どのくらいの方へ許可が出るのでしょうか。 法務省入国管理局が公表した 「平成17年における日...(続きを読む

近藤 総一
近藤 総一
(行政書士)
2006/08/25 00:30

恐るべき空室の売却・・・

あなたの不動産を売却するとき、当り前のように不動産会社にカギを渡していますよね!       不動産を売却する場合、24時間いつでも見ることができるといいなぁ・・・ このように思うことも良くあります。 特に、空室の場合は、不動産業者の都合で見れないことも良くあります。 こんなことで、売却する機会損失をしている売主さまも1人や2人ではないはずです・・・   最近は...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2006/08/10 00:09

ペットショップを始める時に必要な手続〜その1〜

ペットショップ(動物取扱業)を始めようとするときには、動物の愛護及び管理に関する法律(動愛法)により、都道府県知事に対する「動物取扱業の登録」が必要となります。 【動物取扱業の登録が必要となる動物】 哺乳類、鳥類、爬虫類に属する動物を販売等するときは、動物取扱業の登録が必要です。 しかし、畜産農業に係る動物など、一定の動物は除かれています。 【動物取扱業の種別】 次...(続きを読む

近藤 総一
近藤 総一
(行政書士)
2006/08/09 03:00

ペットショップを始める時に必要な手続〜その2〜

【必要な要件】 「動物取扱業の登録」を受けるには、つぎの点を満たす必要があります。 ■飼養施設等の構造、規模等が要件を満たしていること(ある場合) 例えば、適切な広さや空間が確保されているか等です。 ※「飼養施設」とは、「動物の飼養又は保管のための施設」をいいます。 ■「動物取扱責任者」の選任 各事業所に1名以上、次の要件を満たす「動物取扱責任者」が...(続きを読む

近藤 総一
近藤 総一
(行政書士)
2006/08/09 03:00

家計管理の「攻める」「守る」「防御する」

あれほど盛り上がった(?)ワールドカップも遠い昔のようですね。初戦のオーストラリア戦に敗れた後、テレビでの解説者のコメントがとても印象的でした。 「日本チームは戦略を明確にしなければならい」。 その戦略とは、「攻める」「守る」「防御する」。どっちつかずの中途半端な戦略(といえるかどうかは疑問だが)は、得点につながるプレーを生み出さない、というのです。 「攻める」「守る...(続きを読む

大石 泉
大石 泉
(ファイナンシャルプランナー)
2006/07/25 23:00

空室対策 part-8 お客さまを効果的に集める

お客さまを効果的に集める代表的な募集方法 1.インターネットで公開 2.地元の不動産会社へ依頼 3.fax で情報公開 4.不動産業者専用の図面を配布 5.情報誌に掲載 上記の5つの方法を効果的に利用して、早期満室を目指します。 入居者の管理を依頼している業者がある場合でも、自らすすんで行動することにより物件の長所・短所が見えてくるはずです。   この...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2006/07/10 00:07

マンション投資は株より怖い!

マンション投資をした後に相談に来る方が多いのですが、マンション投資を借金してまではやらないようにしてください。不動産会社の利回りは、保証されていません。しかも実際は広告に書いてある利回りは取れません。 株は怖いからやらないといっている方が、マンション投資を借金してやっています。 これは、大きな間違いです。 マンション投資をする前によくリスクを考えましょう。 <マンション投資の...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2006/07/09 17:03

9,643件中 9551~9600 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索