「資本」の専門家コラム 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年05月21日更新

「資本」を含むコラム・事例

1,021件が該当しました

1,021件中 901~950件目

オバマ大統領とシカゴとサブプライム

本日オバマ氏が大統領に当選となりました。おめでとうございます。アメリカ国民のみならず全世界の人々が注目していた選挙がようやく終了しました。この8年間のブッシュ政権時代はアメリカ国内は分断されているという表現が良く使われていました。来年以降はアメリカ国民の閉塞感を打破すべく、また分断された団結の修復者としてまた精神的な象徴として活躍される事と思います。あまり厳しい対日要求がなければ良いなとは思います...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/11/05 21:10

欧州経済も失速?

2008年の欧州の経済見通しは、英国を含めたEU加盟27カ国で 経済成長率1.4%と2007年の2.9%から大幅に低下する見込み です。 アメリカや日本、新興国などと同様、経済の低迷が明らかになりつつ あります。 思い起こせば、サブプライムの問題表面化はフランスPNPパリバの ファンドの閉鎖発表が始まりです。 ドイツでもコメルツ銀行が約1兆...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2008/11/05 09:35

世界金融危機−レバレッジって何?

レバレッジの仕組み ・ヘッジ・ファンドは、投資家から2000万ドルの資金を集める ・ヘッジ・ファンドは、自己資本のほかに金融機関から4倍の資金8000万ドルを借入れ、運用総額を1億ドルにする。自己資本に対するレバレッジは5倍になる。 ・ヘッジ・ファンドは総額20億ドルのCDOのうち、一次損失を負担する1億ドルのエクイティを買う。この証券のレバレッジは20倍である(エ...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/05 00:00

世界金融危機−CDSって何?

*CDS(Credit Default Swap)の仕組み さて、これまで、証券化の仕組みから住宅ローン担保証券、CMO、CDOと順を追ってみてきたが、その間、多数の証券化商品が新に開発されているが、ここではとてもすべてについてご紹介することはできない。 ただ、最後に今回の危機で最も重要な役割を果たした(最も罪の重い)商品をご紹介する。 それが、CDSである。 CDSとは、企...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/04 00:00

修繕費を全額経費にする方法

修繕費を全額経費にする裏ワザ 『資本的支出』と『修繕費』どちらが得ですか?        『資本的支出』と『修繕費』を区別するポイント! ●20万円未満か否か? ●修繕の周期が概ね3年以内か否か? ●明らかに価値を高めるもの叉は耐久性を増すものか否か?   ポイント ●工事費が20万円未満なら修繕費 ●20...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/10/31 21:00

世界金融危機−アメリカの住宅ローン事情

アメリカの住宅ローンの関係者(相関図参照) アメリカでの住宅ローンの多くは、住宅ローン専門会社が実行している。この住宅ローン専門会社とは、日本で言えば昔あった「住専」と同じである。 日本とアメリカで大きく異なる点は、住宅ローンブローカーの存在であろう。住宅ローンブローカーとは、受託ローン専門会社などが販売するローンについて、顧客を斡旋し、契約などの手続きをサポートする専門家の...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/31 00:00

グローバルな株価大暴落と為替大変動にやせ我慢も大切

米国の住宅バブルが弾け、それに伴い住宅価格の上昇を前提とした、サブプライムローン問題の発生で、証券化商品がメルトダウンし、100年に1度(大いに疑問)といわれる、金融市場の崩壊でグローバルな債券市場と株式市場の混乱、円の独歩高とユーロバブルの崩壊など為替市場も大混乱しています。 これを書いている10月29日16時30分時点で、日経平均は8,211.90円と8,000円を回復しました。二日...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/30 10:00

世界金融危機−銀行の証券化業務

銀行が行なっている証券化 シティバンクが自己資本欠如の問題に陥った大きな原因は、1980年代から行なっていたアセットバックCPプログラムとSIVが機能しなくなったからである。 ABCPの仕組みは図の通りであるが、銀行の自己資本規制が強化され、銀行はこのプログラムを活用することによって、オフバランスで企業に資金を提供し収益を上げてきた。一方、企業サイドも本業で保有した債権を譲渡するこ...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/30 00:00

年金関係課税事件(1・特約年金二重課税地裁判決)

特約年金分を年金としてもらうと、相続財産になりながら、 暦年で雑所得として所得税が課せられることが争われた 長崎の特約年金二重課税事件 長崎地裁平成18年11月7日判決(TAINSコードZ888-1185) 福岡高裁平成19年10月25日判決(TAINSコードZ888-1293) のうち、地裁判決を紹介することにしよう。 1.事件の概要 乙は、平成8年、乙を契約者及び被保険者、原告を受取人と...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/10/29 08:45

世界金融危機−証券化って何?

証券化の仕組み(図1参照) ここでは、まず、証券化商品の仕組みをできるだけ簡単に解説する。 証券化という金融手法は、1970年代にアメリカにおいて考え出されたもので、CMO(住宅ローン担保証券)がその最初の金融商品であった。日本ではずっと後で、1996年に始めて資産担保証券が発行された。アメリカにおいては、その後様々な資産が証券化されるようになり、1990年代には住宅ローンをはじめカード...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/29 00:00

世界金融危機−その全貌 その3

連鎖の始まり 2007年7月ムーディーズがサブプライムローンを組み入れたRMBSを大量に格下げ。RMBSの価格急落。そして、そのRMBSを組み入れたCDOも同じく価格が急落。サブプライムローンが含まれていなくとも、その疑いのあるような証券化商品が全て値がつかなくなり、事実上取引が停止してしまった。 1.銀行が巨大損失計上 銀行間市場の凍結は、イギリスのノーザンロック銀行の取り付け騒ぎを起こすまで...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/28 00:00

世界金融危機−その全貌その1

2008年9月及び10月は、金融史いや歴史に残る世界的危機の襲来であった。 そして、世界各国がこれだけ短期間に一致協力して危機に立ち向かったのも歴史に残ることである。 現在進行形で金融危機は収まってはないないが、各国が一致して全ての手段を使うという固い決意を示している限り、マーケットの危機は一旦、終息に向うであろう。 しかし、実体経済への影響が出てくるのはこれからであり、今後の経済対策...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/26 20:05

金融危機下の資産管理

2008年10月24日 金融危機下の資産運用(2) 前回この金融危機下において各国政府は政策を総動員して金融機関を救済する為にあらゆる手を取るだろうと書いた。金融政策だけでは大きく傷ついた金融機関と金融システムを救済出来ないとエコノミストの多くはコメントします。しかし、日本のバブル後の対応からの反省点として上げられるのが 「もっと早く金利を下げておけば」という事が言われております。...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/10/24 17:00

国際金融危機時代の資産運用

2008年10月23日 国際金融危機時代の資産運用 夜中の3時にブルムバーグニュースを見ていてCDOの事が取り上げられていました。格付け会社のトップが委員会の様なところで証言させられており格付け付与の流れなどを説明しておりました。そのニュースの中でも取り上げられていたのが1.2兆ドル(約120兆円)の残高のCDOが発行されて主にアメリカ、ヨーロッパの金融機関が今も保有しているという内容...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/10/23 13:00

◆情熱の人。

昨晩ある経営者とお食事をさせて戴いた。 この方にお会いするのは2度目です。 あるプロジェクトに関する資本政策と調達関連なので東京から急遽弊社顧問も呼び、顔合わせ兼お食事で4人でテーブルを囲んだ。 この方は今は様々な肩書きをお持ちだけど、『情熱家』とお呼びするのが一番ふさわしいような気がします。 本当にご自分のプロジェクトや人生に情熱を傾けていらっ...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2008/10/22 14:34

アメリカはどこで道を誤ったのか? #3

10月も中旬を過ぎました、少し早いですが年末年始モードのスケジュールを立てているところです。 今年の1年間を見直すには良い時期ですね。 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 アメリカはどこで道を誤ったのか? の第三弾です。 最近出版されたもう一つの書籍をご紹介したいと思います。 伝説の投資家ジョージ・ソロス氏の「ソロスは警告する」講談社...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/10/22 07:55

ING生命の親会社に、オランダ政府が公的資金投入

ING生命(アイエヌジー生命)の親会社に、オランダ政府が 100億ユーロ(約1兆3600億円)の公的資金を投入することに なりました。 アイエヌジー生命は、中小企業のための法人商品や、金融機関 窓販向けの運用商品を得意としている保険会社で、 ヨーロッパではサッカーのスポンサーなどで有名な保険会社です。 オランダ政府の財務相は会見で、「INGは健全な金融機関...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2008/10/20 20:29

田中弘「時価会計不況」(新潮新書2003)

今日は、昨日ちらっと紹介した、 田中弘「時価会計不況」(新潮新書2003) を紹介したいと思います。 5年前に出版された新書ですが、今読み返してみると、 田中先生の危惧が、現実化されていることに気付かされます。 田中先生は、本書19ページで 「なぜ、規制緩和の時代に、会計だけが規制を強化されるのでしょうか。 それを理解するためには、金融ビッグバンのもう1つの柱である 「自己責任の原則」とはい...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/10/20 12:00

アパ・マン経営の法人化−1

法人化のメリットは? ・相続財産の分散をはかることができる ・給与所得控除が利用できる(本人給与、家族給与) ・退職金の積立額を経費にできる ・生命保険料を経費にできる ・税制面で非常に有利(個人の最高税率は50%、法人の最高税率は約35%。その差15%) ・事業運営に必要なものを経費化できる 個人か法人か、その分岐点とは? ...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/10/17 20:50

「S・ジョブズ氏が心臓発作」の誤報から考える

少し前だが、CNET Japan に翻訳記事として以下の記事が掲載された。 「S・ジョブズ氏が心臓発作」の誤報が広まった背景 これは、10月3日アメリカの市民ニュースサイトに「AppleのCEOスティーブ・ジョブス氏が心臓発作」という誤報記事が掲載され、一時的に Apple の株価が下がるという事態が生じた。この問題をどう考えるべきか?という視点から、掲載から誤報と分かるまでの...(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(システムエンジニア)
2008/10/17 14:57

アメリカはどこで道を誤ったのか? #2

百年に一度といわれている、金融危機がアメリカで進行中です、 バブル経済を経験している日本には今後どのような影響が現れるのでしょうか? こんにちは、山藤(サンドウ)です。 資本主義経済の死角 前回のおさらいですが、 アメリカ発のこの金融大恐慌の問題は、 企業の所有者である株主が、会社の会計や金融を監視しますが、アメリカでは個人が株式を直接保有せずに資金運用...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/10/14 08:45

船橋経営元気塾10月号

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 私が企業活動として所属している 千葉県中小企業家同友会 船橋支部では 毎月勉強会(例会)を行っています。 2008年度は「船橋経営元気塾」と題して 経営の第一線で活躍されている様々な方々をお招きし 経営について実践的な学びを行っております。 さて、10月は 「大不況がやっくる? ...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/14 01:00

G7公的資金投入に合意

主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)は、 公的資金を使った金融機関への資本注入に合意した。 世界が、いうなれば「日本がかつて来た道」を踏み出すことになったのである。 しかし、その課題も多い。 アメリカは議会の顔色を窺いながらの実行になるであろうし、 資本注入額を決める資産査定の方法さえあいまいなままであるからだ。 日本は、バブル崩壊後の住専問題...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/10/12 21:04

大和生命が経営破たん 更生特例法を申請

弊社で取り扱っている保険会社大和生命が更正特例法の 適用申請いたしました。 現状、弊社にも情報がありませんので、わかり次第下記WEBに 順次情報を掲載していきます。 →''http なお、裁判所より更正計画が認可されるまで、新規契約・解約・ 変更等につきましては認められません。 代理店としてご契約者様にはご心配・ご迷惑をおかけいたしますが、 よろし...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2008/10/10 10:56

アメリカはどこで道を誤ったのか? #1

新聞やニュースで連日取り上げられていますが、アメリカ発の金融不安は、 すでにアメリカを含め、EC、ヨーロッパ諸国へと広がりを見せています。 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 今回は、今、そこにある危機として、アメリカ経済のサブプライムローン問題と、 世界的に広がる金融大恐慌について、私見としてお話をしたいと思います。 資本主義経済の死角 ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/10/09 08:25

生前贈与と遺留分

いつも、ありがとうございます テレビで、ふとん太鼓の宮入を見ました 子供の頃に、染みついてしまったのか 太鼓の音を聞くと、心がはやります お元気ですか? 今回は、生前贈与と遺留分です 遺留分を計算する場合 相続財産には、死亡したときに 残された財産だけでなく 相続人に対する 次のものも含めて計...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
2008/10/07 09:47

変貌する現代会計(石川純治著)

今日は、以前、紹介すると書いたまま紹介できずにいた 石川純治先生の「変貌する現代会計」日本評論社(2008年7月) を紹介しようと思います。 本書については、是非、前著である 石川純治「変わる社会、変わる会計」日本評論社(2006年5月)と、 石川純治先生のHPにおける記事とを合わせてお読み頂けると幸いです。 石川先生のウェブサイトは以下のアドレスからアクセスして下さ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/10/07 07:50

一般社団法人、あと2ヶ月でスタート!!

平成20年12月1日、何かと問題の多かった現行の公益法人制度が大きく変わります。 110年以上続いた主務官庁制を改め、登記のみで一般社団法人・一般財団法人を設立できる制度と、そのうちの公益目的事業を行うことを主たる目的とする法人については、申請により、民間有識者による委員会の意見に基づき、「公益法人」に認定する制度が始まります。 一般社団法人とは 一般社団法人とは、...(続きを読む

小林 彰
小林 彰
(司法書士)
2008/09/30 20:10

アリコジャパン、米国本社から資本増強

「アリコ・ジャパン」がアメリカのアリコの本店から 907億円の資本注入を受けることにしたようです。 アリコジャパンが日本進出を果たす際に持ち込んだ 資産の一部が親会社AIGの株式。 今年の4〜6月のAIG株の下落で、保有資産が1300億円もの 評価損を被り、それを補填することが目的のようです。 数日前からAIGグループ各社が自社の健全性について、 お客様向け...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2008/09/30 13:21

日本の医療を守るには

 「日本の医療制度は、世界最高水準」こう思っている人は多いと思います。男女ともに平均余命は世界一ですから、そう思うのも当然のことでしょう。地方の中小病院にもCTやMRI等の最新の高度な医療機器があり、いつでも誰でも低廉な費用で医療を受けられる。こんな素晴らしい事はない。やっぱり日本の医療水準は世界一じゃないかと思えてしまいそうです。  このように日本の医療水準は一見、世界一のようですがもう少し...(続きを読む

河合 悟
河合 悟
(歯科医師)
2008/08/29 17:32

銀座でダイヤ買取サービスを展開する平澤社長に聴く!

(写真左) ダイヤの卸売りはプロ同士の取引ですので、厳しさはありますが話は早いです。 個人の方からダイヤを買取る方が実はデリケートな仕事で、難しさを感じます。 (写真右) ダイヤモンドの品質を見極めるには毎日の訓練が必要です。 これを怠ると能力が落ちてきます。 第3回のゲストは、ある上場会社で、多くの事業、プロジェクトに 関わりながら、企業内起業家として、豊富な実績と経験を積みつつ 定年まで...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/08/01 10:00

融資審査について2 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2006/04/22号】 >>>前コラムの続きです 企業融資と違うのは、経営者の経営能力を見る代わりに、 勤務先や勤続年数、年収、その他の負債など、 個人としての返済能力を見る点です。 2つ目は、(実務的なことですが)担保評価は収益還元法での評価ではなく 「土地価格+建物価格」で評価されるということで...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/07/28 16:00

米国経済7&8月号

製造業の景況指数は一時的に上昇 米国の経済情勢は、最近発表された経済指標を見る限りにおいては、景気後退の証はなく落ち着いた状況を示している。しかし、内容的に楽観できるものではなく、また、金融システムは安定しているという状態には程遠い感がある。何度も述べている通り、サブプライム問題に端を発した金融システムの混乱は、格付けという長年にわたって信奉してきたシステムが崩壊している中にあって、この金融...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/24 09:00

体が資本です

医者の不養生ならぬ、カウンセラーの不養生で、 突発的な貧血で意識を失った週末となってしまいました。 気持ちや心に取り組むワークを行い、精神状態の安定は かなり保てるようになってきましたが、体調の変化をキャッチできず 自分でもかなり驚きました。 どんなに前向きでスキルがあり仕事ができる人でも、 倒れたらキャンセルしなければならない仕事やアポイントが発生し 達成...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/07/16 20:56

増資と消費税

いつも、ありがとうございます 太鼓の音が聞こえてきました お祭りの練習でしょうか? お元気ですか? 今回は、増資と消費税です 資本金1千万円未満の会社を設立すると 1期目と2期目は、消費税は、かかりません 資本金1千万円未満で設立した会社が 1期目の途中で、増資して 1千万円以上の資本金にすると ...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
2008/07/14 10:25

求人情報 各データの解説 会社概要系

社名  法人名(株式会社 有限会社 など) が 社名の前や後ろに      ついていなければ       個人商店 個人事業 ということが考えられます。      美容室やヘアサロンでは 個人事業がよくみられます。 設立  株式会社や有限会社として 法人(会社)になった 年月日のことです。 創業  その事業をスタートした 年月日のことです。      個人事業な...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/07/10 11:30

資本金と消費税

いつも、ありがとうございます 七夕も、終わりました 夜空の星も、ながいこと 見てませんが お元気ですか? 今回は、資本金と消費税です 前回、書きましたが 原則として、設立1期目と2期目には 前々期が、ありませんので 消費税は、申告しなくていいのですが 資本金が、一千万円以上ある場合は ...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
2008/07/09 09:27

マネーコラム 2008年5月号「東京は1%」

「東京都は1%」 先月、都内の有楽町で養鶏所の経営者の方が卵を配布していた。 理由は「卵の値上げにご理解を」ということであった。 養鶏に必要な餌である穀物の価格が1.7倍に跳ね上がる中、値上げをしないと赤字経営を余儀なくされるとのこと。 値上げ自体は他の業種でも当たり前だが何故だろうか?実は卵の値段はこの40年間ほとんど変わっていない。すなわち長期的には物価上昇が当たり...(続きを読む

服部 英樹
服部 英樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/02 02:00

マネーコラム 2007年9月号

「長生きリスク」 敬老の日を前に厚生労働省が発表した100歳以上の高齢者の数が初めて3万人を突破した。 正確には32,295人で昨年よりも3,900人増。 37年間連続で過去最多を更新中である。 ちなみに女性が85.7%、男性が14.3%と圧倒的に女性の比率が高い。 団塊の世代の方達がいよいよ定年退職をし始めるが、40年後には100歳になる。 その時日本は100...(続きを読む

服部 英樹
服部 英樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/01 17:28

米国経済6月号

落ち着きを取り戻しつつある米国経済 サブプライム問題でゆれた米国もやや落ち着きを取り戻し、景気も年後半には持ち直すというコメントも散見されるようになった。そのような楽観的な見方の根拠となっているのが、1.信用不安の緩和、2.大幅利下げによる効果、3.1000億ドルを超える税還付、4.住宅市場の底打ちなどである。しかし、これらの要因はいずれもまだまだ不安定であり、早急な持ち直しというのはかなり...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/27 14:26

シティグループ“サムライ債“発行

こんにちは! さて、サブプライム関連の損失は、まだまだアメリカの金融機関をはじめとして“底”が見えない状態が続いています。 そんな中、ついに、アメリカ司法省やFBIは、サブプライムに関連した詐欺事件として、ベアースターンズの元幹部をはじめ、根源である不動産業者など400人以上を訴追しました(ちょっと、遅いかなとも思いますが・・・)。 マーケットがなかなか収まりがつかな...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/06/21 12:21

資本金の額

いつも、ありがとうございます 公園で、話をしている二人の女の人の そばで、二匹の犬が、 ちょこんとすわっていました 子供の頃、母親のスカートをつかんで いつ、話が、終わるのかなあと 待っていたことを思い出しました お元気ですか? 今回は、資本金の額です 大部分の会社の資本金の額は 1千万...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
2008/06/20 10:07

企業経営者の「財務体質の強化」

オーナー経営者の重要なテーマのひとつに「財務体質の強化」があげられます。 設立当初、どんなビジネスをスタートし、どのように営業し売上を上げるか? 皆さん、真剣に考えたことでしょう。 私もそうでした。 ある程度成長していくと、その先に「企業規模の拡大」が待っています。 企業経営者の仕事は正に「経営」で、営業ではなくなってきます。 そこで、銀...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2008/06/19 15:49

カリスマ社長ブロガー、只石昌幸社長に聴く!

(写真左)株式会社レバレッジにて求めている社員とは (写真右)こだわり社長として更新中のブログは、社長ブログランキングで1位! 今回は、当コラム初の試みで「誌上インタビュー」を企画してみました。 記念すべき第1回のゲストは「社長ブログ」ランキングNo.1のカリスマ社長ブロガーである 株式会社レバレッジの只石昌幸社長です。 既にオールアバウト内で、記事紹介もされています。 http://all...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/06/18 13:14

ファイナンシャルプランナーが教える経済教室

【目的】 「難しくてよく分からない」とよく言われる経済知識ですが、「経済学」の基本を押さえれば難しくありません。ファイナンシャルプランナーが時事問題を絡めながら経済学の基本を説明していきます。これを聞けば、経済新聞が読めるようになります。 【内容】 * アメリカ経済教育協議会(NCEE)のカリキュラムを参考にしています。 * 毎月1回、参考書「アメリカの高校生が学ぶ経済学」を...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/16 14:51

ウォーレン・バフェットの研究(5了)ー法則

今年のバークシャー・ハサウェイの株主総会が、5月3日ネブラスカ州オマハで開催され、株主31,000人がスタジアムに集まりました。 バフェット自ら製作した映画が8時半に始まり、総会は午後3時半まで続きました。(日経ヴェリタス5月11日号) 株主の目的は、バフェットの話と質疑の応答です。 バフェットの投資の極意を得るために来るのです。 バフェットの投資法則12ヶ条です。 (...(続きを読む

小林 治行
小林 治行
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/04 22:36

ウォーレン・バフェットの研究(3)−資産内容

今回はウォーレン・バフェットの保有資産の内容を見て見ます。 実はバフェットの資産はバークシャー・ハサウェイの株式の約3割を保有する以外見当たりません。個人としては、非常に地味で、バークシャーからCEOとして受取る給料は年間10万ドル、約1,050万円です。 バークシャーの傘下には現在07年12月末で72社、総従業員23万人、連結純利益は132億ドル(日経ヴェリタス5月11...(続きを読む

小林 治行
小林 治行
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/04 22:31

日本でのサブプライム問題は終わったか?

サブプライム問題も当初予測の3倍にまで増えてきました。 全国銀行協会の会長はもう落ち着いたというような楽観的な 見方をしていましが、アメリカの住宅市況は相変わらず、 下落が止まりませんし、失業者の数も増えています。 プライムローンで借りていた人が職を失った瞬間、 サブプライム(低所得者)ローンの仲間入りです。 サブプライム問題というと低所...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2008/05/26 09:30

株式マーケット5月号

15,000円を目指す動きへ 日経平均株価は、3月17日に1万1726円の安値をつけ、一気に反転という状況ではないが、漸く最悪期を脱し、足固めをしているというのが4月の相場であった。 欧米金融機関への資本増強などが伝えられ、少しづつ落ち着きを取り戻し、4月の新年度入りということもあって、4月2日には日経平均は13,000円を回復した。その後の相場は、G7による為替への懸念表明から円高にも...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/20 23:30

米国経済5月号

国際金融資本市場は表面的には落ち着きを取り戻してきている 3月に大きな危機を迎えた国際金融市場は、ベアースターンズのJPモルガンによる救済合併、4月に入ってからの米大手金融機関の決算発表など、不透明感を払拭しつつ徐々にサブプライム問題の損失処理を消化して落ち着きを取り戻しつつある。株式・為替市場共に一時パニック的な売りが発生したが、いずれの市場も一旦は底を打った形となっている。ただし、米国...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/20 23:26

1,021件中 901~950 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索