「資本」の専門家コラム 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年05月21日更新

「資本」を含むコラム・事例

1,021件が該当しました

1,021件中 951~1000件目

日本経済5月号

日銀展望レポートで「景気は減速している」と大幅修正 3月には、日本経済は「踊り場入り」を確認した。 政府が発表する月例経済報告において、3月の経済基調判断が、「景気回復は、このところ足踏み状態にある」と表現された。 そして、白川新総裁になってはじめての日銀「展望レポート」では、前回の「緩やかに拡大している」から「減速している」と大幅に修正した。また、金融政策についても、これまでの利上...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/20 23:23

ますます加速するネットビジネス

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はネットビジネスについてのお話です。 NTTが、ネットベンチャーで東証マザーズ上場のngiグループと資本・業務提携し、インターネット上の仮想空間サービス事業に参入するとのことです。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080508AT1D070EI08052008.html 10月...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/05/17 15:44

商品投資その2・複利の株式投資、複利でない商品投資

まず、株式投資は、事業により得られた収益から、配当金を支払い、残る収益は、次年度の事業に再投資されます、つまり、複利運用です。 株式ファンドは、投資先である末端の株式会社が複利運用されているわけですから、同様に複利運用です。 株式投資は、投資したお金で事業を行い、「収益を生み出す」ことができるわけです。 その一方で、商品指数に連動するファンド(実物資産の...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/08 10:33

商品投資その1・・・コモディティファンドは必須?

最近、ネットからの寄せられる質問だけでなく、コンサルティングの中でも、商品ファンドの必要性が話題になる。 また、同じように悩む方も多いと思いますので、少し私の考えを申し上げます。 コモディティファンドですが、 商品先物オプションの売買で収益を稼ぎ出すのではなく、商品指数に連動する証券に投資をするケースがほとんどです。 実物資産を分散保有していることと同様の効果が得...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/08 10:24

【ニュースの肝】 糖尿病の疑い 1870万人

糖尿病が4年で250万人増える 厚生労働省の「2006年国民健康・栄養調査」によると、糖尿病が強く疑われる人と可能性が否定できない「予備軍」を合わせると計約1870万人と推計される。成人の5.6人に1人の計算で、2002年の調査より約250万人(15.4%)増加した。(2008年5月1日付 日本経済新聞) 解説) 【糖尿病とは】 糖尿病(とうにょうび...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/05/02 00:47

他者のためにお金を使うと幸福になる

より幸福になるには、自分のためにお金を使うよりも他者のためにお金を使う方が良いことが、研究で明らかになった Miranda Hitti WebMD Medical News (3月20日) もっと幸せだと感じたい?それなら自分のために散財するよりも他者または慈善のためにお金を使うとより良い気持ちになれる可能性がある。このニュースは『Science』3月21日号で報告された。 研究者らは最...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))
2008/04/26 09:30

宅建ホルダー、仲介経験者求ム。

本日は、いつもお世話になっている採用コンサルタントの方から 求人のご相談。 お取引先の一つである、上場企業の創業オーナーの資産管理会社での募集。 現在、資産管理業務は3名で順調に行っており、 何も問題がなく、穏やかな状況。 そこで、同社が新規事業を立ち上げることになり、ご相談。 不動産の仲介事業を始めたいので、経験者を5名募集。 同社は社...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)

格差思想

こういう格差思想を心配して「ゆとり教育」へと移行したのだろう。 その教育の方向性が、思想に対する教育ではなく、格差そのものを制度としてなくしてしまったことに大きなゆがみが生じてしまったのだろう。 実際格差というのは資本主義の社会で生きる以上必ず存在する。 しかし、格差というのは何か基準になるものがあって初めて存在するものなのではないだろうか。 例えば「偏差値」とか「年収」とか「会社...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/04/23 12:00

総資本利益率

いつも、ありがとうございます 国宝の善光寺の落書き 修復できるのでしょうか? 大事にして欲しいですね お元気ですか? 今回は、総資本利益率です 効率よく資産を運用しているか と言うことがわかります 総資本は、総資産と同じで、 貸借対照表の資産全部の合計です 総資本利益率は、利益÷総...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
2008/04/21 10:20

相続その5(特別受益)

■特別受益 被相続人から婚姻・養子縁組のため若しくは生計の資本として贈与・遺贈を受けた場合、相続開始時の相続財産にその価格を加えたものを相続財産とみなして、相続分を算定します。特別 受益を受けた者の相続分は特別受益を控除した残額を相続分と算定します(民法903条)。子供が親からマイホームの購入資金の贈与を受けたり、事業資金の援助を受けたり、相続人中で特に1人だけ大学に行ったりした場合の...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2008/04/17 00:00

安全性と収益性

いつも、ありがとうございます 暖かくなって つい、うたた寝すると ほんと、気持ちいいですね お元気ですか? 今回は、安全性と収益性です 当座比率や流動比率は、安全性を示す比率です これに対し、総資本利益率などは、 収益性を示す比率です 当座比率は、100%以上 流動比率は、200%以上あ...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
2008/04/14 11:07

銀行に評価される決算書「その1」

こんにちわ 利究です。 銀行の決算書の見方を少しずつコラムに書いて見たいと思います。   銀行に評価される決算書(実態修正)             決算書を銀行に提出すると コンピューターに財務データを入力します。 税務署に提出したものを銀行が実態修正=つまり銀行の 基準で主に貸借対照表の資産を見直すのです。 たと...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2008/04/07 08:30

どこの金融機関がいいの?

どの銀行がいいの?そんな質問をお受けします。 私の基準をいえば、まず審査がスピーディであること。十分に相談を 聞いてくれること。 そんなところですが、担当者の力量も結構大きなウェートを占めると 思います。ただ、融資の諾否が早ければ、早いほど、次の資金手当を 考えることができます。 よく聞くフレーズですが、審査部がどうのこうのといって、結論を 引き延ばし、融資...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2008/03/29 10:00

親の一人勝ち?

資本主義、民主主義。 民が主導できる世の中。自由にお金儲けができる世の中。 先日のコラムで新横浜駅ビルの話をしましたが、ここ数年繰り広げられている各都市での大規模再開発とそこに入るチェーン店化の流れ。 どこの街に行っても同じお店が並んでいる状況が出来上がってしまいました。 これが資本主義なのでしょうか?資本主義だからお金のある人が一人勝ちしてどんどん勢力を伸ばすのは自然...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/03/26 09:00

給与が低いやら 上げろやら 

転職や就職にとって 給与とは働く上で 最重要 事項であります。 なのに 世の中では いつも 不満を声にしている人が いつも 大半のようです そんな中 やりがいで 仕事を選んでいる人もいます  やりがいが 給与をカバーしているのだと思います。 給与あげろ 給与が低い では 給料って 何なのでしょうか 給料というのは どうやら 上がったら 得 としか考えていない ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/03/23 11:00

見えないからこそ見える人のハート。

年度末の気忙しい季節の真っ只中、ようやく、集中セミナーが終わろうとしています。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 ホームページは不器用なツール。 教えたことを繰り返すことしかできません。 何をさせるか、結果を出せるかどうか、全てはあなたの責任です。 そして、みなさんの多くは、ホームページの中で起きている『事件』をご存じない。 そこには...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/03/20 10:08

定量部分の「格付け」項目(6)

(2)総資産経常利益率(経常利益/総資産)=総資本経常利益率(経常利益/総資本)     定義…事業活動に投入した総資本(総資産)に対する経常利益の割合を示す指標で、総資本        の運用効率がわかる。経営外の資本運用や多角化経営に積極的な会社では、総合的な        事業効率を判断するために有益な比率。しかし投機的な運用など経営外資本の少ない        中小企業の場...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2008/03/02 22:49

23.読書は充実した人間を作る。

読書は充実した人間を作る! 前コラムにてイギリスの哲学者 フランシス・ベーコンの言葉をご紹介しました。  「読書は充実した人間を作り、   会話は気がきく人間を、   書くことは正確な人間を作る。」*1 読書の効用は誰もが知るところです。 ただ、読む時間がない。 できるだけ短時間に読みたい。 だから「速読教室」などに 足を運ぶ人が多いわ...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2008/02/25 09:00

定量部分の「格付け」項目(4)

(5)自己資本比率(純資産/総資産)   定義…会社の総資産に占める純資産(自己資本)の割合を示し、企業体質の健全性と不況抵        抗力の強さを示す指標。   格付けが「正常先」であるとみなされる値        これについては、1項目だけで「正常先」かどうかという格付け基準にはならない        が40%以上なら優。   分析のポイント...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2008/02/24 12:09

定量部分の「格付け」項目(3)

(4)固定長期適合率(固定資産/(純資産+固定負債))  定義…固定比率を補完する指標として、純資産(自己資本)と長期借入金の合計に対する固定       資産の割合を見る比率。固定資産は自己資本で賄うのが理想的だが、それだけで不足の       場合は、長期借入金を充てるのが原則。純資産(自己資本)も長期借入金も長期的活用       ができる安定した資金だからである。 ...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2008/02/24 11:42

SEO対策を外注するときの質問方法

ホームページの集客にかかせないSEO対策(検索エンジン上位表示対策)。 「検索」という場においては、上場企業だろうが個人事業であろうが、 全く平等の世界が存在しています。 ネット広告などで競争になった場合は、資本力の差が大きなウェイトを占めますが、 SEO対策の場合は、まったく同じ土俵で勝負ができる。という点が大きな魅力ですね。 そんな中、特に中小企業が力を入...(続きを読む

いせき けんじ
いせき けんじ
(ITコンサルタント)
2008/02/22 14:00

定量部分の「格付け」項目(2)

(3)固定比率(固定資産/純資産)   定義…純資産(自己資本)の何%が固定資産のために使われているか、つまり、資本の調達の仕      方と使い方の健全性を見る指標。設備や車両など固定資産に投入した資金は固定化するか      ら、返済する必要のない自己資金で賄うのが望ましい。   格付けが「正常先」であるとみなされる値      これについては、1項目だけで「正常先」かどう...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2008/02/19 23:02

融資を思うように受けるポイント(2)

定量部分の「格付け」項目 1.安全性の項目―流動比率、当座比率、固定比率、固定長期適合率、自己資本比率 2.収益性の項目―売上高経常利益率、純資産経常利益率 3.返済能力―債務償還年数、インタレスト・カバレッジ・レシオ、経常収支比率 定性部分の「格付け」項目  ・業界の動向、業界の将来性、企業の業界内地位、企業の持つ含み益、経営者の個人資産、企業の   競争力、企業の...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2008/02/16 17:49

再生ステップ(1) −再建−

一般に企業再生の基本的な流れは、確立していてほとんど変わらない。企業再生で失敗する企業のほとんどは、この第一ステップの再建の段階で満足して結果的に経営状態をより悪化させてしまったというケースがある。 何事にも原理原則があり、それを無視しては命取りになることを経営者は忘れてはならない。 再建の目的は、「生き残り」である。「生き残り」のために、「財務リストラ」「事業リストラ」「業務...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2008/02/16 00:58

私編-12 (成長企業に初接触)

 夏の終わりに面接を 受けた会社は  西中島南方にある  設立後、3年か4年ほどの人材コンサルタント?会社でした。 就職情報で 1/2ページを使って 広告していました。 とにかく 若い 成長 がメインの内容で 読んでも よくわかりません ただ コンサルティング営業 という職種で 20年ほど前の 当時は珍しい呼び名の職種でした。  この「コンサルティング」に 惑わされ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/02/07 19:30

銀行窓販での保険販売の思惑とは?

銀行窓販での保険商品販売には銀行さんの思惑が隠されている! 今回のコラムではなぜ私がそう思うかをご紹介します。   昨年12月に解禁になった生命保険・医療保険の「銀行窓販」 銀行でも保険商品を選べるということで、お客様にとっては信頼できる銀行で保険も加入できるので安心と思われている方も少なからずいらっしゃるように思います。   その考え方は絶対にしないでいただきたい! ...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2008/02/03 20:29

私編-11 (転職活動が 成長した)

2度目の転職活動は 今までの経験を糧に 価値観も変わりました。  大手や大手関連 など そういう見栄 的なことにこだわるのは止めました。  完全週休2日制にこだわるのも止めました。  安定性にこだわる=資本金や社員数 にこだわるのを止めました。 逆にこだわったのが  スーツを着て活動する 営業職 (どうしても憧れで…)  営業職でも なるべく様々な業種が相手である...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/02/01 18:26

株式の評価2

いつも、ありがとうございます 東京は、雪だそうですね お元気ですか? 今回も、株式の評価です 300万円の現金を資本金にして 会社を設立すると 60株なら1株が、5万円です このお金で、商品を仕入れて 利益をプラスして売ります そうすると現金が増えます 繰り返すことによって 更...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
2008/01/24 09:48

Webブランディングとは?

こんにちは ウジトモコです。 今回も参考になる回答が目白押しで、大変勉強になりました。 http://profile.ne.jp/ask/qa_detail.php/10288 クリエイティブと経営という視点で補足をさせていただければと思います。 インナーキャンペーン効果 CI導入やWEBサイトのリニューアルは「対外部」に及ぼす影響もさることなが...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/01/21 16:36

Webがもたらす新たな企業間格差

というタイトルで、千葉県が発行するメルマガに連載を始めました。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 中小企業の経営者向けに、有益な経済・産業情報を毎週配信する「千葉県産業情報ヘッドライン」というメルマガの誌面を使って、連載の依頼をお受けするようになって今年で3回目になります。 今回は上記のタイトルで。 資本力、既存のブランド力に関わらず、経営戦略にネットを...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/01/17 10:16

パッシブ投資家とアクティブ投資家どちらが良いか

投資・運用に関わる皆様でご存知の方も多い、ウィリアム・シャープ{資本資産価格モデル(CAPM)の研究・発表者」の効率的市場における、運用管理者が要らない理由の際に使用する例話をウィリアム・バウンドストーン著、松浦俊輔訳「天才数学者はこう賭ける」青土社刊で読み、大変判りやすい内容でしたので紹介します。宜しければご購読ください。 要約すると、 世界全体の株式は投資家全員で100%所...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2008/01/06 17:29

設立後、5年経った企業経営者が考えるべきこと(1)

資本金¥1円でも会社は設立できる時代です。 会社設立は誰でもでき、かつ誰でも社長になれます。 が、会社設立5年後、残っている企業は10%だそうです。 では、残っている会社と残っていない会社の差は何なのか? 私が思うになくなってしまった会社の社長は、 「社長であったけれども、経営者ではなかった」のだと考えます。 単純な話ですが、会社は入ってきた金額(売上)よ...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2007/12/17 12:48

社長貸付金・役員貸付金の弊害

会社を経営していると、業種によってはどうしても会社から 出せない経費が発生してしまうケースもあります。 その場合、社長の個人資産を取り崩して支払いに 当てるしかありません。 が、手元に現金が用意できず、会社から一時的に 貸付を受けてしまう場合もあります。 当然帳簿に仮払金や貸付金科目で記帳されます。 このまま決算がなされた場合、決算書にも記載されます。 ...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2007/12/07 20:25

いざ北京へ!No.4

今日はセレモニー後に執り行われた、中国政府の要人達との会食パーティーについてです。(-_-) やはりここにも、TV局のカメラが入っていました。また、北京支局の新聞記者や雑誌の編集者や広告代理店関係者等もいらしてました。 政府要人は公安、検察、衛生局の大臣や日本で言うところの政務次官や議員の秘書も来賓としていらしてました。(@_@;) つまり、中国では海外の資本参加に関して、...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2007/12/05 18:08

世界経済が低迷し続けない理由 その2

世界経済が低迷し続けない理由その1はこちら では、世界経済全体が10年、20年、30年と低迷し続けることはあり得るのでしょうか? この答えは簡単です。 人間の欲求がある限り「世の中が低迷し続けることはない」と考えられます。 なぜか? この世の中は、欲求や欲望を満たすには、必ず「お金」という道具が必要になるからです。 あなたは、 食べたい!に...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/12 20:55

世界経済が低迷し続けない理由 その1

資本主義下にある株式会社全体への長期投資は報われなければならない。 これまでも、上下を繰り返し右肩上がりに成長してきました。 資本主義は、お金の貸し借りで成立しており、さらに、元本に対して「金利や配当」が得られる仕組みがあるからこそ、世界中のお金が循環しています。 世の中の成り立ちでもある株式会社は、事業資金を提供してくれる株主から、会社の成長と配当を強く要求され続け...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/12 20:51

そこは唯一の「買い」サイン!??

そこは唯一の「買い」サイン!??の続きです。 現在、金融市場は冷え切り、購入を控えたくなる瞬間です。 しかし、株式市場の値動きを思い出してください。 本来、資本主義、資本市場では、上下を繰り返しながら、右肩上がりに成長していきます。 価格の上昇時は、目先の期待感により「あんしん相場」になり、購入します。 価格の下落時は、目先の不透明感により「がっかり相場」になり、購入を控...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/03 10:54

登記事項証明書

 大阪市の税理士、司法書士の中島成和です いつも、ありがとうございます 少し、遅くなりましたけれども お元気ですか? 今回は、登記事項証明書です 登記事項証明書には、 不動産登記の場合 土地や建物が、所在地はどこで 宅地、田、山林とか 居宅、倉庫 木造、鉄筋コンクリート、鉄骨、 瓦葺きとか、何階建てで、面積はいくらか 持ち主は、誰か ...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
2007/10/22 18:44

インドの経済事情(7/7回目)

インド経済最終回はインド経済の今後を見ます。 これまで何度かインド経済は長期に渡り、成長が期待できると書いてきました。 その源泉はインドのインフラです。特に道路、電力、港湾、空港、医療、教育、そして農村対策などが今後集中して投資対象になります。 インドと中国を比較してみると、インドの弱点が分かります。 GDP(2005年) 中国2兆2200億ドル インド7750億ドル   ...(続きを読む

小林 治行
小林 治行
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/08 00:00

いってこい!

サブプライム問題をきっかけに広がった、世界株安も結局、 「いってこい!」 「いってこい」とは、証券会社で、 価格が上下したが、結局もとの価格に戻った時に「いってこい」と表現します。 いまだ落ちついたとは言えませんが、サブプライムの影響は、教訓にしておきましょう。 下記のような気持ちになったことを忘れずに!・・・ ・米国への投資は控えた方がいい?...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/03 11:14

減価償却費は元本が変化したものです

元々マンションを購入する際に支払った購入費用があります。これが元本です。従って、この費用を毎年の支出に割り振らなければなりません、これが減価償却費です。減価償却費は法律で建物ごとに残存価格と償却年数が決まっています(表を参照下さい)。鉄筋のマンションで47年ですが、一般投資家としては投下資本が何年で回収できるかが重要です。それを考慮すると(総購入金額−残存価格or売却価格)÷回収を終えたい年数=減...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/26 07:54

減価償却費を利益と勘違いしていませんか

よく、マンションを賃貸に廻され、その収入で暮したいという方がいます。そして月に○○万円入るから安心と言われる方も大勢居られます。本当に利益が上がっているのでしょうか? 大勢の方はキャッシュが入ることと利益が上がることの混同があるようです。 マンションの賃貸ついては収入=キャッシュと所得を分けて管理しましょう。 マンションを貸しますと、下記のようなお金の流れができます。 収入(家賃+更新...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/24 11:17

受給資格者創業支援助成金 シミュレーション 【3】

 【関連Q&A】 ''助成金について'' テーマ 事例で見る 「受給資格者創業支援助成金」  ■ 株式会社A社 (代表Bさん) の例 今年春に開業のお世話をさせていただいた株式会社A社 (代表者Bさん)の実例を使って、同助成金の「申請」から「受給」までのプロセスをみていきたいと思います。 なお、ここでは申請から受給までのスケジュールを中心に、全体像と手続...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/09/15 00:00

不動産の価格は?3 〜メルマガバックナンバーより

《2の続きです…》 今回も株価調整が長引くかどうかが ポイントだと思っています。 (ただし、外資系ファンドの投資対象となっている不動産は、  現段階ですでにかなりの下落が予想されます。) 昨日(07’8.16)は アメリカの中央銀行が2回にわたり約170億ドルを、 本日(07’8.17)日銀が 1兆2000億円の資金提供をしましたが、 連日にわ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2007/09/03 00:00

長期世界分散投資・・・・知らなきゃ損、損!

株式会社一社に投資をすれば、「成長」か「倒産」かの賭けになる。 しかし、資本主義経済下の株式会社全体(上場企業)に分散投資をすれば、資本主義経済の仕組み上、上下を繰り返しながら右肩上がりになります。 主要先進国16カ国100年間平均リターン(1900年〜2000年) 株式    9.2% 債券    4.4% 短期債   4.2% 【東洋経済 証券市場の真実より...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/01 12:13

意味のない株式市場から離れよう!

株式市場の動きと見極めることと、資産を殖やすことはほとんど関係ありません。 株式市場は、株券の売買をしているだけですね。 我々が、資産運用の手段として購入しているのは、 「株券」や「投資信託」ではないことをよく理解しましょう!! ご存じウォーレンバフェットの名言にこんな言葉があります。 「買うのは会社であって株ではない」 さら...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2007/08/31 10:56

一括投資 or ドルコスト平均法

つい先日こんなことがありました。 投資予定額は3000万円。 一度に全額を投資して、いきなり下がったら嫌だからドルコスト平均法が有効ではないか?とのこと。 ドルコスト平均法で取り崩しながら投資に移していけば、平均取得単価も下がり、損する確率が減りませんか? ということです。 さて、 「一括投資 or ドルコスト平均法」     どっちが有利? 上...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2007/08/27 21:19

資本金とは何ですか?その2

資本金とは何ですか? その1の続きです。 資本金は負債(借金)と違って、出資者に返す必要はありません。資本を出した出資者 (株主)は、会社の利益の配当を受けることができますし、会社の総会に出席して経営の重要事項の決定に関わることができます。  株主は、返してもらえないお金をなぜ投資するかというと、利益の配当への期待と、会社の価値が上がったときに手元にある株式を他人に売...(続きを読む

大江 亜里朱
大江 亜里朱
(行政書士)
2007/08/14 23:58

資本金とは何ですか?その1

Q会社設立時に用意する資本金とは何ですか?  「資本金」ってイマイチよくわかりませんという方は本当に多いです。当事務所に会社を設立したいとご相談にいらっしゃるお客さんの中でも三番目に多い質問です。  資本金は、会社を設立するときに、会社の活動のために用意する元手のお金のことです。基本的に、資本金が多いほどそれだけ業務に使えるお金がたくさんある、規模の大きな会社といえます。 ...(続きを読む

大江 亜里朱
大江 亜里朱
(行政書士)
2007/08/14 23:55

金融庁、金融商品勧誘、困惑させる時間帯を禁止!

低金利が続く中、 投資信託や株式と言った金融商品が個人投資家の人気を集めている中、 最近、金融機関の執ような勧誘などに対する苦情が相次ぎ、 金融庁は、このような金融商品を販売する金融機関に対し、 9月30日から 客が迷惑と感じる時間帯での電話や訪問で勧誘を禁止することとしました。 又 悪質な勧誘が見つかった場合、業務停止を含めた行政処分の対象となっています。 ...(続きを読む

かやはし 陽子
かやはし 陽子
(ファイナンシャルプランナー)
2007/08/03 03:36

1,021件中 951~1000 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索