「金額」の専門家Q&A 一覧(185ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「金額」を含むQ&A

9,978件が該当しました

9,978件中 9201~9250件目

失業保険と扶養

2007年7月に夫の転勤を理由に退職しましたが、転職活動中に妊娠がわかりました。転職活動を続けてはみましたが、妊婦ということを告げるとやはり就職は難しいのが現実です。ということで、先日失業保険の申請手続きを行って参りました。経済的にも苦しいので、現時点で延長手続きをとらず、給付申請を行っております。(雇っていただけるところがあれば、給付制限中および受給中は、制限内であればパート・…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • カンミチスケさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2007/09/06 14:26
  • 回答1件

住宅購入

1月から住宅購入をすることに決めた者です。頭金130万円で1940万円のマンションを購入しました。今は夫婦共働きで主人の年収が350万、私が300万程度です。現在月7万円の家賃を支払っています。住宅ローンを組んだ後(35年、金利2.1%、3年固定、修繕積立費、管理費込)で月75000円程度の支払い予定です。現在、月7万円程度の貯金をしています。奨学金の支払いのために別途貯金が100万程度あります。...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • marukkusuさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2007/09/06 10:45
  • 回答3件

ストックオプション

ストックオプション(SO)の行使の仕方についてご教授をお願い致します。SOを行使しますとその金額は給与所得とみなされ、年間所得に応じた税率で課税されますが、住民税や社会保険、年金などはどうなるのでしょうか。私は現在SOを行使することを計画しておりますが、金額で2000万ほどあります。これを毎年200万ずつ行使する場合と2000万を1回で行使する場合で税や社会保険、年金の額に差が出てくると考えてお…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • おやぶんさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2007/09/06 09:50
  • 回答1件

マンション購入の頭金&ローンについて

マンション購入を検討中で、第一希望の物件が抽選で当たった場合、ローンの支払いが一年半後から始まります。頭金1000万+ローン3000万の予定とは別に、私が動かせるお金が2種類あります。1)8年前に契約した貯蓄目的の生命保険で、前期全納で400万強を払い込みました。元々生命保険として活用するつもりはなく、まとまったお金が必要になった時に解約しようと考えていたものです。年を経るごとに、前納未経…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • クミーさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2007/09/06 13:04
  • 回答3件

扶養内か扶養外で働くか

再度質問です。現在、夫と子供の3人家族で、子供は保育園に通っています。私は、今年4月から扶養を外れて派遣で働いています。週4日勤務で社員の3/4以上の労働時間のため、会社の社会保険に加入しています。今年4月より週4日勤務になったため、今年1月ー12月の年収は132万円くらいです。来年1月ー12月の年収はおおよそ160万くらいになりそうです。これくらいの収入だと、社会保険の扶養範囲内の130万円に…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • とらさんさん ( 岐阜県 /36歳 /女性 )
  • 2007/09/05 19:39
  • 回答3件

長期運用用に200万、短期運用用に300万

はじめまして。30代女性で既婚、子持ちです。3年後に住宅購入(5000〜6000万くらい?)を考えています。老後資金として月5万、住宅購入資金として月40万(にアップしたのは最近ですが)ずつ貯蓄中です。現在、前者が200万、後者が300万貯まりました。それぞれを長期運用(老後である30年後に増えてれば可)、短期運用(3年後に住宅購入の頭金や家財購入等に使用)したいと思っています。主人は長期運用ぶん...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • のり2さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/05 17:31
  • 回答4件

サラリーマンの節税

もうすぐ30歳、先月転職したばかりの男です。将来に備えて、貯蓄したく、色々と自分の給与明細を見つめなおしてみました。なんといってもびっくりなのは、税金の金額です。 会社には厚生年金基金や企業年金がなく、個人で401Kに入ろうと思いましたが、過去の国民年金未払いで、加入できないようです。未払いもすでに、払い込みできない年数がたってしまってます。財形制度もありません。あまり病気にもな…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • 近藤さん ( 埼玉県 /29歳 /男性 )
  • 2007/09/04 21:52
  • 回答4件

この先どうしたら良いのでしょうか。

四月に主人を癌で亡くしました。遺族年金は月に25万円入りますが、これから先、どういう感じで働いていけばよいのか分かりません。長男は働いていますが、長女は大学一年です。学費などの心配はいりません。市県民税や国民健康保険などが免除や最低ラインでいるためには、いくらまで働いていいのかも良く分かりません。税金などを払ってもたくさん働いた方が良いのでしょうか?

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • ちょちょさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
  • 2007/09/02 20:22
  • 回答1件

生命保険について

今度、ソニー生命の生命保険に加入しようと思っています。逓減定期保険特約 25年払込 1200万円変額保険終身型  65歳払込 1000万円 月々の支払が、約2万円になります。他に県民共済に加入中です。 夫37歳、会社員年収500万(ボーナスなし)、タバコは吸いません。子供はまだです。LPの方にはタバコの件は何も触れられていないのですが、この場合割引は適用されるのですか?あと、終…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • しらこさん ( 長崎県 /31歳 /女性 )
  • 2007/09/05 02:30
  • 回答3件

正しい貯蓄運用?

将来経済的な面で漠然と不安を持っています。子供、老後、今後の身の振り方の参考にアドバイスを頂ければと思っております。夫、私ともに28歳子無し。夫は転職したばかりで手取りは29万(扶養手当1万交通費2万含む)。今年はボーナスの見込みなし。このうち家賃5万、光熱費平均1万5千(電気、ガス、水道)携帯電話約2万(夫1万3千 妻6千)、ネット8千(電話代含)、食費4万(外食費含む)、ガソリン…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • M.Dさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2007/09/03 03:48
  • 回答3件

夫婦で保険未加入です

宜しくお願いします。今まで保険の事を考える余裕がありませんでしたが、年齢的にも不安になってきたためご相談させて下さい。主人・会社員38歳、妻・パート37歳で、二人とも医療保険も生命保険も入っていません。現在子どもはいませんが早く欲しいとは思っています。収入が低く、且つ主人の借金返済のために毎月ほぼギリギリの生活ですが、わずかずつでも貯蓄に回すようにしています。主人は本当は死亡保障…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 長男嫁さん ( 沖縄県 /37歳 /女性 )
  • 2007/09/03 15:21
  • 回答2件

断熱材について

一戸建てを新築したいと 施工業者の検討に頭を抱えているのですが 現在二社が最終候補に残り頭を抱えております。と 言うのも 断熱材と構造体の仕様が?硬質ウレタンで修正材?遮熱シート+セルロスファイバーで無垢材と言う 二社で悩んでいます。何故悩んでいるかと言いますと ? 吸湿効果が無い為 湿気に対する心配が無い ? 調湿効果が有る為 湿気に対する心配が無いと 共に湿気に対する心配がない…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 悩める32歳さん ( 静岡県 /32歳 /男性 )
  • 2007/08/28 08:20
  • 回答9件

入居前の新築マンションの売却について

こんにちは。ぜひアドバイスをいただきたくご相談申し上げます。私、現在建設中のマンションを購入し、来年、入居予定なのですが都合により故郷に帰らなければならなくなったため、購入済みマンションをキャンセルしようと考えております。購入契約時の約5百万円が捨て金になってしまうのがもったいないため、一旦自分のものになってから入居しないで、そのまま、不動産屋さんにお願いして売却をした方がいく…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • かちかちやまさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2007/09/01 16:52
  • 回答1件

いつ頃2世帯住宅を建てたらいいでしょうか?

今後貯蓄をいくらし、いつ頃ローンを組めばいいのかわからなくて・・教えて下さい。夫(30)私(30)は現在神奈川県に在住、主人の勤続年数は2年、手取りは月26万前後・ボーナスは年80万、私は妊娠中で収入0で、この秋に出産予定です。現在は賃貸居住中で家賃が8万、いずれは主人の両親と同居の予定ですが、主人の両親の両親が健在の為、今はまだ動けません。また古い家の為、2世帯住宅を建てなおしたいと思…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • miffyさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2007/09/02 21:46
  • 回答2件

住宅ローンの名義変更について

はじめまして。私は今、両親と兄の4人で実家で暮らしています。現在、実家のローンの名義人は私なのですが、結婚を控えているため、名義を兄に移したいと考えております。先日、そのことでローン会社に相談したところ、回答は「兄への売却」もしくは「兄への生前贈与」しかないとのことでした。しかし、兄は自営業で今年になってようやく収入が安定してきたという状況なので、前者の「売却」はしばらくは無…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • peruさん
  • 2007/09/01 11:44
  • 回答2件

借替するのが有利でしょうか?

一昨年、2年固定1.05%で1200万を35年で借入し来月に金利見直し時期が近づいています。見直しと同時に250万円繰上返済(期間短縮)し、10年固定を選択予定で、返済金額は月32500円→月43000円程度(ボーナス払なし)に増えます。9月の金利で考えると、10年固定2.85%です。(店頭金利から-1.0%優遇後があります)今後目標としては1年ごとに50万円ぐらい繰上し、あと10年程度で完済した...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • tom_takaさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2007/09/02 11:48
  • 回答2件

借金返済について

結婚11年目、夫47歳会社員。勤続25年以上年収600万・手取り30万弱だと思います。結婚してから今まで夫が家計の管理をしてきました。結婚当初夫には多額の借金がありましたが親戚に肩代わりしてもらいその方に月々とボーナスで5年間で返済。数年前に家計を渡して欲しいと願い出ましたが月々は赤字でボーナスなどで補填するので私には難しいとの理由で断られました。4年ほど前に一戸建てを購入しましたが2年前…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • ミッフィーさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2007/09/02 05:01
  • 回答3件

派遣社員から個人事業主になる場合の扶養可能範囲

今年の6月まで3年間派遣社員として働いていました。ですので派遣会社の社会保険に加入していました。半年間の収入を源泉徴収票に例えると、支払金額=約120万円、給与所得控除後の金額=約70万位です。9月から個人事業主としてはたらくのですが、月収が23万位になりそうです。この場合、やはり会社員の主人の扶養には入れず、自分で国民年金、国民健康保険に加入しなければならないのでしょうか?

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝
  • じろさん ( 宮城県 /37歳 /女性 )
  • 2007/09/01 13:44
  • 回答1件

住宅ローンの繰上返済と住宅ローン減税

現在1380万のローン(変動2.5%、残期間25年、返済額10.5万/月)があります。?9月末に退職、退職金にて10月に一括返済する場合と、?来年1月に150万の繰上返済、来年3月に退職、4月に残高の一括返済する場合(12月のローン減税の適用あり) の損得(概算)について教えてください。自分で試算したところ、少し?の方が有利と出ましたが・・・。よろしくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • カトチャンさん ( 東京都 /50歳 /男性 )
  • 2007/09/01 12:45
  • 回答2件

住宅ローンについて

 住宅ローンの返済順位についてのご相談です。 住宅を購入して今年の9月で3年を迎えます。 共働きで、夫が民間金融機間で1060万(金利10年固定で2.499%)のローン残、職場の共済で370万(金利全期間固定2.96%)のローン残があり、妻の私は、民間金融機関で1060万(金利10年固定で2.499%)のローン残、職場の共済で650万(金利全期間固定2.96%)のローン残がありま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ニコルさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
  • 2007/09/01 15:06
  • 回答3件

離婚について

離婚することには お互い同意していて問題ないのですが、養育費の金額で まとまらず離婚届けを出せない状態でいます旦那には支払い能力もあるので 子供2人で10万円を貰いたいと思いますあと 車がないと 動けない地域に住んでいるので車も貰いたいと考えています離婚理由は 酒乱 暴力壁に頭を打ちつけられた事が 最初なのですが毎日するのではなく 定期的にというかでお酒に酔うと いつ手が出て…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • ルルさん
  • 2007/09/01 02:57
  • 回答1件

主人の終身保険をどうするか

前回家計診断をしていただいたもんみと申します。今回は主人の保険についてです。平成8年からJA終身共済をボーナス払い15万円を支払っています。契約内容です。主契約は300万・定期特約1700万・災害給付特約500万・災害死亡割増特約500万・入院1万です。61歳〜80歳は年払い5万になります。4ヶ月前転職してからは月給が20万ほどになり冬のボーナスも期待できません。噂では10万程…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • もんみさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
  • 2007/08/31 17:53
  • 回答5件

頭金なしでの購入

はじめまして。現在、3200万円、3500万円どちらかのマンションの購入を検討しております。夫33才、妻37才、長男4才、次男0才。年収税込み670万円、月収26万円(変動あり)。現在支払っている家賃11万5千円(共益費駐車場代込み)。ローン審査はパスしております。諸費用は確保しております。担当の方に返済等のシュミレーションをしていただいたら、現在支払っている金額くらいで大丈夫…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • takumamaさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2007/08/30 22:57
  • 回答3件

貯蓄の仕方

初めまして、主婦2年目の新米主婦です。近いうちに新居をと考えているのですが、貯蓄がなかなか出来ません。子供の将来の為にも貯蓄してあげたいし・・・アドバイスお願い致します。・家族構成:夫・私・子供(8ヶ月)・収入:夫(月300,000前後)児童手当(月10,000)・支出:家賃(51,200)←駐車場代含    食費・日用品費・子供費(40,000)    水・ガス・電(15,000前後)    携...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ネーヴェさん ( 群馬県 /21歳 /女性 )
  • 2007/08/31 01:23
  • 回答4件

ロンドン渡しの現物市場での資産運用について

現在1,500万円をロンドン渡しの現物市場で運用をしています。資産運用の知識が乏しく、勧誘されたままに契約をしてしまったものの、大変素晴らしい利益が出ています。ですが、リスクが高いので不安が大きく早目に決済をして、他の運用をと考えております。漠然としていて申し訳ないのですが、より良い投資方法をアドバイス頂けましたら幸いです。ご多忙中恐れ入りますが、よろしくお願い致します。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • sebunnnさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2007/08/30 22:24
  • 回答2件

親の年金問題

はじめまして。私は結婚して家を出ていますが、実家の相談です。今年の10月に父親が60歳になります。自営業(大工)みたいなもので国民年金に25歳から加入しており(35年)、厚生年金には一度も加入していません。リウマチを患っており、仕事がなかなか出来ない状況です。今はアルバイト程度の仕事をしているが、この仕事もなくなりそうです。母親は55歳でパート収入9万円ほどです。60歳で繰り…

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝
  • チョッパーさん ( 大分県 /29歳 /女性 )
  • 2007/08/30 21:37
  • 回答2件

頭金なしでのマンション購入

初めまして。現在、マンション購入を検討しております。夫32才、妻37才、長男4才、次男0才。年収税込み670万、月収26万(変動あり)。3500万円の物件、3200万円の物件どちらかを検討しております。現在は家賃(共益費駐車場代込み)11万5千円支払っております。頭金なし(諸費用170万円は確保しています。)で検討しているのですが・・・。銀行のローン審査はパスできています。担当…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • takumamaさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2007/08/30 22:38
  • 回答1件

ローンの借り換えについて

今回ローンの借り換えをしました。抹消と、設定をしなくてはいけないといわれました。個人でやりたいといいましたら、抹消はいいが、設定はだめだといわれました。報酬が7万から8万ぐらいといわれましたが、実際には12万8000でした。このぐらいかかるのでしょうか?はじめと違うので支払いはしていません。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kotarouさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2007/08/30 20:37
  • 回答2件

システム会社さんの良し悪しを図る尺度はあるか?

 中小企業でシステム担当をしているものです。 先日もこちらでQ&Aに質問をさせていただいたのですが・・・(http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/4053)   今回、300万円ほどの予算で組んだ携帯電話のアンケートシステムの改修を行おうと考えているのですが、事情があって開発会社さんを乗り換えようと考えています。 いくつかの見積もりサイトを使...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • aiesuさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2007/06/25 21:33
  • 回答10件

生活費の振り分け

はじめまして。現在主人と共働きで生活をしております。手取りは主人38万円・私23万円です。その内、家賃12万円でその他生活費として15万円でやりくりをしています(私のお小遣い・昼食費込み)。毎月15万円以内でやりくりする事が出来ずに貯蓄がなかなか出来ません。彼は忙しいので、夕食は外で済ませることが多いです。その分週末は二人で外食等してしまいます。。。二人の収入が毎月61万円で家賃12万円を…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • CHANKAさん
  • 2007/08/30 11:46
  • 回答3件

両親の扶養について

私の年収は約320-350万円程度です。父は厚生年金約204万円で母は国民年金約30万円です。母は父の扶養家族に入っていますが、国民健康保険税が高いので両親とも私の社会保険の扶養に入れたいのですが、可能でしょうか。また、税金面で母を私の扶養に入れたほうが特なのかどうか。母を私の扶養に入れると父の厚生年金は減らされるのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • エビエさん ( 愛知県 /50歳 /女性 )
  • 2007/08/30 11:35
  • 回答1件

見積もり結果に後工程が影響されすぎる

プロジェクト立案において、後工程でのシステム開発工数 / 費用見積もりなどによって、最終納期はおろか、採る方向性すら変わることがあります(“そんなに高くなるのか、じゃあシステム開発は止めて人による手運用にするか”など)。それ自体は経営判断なので従うのですが、他の面で不整合が発生してしまうのが悩みです。例えば、上記例でいえば、手運用に変更することにしたことで、それ用のスキルを持った人…

回答者
濱田 崇
ITコンサルタント
濱田 崇
  • Toshiyaさん ( 茨城県 /33歳 /男性 )
  • 2007/06/27 20:06
  • 回答2件

住宅ローンと転職

夫31、妻30、子5、3の4人家族です。現在、住宅ローン2,380万を35年(3年固定)を月8万(ボーナス払いなし)で組んでいて、やっと3年払い終わったところです。まだ2200万ほど残っています。現在の年収が夫370万(月手取り22万)、妻は0。なのですが、来年からボーナスが出なくなり、昇給もなくなるようなので転職を考えています。収入がさらに減ることはまちがいないとおもいます。そこで、近隣とのトラ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • すなふきんさん ( 徳島県 /31歳 /男性 )
  • 2007/08/29 13:33
  • 回答3件

慰謝料の支払いの必要はありますか?

妻と離婚をしたいと考えています。結婚して2ヶ月、別居して2ヶ月です。私の親と同居なのですが、母とそりが合わないようで同じ空間にもいれない状態になり現在は実家に帰っています。生活費の必要性は認識しましたが、この場合は慰謝料は発生するものなのでしょうか?特に落ち度があったとも思えません。正直こちらから慰謝料を請求したいぐらいです。大変困っています。

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明
  • non-nonさん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2007/08/28 04:31
  • 回答1件

家計を見直したい・・・

主人29歳、私は31歳、子供が3人おります。6歳・4歳・5ヶ月の娘たちです。私は現在、産休中です。主人の毎月の収入は、手取りで45万位です。以前は、国民健康保険だったので手取りで毎月50万以上+私の収入が平均で12万ほどありました。その時も、毎月きつかったです。生活が圧迫したのは、住宅購入後に新車を購入したことから始まりました。12万の住宅ローンと5万5千円の自動車ローン、自動車保険、生命保険…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 193012さん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2007/08/30 00:15
  • 回答4件

頭金・諸費用なしで家を買う

来年に結婚が決まりそれに伴い新居を考えています。初めは賃貸に住もうと思っていましたが一軒家購入の話がでました。でも非常に悩んでいます。それは頭金・諸費用なしで家を買うということです。実際友達が最近、頭金なしで家を購入したのですが本当に大丈夫なのでしょうか?本やネットで調べましたが頭金なしで家を買うのは無謀すぎるとか、貯金をしている間の賃貸料がもったいないから早いうちに家を買っ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ちっひさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/08/10 15:51
  • 回答3件

余剰資金?の運用・保険について。

現在下記のような状況なのですが、まだ子供にお金がかからないうちに少しでも増やせたら、と考えています。いくらくらいを運用に回せますでしょうか?運用先は、投資信託や外貨MMF、定額年金(AIGエジソン・えんドル君プラス…最近勧められて…)を検討しています。また、保険についてですが、独身時のままなので、そろそろ見直したいと考えています。特に数年後に夫の終身保険の保険料がかなり上がるので、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 優柔不断さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2007/08/29 19:11
  • 回答3件

投資先に迷う

サブプライム問題でリスク回避のため 少しマイナスをだしたけれど現金にしました。(ロシア アジア インド株投信)今 その現金の投資先を迷ってます。まだサブプライム問題は序の口のようにも思われるし 新興国の成長の仕方は先進国の比ではないほどすごいものがあるけれどアメリカに何かあると一気に下げるのを何度か経験して もう怖くて投資できません。こんな人間には金利の低い日本の貯蓄しか運用…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • saisakiyosiさん ( 三重県 /41歳 /女性 )
  • 2007/08/28 18:16
  • 回答5件

住宅購入について

住宅の購入を考えています。現在3人家族で、主人、私、9ヶ月の子供です。今のところ、私は専業主婦です。将来働けたら働くつもりです。主人は30歳になったので、そろそろ住宅ローンを組むことを考えるとそろそろかな?と周りを見て思っています。税込年収が690万円で、予算4000万円(全て込)の家は購入可能でしょうか?子供は公立の学校へ通わす予定です。大学は私学も考えています。もう一人子…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ぷちさん ( 滋賀県 /33歳 /女性 )
  • 2007/08/23 16:02
  • 回答6件

国有地の入札について

一戸建て用地を探し中です。利便性を優先して駅徒歩10分位を希望しているのですが、それ位のエリアは賃貸物件・マンションや駐車場などが多いですし、土地が出ても市場に出回る前に建売が建ってしまうようでなかなか見つかりません。最近、希望のエリアに国有地の入札予定地を見つけました。国有地の入札の手続きは役所のホームページを見れば分かるのですが、実際に家を建てるにあたり何をどのように進め…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ブロッサムさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2007/08/27 14:51
  • 回答2件

木質パネル工法住宅のリフォームについて

一戸建てを新築したいと思っていますが、土地探しが難しく、中古住宅を購入してリフォームすることも考えています。先日見学した2階建て住宅についてお聞きしたいと思います。敷地169平米、建物1階62平米2階43平米です。昭和58年築の木質パネル工法住宅ということでした。恐らく壁を抜いたりすることが出来ず、間取りを変えるようなリフォームは難しいと思うのですが、どのようなリフォームは可…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ブロッサムさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2007/08/27 15:27
  • 回答4件

慰謝料と養育費の支払について

いつも拝見させていただいております。 現在離婚の話が出ておる者です。結婚10年,子供は2人おります。2人とも就学前ですので養育費等の支払いを夫にしてもらうことになりますが、その場合一括での支払いは可能でしょうか? 離婚の理由は夫の不貞行為で証拠もあります。夫は現在はそのことは知りません。 住宅のローンが1900万円残っておりますので、養育費と慰藉料の一括払は不可能でしょうか? 早…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • テケテケさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2007/08/23 17:08
  • 回答1件

家購入について・・・

私は結婚して3年目。主人は来年30歳。私はもうじき28歳になります。まだ子供はいなく、そろそろ欲しいと考えているものの、貯金はまだ50万ほどしかありません【毎月3万円しか貯金ができずなかなか貯まりません】。このような状況で家購入を考えるのは早いのかもしれませんが、年齢的な事や、毎月6万ずつ家賃を払い続けていることを考えると、早く家を購入した方が良いのでは・・・と考えております。【…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ゆう2007さん ( 北海道 /27歳 /女性 )
  • 2007/08/23 10:05
  • 回答4件

財産分与について

離婚したいと考えていますが、財産分与には住宅ローンや車のローンの残債も含まれるのでしょうか?2005年4月に2780万円35年フルローンで住宅を購入しました。月々均等払いで88000支払っています。夫は離婚するのなら家を売って、たぶん500万円くらい借金として残るからそれも分与になると言います。住宅購入後の預金は160万円くらい、夫名義の車のローンも2年分残っています。こちらは260万円の車で頭金...

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • o.iradaさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2007/08/22 16:56
  • 回答1件

退去時の借主負担について

8月31日に、現在住んでいるマンションを退去するのですが、賃貸借契約書の特約事項には「退去時の畳表替え及び室内清掃費は借主負担」とあり、また同時に捺印させられた念書には「退去時の借主負担による補修内容:1畳表替え、裏返し及び畳床 2障子、襖紙、建具の破損取替え、ガラス等 3浴槽及び風呂釜の部品、浴槽の小物 4住宅の鍵、錠前、電気スイッチ、電球、その他小修理に関するもの 5壁、壁クロス…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Cielさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2007/08/22 17:36
  • 回答1件

介護保険の継続について

65歳(女)未婚です。アメリカンF社のスーパー介護保険の死亡保険金額満期満了(19,11,1)に伴い、4つのコース選択について質問します。「主契約」100万円、増額特約なし ?終身継続(年払い162,740円)?公的介護年金(10年の場合、2,016120円払う、介護を受けなかった場合の一時金、1,610,451円)?確定年金(10年で、1,679,630円払う?解約(一時金1,53…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • じんじゃさん ( 神奈川県 /65歳 /女性 )
  • 2007/08/22 11:26
  • 回答1件

今新居を構えるか迷っています。

現在、夫34歳、妻33歳、子供3歳(もう一人希望)で新居を建てるか迷っています。ローンを組む際に頭金をすべて入れた場合、月々の生活費が38万となり、もし1500万手元に残すと生活費が月々34万になります。子供は出来れば中学校から私立を希望しています。上記の家計費で月々やりくり出来るか不安になり、今新居を構えるか、若しくはもう少し頭金を増やして2年後にするか迷っております。(2…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 九州さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/08/22 18:38
  • 回答3件

リバースモゲージ

保有している土地を担保(抵当)に、その土地に自宅を建築するリバースモゲージは可能でしょうか。また、土地実勢価額を頭金代わりとして住宅ローンを組むというようなコトは出来るでしょうか。そのような住宅ローンを扱っている建設会社、信託銀行などなど、どちらへ相談したらいいでしょうか、教えてください。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • もろさん ( 東京都 /71歳 /男性 )
  • 2007/08/01 13:35
  • 回答2件

住宅購入のため保険の見直し

主人36歳・妻34歳・子2歳の3人家族です。主人の年収は500万、妻は来年よりパートにでる予定です。現在新築マンション(3000万)を購入するため、保険の見直しを考えています。その中で主人が独身時代より加入している個人年金保険を継続するか、解約するかで悩んでいます。10年確定年金保険(定額型)加入年齢25歳 払込終了60歳 60歳以降10年間年額72万円受取 月払い金額11001円です。解約払戻金...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あきんどさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2007/08/21 14:58
  • 回答3件

マンションの購入について

ただ今マンションの購入を検討中のものです。専門家の方にご意見伺いたく質問させていただきます。主人手取り20万+歩合(歩合は入るときと入らない時があり)昨年の年収404万円、私手取り20万昨年の年収348万円で共働きです。3700万円ほどを35年ローンで借り入れしマンションを購入したいと思っているのですが、無謀でしょうか?モデルルームの見学に行った際、出してもらった金額では管理費修繕費駐車場代…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • nushiさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2007/08/21 14:25
  • 回答2件

9,978件中 9201~9250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索