「階段」の専門家Q&A 一覧(13ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「階段」を含むQ&A

792件が該当しました

792件中 601~650件目

ビル上階のテラス屋根

現在渋谷区のビル7階にて 飲食店を営業しているものですベランダを以前 屋根をつけてガラス囲いをした上で客席を用意していたのですが 都の指導が入り、「屋根をとりなさい」と指導され 撤去いたしましたおかげで大幅な客席減を冬場むかえることとなり なんとか屋根を復旧させたいと思っています私は法律のほうには疎いので 何から手をつけて例外的な許可をいただけばいいのか途方にくれています何か…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • aboさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2008/11/06 00:05
  • 回答2件

膝の痛み

これまで6年間、肉体労働で一日に2〜3時間は歩く仕事をしていましたが7月に退職しました。体が鈍るので自宅で筋トレをしようとレッグ・ランジのような動きをしたところ左膝からグキュッというような変な音がするようになり、次第に痛みが出てきました。ジッとしてる時が最も痛く、ヒドイ時には眠れない程でした。13年前に前十字靭帯の再建術を受けておりMRIで念のため確認しましたが靭帯は問題ないようで…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ヨシカミさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/11/05 21:53
  • 回答2件

リビングの吹き抜け

リビングの吹き抜けについてお尋ねします。分かりずらいかもしれませんが、よろしくお願いします。新築一戸建てを購入し、近々引っ越し予定なのですが、こちらのサイトで調べましたところ、吹き抜けの場合冬は寒いという事なので、我が家にもシーリングファンをつけようかと検討しております。そこで質問なのですが、シーリングファンを取り付ける場合、天井につけなければ意味が無いのでしょうか?我が家の…

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • ゆぅかさん ( 群馬県 /25歳 /女性 )
  • 2008/10/25 00:13
  • 回答3件

36歳既婚女性、正社員転職は少しでも早い方がいい?

36歳既婚、小学3年と年中児の2児の母です。27歳で出産退職後、パート・臨時職員で仕事をしてきましたが、今後の家計や、自分自身もキャリアアップしたい思いが強く、今更ですが正社員への転職にチャレンジしたいと考えています。今、悩んでいるのは転職時期についてです。?年齢的に少しでも早く活動した方がいいのか??下の子が小学校に上がれば、保育園の送迎がなくなり、朝夕とも時間的に余裕ができるので…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • きっこmamaさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2008/11/03 06:27
  • 回答4件

質問

水がたまっていて内側側副靭帯損傷はありえますか?

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • 右サイドさん ( 兵庫県 /15歳 /男性 )
  • 2008/10/29 21:48
  • 回答1件

擁壁階段の門扉の設置位置について

擁壁階段の何処に門扉を設置すれば良いか悩んでいます。現在、敷地は前面道路から約4mの高さのところにあり、アクセスは道路と平行に擁壁階段を17段上り、踊り場(1mx1m)を90度右に曲がって更に8段階段を登ったところに玄関扉前ポーチ(幅1mx奥行3m)があります。尚、擁壁階段登り口手前には1mx1m程度のスペースがあります。この状況において、登り口手前、階段途中の踊り場、玄関扉前ポーチの3ヶ所の内、来訪…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • 海猿さん
  • 2008/10/29 09:22
  • 回答2件

社会人失格かも・・・。

ここ5年ほど、転職を繰り返えしています。働きたいという思いはあって就職するのですが、いつも残業や休日出勤が多い会社に勤めてしまいます。(ハローワークに提示されている条件と違う場合もありますし、残業代がないという場合もあります。)またなかなか就職が決まらずに妥協して就職した結果、仕事が自分に合わず退職しまったこともあります。遊びたいから残業が少ない会社に勤務したいいうわけでなく…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • 就職浪人さん ( 熊本県 /36歳 /男性 )
  • 2008/10/28 23:48
  • 回答2件

みなし専業主婦のままではダメでしょうか?

贅沢な悩みと知りつつ、質問させていただきます。現在近所の塾で事務のパートをしていて、夫の扶養内で仕事をしています。夫はサラリーマンですが、収入は1千万近くあり、既に持ち家もあり、ローン返済もそれほど苦しくありません。私のパート収入は私のこずかいになっており、洋服や化粧品で消えますが家計的には問題ありません。このように非常に恵まれた環境ですが、私はこのままのんびりパートで良いのだ…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ちふみさん ( 京都府 /39歳 /女性 )
  • 2008/10/23 22:45
  • 回答2件

子供部屋は和室か洋室どちらが良い?

お世話になっております。我が家は、北に洋室、南面に西から東へカウンタータイプのキッチン→D→L(計約16帖)、リビングエリアの北に和室です。北の洋室は、EVと非常階段がありますが、アプローチがありますので真っ暗ではなく、何とか光と風は入ります。5帖で、南西入口、入口側の壁半分がCL、北窓です。南北は200cm弱です。6帖和室の襖は引込み式で、開け放つと開放感はありますが、少ない収納のうちの...

回答者
インテリアコーディネーター
  • 虎の巻さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2008/10/19 12:26
  • 回答2件

4人家族で73平方メートル

現在住んでいる一戸建てから、都心にある新築マンションへの買い替えを検討中です。いくつかモデルルームを見に行き、現在の住まいよりも、場所も便利で気に入った新築マンションを見つけました。しかし、そのマンションでは、予算の都合上、73平米3LDK(LDK以外の個室は6.5畳、5.2畳、5.0畳)の間取りしか購入できそうになりません。現在は私たち夫婦と子供一人の3人家族で将来もう一人子供をもうけて4人家…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • にろぼっくるさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2008/10/18 23:04
  • 回答1件

収入アップのためにすべきことは?

現在、建築設計事務所に勤めている37歳女性です。文学部大学院卒業後、一般事務の派遣社員を7年務め、宅建資格を取得後不動産会社に正社員として就職しました。しかし会社の業績不振により、1年余りで退職。その後、職業安定所の職業訓練でAuto-CADの操作を習得し、現在の事務所に正社員として採用され、2年あまりになります。目下の悩みは、収入が 手取り13万円あまりと少ないことです。大学・大学院時代に…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ごんぎつねさん ( 滋賀県 /37歳 /女性 )
  • 2008/10/15 14:59
  • 回答2件

小4 アキレス腱炎が治りません

小学校4年生の男児の母です。5歳の時から剣道をはじめ、週2〜4回稽古をしています。8月19日に稽古中に袴に躓いて転んだと同時にアキレス腱を痛め、アキレス腱炎と診断されました。翌日整形外科に行き、2〜4週間と診断され 稽古を2週間休み、試合のため軽い稽古をして9月の半ばの試合にでました。その翌週も一度だけ試合をしました。それまでの間、ハリとマッサージ治療を週1しました。なかなか…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • マリコさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/10/14 22:17
  • 回答4件

狭いLDに置く家具について

初めて質問させていただきます。内容が分かりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。先日、購入した家が出来上がり、早速家の中を見てきました。しかし、思っていたよりもLDが狭く、部屋に置く家具に迷っています。部屋はLDK16帖で、キッチンがとても広く5〜6帖ほどあると思います。そのせいで、リビングダイニングが狭いのです。部屋の配置としては、南北の横長のLDKで入り口が西側にあります。入…

回答者
インテリアコーディネーター
  • ゆぅかさん ( 群馬県 /25歳 /女性 )
  • 2008/10/13 11:04
  • 回答1件

3階建てのトイレの場所は?

都内の28坪程度の細長い土地に、延床30-40坪の3階建ての小さな家を建てる予定です。夫婦+小さな子供二人(小1,1歳)の4人家族です。現在、私たちが考えているプランは1階→寝室、お風呂、洗面所2階→リビング、ダイニング、キッチン3階→子供部屋(将来的に・・・子供が小さいのでしばらくは皆で3階で寝る事になると思います。)夜中に階段を上り下りする不便さを考えると、トイレは寝室がある階(1階.3階)に...

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • めろんぱんなさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/10/10 10:28
  • 回答4件

パグの無駄吠えについて

現在パグを2頭飼っています。それぞれ別の里親から譲り受けた仔で♂は4ヶ月(去勢済)・♀は5ヶ月(未避妊)の時に同時期(今年の6月の終わり)に我が家に来ました。普段は部屋の中をフリーにさせています。お散歩は朝と夜の2回大体30〜1時間程です。トイレや基本的なしつけは問題ありません。2匹の仲は寝る時は必ず体を寄せ合って寝るほど仲が良いです。週に5日10時間お留守番をしていますがいい…

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子
  • むつごろう777さん ( 山梨県 /21歳 /女性 )
  • 2008/10/03 23:00
  • 回答1件

お尻が痛い!!!!

9才の息子が先日ロフトの階段から落ち その夜から高熱(38.8℃)熱は風邪のせいかもしれませんが、左のお尻が痛くて歩けないと騒ぐし 男の大事なところの玉が痛いといって大泣きです。病院へ行ってレントゲンをとったほうがいいのでしょうか?お尻は見たところ腫れてません。 回答お願いします

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まりもっこりさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2008/10/05 19:52
  • 回答2件

塗り壁の仕上げ方について

LDKと階段、廊下の部分を、ビーナスコートで塗ることになりました。この仕上げ方についてなのですが、お願いしている工務店からは、機能の面を考えて刷毛仕上げが良いと薦められ、その通りにしようかと思っていましたが、雰囲気として、和風になるのではないかと気になってきました。目指す雰囲気としては、Actusのパンフレットにあるような、ボタニカルなものなのですが、この場合は、ローラースポンジなの…

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • サルスベリさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/10/01 07:47
  • 回答1件

螺旋階段の違和感

螺旋階段で3Fまであがるのですが、螺旋階段の途中の踏板で違和感があり、よくみると若干水平についいていないみたいなんですがこれは普通によくある話なのでしょうか?素材は金属で溶接で付けられています、完成時も金属のままで特に木を貼るとかは予定されていません。気にしなければ良い話なのですが気になります、これを直す事はできるのでしょうか?もう家の外に出す事は難しい状態です(取り替えは無理で…

回答者
大塚 泰子
建築家
大塚 泰子
  • tomo_r3さん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2008/09/29 19:27
  • 回答3件

足の甲の捻挫について

ご質問させていただきます。今50歳です。今年の6月21日に、旅先で寝ぼけて、駅の階段を踏み外しました。右足首をひねりました。直後、鈍痛はありましたが、歩くことには支障がなかったので、そのまま放置して、旅を続けました。その後も、正座はできませんでしたが、歩くのには、全く支障がなく、8月1日まで、放置しておりました。右足が腫れてる、病院に行ったほうがいいと人に言われ、それから数日後に整形…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 千鶴さん ( 福岡県 /50歳 /女性 )
  • 2008/09/24 23:17
  • 回答2件

戸建住宅の浸水板設置について

今、半地下込み3階建て戸建物件購入を悩んでいます。駅からの立地や建物がとても気に入った築浅中古物件です。湿気に関しては、南道路で日当たりがよく、一階の窓も大きく、24時間換気も付いて、カビ等の匂いも感じなかっため大丈夫かなと個人的に判断しています。ただ最近の集中豪雨の頻発で浸水に関して不安を感じます。浸水に関して、自分らの対策で対応できるのであれば購入を前向きに考えたいと思っ…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • デイジーさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/09/24 12:29
  • 回答1件

10畳正方形LDKの使い方

自宅のLDKの家具の配置に困り果て、質問させていただきます。LDKは10畳、ほぼ正方形になっています。東側に6畳の和室があり、部屋が広く見えるようにと和室とつながる襖は常にはずしてあります。LDKへの出入り口は、東側の一番南になります。(表現が難しいですが、廊下から見ると、正面のドアを開けると和室へ、左手のドアを開けるとLDKへ、という形になっています)LDKの南側は、東から順に階段下の収納の…

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲
  • けみさん ( 京都府 /32歳 /女性 )
  • 2008/09/22 12:32
  • 回答1件

股関節の痛み:水が溜まっているとのことですが?

45歳・女/身長148cm・体重42kgです。2ヶ月ほど前から両足の付け根が痛く、小股でゆっくりしか歩けなくなりました。総合病院整形外科で大腿骨頭壊死症を疑われ、レントゲン→MRI検査をしましたが、壊死症でなく、右股関節に炎症が起きているとの見たて。安静しか治療はないと言われました。仕事の都合上安静にしているわけにもいかず、処方された痛み止めも効かないので、高津式整体という治療院へ行きました…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Pink2525さん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2008/09/20 16:18
  • 回答1件

建築ブロックと化粧ブロックの違い

敷地の外溝に1面だけブロックを1段から2段 積み その上にフェンスをする予定ですが、(土地は平地ですが1面が道路より高いので敷地内に下に降りる階段がある)2面は両隣に家があり、車通路は別の一面)新築なのでサ−ビスでしてもらえないか?とメ−カ−に聞くとOKだが建築ブロックになると・・化粧ブロックまでのサ−ビスは無理という返事がきました。値段的または構造的にだいぶ 違うのでしょうか?必要…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • mkkkponさん ( 広島県 /47歳 /女性 )
  • 2008/09/12 13:12
  • 回答2件

隣地基礎部分の侵入について

現況更地で地下車庫を造成後の土地を購入予定の者です。造成の為隣地側の土地を掘削して頂いたところ、隣地の基礎部分がこちらの土地に30cm程侵入していることがわかり、造成計画の見直しを迫られております。隣地側に階段を寄せる計画が40cm程更に隣地から離れた場所に階段を作ることになりました。これにより建物(請負契約済)の計画も変更が必要となりました。庭のスペースが大幅に減り、道路・北側…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • aaa2000さん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/09/11 01:00
  • 回答1件

縦割り完全二世帯について質問です。

土地83坪、建ぺい率50%の条件で完全縦割り二世帯住居を建てるのは可能でしょうか?尚、駐車場は四台分、土地は角地で二面道路があります。道路との高低差は1m弱です。それから、それから建ぺい率ギリギリで建てる場合、おおよそでかまいませんので建築費用を教えてください。また、完全分離にすると税金などでメリットはありますでしょうか?逆にデメリットになる事などありましたら教えてください。住人は…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • one pieceさん ( 福島県 /33歳 /男性 )
  • 2008/09/10 16:03
  • 回答5件

玄関のプランについて

南側道路に接道する高低差3mの旗地50坪に延べ床45坪2階建て住宅を建築予定です。玄関スペースとして建物の南西角に縦(西)2,700mmx横(南)1,800mmがあります。レイアウト上、西側に玄関扉、東側北寄りにリビングへの扉を設置しなければなりません。西側敷地境界線から西側外壁(玄関扉)までの幅は1,200mmしかなく、外構階段を昇ってすぐに玄関ポーチとなるたなるべく玄関扉は中央又はなるべく北側...

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • 海猿さん
  • 2008/09/09 12:37
  • 回答1件

床材の色と階段の色

リフォーム予定です。現在、床材の色を選定中です。家の中が広く明るく感じられると思い、フロアは白いベージュ系の床材で揃えたいと考えていますが、予算の都合上、階段は既存のものをそのまま使う(階段の色は濃いブラウン系です)ため、フロアと階段で色の境界が出来てしまうことになります。やはり見た目を考えた場合、床材の色と階段の色は同系色であわせたほうが良いでしょうか?いっそのこと、ダーク…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • でんおうさん ( 静岡県 /33歳 /男性 )
  • 2008/09/08 15:56
  • 回答2件

これは“うつ”なのでしょうか?

大学の研究室の教授は自分の思い通りにならない室員に対して陰湿な嫌がらせをする人で私も少なからず被害に合っています。友人が嫌がらせを受けている様子を目撃したり、話に聞いたりするだけでもかなりのストレスとなっていました。ある夜39℃台の発熱と咳が始まり、風邪と診断され薬をもらいましたが、その後も37℃台の熱が1週間程続いていました。咳もずっと治まらず気管支喘息との診断を受けました。その後…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • imagonさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/09/11 00:31
  • 回答1件

転職について

今の仕事(アニメーション関係)に不安があり転職しようか悩んでいます。20歳で今の職につき前の会社に3年経って業界内ですが今の会社に転職をして今年の12月で1年が経とうとしています。「やりがい」という意味ではあるのかもしれないのですがこの業界にいて『目標』を見失ってしまった自分がいて“本当にこのまま業界に残ってやっていけるのか?”と将来不安になっています。会社も福利厚生がしっかり…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • eir2さん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2008/09/05 13:42
  • 回答2件

足首の痛み

はじめまして。24歳男性です。半年前(3/15)体育館にてフットサル後より、右足(軸足)を内側に体重をかけて踏ん張ると足首外側(踝前下部の関節)が痛む症状に苦しんでいます。階段2段程度の高さから片足で着地するのにも激痛が走ります。普段歩く際にはさほどの障害はありませんが、意識しすぎるあまり腰痛の原因にもなりつつあるようです。腫れは無く、たまに無理をすると圧痛があり、痛みとしては捻挫後…

回答者
井元 雄一
カイロプラクター
井元 雄一
  • Y Pangさん ( 大阪府 /24歳 /男性 )
  • 2008/09/02 23:16
  • 回答3件

教えてください

はじめまして。女性・39才です。 今日、病院でレントゲン撮影をし、診断を受けたのですが、1)右肘の軟骨が、毛羽立っている(階段の上り下りがスムーズに出来ない)2)膝関節変形症(右膝の軟骨の隙間が、少ない)3)左手、手根管症候群(母指球が、やせている)4)先天性股関節脱臼(ダルサ、痛み)   などなど。ちなみに、全身ダルイです。ジッとしていても、痛いです。 この、一つ一つは、切…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ハリネズミさん ( 滋賀県 /39歳 /女性 )
  • 2008/09/03 16:25
  • 回答1件

風水にこだわる間取りについて

こんにちは。17坪弱の土地(商業地域)に鉄筋4階建てを建てようとしているのですが、風水にこだわりすぎて間取りが全くうまくできません。鉄筋の4階建てなので防火扉をつけなければいけないらしく階段ばかりが大きく部屋が狭くなるばかりでどうすることもできません。どうか間取りをうまくつくるアドバイスをください。よろしくお願いいたします。

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • sarisariさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2008/08/30 17:15
  • 回答1件

差し迫る住宅ローン控除の期限に対するあせり

いつも楽しく勉強させていただいております。今回、新築でマイホームを立てられることになりました。そこで、住宅ローン控除について不安なことがあり、質問させて頂きます。先日地鎮祭も済み、いよいよ基礎工事が始まろうとしています。やはり、年内の住宅ローン控除には、間に合わせたく、建築家に聞くと、ぎりぎり間に合うといってくれています。勉強不足で申し訳ないのですが・・・1、何が、年内に間に合…

回答者
小浜 貴士
建築家
小浜 貴士
  • booo---さん ( 茨城県 /29歳 /男性 )
  • 2008/08/26 00:23
  • 回答1件

狭小でも満足できる家を建てるポイントは?

子どもを育てる環境として、集合住宅ではなく狭くても庭のある戸建てに暮らしたいと思っています。間取りや採光の工夫など、狭小住宅でも満足できる家を建てるポイントを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • All About ProFileさん
  • 2008/06/12 15:13
  • 回答8件

足くびのけが

現在、オーストラリアにて、足の怪我の治療をしている者です。5か月前に足を怪我をし、今の症状は医師から足首靱帯断裂及び、足首の軟骨組織の損傷、剥離骨折の併発という診断を受け、それ以外に末梢神経に支障があるとのことでした。 5か月間の間の治療方法は、X線検査(怪我直後なので、5か月前)、CT検査(怪我直後2日後)であり、その時は靱帯の損傷及び剥離骨折と診断を受けました。 その後、約6週…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • T.Sさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/08/22 23:08
  • 回答1件

足首の剥離骨折

10歳の娘が、今年5月に転倒し左足首くるぶし部分を強くひねり、当初は捻挫と診断されました。しかし、一向に改善しないため病院を転々とした挙句、7月末にMRI検査で剥離骨折が判明しました。整形外科医には手術(緊急性はないとは言われています)を勧められましたが、整骨院他周囲に切るのは極力避けたほうがよい、自然治癒を待った方が良いと言われ、判断しかねています。本人の症状は、階段の昇降も横歩き…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • きのたこさん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
  • 2008/08/22 08:33
  • 回答1件

ふくらはぎ前部(外側)の違和感

14歳の息子が5日ほど前から、ふくらはぎの前面(外側)に違和感がある。触ってみても感覚が鈍い感じがする。と訴えていますが、病院等への受診が必要でしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • shi-ちゃんさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2008/08/19 10:26
  • 回答3件

建築確認申請の直前に土地の高さが変更に。

試行錯誤の結果ようやく建築確認申請という段階にまでたどり着き、あとは結果を待って家を建てるだけ♪と思っていた矢先に、建築予定地に盛土がされていることに気がつきました。私たちが購入した土地は、北側6mの公道に面した区画整理地で(南側に4区画、北側に4区画)、南側から北側に向かって若干傾斜している土地です。南側に新たに道路を作った関係で、その残土を北側の私たちの土地に盛ったようです。私…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ともたんさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/08/18 21:19
  • 回答1件

階段の高さ。中段で頭があたるのですが。。。

今、建築中の物件で今日、二日ぶりにのぞきに行ったところ階段が出来上がっていました。子供達は大喜びで階段を上がって行ったのですが、夫が後から上がろうとしたところ3段目あたりで2階の天井に頭があたりそうになり、かがんで登るはめに。身長の低い私(153cm)はぎりぎり大丈夫なのですが、174cmの夫は3段目あたりになるとかがむことに。こんなことは予想もしておらず、びっくりしながら現場の…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • おやさん
  • 2008/08/16 23:30
  • 回答5件

膝の筋肉の炎症について

 約1か月前に、ボウリングを行い膝を痛めたと思います。その時は左膝の裏側が張るような感じで筋肉痛だと思っておりました。数日はそのままの状態でおりましたが、階段を降りる際に激痛が走り整形外科病院に通院いたしました。その時にはレントゲンを撮り骨には異常はないという診断で、キネシオテープのようなテーピングと包帯で固定をしてもらいました。数日は包帯の巻き直しのみの治療で通院しましたが…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • やま純さん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
  • 2008/08/18 08:47
  • 回答1件

屋上庭園の設置について

近くハウスメーカーで住宅を建てる予定でおりますが、土地が狭いため、屋上に庭を作りたいと考えております。今考えているのは部屋は2階までにして、3階すべてを屋上として利用することで検討しております。ただ、ハウスメーカーのカタログを見てもそのような対象の物件がなく、屋上を設置してある物件はすべて3階建のような気がしています。上記の理由、及び2階建で3階を屋上とするデメリット、注意し…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • macマックさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/07/22 12:36
  • 回答4件

半地下狭小住宅

はじめまして。宜しくお願い致します。私は3年前に都内にて半地下狭小住宅を購入致しました。当初から私には迷いはあったのですが、夫の希望で半地下ではありましたが、利便性と価格にて現在の家を購入することになりました。今のところ、入居前に想像していたようなカビが生えたり、空気がよどんでいたりといった心配はないのですが、最近の都市型水害、大雨、洪水警報が出される度に心配でたまりません。…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • ミュウさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/08/14 01:38
  • 回答3件

吹き抜けの広さについて

吹き抜けの広さについてお尋ねします。よろしくお願いします。3階建てで2階に約20畳のLDK、3階は8畳と10畳の部屋をとる間取りを考え中です。狭小地で南北に隣家が迫っているため明り取りのために3階の屋根にトップライトをつけ、1.5畳程の吹き抜けから2階LDKに光を落とすプランを検討中です。が、吹き抜けは光熱費がかさむと聞きます。通常吹き抜けはもっと広く取ると思うのですが、この程度の広さの吹…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • クゥーさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2008/08/12 02:33
  • 回答5件

玄関のタイルのすべりについて

築19年の家でリフォームを考えています。特に気になるのが玄関前のタイルの雨の日のすべりです。家は南だれ南西角地に立地し、玄関はその北西角にあります。玄関は道路レベルから1.5mほどの高さに位置し、タイルを5段登ったところにあります。横は駐車場です。問題はこのタイルの階段が雨の日にはよくすべること。ホームセンターで売ってるようななにかシールのような滑り止めをはろうか考えていました…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ゆりえりさん ( 静岡県 /38歳 /男性 )
  • 2008/08/07 12:05
  • 回答3件

筋肉の衰えでしょうか?

今年41歳になる女性です。ここ半年〜1年前ぐらいから脚の衰えを感じるようになりました。例えば階段の昇り降り(友達が観てると年寄りのよう・・・と) しゃがむと立ち上がることが出来ない(何か持たないと・・・)和式トイレは絶対駄目です。洋式トイレやソファーから立ち上がるときでも 何かを持つか、手で身体を浮かさないと立ち上がれません。あと 仰向けの状態で頭を持ち上げることもできません。。。(浮…

回答者
川井 太郎
あん摩マッサージ指圧師
川井 太郎
  • ももたんさん
  • 2008/08/07 19:02
  • 回答2件

二世帯住宅の広さについて

両親と祖母、弟(30歳)が住んでいる実家を二世帯住宅に建て直すことを考えています。新居に住むのは、その4人と私と妻の6人です。土地は48坪。建ぺい率50%、容積率100%です。希望は完全分離です。まず可能でしょうか?可能な場合、何から始めればよいのでしょうか?展示場巡りからでしょうか?

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • たかくんHさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2008/07/23 00:01
  • 回答8件

腰板の高さについて

この度増築した2階約8畳のオープンスペースに床に合わせてメイプルの腰板を貼る予定です。腰板の高さは床から90cmくらいと言われたのですが、高すぎて圧迫感があるのではないかと悩んでいます。家具は座卓を置くくらいで子供たちを遊ばせようと思っています。腰板は実用性よりもデザインが気に入って取り入れたいと思ったのですが、60〜70cmくらいでは不自然でしょうか。アドバイスお願いいたし…

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • ゆずりくさん ( 福井県 /39歳 /女性 )
  • 2008/07/31 15:49
  • 回答1件

打撲後のむくみと内出血に関して

こんにちは。初めて質問させて頂きます。4日ほど前に階段で足を滑らせ足の甲を打撲しました。直後は歩行も困難でしたが、現在は痛みも殆どなく、自力で歩いて通勤しています。しかし、足の甲の腫れと内出血が未だに治りません。特に内出血の方は日が経つにつれ酷くなっている気がします。(怪我をした当日や翌日は、目に見える傷は擦り傷だけでしたが、3日目頃から青紫色の部分が見え始め、今は足の指の関節…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • arinkojulesさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2008/07/31 01:17
  • 回答1件

標準構成を生かしたインテリアの選択について

家を建てることになり、色の組み合わせで以前から悩んでいたのですが、床、建具・幅木・周り縁の色について相談させてください。半注文建築の為、選べる建具に関してはナショナルのレグノアMXのバーチ、またはウッドワンのラジアータパイン。床材はイクタの(KY)、ウッドワンのハニーブラウン、センエイのミディアムバーチ周り縁・幅木とも色はバーチとなっています。収納扉もレグノアにイメージが近い物が標…

回答者
安部 かつみ
インテリアコーディネーター
安部 かつみ
  • piroshikiさん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
  • 2008/07/27 16:09
  • 回答1件

断熱リフォーム

近く築38年の二階家をリフォームする予定です。建築士さんは天井、床、壁にポリエチレンフォーム30mmを入れるとのことですが、私は壁に50mmを入れて欲しいと思っています。内壁はグラスロック石膏ボード12.5mm面取り品素地仕上げ、上記の断熱材、現存の外壁の上に15mmの断熱材のついた鋼板サイディングを貼ります。二階は和室を変えたくないため断熱は外壁を撤去して外側から施工し、外壁の代わりにコンパネ…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • medakaさん ( 神奈川県 /61歳 /女性 )
  • 2008/07/25 19:21
  • 回答2件

792件中 601~650件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索