「物件」の専門家Q&A 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「物件」を含むQ&A

4,757件が該当しました

4,757件中 701~750件目

投資用物件を売った資金で住宅を購入する場合の課税

投資用ワンルームマンションを10年所有しておりましたが、自分が住む住宅を購入する頭金のために売却しました。1600万で購入し1350万で売却。その場合所得税計算で売却益があれば通常通りの課税がされるのでしょうか?

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • 吉りりさん ( 茨城県 /53歳 /男性 )
  • 2013/07/24 21:22
  • 回答1件

2件の中古物件、どちらを選ぶべきか迷っています。

こんにちは。初めて投稿させていただきます。色々吟味してみて、2件の中古物件を絞りこみました。【物件1】価格600万 6DK 1984年 5月築 建物面積90.05m2土地面積232.13m2 木造二階建てメリット→価格が安いデメリット→希望学区でない 外観の壁が変色していたりでメンテナンスが必要と思われること 【物件2】価格1200万 6DK 1983年 7月築建物面積121.94m2土地面積2...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • めろんぱん911さん ( 茨城県 /23歳 /女性 )
  • 2013/07/25 16:15
  • 回答2件

築40数年の建物で2階に10坪の増築は不可能でしょうか?

埼玉に居住している者です40数年前に建てられた、1部平屋の増築された建物を30年ほど前に両親が購入しました昨年その建物を400万かけ水回りと内装1部リフォームし私が居住していましたが今回1階部分を貸して欲しいと言うお話があり1階のDKに使っている部分約10坪の上に1階とほぼ同じ間取りで増築を考え親戚の工務店(社長は1級建築士です)に相談したところ築年数から2階に10坪の増築は建築申請…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • une2037さん ( 埼玉県 /49歳 /女性 )
  • 2013/07/23 23:25
  • 回答1件

中古住宅雨漏り 告知されていないかった

はじめまして。中古住宅を購入し、現在入居後5年が経過しています。昨年10月ごろより、ひどい雨が降り続いたときに二階の子供部屋の窓枠より雨漏りがするようになりました。リフォーム会社さんに相談し、対策をとっていて飾り屋根の取り合いの部分の谷?の部分に欠陥がある可能性がでてきました。築20年以上の物件なので、保証などは期待していなかったのですが屋根裏をみたときに問題の個所に「白くてぶにゅ…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • himawariママさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2013/07/17 21:59
  • 回答1件

住宅購入についてて不安です・・・。

当方、夫婦共働き公務員です。住宅を購入予定ですが、ここに来て不安です。。。○夫:32歳 地方公務員、年収約560万円、勤続10年目○妻(私):33歳 地方公務員、年収約470万円、勤続10年目(育児中のため、時短勤務中)○子供:3歳、保育園児(※1~2年以内に二人目を希望)購入物件:約4900万円頭金:2000万円予定借入:2900万円予定(夫1500万、妻1400万円、35年借…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • まろぴょんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2013/07/18 00:03
  • 回答1件

マンション最上階(屋根のないルーフバルコニー)

マンションを購入予定ですが、リビングが西向きの6階建ての最上階で(周りに高い建物は無く開放感あり)、一般的なベランダではなく、ベランダ部分が屋根のないルーフバルコニーとなっています。ワイドスパンのリビングからの30平米のルーフバルコニーなので、開放感は望めそうですが、西日が心配です。(更には最上階なので、屋上からの熱も心配です。)複層ガラスであることや、屋上は断熱性に優れた外壁使…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • ルーンさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2013/07/16 20:58
  • 回答2件

マンション売却仲介手数料と契約のタイプ確認

マンション売却仲介依頼する場合の手数料いくらですか?契約のタイプは専任以外だめですか?

回答者
鈴木 克司
不動産コンサルタント
鈴木 克司
  • アイ28さん ( 東京都 /53歳 /女性 )
  • 2013/07/17 11:32
  • 回答1件

マンションを購入するか迷っています

35歳女性、独身の妹についての質問です。妹は転勤が多いので今までは転勤するたびに勤務先近くに引っ越していました。現在は勤務先が実家の近くなのですが、マンションを借りて生活をしています。週末には実家に戻り両親と過ごしています。しかし今後のことを考えるとずっと家賃を払い続けるのも計算してみるとすごい金額になるのでマンション購入を検討し始めました。検討している物件は大手町、神田、小…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • どりーさん ( 茨城県 /47歳 /男性 )
  • 2013/07/14 11:00
  • 回答1件

不動産を売却するか賃貸にするか

はじめまして。主人と私、2歳の子供がおります。現在昨年(2012年)の10月に都内2LDK新築物件を購入しました。フラット35でのローンを組んでおり、私と主人の共同名義です。私の収入(パート150万程)を合算しております。先々月2人目を授かり、1月に出産予定です。2人目の世話を考え、出産前に私の実家がある大阪に移り住もうかと考えております。そこで今のマンションを売却しようと考えたのですが、何社か見...

回答者
斎賀 久博
宅地建物取引士
斎賀 久博
  • ゆうまままさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2013/07/14 21:21
  • 回答2件

諸費用は支払うべきか

相談させて頂きます。2ヶ月前ですが、住宅購入(土地付建売一戸建)を決め、売買契約や一般媒介契約をそれぞれ売主と仲介業者と締結しました。ところが、住宅ローンが否認された為、購入を見送る事にしました。先日、上2つの契約は破棄したのですが、その後、司法書士法人、土地家屋調査士法人からそれぞれその物件に掛かる諸費用を請求されました。司法書士法人からは所有権保存と抹消の登記費用、土地家屋…

回答者
柏倉 智弘
工務店
柏倉 智弘
  • きあきたさん ( 宮城県 /35歳 /女性 )
  • 2013/07/11 16:40
  • 回答2件

年収

この度、比較的安い中古物件を購入することになりました。仕事柄、教員である私のほうがローンが通りやすいとのことから、私名義でローンを組むことになりました。ただ、私のほうが年収が良いことを旦那は知りません。源泉徴収を職場からいただき、提出するのですが、できたらばれたくありません。旦那にばれずに手続きとゆうか、ローンを組むことは無理でしょうか

回答者
田端 政弘
ファイナンシャルプランナー
田端 政弘
  • みーにゃさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2013/07/10 02:34
  • 回答1件

自宅を売却して住宅ローンを安く出来るか

我が家の住宅ローンに、アドバイスお願いします【現状】家族構成/主人47歳会社員 私(妻)45歳派遣社員 長男5歳保育園年中 長女3歳保育園世帯年収/主人460万 (定年60歳まで基本給固定) 妻190万 (いつ契約切られるか...

回答者
田端 政弘
ファイナンシャルプランナー
田端 政弘
  • モモママさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2013/07/11 00:52
  • 回答1件

不動産購入時

不動産を購入する(現金購入)際、私(妻)名義にて契約したのですが、手付金を振込む際、私の定期預金口座の解約手続きなどがあり、とりあえず夫の口座より出金し私名義で不動産業者へ振込ました。しかし後々、友人からそれは贈与に当たるから夫と共有名義に変更したほうがよいと言われたのですが、そうしたほうがよいのでしょうか?夫の口座から出金した手付金を、私の口座より入金して何もなかったように…

回答者
森田 芳則
不動産コンサルタント
森田 芳則
  • 0037さん ( 京都府 /37歳 /女性 )
  • 2013/07/12 11:13
  • 回答1件

投資目標を達成するためのアドバイスを求めています。

はじめまして。よろしくお願い致します。最近、不動産投資を始めたばかりの初心者で、自分の投資目標を達成するために色々とアドバイスを頂きたくご質問させて頂きました。以下、私の投資目標及び属性になりますので、この目標を達成する為にどのような物件をどのタイミングで購入していけば良いかご教授頂ければ幸いです。■投資目標今から10年以内に家賃収入手取り月最低50万■属性資本金100億円の大手上場企…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • R8さん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2013/07/11 17:27
  • 回答2件

株式会社消滅の後始末について

先日、株式会社を経営していた父が亡くなりました。経営していた会社は父が代表取締役社長で、その他には役員はおらず、社員が1名のみ(親族ではありません)で2人で営んでいました。父が亡くなった後、会社・個人名義ともに多額の負債があったことを知り、親族一同で相続放棄をすることにしました。(まだ申請をした段階です)会社については、親族は誰も継承する気はなく、このまま消滅させたいと考えて…

回答者
田中 紳詞
経営コンサルタント
田中 紳詞
  • まこまこまさん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
  • 2013/07/10 20:57
  • 回答1件

土地の売却について

自宅を建てようと去年取得した土地があるのですが,諸事情あって売却し中古マンション購入を考えています.その場合,買った業者にお願いした方がいいか,マンションを購入する仲介業者にセットでお願いした方がいいか,迷っています.車なら買う業者に下取りに出すのがいいのですが,不動産の場合はよくわかりません.お教えいただけると助かります.

回答者
森田 芳則
不動産コンサルタント
森田 芳則
  • でぃーえむさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2013/07/08 21:37
  • 回答1件

タイ料理レストラン

初めまして。まったく起業に関して知識がないので、専門家の方にご意見を頂ければと思い質問させて頂きます。来年頃にカフェ風のタイ料理のレストランをオープンしたいと考えています。現在知り合いがタイで(タイ人)、タイ料理のレストランをやっています。観光客向けで、とてもおいしく人気があり、毎日満席状態の店で、インターネットの口コミでも定評があるレストランです。その方にこれから1年間くらい…

回答者
松島 浩史
飲食店コンサルタント
松島 浩史
  • sawadeethaiさん ( 茨城県 /30歳 /女性 )
  • 2013/07/08 02:15
  • 回答2件

賃貸物件、共有駐輪場でのスクーターへのいたずら被害対策

現在賃貸の二階建て単身者用アパートの一階で暮らしています。(7年8カ月)オートロックではなく、角部屋のドアが直接通りに面しており、通り側に駐車場2台分と駐輪場があります。7/5の深夜、その駐輪場へ停めてある2台の原付スクーターへ、泥水のようなものがかけられておりました。もしかしたら鳥類のフンを水にといたものかもしれません。確実にその2台だけをねらった範囲で、飛び散り具合から2階への…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • radiko00さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2013/07/06 18:27
  • 回答1件

住宅ローンの返済について

初めて相談いたします。先日、中古マンションを購入しましてローン返済について迷っています。物件価格は、4000万円 貯蓄 (夫)2500万円 (妻)500万円 です。住宅ローン控除のメリットを生かして、ローンを組みたいのですがアドバイスをお願いします。現在、主人は45歳 子どもは8歳です。よろしくお願い致します。

回答者
田端 政弘
ファイナンシャルプランナー
田端 政弘
  • nomnomさん ( 埼玉県 /36歳 /男性 )
  • 2013/07/05 11:44
  • 回答2件

全て自己流の父と仕事をしていく不安

よろしくお願いいたします。両親が持ちビルで小料理屋を運営していたのですが、身体が辛くなった事と経営難から、辞めたいと言い出しました。そこで主人と私が引き継ぎ、野菜カフェとして改装し9月からオープン予定です。しかし、父(71歳)が改装にいちいち口を挟み壁の色が悪い、照明が気に入らないと業者さんにケンカを売ったり上手く行く訳がない、と大声で批判したり、一向にサポートしてくれる気配があり…

回答者
平間 雅之
リフォームコーディネーター
平間 雅之
  • pigeontoedbugさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2013/07/01 16:13
  • 回答4件

古いビルのフルリフォームについて

築40年くらいの小さいビルを購入してフルスケルトンから自宅にリフォームを考えています.1フロア約10坪で4階建て.1階はスケルトンのままガレージにして,階段位置は屋上まですべて移動し,2階,3階,4階を自宅に考えています.可能なら3階の床を半分抜いて吹き抜けのリビングに.バスは1か所,トイレは2階と4階に2か所設置.壁と天井はコンクリート打ちっぱなし,床は無垢フローリングを考えてい…

回答者
青沼 理
建築家
青沼 理
  • でぃーえむさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2013/06/29 01:04
  • 回答2件

住宅購入の申し込みの優先順位について

先日ある不動産屋で中古住宅の申し込みをしました。住宅ローンの事前審査中に、ほかの現金で購入できる人が出てきたので、その人に決まりそうと担当から連絡がありました。その後事前審査に通ったのですが、あとから現金で買いたい人に決りそうといわれました。今回申し込みは自分のほうが先にしたのですが、あとから申し込みをした人に取られる形になってしまいました。このような場合、先に申し込みをした…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • おのかずさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2013/06/29 12:00
  • 回答1件

フラット35の審査に落ちました

住宅ローンの審査でお伺いしたいのですが・・・。神奈川の新築物件<所有権付き> ¥2780万円の住宅ローンの全額申請をしました。頭金無しです。りそな銀行の住宅ローンで審査が通らず、SBIのフラット35に再度申請をしましたが、また審査に落ちました。私は、年齢44歳で独身。昨年の手取りは、今の派遣会社と他からの収入を合わせて ¥438万円でした。他のローンや支払いの滞りもありません。会社…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • masaru0412さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2013/06/28 15:22
  • 回答1件

保証会社の審査

今回引越しを予定しています。希望している物件が保証会社必須(信販系保証会社)らしく、どのようなことを審査されるのか?また審査が通過するか不安な状況です。ただ私自身は30代前半で年収は400万ほどあるのですが、カードローンが100万あります。賃料やクレジット、ローンの支払いに遅れたことはないのですが、ローンの金額が大きのでどうなのかなと思っております。賃貸の料金は9万前後で保証人は親にお願…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • タカアキ0214さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2013/06/27 20:16
  • 回答1件

新居の購入について

当方40代前半の会社員の男です。妻30代後半、長男小学校低学年、長女未就園児です。現在職場の近くの賃貸マンションに住んでおりますが、妻のたっての希望と、子どもが成長し手狭になったこともあって、新築一戸建ての購入を検討しており、最近ようやく近所に希望の条件に近い物件を見つけました。ただどうしても購入に一歩踏み切れない理由があります。田舎にいる両親のことです。車で2時間程度の所に田舎が…

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • チキンハートさん ( 大阪府 /42歳 /男性 )
  • 2013/06/28 03:32
  • 回答1件

配管修理中の入浴料の補償について

マンションを賃貸しています。浴室の配管を交換するなどの工事をすることになり、業者から10日間ほどかかるといわれています。借主から、「10日間も入浴できないのは困る。その間は銭湯などに入りに行かないとならないので、一日当たり1000円程度の入浴料を補償してほしい。消費者協会に問い合わせたら、当然補償してもらえるといわれた。」と言われました。工事費用は貸主である自分が負担しますが、工事期…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • kokitann415さん ( 北海道 /53歳 /女性 )
  • 2013/06/20 00:40
  • 回答2件

結婚後の住宅ローンの債務について

もしかしたら、同じ質問があるかもしれません。探しきれなかったので結婚予定の彼女が、彼女名義の分譲マンションを所有してます。ご相談したい事が4つあります。多くてすいません。1、結婚後は、共働きになるので彼女と自分とで債務を分けたいと思っております。  比率は、まだ決めておりません。  主債務者と連帯債務者で申請ができないのだろうかと考えております。  可能でしょうか  無理な場合…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • koruto35さん ( 鹿児島県 /40歳 /男性 )
  • 2013/06/25 22:36
  • 回答1件

親族住居ローンへ借換えの件

6年前に中古住宅を地方銀行住宅ローンで購入しました。名義は自分です。(住宅控除は受けてません)妻と二人で住んでますが私の両親、祖母が住むことになり私と妻は出ていくことにしたいと考えてます。ここで相談したい件ですが、今所有している中古住宅を親族住居ローン(フラット35)に切り替えて、私達は別に住宅ローンを組んで住宅を購入したいと考えてます。相談内容・今の住宅ローンを親族住居ローンにすることは可能でし...

回答者
佐藤 陽
ファイナンシャルプランナー
佐藤 陽
  • bygoemonさん ( 富山県 /38歳 /男性 )
  • 2013/06/25 23:41
  • 回答1件

住宅購入は可能でしょうか?

住宅購入を考えております。家族構成:夫 41歳 大学教員 年収約1100万 定年70歳、妻 37歳 専業主婦、娘 7歳 私立小学校2年生資産:持家マンション 築34年 相場1500万円 ローンなし、定期預金等 2000万円毎月の家計支出:食費 60000円、住宅費 40000円、通信・光熱費等 60000円、雑費 80000円、保険 20000円、学費・教育費等 80000円、夫婦こづかい 800...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • lopeさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2013/06/25 07:54
  • 回答1件

良い管理会社の探し方を教えてください。

不動産投資でワンルームマンション(区分所有者)のオーナーですが・・・建物の管理会社は、別に居ますが、自己区分所有の部屋に対しての管理会社は、自分で選ぶことになってしまって、困っています。通常、区分所有の部屋の代行管理(家賃徴収、空家募集、賃貸契約事務等々)費用は、家賃の何%くらいですか?私は、5%を上限と考えておりますが、その5%では厳しいですか?ちなみに、物件は、大阪市中央区松…

回答者
渋谷 好幸
不動産コンサルタント
渋谷 好幸
  • 夢の不動産王さん ( 京都府 /53歳 /男性 )
  • 2013/06/22 11:07
  • 回答1件

借家住まいを続けたい

(1)借家に住んでいます。(2)貸主(家主)は借地権者として、借地の上に建てた古い住宅を賃貸住宅とし、   私に貸しています。(3)最近ややこしい問題が出てきたのは、地主がこの(私が住んでいる)借地を   転貸したいらしく(もっと収益の上がる物件としたい)、借地権者と交渉に   入る模様です。(4)こちらは、地主との契約者ではありませんが、すぐに退去する考えはありませ    …

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • 楽々星人さん ( 東京都 /65歳 /男性 )
  • 2013/06/22 13:48
  • 回答1件

自己破産後の事前審査通過について。

お恥ずかしい話しですが、離婚した時に私名義で借り入れしていたのが払えずに自己破産致しました。(専業主婦だったので)それからは車等もお金を貯めて現金で買っています。今回、縁あって、マイホームの購入を考えています。中古物件で、600万円です。銀行の手数料や、不動産屋さんへの手数料等は自己資金で賄い、単純に物件の金額のみで事前審査を出しました。破産後七年です。銀行様より、融資可と言う事前…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 桜ももさん ( 岐阜県 /37歳 /女性 )
  • 2013/06/15 02:50
  • 回答1件

RC平屋「暑くて」「寒くて」「結露」「カビ」の修繕等

鉄筋コンクリート造りの平屋(中古物件,のべ床面積90m2,H3建築)があり,購入を検討しています。土地は350m2です(第二種住居地域)。 当該物件はある会社の社宅だったようで,4LDKですが,なんら個性がなく,坦々とキッチン,居間,部屋,フロ,トイレが並べてあるといったイメージです。 この建物に住んでいた人が分かり,居住性等をきいてみたところ,次のとおりでした。・夏は暑くて,冬は…

回答者
海田 修平
建築家
海田 修平
  • 困ったヨッシーさん ( 広島県 /49歳 /男性 )
  • 2013/06/18 07:47
  • 回答2件

水漏れ

相談です。今、築20年位で、鉄筋のマンションに賃貸で住んでいるんですが、本日家に帰ったら壁から水漏れがしていまして、床はプールみたいになってびしょびしょで、布団もびしょびしょで、今もまだ水漏れしている状態です。さすがに、とても住める状態ではないので、引っ越ししたいと思っているんですが、この場合引っ越しの初期費用は不動産なり、管理人だったり請求することは出来るんでしょうか?以前に…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • Popobaraaaaさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2013/06/19 02:46
  • 回答1件

住宅購入費用の上限について

主人42歳、妻(私)35歳、娘2歳、子どもは一人の予定です。現在の収入、主人450万円、私200万円です。貯蓄800万円、現在は年間200万円のペースで貯蓄しています。住宅購入費用の上限を約2000万円と考えています。貯蓄が1200万円になった時点でほぼ全額を頭金としてローンを組む予定です。ローンの金利分は上限の2000万円には入れていません。ローンは10年以内で返済する予定で…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • めーのんさん ( 新潟県 /35歳 /女性 )
  • 2013/06/19 17:39
  • 回答2件

住宅ローンについて

現在建築中の新築建売住宅の購入契約をしました。住宅ローンについて色々悩んでいます。物件価格(諸費用込)は3800万円で頭金は1900万円を入れる予定です。《家族構成》  夫44歳(会社員)年収770万円  月収(手取り)32万円  年2回ボーナスあり 妻41歳(専業主婦) 子 6歳(幼稚園年長)《貯蓄額》 貯金 1300万円 頭金・引越し・家電買い足し費用等を差し引いた金額です。 株(時価)240...

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • あおどらさん ( 千葉県 /41歳 /女性 )
  • 2013/06/15 21:29
  • 回答2件

瑕疵担保責任について

3ヶ月前に中古のマンションを購入しました。築が昭和52年のマンションです。売主は不動産屋でした。リフォームはされていなかったので、自分でクロス・フローリングを交換しました。引っ越しをして生活を開始してからカビのような匂いが部屋にするので気になってはいましたが、原因がわからず2ヶ月経った時、下の方から水漏れが発生していると言う事で、急いで調べてもらったところ、浴室の壁の中の配管から…

回答者
森田 芳則
不動産コンサルタント
森田 芳則
  • おぐりさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
  • 2013/06/15 13:39
  • 回答1件

「実は定期借家物件なので退去して欲しい」と言われました。

大手不動産管理会社から定期借家物件と知らされずに賃貸マンションを借りたのですが、突然、「実は定期借家物件であったので退去して欲しい」と言われました。退去しなければいけないのでしょうか? 定期借家物件を間違えて普通借家契約で貸してしまったとのことです。「全て我々のミスです」と謝罪され、それ相応の対応をさせて頂きますと言われました。前回に契約更新をした際、そのようなことは一言も言わ…

回答者
佛坂 好信
不動産コンサルタント
佛坂 好信
  • comatta2013さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2013/06/15 19:38
  • 回答1件

今後の注意点について

はじめまして。名古屋市内に住んでおります。このたび中古アパートを一棟買いました。初めての不動産購入です。土地面積が約80坪整形地で建物が約200平方mの2K6戸と駐車場3台の物件です。中村区で地下鉄駅まで徒歩約15分です。駐車場2台と6戸のうち3戸を壁抜きリフォームして自己使用として残りの3戸を貸し出します。土地建物で約3500万(周辺の土地の実売価格は約50万/坪)で建物は軽量鉄骨築28年…

回答者
大長 伸吉
不動産投資アドバイザー
大長 伸吉
  • たかひよさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
  • 2012/12/31 00:31
  • 回答1件

住宅ローン大丈夫でしょうか

4800万円の物件の購入を予定します。住宅ローンはフラット35を検討しています。ですが、年齢が40のため、60までに払いきりたいと思っています。頭金は1000万の予定です。40歳年収780万です。2歳の子供が1人います。妻も働いてはいますが、子供をもう1人ほしいと思っており、妻の収入を当てにせずにローンを検討した場合、大丈夫でしょうか。そもそも、物件価格は妥当でしょうか。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • depp2029さん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2013/06/14 14:26
  • 回答1件

セカンドローン購入の住所変更

5年前にワンルームのマンションをフラット35にて購入しました。隣人とのトラブルで住めなくなり、もう一つマンションをフラット35のセカンドローンで購入し今はそちらに住んでいます。元のマンションは賃貸に出しています。銀行には賃貸していることがわかると解約されてしまうとのことなので住民票は変えていません。でもいろいろと生活が不便なので今の住所に住民票を変更したいのですが、可能でしょ…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • foo005さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2013/06/14 15:24
  • 回答2件

不動産の購入について

現在不動産を探していて、三社に希望をお願いしていました。その中で気になった土地があったのですが、どれも同じ土地のようですが、現在他の方で売買契約までいってしまったみたいです。万が一、その方の売買契約が破談となった場合、どの業者にお願いすればよいのでしょうか。また、同じと地について、色々な業者に問い合わせすることは、倫理的にまずいのでしょうか。もし、今回、その土地が無理だったと…

回答者
森田 芳則
不動産コンサルタント
森田 芳則
  • ななこたさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2013/06/14 06:59
  • 回答3件

住宅ローン、返済していけるでしょうか?

一軒家の購入を検討しています。仮契約までしてますが、今さらながらローンを定年完済できるか不安になっており、手付金100万を諦めて解約すべきか悩んでいます。今後、カツカツの生活を送るのも悲しいです。主人はプラス思考なので、給料も上がっていくし繰り上げ返済していけば大丈夫!と考えているようです。今後の収支バランスが見えないだけに、とても不安です。時期をみて、私もパートにでて家計を助け…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • てかりさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2013/06/13 13:36
  • 回答2件

相続した土地の売却と権利について

父が亡くなり、父が所有していた土地を兄弟二人で共有名義で登記しました。ふたりとも売却して折半したいと考えネットで不動産屋に問い合わせたところ、売却は難しいと言われた。相続した宅地は隣接地の者しか買わないから隣接者にあいさつをして話を持ち掛けるようアドバイスされた。また、相続した田は耕作者がいるので、その方に無償でもらってもらうようにとアドバイスされた。耕作者がいるのも驚きだが…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • マーメードさん ( 奈良県 /59歳 /女性 )
  • 2013/06/12 23:03
  • 回答1件

住宅ローン返済が心配で、キャンセルを検討中

【世帯の情報】夫:40歳、大学教員、年収680万妻:39歳、病院秘書、年収250万子(1人):3歳【物件】来年4月完成の新築マンション、4500万頭金1000万を入れて、「3500万の、35年ローン」で計画中手付金400万を支払い済【現在の住居】家賃月額14万円の賃貸マンション貯蓄1:2000万(子どものために、絶対手を付けないと決めている分)貯蓄2:100万弱--------上記のような状態です...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • rt1303さん ( 群馬県 /38歳 /男性 )
  • 2013/06/12 18:21
  • 回答2件

住宅ローンの審査について

初めまして。先日某銀行にてフラットの申し込みを致しました。銀行審査後に機構の審査という流れなのですが、銀行審査の時点で否決という結果でした。否決の理由を問い合わせたところ、親切に対応して頂けました。銀行の対応者の方曰く、申込者の個人信用情報や借入予定金額が収入に見合ってないや、返済比率を超えているなどの問題は特に無かったです。っと言っていたので、ではなぜ否決になったのでしょう…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • himawari0123さん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
  • 2013/06/12 21:07
  • 回答1件

住宅基礎について

昨年11月にモデルハウスを購入したのですが、モデルハウス見学時、営業マンより基礎は『ベタ基礎』です。と説明を受けたのですが、購入後に『布基礎』であったことが発覚しました。大手のハウスメーカーで『ベタ基礎』だということで今の家の購入に至りました。営業マンは、間違った説明をしたことは認めています。ちなみに、現状の地盤に布基礎で問題があるわけではありませんし、長期優良住宅で保証も充実…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • ヨッシーさんさん ( 徳島県 /37歳 /男性 )
  • 2013/06/09 10:32
  • 回答1件

35歳年収650万で5300万の新築マンションは厳しい現実?

初めまして。新築分譲マンションの購入をしました。今更あがいても契約してしまったのでどうすることもできませんが今後、我々の生活はカツカツで凄惨なものになりそうでしょうか?夫35歳 年収650万妻30歳 年収300万頭金2000万円貯蓄1500万円物件価格 5300万、諸費用200万借入3000万の予定です。妻は仕事を辞めたがっています。年に一度は海外旅行(予算50万円くらいまで…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • yaoh55さん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2013/06/07 00:28
  • 回答3件

退去について

現在の状況(環境)なんですが、・私は3階に住んでいるのですが、先日上階の住人が夫のDV被害でベランダをつたって深夜に避難(布団ばさみなどの破損あり不法侵入になるんですが・・・)してきた。その時の大家の対応が他人事(世間話)のようなかんじであった。別居することになったが、DV加害者の夫が残っている状態で最近妻も帰ってきた。上階の郵便ポストが変形するほどに曲がりいがんだ状態になって…

回答者
渋谷 好幸
不動産コンサルタント
渋谷 好幸
  • nyaoさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2013/06/07 12:37
  • 回答1件

退去時の修繕費について

16年前に新築で入居しました。敷金は60万で40万引きの契約です。10年程前、2か月分の滞納がありますが敷金内なのでそのままでいいですよとの大家さんの言葉がありがたかったです。なので残っているのは4万4千円。大家さんが体調を崩し、今は不動産やが対応しています。床の1部のはがれ9000円の一部支払い、硝子戸のガラスが割れていたのでその修理代18000円、ロフトの金具の破損18000円、そこまでは納得...

回答者
渋谷 好幸
不動産コンサルタント
渋谷 好幸
  • nao703さん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
  • 2013/06/04 09:44
  • 回答1件

4,757件中 701~750件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索