「商品」の専門家Q&A 一覧(77ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「商品」を含むQ&A

4,433件が該当しました

4,433件中 3801~3850件目

外貨預金について

こんにちは最近銀行に定期預金を申し込みに行ったのですが、国内の金利よりも外貨預金のほうが金利も良いと言われ、どうしようか考えています。1、外貨金利とはどのようなものなのでしょうか。2、外貨預金のリスクとはどのようなものなのでしょうか。よろしくお願いします。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • なかまさん ( 神奈川県 /23歳 /男性 )
  • 2008/01/03 01:44
  • 回答5件

断熱は塗装でもできる?

断熱対策ができる塗料があると聞きましたが、効果としてはどうなのでしょうか。また、新築住宅ではなくても使用できますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/28 11:40
  • 回答1件

住宅ローンと資産運用

現在1700万円の住宅ローンがあります。20年ローン10年固定で2.0%で月々10万円返済をしてできるだけ3年に一度200万円の繰り上げ返済をと考えています。今、夫婦で個人年金(二人で月3万)をしているのですが、インデックスファンドなどを使って月3万、年6%で30年で3000万円を作ろうというような本を読みました。個人年金は30年後に1300万返りますが比較したら全然少ないので解約して運用に回...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • あゆみ☆さん ( 広島県 /34歳 /女性 )
  • 2007/12/28 17:50
  • 回答7件

不動産投資をする際の国民年金、国民健康保険について

現在、専業主婦の妻名義で不動産投資を考えておりますが、私の扶養から外れて国民年金や国民健康保険料を支払う必要があるのでしょうか?また、支払う・支払わないの境界は不動産収入(不動産所得)がいくらの場合なのでしょうか?先日、不動産業者に確認したところ(不動産業者は税理士に確認したようです)、不動産収入がどれだけ多くても、私の扶養から外れず、国民年金や国民健康保険料は支払わなくても…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • だいだいだいさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2007/12/28 00:17
  • 回答6件

ナチュラルでかわいい感じにしたい!!

これから、半注文建築で家を建てるのですが、内装のことでとても悩んでいます。私たちは、ナチュラルでかわいい感じの部屋にしたいと思っています。どうかアドバイスお願い致します。フローリングの色ですが、ナショナルの床材でリビエというもので、ベージュホワイトかクリアー塗装、ナチュラルバーチの3色で悩んでいます。メリット・デメリットがあれば教えてください。内装ドアの色はバーチに近い色のも…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • ちけさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2008/01/02 16:04
  • 回答1件

株式投資をはじめるにあたって。

 皆様はじめまして。 私は株を始めたいと思っています。 まずは勉強をしてから始めたいと思うのですが、なにをどのように勉強したらよいでしょうか。 本屋さんに行っても、やまほど本が並んでいたり、ネットで調べても株や資産運用では何万件も検索結果が出てきてしまい、途方にくれています。 きちんと勉強して真面目に取り組みたいと思ってはいますが、生活の全てが株だけになるのも嫌だなと思ってい…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • mnyさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2007/12/29 01:39
  • 回答10件

住宅を購入したほうが良いのか悩んでいます。

夫(27歳)、妻(28歳)で結婚2年目、現在賃貸アパートに住んでいます。結婚してから将来の住宅購入を考え、本格的に貯蓄を始めました。当面は住宅購入の予定はありませんでしたが、今後の参考のためモデルルームに行き担当者の話を聞いたところ、「将来買う予定であるならば住宅の建設コストが安く(将来の材料高騰等によって住宅価格の上昇が予想されるため)、金利が安い今買わないと損ですよ」と言われ今購入…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • てつおさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2007/12/25 04:57
  • 回答7件

確定拠出年金の運用商品入れ替えのタイミング

確定拠出年金を始め、現在半年が経ちました。運用状況が良くないのですが、しばらくは様子をみたほうがよいとアドバイスされました。どのくらいのタイミングで商品の入れ替えをするべきでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/28 11:40
  • 回答6件

夫婦の収支が把握できなくて困っています

共働き、子なし。妻30歳前後に出産できればと考えています。お小遣い制ではなく、定額(15万ずつ)を家計にいれて生活費としています。(夫の希望)《夫》26歳 基本給 27万円(額面)+残業・出張手当て込みで手取り収入30万円前後(月額)賞与 83万(額面・年間)《妻》27歳 固定給28,5万+残業1〜2万円 手取り23万円前後(月額)賞与 92万(額面・年間)《貯蓄》銀行普通預…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 子猫さん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2007/12/29 18:08
  • 回答6件

住宅ローンの借り換えについて

現在、夫29歳・私26歳専業主婦・子供0歳の3人家族です。子供は2.3年後にもう一人予定しています。(月給手取り)30〜31万円(ボーナス)年間140万円(児童手当)1万円(現在の月生活費)約245000円 (年間の特別出費)約90〜100万円1年半前にマイホームを2900万円・35年ローン・3年固定・1.5%・元利均等でローンを組みました。現在の残高は2780万の残期間33年半です。来月400...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ★☆チョコ☆★さん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2007/12/28 22:30
  • 回答4件

店内での販売について

 今、居酒屋を経営しております。その店内の飾りでアルバイトの子が手作りで人形を作ってきてくれているので飾っています。お客様に好評いただき、売ってほしいと言う声をたくさんいただきます。アルバイトの子は、売ってもいいなら作ってくるので売りたいとのことです。売値は、ほぼ材料費分をいただくことになりますので、300〜700円ぐらいとのことです。店の売上とは関係ないのですが、店内が仲介…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • イックさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2007/12/20 20:55
  • 回答2件

ライフプランの見直しをしたいです

初めまして。現在30歳独身(女性)です。色々今まで生活していて自分のライフプランを上手く運用出来ず、ずるずると行ってしまい見直したいと考えています。借金(ローン)があり給与はあまり高くないのに組んでしまっています。そして、ボーナスも貰える年と貰えない年とあり、今は貰えないと考えている状況です。給与:基本160,000円(残業手当+2〜4万付く月有)家賃:71,000円食費:15,000円ガス代:2...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tanatanaさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2007/12/26 15:19
  • 回答5件

自分の保険の見直しをする機会がここ最近ありまして

知り合いに勧められたとはいえ、いかに保険に対して無頓着であったか恥ずかしい限りですが、家族構成は独身の36歳です。手取り年収300万円弱と少なく、主契約終身保険100万円、定期保険特約1100万円、月々6000円弱、来年の年末から自動更新があり、更新の度毎に保険料があがることが分かり次回は7000円弱にあがるようです。高額保障期間23-53歳までの30年間は計1200万円、また、経過後終身100万...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • nanchantoさん ( 北海道 /36歳 /男性 )
  • 2007/12/22 06:35
  • 回答8件

運用方法(投資型年金)に関しての質問

こんにちは。現在会社1年目の新入社員です。初めての資産運用なので、詳しく知らないのでアドバイスをいただきたいと思い相談をします。現在余裕資金が約400万円あります。定期預金100万円投資信託150万円変額年金150万円を計画しています。投資信託については多少知識があるので平気です。ですが、?変額年金の仕組みがあまりわかりません。?どのような変額年金がよいのかもわかりません。?変額…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • なかまさん ( 神奈川県 /23歳 /男性 )
  • 2007/12/25 02:25
  • 回答9件

家計診断をお願いします。

来年度から私が仕事復帰します。その時に家計が下記のようになる予定です。自分の家計管理の仕方が正しいのか教えてください。夫収入24万・妻収入21万・児童手当1万ボーナス(夫35万・妻45万 6月と12月)家賃・駐車場 69000円食費     50000円(内外食10000円)米      3500円おむつ    3000円(来年には外れる)光熱費    20000円通信費  …

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ☆YUKO☆さん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
  • 2007/12/26 22:47
  • 回答4件

財形住宅貯蓄について

財形住宅貯蓄と非課税限度額についてアドバイスをお願いします。入社以来約10年、会社で住宅財形貯蓄を続けております。現在のペースのまま積立を続けると、あと8ヶ月後に550万円に到達しそうです。今後のアクションとしては、どのような行動に出るのが良いのでしょうか?選択肢としては、 1. 毎月の積立額を減らし、550万円に到達する時期を遅らせる 2. 積立を休止し(2年が限度?)、550万円に到達する時期...

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • Tommy-Uさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2007/12/26 00:46
  • 回答4件

リッチコンテンツの視聴を快適にする制作時のポイント

商品紹介を、動画と音声を使ったリッチコンテンツでお客様に見ていただきたいと思っています。快適に最後まで視聴していただくための、コンテンツ制作時のポイントを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
竹波 哲司
Webプロデューサー
竹波 哲司
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/20 17:55
  • 回答4件

住宅ローン。。。

住宅ローンの事で教えてください。販売価格2950万を頭金0で変動金利1.675%借入期間35年。これは普通???まったく分かりません・・・金利高いのかもよく分かりません・・・教えてください。よろしくお願いします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 心さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2007/12/23 04:38
  • 回答3件

収入に対する毎月の保険料の見直しについて

結婚3年目主人(32歳)月収(平均)手取28万円妻(32歳)月収(平均)手取12万円貯金は定期など入れて、200万円ほどです。子供は1歳3ヶ月家賃    4万円夫小遣い  4万円(2万円は前の子の養育費)国民健康保険 2.5万円国民年金  1.4万円市民税(月)0.4万円保育園料  2.4万円夫生命保険 2.1万円(死亡の場合1千万・60歳になった時に、利率も変動型の年金として受け取る事もできる保...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • わかっちさん ( 長崎県 /31歳 /女性 )
  • 2007/12/19 16:59
  • 回答7件

資産運用の方法について

はじめまして。資産運(投資信託・定期預金)についてお聞きします。現在私は、22歳の学生です。収入はありません。全資産(預金)が約700万円あります。10年以上は使わないと考えています。その運用方法について何か良いアドバイスはないものか思い質問をさせていただきました。今の予定として、100万円(定期預金1年満期 年利1.2%)→利息 9600円(税引き後)150万円(定期預金5年満期 年利1・6%)...

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • メイロさん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2007/12/23 03:44
  • 回答7件

お金のためかた

夫49歳妻46歳、住宅と大学教育費はほぼクリアできました。純粋の貯蓄が今600万ほど(緊急・老後用)。今後は年間200万程度貯蓄する予定です。積み立て型投資信託を月1万していますが、そのほかで今後お金を少しずつでもふやすにはと本を読んでいますが難しくてどうすればいいかわかりません。ネットバンクも魅力ですがセキュリティの対策がわからず手をだせません。近くに1地銀や信用金庫のみなので宝くじ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちょきんぎょさん ( 京都府 /46歳 /女性 )
  • 2007/12/22 17:22
  • 回答7件

買い過ぎないようにするにはどうすればいいでしょうか

インターネットでオークションをすると数ヶ月続けて買い続けて、貯金がかなり減ってから、お金を使い過ぎてしまったとやめますが、しばらくするとまたオークションをして買い続けてかなりお金を使ってしまう、というのを繰り返しています。昔から買い物は好きでしたが、出かけて買い物すると、買い物できる時間や持てる量にも限界があるし、そこまでお金を使うということはありませんでしたが、インターネッ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • fukdohさん ( 東京都 /21歳 /女性 )
  • 2007/12/16 05:44
  • 回答2件

ajaxやリッチコンテンツサイトの効果指標は?

短期のキャンペーン用に、資料請求や会員登録のない、広告目的のホームページを作成するのですが、ajaxやflashで目を引くものにしようと考えています。その際の効果指標としては、PV数だと異なるような気がするのですが、どういった数値を参考にすればよいのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/20 17:55
  • 回答3件

繰上げ返済と貯蓄のバランス

夫43歳、年収670万、妻41歳、年収100万、子ども10歳です。4年半前に1480万円のローンを、30年で組みマンションを購入しました。数回繰上げ返済を行い、現在残ローン750万円、残9年半となりました。貯蓄370万円です。車の買い替えを控えています。ご質問したいのは今後も繰り上げ返済を積極的にして早くローン完済を目指したのがいいのか、ある程度の貯蓄を蓄えたほうがいいのかで…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ソナタさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
  • 2007/12/21 14:09
  • 回答7件

キッチンの収納家具について

はじめまして。もうすぐ新居を着工しますが、セミオープンタイプ(換気扇のみ下がり壁有り)のキッチンの背面収納について悩んでいます。サイズは270cmほどの予定です。悩んでいる案としては・キッチンの吊り戸棚(90cmx2)を取り付けてその下に180cmカウンター+90cmの食器棚。・60cmの家電収納棚+120cmの家電がおけるタイプの食器棚+吊り戸棚1つ(下90cmカウンター)…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • なるなるさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2007/12/19 19:55
  • 回答2件

ペットの歯磨きの仕方を教えてください

ペットも歯周病にかかるので、歯磨きが必要と聞きました。どのようにすればよいのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/13 18:10
  • 回答2件

資産運用について

老後の為の貯金が500万円あります。普通預金に預けっぱなしの状態です。現在夫と子供1人の3人暮らしで近々もう1人子供がほしいと思っています。その為の預貯金、生活費用緊急対応用の預貯金は別に用意してあるのでこのお金には手をつけないようにしています。先日、銀行で資産運用の提案を受けました。200万円を投資型年金保険(運用期間は10年だけど目標値を設定して、達成した時点で満期になるというもの)…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ヤスコさん ( 長野県 /33歳 /女性 )
  • 2007/12/17 16:40
  • 回答8件

生命保険と医療保険 セカンドオピニオンお願いします

夫婦2人 夫35歳会社員 妻29歳専業主婦 夫のみ生きるチカラEX加入中ですが、生命保険医療保険共に見直ししたく、無料相談の保険代理店に行き、次の提案を受けました。1】ソニー 変額保険終身型オプションA リビングニーズ・ナーシングニーズ特約保険期間終身 払込期間65歳 夫保険金500万 妻保険金200万2】ソニー 家族収入保険(非喫煙)最低支払保障期間2年リビングニーズ特約保険期間・払込期間共に6...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ライナさん
  • 2007/12/19 15:07
  • 回答6件

上手な家計管理をしたいのですが。

はじめまして。私は31才で小学生の子供と二人で暮らしています。これからのことを考え、最近やっと貯蓄を意識するようになりました。ですが、毎年児童扶養手当は減額となっていて、児童手当の受給は来年で終わります。もともとやりくりは苦手な方なので見直さなければと思っています。将来に備えて個人年金は払込み34年間、65才より10年間、84万/年間の受け取りです。毎月の収支で、マイナス分はボー…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • だいすきさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2007/12/19 22:55
  • 回答6件

10年くらい使わない予定のお金の預け先

春に子供を出産し、1歳の誕生日まで育児休暇中です。出産したときに、お祝いとしていただいたお金をゆうちょに普通預金として子供の名前で貯金していますが、いまのところ使う予定はありません。20万弱なのですが、そのまま普通預金においておくよりは、なにか他の運用をした方がいい様に思うのですが、どのようなものが適しているのか分かりません。お祝い金以外に、月1万円ずつ子供の普通預金口座に貯金し…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ゆう0206さん ( 香川県 /32歳 /女性 )
  • 2007/12/17 13:53
  • 回答8件

繰上げ返済と手元に残す金額

去年マイホームを購入し借入金2900万、35年ローンの3年固定1.5%、元利均等払いでローンを組みました。主人29歳、私26歳、子供10ヶ月の3人家族です。現在返済1年半目で、1年半後には固定期間終了で金利がアップすることを考えて繰上げ返済を考えていますが、その額で悩んでいます。今は子供が小さいので、お金の貯めときかと思いますが、H13年から乗っている車も近い将来買い替えが必要です。子供はもう一人.…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ★☆チョコ☆★さん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2007/12/18 16:57
  • 回答6件

晩婚で経済的にも厳しく、将来が不安。

夫42歳(アパレル正社員)私34歳(事務正社員)子供なし結婚二年目です。夫は仕事柄帰宅が遅く、都心の職場近くで家を借りています。私も家事との両立で都心勤務です。不安定な業界で夫が定年まで勤める見込みは薄く、退職金もありません。将来の年金は夫に未納時期があり、夫婦で見込み14万程度です。双方の実家は遠く、育児を頼れません。車は所有していません。保険は、夫が40歳で加入の為掛け金が高く、…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • バタバタママさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/12/18 07:31
  • 回答7件

保険の見直しが必要かどうか

こんにちは。我が家の家族構成は以下の通りです。夫、36歳 妻(私)35歳、長男9歳、次男6歳。昨年住宅を購入し、3450万円の住宅ローン(残りの返済期間28年、金利2,98%全期間固定)があります。現在加入の保険は以下の通りです。夫:1.終身保険500万円(5年ごと利差配当付、低解約返戻金型60歳まで払い込み)(医療保険を特約で付加)保険料 12545円/月2.家族収入保険(年金月額20万円、60...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • はるままさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2007/12/18 21:38
  • 回答4件

資産運用について教えて下さい。

FPさんからの回答、いつもたいへん勉強になっています。来年35歳にさることもあり、そろそろ本格的に投資をはじめなければ、と考えております。<34歳、独身>現在、香港で働いている為、総資産は日本円が500万円、香港ドルが800,000ドル、その他外貨が260,000<内US20000ドル>です。為替の変動もありますが、日本円に換算すると2000万円弱になると思います。現在は日本円は定…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 香子さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2007/12/18 14:59
  • 回答4件

貯蓄体質にしたいです

初めまして。今更ようやく貯蓄に向けて動きだしたところで相談させていただきます。主人手取(平均)28万円・ボーナス60万/年私手取(平均)13万円・ボーナスなし子供 11歳女・9歳女・9歳男同居 姑67歳(年金4万/月)支出 住居ローン 7.2万    車ローン 3.29万(残3年)   電気 0.65万(11月実績)   水道 0.92万(地域性のため高い。約倍)   ガス 0…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 契約社員さん ( 岡山県 /34歳 /女性 )
  • 2007/12/15 15:57
  • 回答4件

今後の資産運用

よろしくお願い致します。夫(40歳)、妻(35歳)、子(7歳)22万/月手取 ボーナス年間100万/手取夫の両親の家を2世帯住宅に改装して同居しています。リフォーム代金(500万円)は支払済です。現在、概ね月の出費は15万程度で年間100万円程度貯蓄できている状況です。家計簿を付けるのが継続できないので通帳が家計簿代わりになっており、残高が200万こしたら100万円を定期預金にする方法を取っていま...

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • you_tachさん ( 岐阜県 /35歳 /女性 )
  • 2007/12/14 23:40
  • 回答5件

家計の貯金の預け先

家計の貯金の預け先について、教えてください。夫は全くお金の管理に無関心で、私から話しても好きにやってと言うので、分散投資と思って証券会社の担当者の方に相談しながら10年こつこつ貯めてきたのですが、最近になって夫がリスクが大きすぎるのではないかと言い出しました。そう言われても、普通はこうという基準なども全く分からないので、どうしたらいいのかわかりません。アドバイスをお願いします…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ぺこぺさん
  • 2007/12/14 21:13
  • 回答5件

資産運用をはじめて行うポイント

退職金を用いて、初めて資産運用にトライしたいと思っています。初めてでも安心して行える資産運用のポイント、注意点、初心者にふさわしい商品など教えてください※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/13 18:10
  • 回答9件

サイトリニューアルの必要性について

ECサイトをオープンしてもうすぐ1年になるのですが、リニューアルを社内で検討しています。まずは、リニューアルの必要性があるかどうかを明確にしたいのですがどうしたら良いですか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/22 17:00
  • 回答8件

化粧品(ヘアケア)の輸入に関して

私は小さな有限会社に属していますが、新たな分野に挑戦しようと、イタリアのヘアケア商材(シャンプー類、スタイリング類)を輸入することになりました。国内のヘアケアの卸はしていますが社長を含め、全員が化粧品輸出入には知識が無く、自分で調べるような状態になっています。薬事法の申請に関しては薬剤師が居る他の会社に委託して申請することになりましたがその他必要な事に関しては全く分かりません…

回答者
澤田 勉
保険アドバイザー
澤田 勉
  • かりんかりんさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2007/12/13 12:44
  • 回答2件

シックハウス症候群に対応した塗り替え塗料の選定

家の壁の塗り替えを予定していますが、家族にシックハウス症候群の者がおり、塗料の選定に苦慮しております。どのような点に注意すればよいでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/13 18:10
  • 回答1件

物価上昇の時代の、家計維持について

30代パート主婦です。さいきん、原油高騰により、各メーカーから、値上げのニュースが、相次いで、ひんぱんに見られるようになりました。ガソリン代の値上げ、食品(ツナ・パスタ・パン・調味料・バター等)の値上げ、雑費(ラップ・ティッシュ等)家計を預かる主婦として、痛いところです。特に、食費の負担が、大きくなりました。現在は、業務用スーパーで、必要なものを購入する、安売りの際に、まとめ買…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • 花みずきさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2007/12/12 21:12
  • 回答5件

家計のバランスはどうでしょうか?

主人39歳、妻32歳、12月末に第1子女の子を出産予定です。現在税込みの年収850万手取り600万くらいです。私は、先月退職しました。保険、家計を見直し、どこに問題点があるのかを把握したいと思っております。また、主人の年齢も考えて第2子を年子か2つ離して欲しいと思っております。主人の生命保険は死亡保障65歳迄払い込み700万ですが、少ないのではないかと思っております。仮に60歳までに死亡の場合、6…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • こみみさん ( 広島県 /32歳 /女性 )
  • 2007/12/12 16:45
  • 回答6件

個人型確定拠出年金

個人型確定拠出年金に加入しようか迷っています。色々情報を集めると所得税率が低いとあまりメリットが無いようなことが書いてあります。私自身投資信託などで運用しており、主人も企業型確定拠出年金にも加入していますので制度はある程度理解しているつもりです。運用手数料等のみを考えるとお得な気がします。27歳女給与収入550+不動産収入(必要経費引いて築15年)150万円扶養者なし。定年まで働く予定…

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝
  • りりーさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2007/12/13 09:58
  • 回答2件

ECサイトにCMSを導入するメリットは?

ECサイトを開設しようと考えています。CMSを導入するメリットを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/29 14:50
  • 回答6件

学資保険の見直しについて

こんいちは。3人の男の子の母です。上は中一、双子の4年生です。双子の学資保険のことでお聞きしたいのですが・・。ジブラルタル生命(旧協栄生命)の学資保険で1998年10月1日契約し2019年9月30日が保険期間の終期です。月11640円支払い満期金が1851800円です。双子なので同じ保険内容のものに加入しています。とても損をしている気がします。学費貯蓄が目的なのですが解約して違う保険に加入したほうがいい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • こうママさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
  • 2007/12/07 11:28
  • 回答7件

アクセス解析を動的サイトに導入するには

会員制情報サイトを運営しておりますが、動的ページでのアクセス解析が思うようにできません。動的サイトでの解析に適したツールや方法を教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/22 17:00
  • 回答4件

個人型確定拠出年金か個人年金・税金

個人年金保険か個人型確定拠出年金の加入を検討中です。今は個人年金保険(積立)年末調整にかかる養老タイプは戻り率がよくないとききました。個人型確定拠出年金の場合は(私は第2号被保険者)節税になるとききましたが、毎年の手数料分もメリットがあるかと思案中です。年齢44歳(女、扶養家族なし)年収200万生命保険は5万控除、(今年は約6万円市民税を払いました。)現時点&将来、どちらの加入が税金…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • ruru044さん ( 富山県 /45歳 /女性 )
  • 2007/12/09 23:45
  • 回答7件

投資信託を始めたいのですが

私34才の会社員、妻28歳専業主婦です。子供はいませんが、来年10月以降に作ろうと考えています。現在年収900万円程度で資産は株式220万自社株 380万財形360万 (解約予定)USドル定期270万 (12月解約予定)ベトナム投信に30万円他、貯蓄口座に分散100万円程度となっています。現在、自社株に月6万円、財産形成信託に月6万、半期のボーナスに24万ずつ自動引き落としで貯蓄しています。地方の...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • induskanさん ( 福島県 /34歳 /男性 )
  • 2007/12/09 00:42
  • 回答7件

個人商店がホームページを持つメリット

以前から疑問に思っていたことなのですが、例えばいわゆる商店街の肉屋さんや魚屋さんといった個人商店がホームページを持つメリットというのはあるのでしょうか?ネットショップをやるわけでもなく、お客さんも地元の人が多いので全国的に有名になる必要も無く、しいて言えば店長日記を書いて話のねたにする・・・とか。親戚がそういう意味での八百屋を経営していまして、先日「ホームページっていいのかね…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • sharuさん ( 埼玉県 /20歳 /女性 )
  • 2007/09/11 15:53
  • 回答14件

4,433件中 3801~3850件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索