リッチコンテンツの視聴を快適にする制作時のポイント - ホームページ・Web制作 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ホームページ・Web制作

リッチコンテンツの視聴を快適にする制作時のポイント

法人・ビジネス ホームページ・Web制作 2007/12/20 17:55

商品紹介を、動画と音声を使ったリッチコンテンツでお客様に見ていただきたいと思っています。快適に最後まで視聴していただくための、コンテンツ制作時のポイントを教えてください。

※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

All About ProFileさん

回答:4件

コンテンツに役割を

2007/12/22 14:39 詳細リンク

こんにちは。ラスマイルの松本です。

動画コンテンツでの商品説明とありますが、ネット上の場合通常は画像やテキスト、イラストなどで商品を紹介したり、説明しています。

ここに動画コンテンツただ掲載してもそれほど意味はなくあまり見てもらえないでしょう。

動画でないとわかりにくい点などにフォーカスして利用することでそのコンテンツに存在感を持たせることが重要です。


・その商品の作る過程を紹介
・お客様の声実際に食べているところから紹介
・商品の使い方
・インタビュー

など、他にもたくさんあります。


ある特定の部分を特集のように動画で流すことで意味がが出てきます。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

商品解説のポイントとして

2007/12/25 19:30 詳細リンク

ご質問ありがとうございます。
ウェブデモ 川崎です。

最後まで見てもらうには、

1)短く簡潔に説明すること

2)機能性よりもお客様にとって便利なことを具体的に解説する

まずは この2点を、
「通りすがりの人にプレゼンテーションで目を引くためには
どうしたらいいのか?」

という意識で考えてみるといいと思います。

ウェブの動画の場合「はじめにXX分ください」と言う意味で
「この動画はXX分です」と表記すると安心してみてくれるようです。

参考までに
http://www.webdemo.co.jp/voice.html

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

竹波 哲司

竹波 哲司
Webプロデューサー

- good

わかりやすさとビットレートのバランスが大事です

2007/12/20 19:48 詳細リンク

バンブーウエイブの岡崎です。

リッチコンテンツを利用される際に気をつけていただきたいポイントは
わかりやすさとビットレートのバランスです。
とくに、ユーザーの方の接続環境、マシンスペックに配慮が必要です。

動画の画像・わかりやすさを追求→
ファイルサイズが大きくなる→
ダウンロードに時間がかかる→
ユーザー利便性が低下→
結果として”あまり見られることの無いコンテンツ”というになります。

商品の説明にとの事ですが、
まずは、リッチコンテンツとすることで効果のある部分だけを
動画にするようにしたほうがいいかと思います。

接続環境、PCスペックは向上していますが、動画の場合、ユーザーは情報を受動的に聞きとめる必要がでてきますので、再生時間が長いものになってきますと、最後まで見てもらえないことにもつながります。


運用に負荷はかかってきますが、
・低ビットレート、高ビットレートの2バージョンを作る
・動画の途中のサムネイルもアップする

などで、ユーザー利便性は多少改善できます。

また、ダウンロードの時間は、サーバーの回線、スペック等にもよりますので、
システム周りの配慮で解消できる部分もあります。

■まとめますと

・わかりやすく端的に
・動画にする必要のある部分だけ
・わかりやすさとダウンロード速度を考えてビットレートを決定する
・飽きられない長さのムービーにする
・音声をOFFとしても動きを見ていてそれなりに理解できる

ということがあげられるかと思います。
細かな部分まで配慮してこそ、効果的にリッチコンテンツを使いこなせるかと思います。

谷口 浩一

谷口 浩一
Webプロデューサー

- good

動画による情報提供には、

2007/12/21 00:44 詳細リンク

充分にご配慮ください。

他のサイトで提供される動画/音声による商品説明事例を閲覧者の立場で充分に見てみてください。
リッチコンテンツでの情報提供の選択が成功している例は、おそらく、あまりないのではないでしょうか。


動画/音声による情報は、一方的な提供になる可能性が高くなります。
閲覧者から多くの選択権を奪うことになるためです。
読書と同じです。
見て、読んで把握するスピードはそれぞれですし、一度見たページを再度上下に閲覧しなおすことも多々あります。
そういう、情報閲覧の自由度を、動画/音声による情報提供は、利用者から奪うリスクももっています。


快適でユーザビリティーの高いリッチコンテンツの提供に必要なことは、その逆と考えていただければよろしいと思います。


ご参考になれば幸いです。


成功するWeb戦略とホームページ制作のチームデルタ
谷口浩一

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

リッチコンテンツをモバイル用に制作する際の注意事項 専門家プロファイルさん  2008-01-11 10:30 回答3件
ajaxとFlash、それぞれの得意分野は 専門家プロファイルさん  2007-12-28 11:40 回答1件
モバイルサイトにおけるリッチコンテンツについて 専門家プロファイルさん  2007-12-20 17:55 回答3件
音楽制作はWeb制作会社に依頼できますか? 専門家プロファイルさん  2007-12-20 17:55 回答7件
編集型情報サイトに、上手にCGM機能加えるには? ウェブっ子さん  2008-09-07 16:34 回答4件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

対面相談 IT無料改善診断サービス
田中 紳詞
(経営コンサルタント/ITコンサルタント)