「協会」の専門家Q&A 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「協会」を含むQ&A

1,184件が該当しました

1,184件中 751~800件目

退職後の傷病手当・保険について

約1年前より精神疾患のため会社を休職し、傷病手当を受けています。その後一度復職したのですが4ヶ月程前より再度休職し、傷病手当申請中です。今回医者との話し合いで退職することに決め、とりあえず休職の診断書が6月中旬まででています。★6月15日に退職という形で考えているのですが、それまでの分は退職後でも会社に傷病手当の申請書を送ればいいのでしょうか?★今まで申請書は自己記入欄もほとんど会社…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あぷさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2009/05/18 22:14
  • 回答1件

公的支援制度を活用するには?

小さな工場を経営している者ですが、不況の煽りで経営自体は下降傾向にあるものの、差別性の高い技術を開発しました。しかし技術を製品化して売り込むほど潤沢に資金がなく、経営が上向くまで眠らせておくしかない状況にあります。これについて、公的支援制度を活用する道があるとの話を聞いたのですが、どのような制度があり、どの程度フォローいただけるのか、また審査通過のポイントなど、アドバイスいた…

回答者
須藤 利究
経営コンサルタント
須藤 利究
  • All About ProFileさん
  • 2009/04/30 19:08
  • 回答3件

背中の痛み、腕のしびれがひどいです

昨年の年末頃、肩こりがひどく、鍼やマッサージを受け、その後背中の左側肩甲骨付近がつれたように痛むようになりました。あたためても、ストレッチをしても痛く、効果がありません。そのうち、4月頃から左腕にしびれを感じるようになりました。特にうつぶせで寝ている時に強く感じていたのですが、ここ数日は何もしていなくてもしびれが強く、気が滅入り、心配です。元々肩こり、身体のゆがみはありました…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ともみっちさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/05/12 21:28
  • 回答3件

住宅ローン返済について

住宅ローンを借換えしようした時、名義人が同居していない為できないと言われました。借入時の契約で同居していないと一括返済しないといけないとのことでした。現在、そうなったら返済することができません。どうしたらいいですか。分かりにくく申し訳ありませんがよろしくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • こだぬきさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/12 06:41
  • 回答3件

広告制作の外注費について

現在、フリーで広告制作を行っております。私が、営業して取ってきた仕事の企画、編集、ライティングを行っており、デザインを外部スタッフに委託しています。この場合、パンフレットやDM制作が多いのですが、この場合、デザインスタッフには、総予算の何割くらいを配分するのが妥当と考えられますでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • GIAMOさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2009/04/30 16:39
  • 回答4件

収納のコツ

タンスが無いのですが、洋服の収納のコツを教えてください

回答者
氏家 香澄
インテリアデザイナー
氏家 香澄
  • ムロオステペンさん ( 長崎県 /35歳 /女性 )
  • 2009/04/29 16:04
  • 回答3件

アパート建替えのための借入方法

50歳の独身です。両親から相続したアパートの賃貸収入で生活していますが、アパートが古くなったため建て替えをしたいと銀行に相談したところ、後継者がいないからと断られてしまいました。所有するアパートは規模は小さいですが、ここ何十年と空き室になることもなく、立地もとても良いと思っているのですが、家賃収入の中からリフォーム分を返済していくという方法では借入ができないのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • coconikiさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
  • 2009/05/08 14:01
  • 回答3件

転職活動へのアドバイス

初めまして。私は38歳独身の女性です。9月に転職した会社の上司(女性)とうまくいかず、2か月ほど前に鬱と診断されました、現在は薬のおかげでだいぶ落ち着いています。その上司は会社でも問題視されておりますが、本社の意向で雇用継続が確定したため、自分が動かこうと決意しました。今の仕事の期間が短いことや転職理由をどうしたらいいでしょうか?また外資系企業から日経企業の経理に移りたいのですが…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • goodlifeさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/05/06 09:11
  • 回答3件

離職後の傷病手当支給について

私は現在事務職の会社員で、勤続3年です。2ヶ月前から精神的病気になり、退職を考えています。失業保険をもらって病気療養をと思っていましたが、即求職活動をできる状態でないと失業保険は受給できないとの事。傷病手当は退職後は貰えないとの事で、生活に不安があります。現在の職場に行くことが私の病気の原因と成っているのは明らかで、職場の上司からは休職後職場復帰をとのお話を頂きましたが、もう行…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • mama55555さん ( 広島県 /38歳 /女性 )
  • 2009/05/03 17:55
  • 回答2件

育児休業中の解雇

去年11月から今年9月まで育児休業中の会社員です。出産休業中に会社が民事再生を出して、法人格が去年9月から変更になりました。そのまま継続という形で健康保険も9月1日より変更して加入してます。先日人事より、「戻っても希望する空きがない」と言われました。当方は復帰する意思があることを伝えましたが、最悪、解雇されるかもしれません。その際こちらが不利にならないように注意することがあれば教え…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • みっきさんさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/04/25 03:08
  • 回答3件

困+悩。出っ歯で口元突出の本気の矯正選び

出っ歯で口元突出です。矯正を本気で検討してる28才で一般的な横顔に憧れる人生です。知人に矯正経験ある方はいません。ネット情報が多すぎて、何が自分にあっているのか分りません。●出っ歯、口元突出を治し一般的な横顔になりたい。●Eラインがほしい●なるべく短期間がよい●効果がはっきりほしい●都内の矯正歯科●器具はクラスプが半透明のデーモン、プラスッチクブラケットか、全部白い(透明?)のクリア…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • fox55さん ( 神奈川県 /28歳 /男性 )
  • 2009/04/27 21:20
  • 回答6件

産休開始後に退職。その後の健康保険は?

はじめまして。退職にあたっての質問です。宜しくお願いします。7/30が出産予定日なので、6/19から産休に入ります。今月末から、産休開始日の前日までは有給を消化する予定です。退職の日付は、総務の計らいで6/25になります。質問1)この手続きで、98日間分(予定)の出産手当金がもらえますか?健康保険は、夫の扶養に入れるのであれば、任意継続はしないものとします。今年に入ってから、支給された給料は13…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • はる2009さん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2009/04/27 16:22
  • 回答1件

今ある借り入れを見直し、事業に再起をかけたい。

はじめまして。有限会社にてスーパーマーケットを経営しております。相談は借り入れ(父親個人名義)の件についてです。当社は有限会社です。16年ほど前(平成4年)事業立ち上げのため借り入れをしました。内訳は、国民金融国庫より一億五千万円を現社長(父親)個人名義です。その後、地元の信用金庫に一括変更しました(現時点で7100万円返済、残りの7900万円を借り入れ)父親個人名義でした。…

回答者
尾崎 友俐
経営コンサルタント
尾崎 友俐
  • spiritさん ( 山梨県 /40歳 /男性 )
  • 2009/03/27 19:40
  • 回答5件

住宅の購入可能金額は?

会社員の夫と二人暮らしの29歳主婦です。新婚で、夫(31歳)の昨年度の年収は640万円(税込)です。来年と3年後位に子供が2人欲しく、現在私は働いておりません。ですが、下の子が2歳の頃から年間130万程度(税込)で働きたいと考えております。(専門職の為、比較的仕事がみつかりやすいです)1年以内に新築一戸建の住宅を、頭金700万円で購入したいと思いますが、幾ら位の住宅が購入可能でしょうか?夫の月…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 黒猫くっきーさん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2009/04/24 16:54
  • 回答2件

扶養に入れるの?入れないの?

今年の10月に妻が出産予定です。6〜7月に退社予定です。今は、会社勤めで1月〜6月までの給料は月平均20万弱で社会保険・厚生年金・所得税・住民税等を引くと15万弱になります。これにボーナスが25万・交通費が12.6万です。6月までだと127.6万円7月までだと142.6万円6月までだと130万いってないので、被扶養者になれそうですが、7月までだと越えてるので無理なんでしょうか?越えてしまったいつから扶養には…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • うさほたるさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2009/04/19 22:57
  • 回答2件

アパート賃借人を退去させ、連帯保証人を辞めたい

父が親戚Aのアパート賃貸契約連帯保証人になっていますが、Aが滞納を繰り返し連絡もよこさないため、大変困っています。不動産会社から解約の申し入れを受けていますがAは居住権を口にして居座るつもりのようです。Aは50歳男性独身で他に身寄りがなく、以前無免許で交通事故を起こし足が不自由で生活が不安定です。しかし受給されていた生活保護も自ら断ってしまったため、現在は時給800円のアルバイト生活で…

回答者
石川 雅巳
弁護士
石川 雅巳
  • ばくさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2009/04/16 21:36
  • 回答1件

住み替えローンか?新たにローンか?

お世話になります。年収1700〜1800万円で、夫婦と子供2人です。現在は3LDKのマンションに住んでいます。これは約11年前に購入し、住宅ローンとしては、2000万円の残債があり、月々11万(ボーナスなし)の返済(残り17年)をしています。狭くなってきたために、新しく4LDKのマンション(4800万円)への引越しを考えています。現在のマンションの評価額を試算してもらったところ、約1500万円です...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • corocoroさん ( 福岡県 /48歳 /男性 )
  • 2009/04/15 01:42
  • 回答3件

家計診断(家が買えるか)

夫40歳、月手取り月収27万、ボーナス手取り約50万(年2回)、税込み600万/年妻41歳、月パート代8〜9万 年間100万家賃駐車代    129000食費        50000水道光熱費     50000(携帯、ネット代、新聞含む)教育費       25000(習い事など)ガソリン代     10000小遣い       30000(夫) 10000(妻)雑費        10000...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • がっくり・・さん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2009/04/13 13:03
  • 回答3件

ライフプランでの悩み

29歳と27歳の結婚2年目の主婦です。今考えの違いでとても悩んでいます。一年前に主人がうつになり、転職後収入半分、生活が難しく、パートで働くことにしました。主人が手取り14万で私が8万です。家賃6.8万円(3年目)で、1〜2万円貯金。主人の会社は(二年目)家族手当、住宅手当、ボーナス、残業代なし、固定給という現状で、副業OKで給料が上がることもないと思います。(しかし主人副業…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • えるんさん ( 京都府 /26歳 /女性 )
  • 2009/04/12 21:45
  • 回答7件

退職理由

私は25歳の男性です。先日会社の人事の方より今後の会社が取る方針と私の仕事のスタイルが合わないと思うので退職して欲しいとの提案がありました。その提案に乗り退職することにしたのですが、退職理由を自己都合の退職にして欲しいと言われました。私としては私にそう落ち度があるわけでもなく、会社側の提案に乗る形でやめる為、会社都合の退職にしてほしいと依頼したのですが、会社からは就業規則として…

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ
  • axcell23さん ( 愛知県 /25歳 /男性 )
  • 2009/04/07 08:07
  • 回答1件

転職活動について質問させて頂きます。

3週間程前に某大手企業の求人募集に応募し、見事書類選考をパスし1次面接に臨みましたが、残念ながら、面接の5日後にNGの連絡がきてしまいました。しかし、つい先日ですが、その企業より再オファーがきました。理由としては、私よりも有力だった応募者が辞退した為との事です。そのポジションは特殊な業務内容の為、このご時勢であってもなかなか人が集まらないのが現状との事です。企業としても直ぐにでも…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • しげぽんさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2009/04/08 09:12
  • 回答3件

5社目の就職・今後の進路について

32歳/既婚者/女です。これまで4社を経験し、編集・販売促進(マーケティング)の分野でスキルを磨いてきました。そろそろどちらかに絞りたいと考えているため、次の就職先について悩んでおります。(4社目は試用期間後退職しました。3社目の退職前に著しく体調を崩し、今後の働き方-ライフワークバランス-を見直したいと思っためです)現在2社内定を頂いております。(半年間様々な企業を見た結果、良いと思え…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • gincat728さん ( 東京都 /12歳 /女性 )
  • 2009/04/08 13:00
  • 回答3件

介護職について質問です

介護職について質問です。41歳無職女性です。正社員3年経験後、体を壊し派遣社員として一般事務を8年、その後直近4年再び体を壊し離職しておりましたが、回復し就職活動をしています。年齢の壁とブランクの長さ、不況、専門性のなさなどで就職先が見つかりません。履歴書する通らない状況です。簿記2級はもっていますが、実務未経験なため求人応募要件を満たせないことがほとんどです。この年齢で事務…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • ronsaruさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2009/04/10 00:39
  • 回答1件

健康保険の空白期間の医療費について

3月末に正社員を退職しました。4月1日から夫の会社の健康保険に入りたいと思っていたのですが、夫が海外出張で、ようやく4月8日に申請手続きをとることになりました。この1週間の空白期間に、医療機関にかかった場合、とりあえず10割負担を払ったら、後日保険証持参で7割戻ってくるものなのでしょうか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • minokoさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/04/08 12:03
  • 回答2件

MTでのサイト構築

シックスアパートのMTを使ってブログと分からないようなサイトを構築したいと思っています。参考になる本やサイト、コツなどあったら教えてください。宜しくお願い致します。

回答者
早川 徹
ITコンサルタント
早川 徹
  • イケペさん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
  • 2009/04/02 10:51
  • 回答10件

がん保険の死亡保険金の支払について

長年がんの闘病で入退院を繰り返していた父が自宅で亡くなりました。自宅で亡くなったという事で警察で検死を受けて検視官により死亡診断書が発行されました。その検死内容は、動脈剥離という事だったのですが、アフラックでがん保険に加入していたので、こちらの死亡診断書を提出したところがんの記載がないため死亡保険金の支払いを拒否されました。アフラックには、がんと記載されていれば死亡保険金を出…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • Sunnyさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2009/04/02 09:55
  • 回答2件

金融機関からの資金調達における事業計画書のポイント

電子部品の製作を行っている小さな工場を経営しています。ニッチ市場に対して特許技術を生かした製品を投入することができ、昨今においてもなんとか赤字を出さずに経営が行えております。が、最近納品先からの入金が度々遅延し、目の前の運転資金が乏しくなり、黒字倒産の危機を感じるようになりました。そこで、手元資金を増強するために金融機関から融資を調達したいと思うのですが、その際に必要な事業計…

回答者
山本 雅暁
経営コンサルタント
山本 雅暁
  • All About ProFileさん
  • 2009/03/12 10:12
  • 回答3件

膝痛

14歳女子です1年ちょっと前から膝を痛め、レントゲンやMRIのフィルムを持参し近所の整形外科、他大きな病院を受診しましたが、特に大きな問題はないと言われ、そのまま我慢をし過ごしてきました。しかし、ここへ来て痛みが激しくなり、どうしたものかと悩んでおります。・膝の前側全体、特に内側痛い・膝の曲げたり伸ばしたりするとボキッと音がする・平たんでも階段でも、時々膝が抜けてカクンとなる・膝…

回答者
吉川 祐介
カイロプラクター
吉川 祐介
  • マーチさん ( 東京都 /14歳 /女性 )
  • 2009/03/31 15:49
  • 回答2件

多重債務とライフプラン

多重債務で無料相談に行くことが決定しておりますが、相談したことにより債務が解決しても、何故多重債務に陥ったのか自分のライフプランのどこが悪かったのか根本的なことを解決しなければ何もならないと思うのです。実は、多重債務は3回目です。1回目は主人の両親にお金を借り解決しました。2回目は主人の名義でおまとめローン的なもので3分の1解決しました。3回目は2回目の未解決分が膨らんだ分が…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • マンゴーひつじさん ( 宮崎県 /41歳 /女性 )
  • 2009/03/29 23:47
  • 回答4件

社会保険の扶養について教えてください。

 はじめまして。去年の9月に会社を退職し、12月〜3月まで雇用保険の受給したいました。4月からアルバイトを始める事となったのですが、バイト先では社会保険が無く、他のパート勤務の方々は収入を130万以内にして、旦那さんの社会保険に加入している。との話でしたので、私も旦那さんの会社の社会保険に入れてもらおうかと考えているのですが、今年に関しては、雇用保険の受給の金額を収入金額に入れるとど…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • saopassさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/29 17:57
  • 回答1件

3人目を出産しますがとても不安になります。

これからの生活面で何かご指導あればよろしくお願います。4月に3人目が産まれます。主人も私も正社員で今産休に入っています。子供2人ならまだ生活にゆとりがあったのですが3人ともなると突然不安になりました。2人の収入は40万あるかないか…。私は給与の面では変わりないんすが主人が平均5万さがりました。1ヵ月の支出地域テレビ契約      3360円新聞代          3007円NHK台      …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kantiさん ( 石川県 /33歳 /女性 )
  • 2009/03/25 07:40
  • 回答5件

首・肩・肩胛骨の痛み

初めて質問いたします。今朝、新聞を読んでいる途中、何気なく上半身を伸ばしたところ、突然、左側の首・肩・肩胛骨のあたりに痛みが走りました。その後も、体と首を真っ直ぐにしていると痛みはないのですが、首を左右に倒したり回したり、前に倒すと痛みがあります。首を真っ直ぐ後ろに倒した場合は痛みはありません。ただ、ふとした拍子に痛みが走るので、首をかばいながら動かなくてはならず不便です。夕…

回答者
吉川 祐介
カイロプラクター
吉川 祐介
  • nekomaniaさん
  • 2009/03/21 20:57
  • 回答2件

住宅ローンの連帯保証人

1年前に離婚をしました。子供は2人います。養育費は貰っていませんが、子供が成人するまでは住宅に住まして貰うと言う事になりました。しかし、元旦那が離婚して1ヶ月後に会社を辞めて音信不通となりました。連帯保証人は元旦那の父と思っていましたが、私も連帯保証人となっておりました。それから、ローンの支払いをしなかっったりで、元旦那の父は高齢で相談も出来ず、同居していた元旦那の義兄夫婦と…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kayo.tさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/03/19 09:26
  • 回答2件

未経験からのコンサルタント転職

こんにちは。31歳、男性です。コンサルティング業務への転職に関する質問です。大手食品メーカーに入社以来、商品開発を行っており、2008年7月からは中国市場向けの商品開発マネージャーとして、新製品の開発に当たっています。入社以来、目の前の仕事をこなしていくことだけに全力を尽くしていましたが、海外赴任に伴い、視野が広がったこと、改めて今までと今後のキャリアを見直したこと、で以前よ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kazu-hyoさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/03/06 00:52
  • 回答8件

派遣の業務内容

派遣の業務内容相談させて頂きます。宜しくお願い致します。派遣にて就業中でただいまの派遣先では、10ヶ月になります。先日派遣元の担当から業務内容の確認をしたいとの話でした。今の業務内容はOA操作5号との契約になっていますが私の場合OA操作を行っている時間が少ない事から、自由化業務になるとの事その場合だと最長3年しか契約できないと言われ戸惑っています。一日の内、9割を越えるOA操…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • maruruさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2009/03/16 15:43
  • 回答1件

社会保険料の扶養認定 必要経費をひいた後?

社会保険料の「扶養」の認定に関して、質問です。過去のQ&Aの中で、夫が会社員、妻が個人事情主という夫婦の場合、社会保険において、妻が夫の扶養に入れるのは「(妻の)収入−必要経費 が130万円以上か未満かで判断」と書かれているのを拝見しました。疑うわけではないのですがどうしても腑に落ちないので、確認のため、質問させてください。●パートなどで給与所得をもらっている人は、給与所得控除を引く前…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • nao913さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/03/15 19:40
  • 回答1件

株主資本変動計画書の作成方法に関して

合資会社を経営しています。実体は、個人ビジネスです。銀行融資を受けるのに、株主資本変動計算書を決算書に付けるよう求められました。ここ2年間は赤字で、繰越利益といっても累積の損失。利益準備金も当然ながらありません。2年のうち1年に関しては、資本金が1万円から2万円に増額しました。変化と言えばこの程度です。どのように作成すれば良いかご指導のほどよろしくお願いします。

回答者
原 幹
公認会計士
原 幹
  • カンカンシさん ( 神奈川県 /46歳 /男性 )
  • 2009/03/16 03:33
  • 回答1件

私名義の住宅ローン、夫の名義に変更は可能?

離婚を考えております。10年程前に当時3800万円のマンションを夫と共有名義で購入しました。夫名義(住宅金融公庫)で2500万円、私名義(年金住宅福祉協会)で850万円のローンを組んで購入しました。(共に35年ローン)すでに私がそこを出ており、(別居して9年)夫はそこに住んで行くとの事。私名義のローンの返済分は毎月口座に夫が振り込んでくれています。現在私名義の住宅ローン残高700万円弱あり、今後…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • pistacchioさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2009/03/10 14:28
  • 回答2件

固定金利にすべきでしょうか?

現在、4800万ほどの戸建の購入を検討しています。現在は、[年収]私:490万(年)妻:380万(年)頭金200万で借入金4600万の提携ローンで0.9% 35年の変動でハウスメーカーから計画されました。また某保険会社のFPさんにも変動1.5%でのライフプランを作成してもらい、今後の家族増加の際による妻の収入ゼロ期間も考慮した上での、計算上、大丈夫だろうというご返事も頂きました。ただ気になっている...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • KTGWさん ( 兵庫県 /32歳 /男性 )
  • 2009/03/10 08:38
  • 回答2件

育児休暇後の復帰について

現在二人目の育休中で5月に復帰予定の35歳女性です。一人目の時は元の部署へ復帰しその後現在の営業事務の部署へ異動しました。予定通り復帰できる旨を会社へ伝えましたが返答が思わしいものではなかった事で悩んでいます。現在の上司は休暇に入る1ヶ月前に他社から来た人で相談したりフォローをしてもらえるような状況ではなく直接総務部長に話しました。「正直、新入社員もゼロで女性の退職者もいない…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • りょうすけママさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2009/03/06 14:14
  • 回答3件

健康保険組合について教えて下さい。

はじめまして。昨年の4月に会社を立ち上げて、大阪で役員3名でWEBデザインの製作会社をやっています。設立当初は会社に金銭的余裕がなく、健康保険の加入をしておらず、各自国民健康保険をかけていました。この4月より健康保険の手続きをしようと思っているのですが、できるだけ保険料の少ない健康保険組合を探しています。ご回答願えます様、宜しくお願い致します。

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • pi_nattuさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/10 17:40
  • 回答1件

テレマオペレーターのキャリアパスについて

39歳女性、未婚、コールセンター勤務です。現在はアウトバウンドのオペレーターとして派遣されています。勤務先は初めて派遣されたところで、短期契約を繰り返し10年目を迎えます。仕事内容および環境には全く不満がなく、オペレーターの仕事も転職と感じております。しかし年齢および今後未婚のまま老後のことを考えると、やはり正社員か契約社員に転職したほうがいいのではないかと迷っております。新…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ねめちぇくさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2009/03/04 01:01
  • 回答2件

地方公務員から歯学部へ

38歳地方公務員です。親が内科医師だったため地元の公立進学校から医学部を受験、2浪し、精神的にも疲れ、高卒で市役所を受験し採用されました。ずっと、このままでいいのか、大卒の人が短期間で昇任するのを横目にずっと悩んでました。そして、36歳の時に血液系の病気になり生死をさまよい、休職することになりました。そこで、いやというほど挫折感を味わい、何かできることはないか、もう初級公務員…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • YOUCHANさん ( 福岡県 /38歳 /男性 )
  • 2009/03/06 21:48
  • 回答3件

加入後早期の入院給付金の請求

生命保険料を減らしたいと思い最近できたネット完結型の医療保険に加入しました。加入後4か月で急性腎宇炎、卵巣膿腫で入院手術となってしまいました。急に高熱が出るまで全く症状はなく、通院歴もありません。保険の加入にあたっても過去5年間は歯医者、コンタクト処方のための眼科の通院しかなくその通りに告知したのですが、調査員から過去10年間の通院歴を言えと言われ全ての病院の調査承諾書を記入させ…

回答者
宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
宮嵜 勝己
  • ここあ8さん
  • 2009/02/26 18:49
  • 回答3件

人間関係に悩んでます。

私は管理職(店長)として働いてます。個性が強い同僚との関係で悩んでます。私と同僚との関係は、勤務年数立場は私が上、歳は同僚が上(私より4つ上)です。同僚の性格は、自分の反省をしない、自分は置いといて他人厳しい、喜怒哀楽が激しい、目力があるため威圧感を感じる、声のトーンでその日の機嫌が分る、上目線で物事を判断し行動する。同僚と一緒に働いて4年近くですが同僚から言われた言動でかな…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • hiroiumiさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/02/24 00:16
  • 回答5件

別居の義母を扶養にする方法について

文京区のシステム会社で総務をしている者です。先日、社員の一人から別居はしているが義母を扶養に入れたいと申し出がありました。色々調べた結果、義母の場合、同居が条件とわかり、その社員に伝えたところ、どうしても扶養に…と言われました。さらに仕送りなどしていれば別居でも扶養に入れるケースがあると言っていました。別居している義母を扶養に加入する方法はあるのでしょうか?よろしくお願い致しま…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • KEさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2009/02/25 14:43
  • 回答1件

退職後の手続について

主人は、33歳会社員(正社員)、私は27歳(非常勤)です。よろしくお願いします。現在、私は1年契約の非常勤職員(公的機関)をしており、3月末をもって契約切れです。4月からの新しい仕事を探しておりますが、なかなか決まらず、無職になる可能性があります。勤務した期間は、契約1回更新を含め、3月末で2年です。2年間、雇用保険に加入しておりました。年収は、税込み230万でした。この場合、会…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • カウンセラーはるさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/02/21 09:27
  • 回答1件

扶養に入るには

今年1月に入籍し、私は昨年まで正社員で働いていた会社でパートで働きながら夫の扶養に入るように夫の会社に手続きしてもらっていました。1ヶ月たっても何の連絡もない(保険証がこない)ので、今日夫が会社の会長に聞いたところ、源泉徴収がいるらしいと社会保険事務所の人に言われたようです。1ヶ月前に手続きするときには、3か月分の給料明細がいるといわれたのでそれと、念のため健康保険の喪失証明書のよ…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ととちゃんさん ( 岡山県 /22歳 /女性 )
  • 2009/02/19 23:41
  • 回答2件

トラブル多発

○○○ハウスに建築を依頼し、現在建築中(竣工寸前)です。ようやく思い描いていた家が形となって嬉しい気持もありますが、現場に見に行くたびに、打ち合わせしてきたことが現場で反映されていなかったり、設計図通りになっていなかったり、その他認識の相違などによるトラブルが40か所以上。。。そのうち20か所くらいは直してもらいましたが、工程上の都合などの理由で治せない所もあり、このままではこちらも…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ぐるなんちゃんさん ( 新潟県 /31歳 /女性 )
  • 2009/02/18 10:57
  • 回答4件

出産一時金について

出産一時金の申請(直接支給)について質問があります。現在、私は無職です。この3月1日から就職し、会社の保険に入る予定ですが、現在は、国民健康保険に加入しています。また、妻は妊娠9カ月目で、彼女の父親が加入している国民健康保険の扶養に入っています。また、出産予定が3月30日なのですが、出産一時金の申請は、どのタイミングで何処にすればいいのでしょうか?経済的に病院への直接支給をお願…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • かっつんさん ( 兵庫県 /25歳 /男性 )
  • 2009/02/18 19:02
  • 回答1件

1,184件中 751~800件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索