「保険加入」の専門家Q&A 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「保険加入」を含むQ&A

1,037件が該当しました

1,037件中 851~900件目

医療保障の見直しについて

はじめまして。私は、現在30歳独身男性で、家賃5.5万円で一人暮らしをしています。貯蓄については、お恥ずかしながら50万円程度しかありません。現在加入している保険は、5年前に加入した定期保険(60歳払込終了・保険期間80歳迄)で、 ・主契約→死亡・高度障害のとき200万円 ・特約1→災害・疾病で2日以上入院時、日額1万円(上限120日)、通算1095日迄 ・特約2→所定の要件を満たす手術の場合、1...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • tokachiさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2008/03/12 17:28
  • 回答8件

団体信用生命保険について

新築として家を建てたいとプランしておりますが、6年前に小腸癌を患い手術をしたことがあります。術後は全く健康ですが、昨年民間の生命保険への加入は断られました。この状況ですと団体信用生命保険への加入は難しいと考えられますでしょうか?また、無理であった場合は家を購入するためにローンを組むことは難しくなりますでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ryukannariさん ( 茨城県 /32歳 /男性 )
  • 2008/03/12 16:51
  • 回答2件

胃ポリープあっても団体信用生命保険に加入可能?

近いうちにマイホーム建設または住宅購入を考えています。団体信用生命保険への加入も民間住宅ローンの場合は必要になると思いますが、一点、気になる点があります。3年前から健康診断にて小さな胃ポリープがあることを指摘されていて経過観察となっています。他には総コレステロール(基準150〜219)とHDLコレステロール値(基準40〜80)が基準より若干低い(125・38)だけで、他の検査項目は全て一番良い…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • けいちさん ( 兵庫県 /35歳 /男性 )
  • 2008/03/12 14:57
  • 回答1件

娘の保険(生命・医療)

この4月で娘に掛けていた保険が満期になります。  娘は現在29歳(夏には30歳)で独身です。今のところ結婚の兆しはなく、仕事は医療関係の技師として定職を持っています。相談は、これから先、結婚するかどうかは分かりませんし、経済的には自立できていると思われます。本人は保険には無関心で親が娘名義でかけておこうと思いますが、この場合どのような保険が良いか迷っています。現段階では死亡保…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ぽるこさん ( 沖縄県 /63歳 /女性 )
  • 2008/03/03 16:45
  • 回答9件

大学生の子どもの保険について

この4月で大学4年になる長女と大学2年になる長男がいます。最近、二人が親の傷害保険にファミリーとして加入している以外、何の保険にも入っていないことに気が付きました。若いうちは保険料が安いので、医療保険の終身60歳払い済に入っておけば将来感謝されるのではないかと思ったのですが、検討しているうちに、高度先進医療は魅力的ですが、それ以外は貯蓄したほうが良いような気もしてきました。入院保障…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • poroさん ( 埼玉県 /51歳 /女性 )
  • 2008/03/04 02:28
  • 回答11件

団体信用生命保険

はじめまして。サラリーマン44歳男性です。昨年8月に脳梗塞で40日入院、その後リハビリし、今年から職場に復帰しました。通常勤務(事務職)しております。会社の同僚も病気の事を言われなければ判らないと言われるまで回復しています。実は来年6月竣工予定のマンションの購入を検討しているのですが、知人から病後3年は団体信用生命保険加入ができないと言われました。加入できなければ、融資が受けられない…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たらをさん ( 千葉県 /44歳 /男性 )
  • 2008/03/11 13:42
  • 回答1件

遺族年金と厚生年金は両方もらえないなら・・・

約2年前から遺族年金を支給されている44歳です。厚生年金をこの先かけていってもいずれは、両方支給されないと言うことであれば、国民年金に加入していったほうが将来のことを考えればいいのでしょうか?厚生年金をかけると無駄にはなりませんか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 頑張れ母ちゃんさん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
  • 2008/03/11 09:07
  • 回答1件

母子家庭の社会保険と国民保険

初めまして栃木県24歳のharuと申します。3月4日に母子家庭になりました。これまではアルバイトを半月ほどしていたのですが今回パートで会社に勤めました。会社から社保と国保どちらにするかと聞かれました。休まず出社して104000円位ですが、子供が1人いて働いた経験も以前は無くて国民年金も納めていませんでした。健康保険は4800円程度納めていました。仕事も段々には時間を増やそうとも思っています…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • haru2368さん ( 栃木県 /26歳 /女性 )
  • 2008/03/10 10:44
  • 回答1件

保険の見直し

住友生命に加入中、1年半後に更新の時期がきており、住生から新しい商品のライブワン「愛&愛介護」への切り替えを勧められています。保険料は、1万2千円⇒1万5千円にUPしますが、今のまま更新しても2万円を超えます。38歳・女・既婚・子供なし・共稼ぎ・マンションのローンあり新しい保障内容が、65歳の払込入院保障 5千円(180日)通院保障 3千円1.定期終身保障 500万円2.Vガード保障 500万円...

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • み-さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/06 14:40
  • 回答12件

海外での貯金の運用方法について

昨年結婚し、DINKSで貯蓄を増やそうと考えていたのですが、急遽夫が3年間シンガポール赴任になり、私は専業主婦としてついてゆくことになりました。海外赴任経験者はまたどこかに赴任することが多いようで、日本に帰ってからしばらくは社宅に住んで10年後以降にマンションか戸建を購入したいと思っています。それまで、家の準備資金・教育資金としての貯金はどのように運用すればよいのでしょうか?シンガポ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • norimocaさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/05 12:28
  • 回答2件

58歳の母の健康保険、年金について

現在、58歳の母が健康保険で兄の扶養となっております。年間130万円を超えないように調整をしながらパートをしているのですが、仕事が忙しいということで調整が困難ということで扶養をぬけて社会保険に加入するか検討をしている様です。実際に調整をせずに仕事をしても年間170万円程度だと推測しますがどちらのほうが良いのでしょうか?宜しくお願い致します。

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • おとうとさん ( 茨城県 /27歳 /男性 )
  • 2008/03/03 13:36
  • 回答2件

パートの社会保険

パートで1年半勤めています。今年から1ヶ月18ー9日勤務120時間位を目安に仕事をし年間130万超えないよう調整してますが、会社から「社員の勤務日数の3/4を超えてはいけないから1ヶ月15日までしか勤務できない」と言われました。1年間130万超えなくても 勤務日数でパートも社会保険に加入義務があるのでしょうか?また、会社が社会保険加入を認めない場合は15日しか勤務出来ないようになるのでしょうか?社員…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • minaminaさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/02/28 22:41
  • 回答3件

確定申告について。

平成19年1月〜3月まではパートとして働いていました。(社会保険加入)2月に結婚をして3月に仕事を辞めて年末調整をしていません。9月に出産をしたためそれ以前に入院をしたりして医療費がかさみました。結婚をする前としてからの医療費はまとめて計算してもよいのでしょうか?その他しなければいけない手続きなどがあれば教えていただきたいです。

回答者
清水 光彦
ファイナンシャルプランナー
清水 光彦
  • ゆか36さん ( 鹿児島県 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/23 14:31
  • 回答3件

主婦の生命保険の見直し

現在38歳、パート就業中。共働きで子どもは二人です。正社員時代の生命保険の更新が近づき、見直し検討中。年収が手取りで190万に減り、この先も増減は無い見通しです。死亡・高度障害時に、一時金が1400万、年金が145万(10年継続)保障されています。払い込み満了が60歳です。現状に対し、死亡時補償額が妥当かどうか判断に困っています。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • みゆみゆみゆさん ( 岐阜県 /37歳 /女性 )
  • 2008/02/25 07:50
  • 回答7件

パート収入140万円(10ヶ月)が見込まれる場合

はじめまして、皆さんのパート収入への質問ご回答拝見させて頂いてます。よろしくお願いします。現在、夫年収400万(政府管掌保険加入)、子供一人7歳との3人暮らしです。私は33歳で昨年9月まで正社員で勤務し220万の収入がありました。現在は夫の扶養に入っております。将来のために自ら社会保険に加入したいと考えてます。今年3月から時給1000円、一日7時間週35時間でのパート勤務を検討しています。しかし…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 水面さん
  • 2008/02/24 09:02
  • 回答2件

夫の扶養内でパートしていますが・・・

現在、夫の扶養家族に入りパートをしています。・夫はサラリーマンで社会保険に加入・私は週3日・1日5時間・時給1,500円のパート契約・去年の5月から勤務開始、契約期間は6ヶ月毎に更新・3〜5月頃は職場が忙しく週4日勤務予定のため、月額収入が12万ほどになる・交通費は1日1,000円・子供がまだ小さく、時々会社を休むこともあるので、年収は130万未満に収まる見込みそこでお聞きしたいのですが・・・?実...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • anpan-manさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/02/22 21:11
  • 回答1件

扶養について

今まで主人の扶養に入りながら、社会保険加入義務のない2ヶ月以内の短期等の条件で派遣で働いてきました。主人の異動が多く1年同じ場所にいることも難しい状況です。しかし、私としてはお金ではなくスキルアップを求めて仕事をしたいのが本心です。状況的に正社員は無理なのでやはり派遣(期間限定を見つけやすい為)で2ヶ月以上1年未満で働いていきたいのですが、そうなると社会保険に入る必要が出てき…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • カイくんさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2008/02/22 09:36
  • 回答1件

医療保険について

医療保険を検討していますが、検討すればするほど必要性がわからなくなりました。考えているのが、一日5000円、60日型です。1ヵ月3600円の支払でトータルで約100万円払い、死亡で50万円返ってくるので50万円の支払です。手術・入院でどれほど費用がかかるのか見当もつきませんが、高額医療の制度もあります。必要性はあるのでしょうか?考え方が間違っていますか?よろしくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • うくれれさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/02/20 09:19
  • 回答7件

妊娠中で切迫早産が・・・

現在、妊娠23週目で切迫早産の兆候があると医師に言われております。妊婦保険の存在に気がつかず加入が遅れてしまったのですが、現在の私のような状況でも妊婦保険に加入は出来るのでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マイコ−さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/02/20 09:16
  • 回答3件

家計保障定期保険の保険期間終了後

以前保険料の見直しでアドバイスをいただいたカリンです。そのおかげで家計保障定期保険(定額型5年)の保険期間を75歳から60歳の子供が独立するまでに期間を短縮することを検討しているのですが、保険期間の60歳以降はどうしたら良いのかわからなくなりました。払込期間は48歳なのでその時に何か死亡したらお金がおりるような物に追加で加入した方がいいのでしょうか?それとも60歳まで何もせず…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • カリンさん ( 北海道 /32歳 /女性 )
  • 2008/02/19 22:08
  • 回答6件

保険について

第一子を帝王切開で二年前に出産しました。いま現在は、妊娠していません。なにか保険に入りたいのですが、帝王切開経験者だでもはいれる保険はないでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • まんじゃさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
  • 2008/02/18 22:14
  • 回答3件

保険の選び方

私は、最近切迫流産で入院し、入院費・医療費がとても高くついたので、その経験から保険は本当に必要なものだと感じ、保険に入ることに決め色々と調べているところなのですが、どの保険に入ったらいいのか沢山ありすぎて迷っているところです。死亡保障が充実しているものより、入院・通院・手術の保障に対応したものがよいと思っているのですが、保障はどれくらいの金額があったらよいのでしょうか。またど…

回答者
山下 幸子
ファイナンシャルプランナー
山下 幸子
  • クローバーメイさん ( 広島県 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/12 01:15
  • 回答8件

保険の診査基準てどのくらいですか?

家族収入保険に加入したいと考えています(40歳男)。人間ドックで「肝機能」:GOT:46、GPT: 82、γ-GTP:151、「脂質」:総コレステロール:230、HDLコレステロール:85、LDLコレステロール:133、「胃」:体下部ポリープ(良性)、「腎臓」:右結石があり、生活習慣改善と1年後再検査要と診断されました。恐らく、加入できても特別保険料となってしまうと思いますが、生活習慣を改善し、肝...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • mamachanさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/02/11 00:20
  • 回答4件

保険の見直し

私は29歳のサラリーマンで年収は360万円、妻は26歳の専業主婦で収入は無しです。現在、加入している保険は、私はJAの終身共済(終身共済契約・定期特約・生活保障特約定額型・災害給付特約・がん全保障付全入院特約)185023円/年、妻は県民共済(総合保障4型・医療1型特約・三大疾病2,4型特約)7400円/月の保険内容・保険料です。身の丈にあった保険が分からず、見直しが必要なのかも分かりません。どう…

回答者
Nihonbashi Family Office 代表
ファイナンシャルプランナー
Nihonbashi Family Office  代表
  • ひめだかさん ( 福岡県 /29歳 /男性 )
  • 2008/02/06 20:20
  • 回答11件

社会保険加入と銀行融資

会社が銀行からの融資を受けるにあたり、社会保険(健康保険)への加入が条件になっている、あるいは社会保険に加入していない事が不利になるということはあるのでしょうか。

回答者
尾崎 友俐
経営コンサルタント
尾崎 友俐
  • yamasanさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2007/04/18 10:11
  • 回答2件

生命保険(見直し・学資保険)について

主人30歳、私30歳、6ヶ月の子供が一人の3人家族です。現在私は育児休業中で5月から時短勤務で復帰します。昨年マンションを購入したことと子供が生まれたのをきっかけに、プランナーに生命保険を見直してもらったのですが相談に乗ってください。?こどもの大学費用に学資保険を始めたいのですが、より有利な終身保険(積立利率変動型・最低利率2%保障)があるのでそちらを勧めるとのこと⇒子供名義で入れば保…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まりぴょんさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/02/06 09:10
  • 回答5件

扶養について

こちらの税金の場で質問させていいものか迷ったのですがどちらでお尋ねすればいいかわからずお金に関することなのでこちらに書き込みさせていただきました。不適切なようであれば、ご指摘ください。この度、パートのお仕事を始めようかと思い始めお仕事を探している真っ最中です。昨日、まさに希望通りの職場を見つけました。時給800円で週3〜4日というものです。(最低でも1日5〜6時間の週2日勤務…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • こんぺいとうさん ( 兵庫県 /25歳 /女性 )
  • 2008/02/05 22:34
  • 回答2件

保険の見直し

昨年入籍し、お互い独身のころより加入している保険の見直しを考えています。現在加入している保険私(36才):死亡保険金40万円 疾病入院給付金1日4000円 女性疾病入院特約1日4000円 保険期間は15年で現在6年目 保険料は半年払いで21300円です。現在年収450万円、月額手取り28万円ですが、夏に退職の予定です。現在加入している保険を解約して、終身保障タイプの医療保険に変更したほうが良いか悩んでいま…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ひまわり夏子さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/02/03 00:13
  • 回答10件

不妊治療中の生命保険の見直し

私は、1年半程前から婦人科に通院し、タイミング法、人工授精を7回行い、現在、初体外受精を行い、妊娠待ちの状況です。急に、保険について不安になってきて、調べたところ、不妊治療していると保険に入るのが難しいと今頃知りました。現在の加入保険は、チューリッヒのがん保険で、がんで入院時、日額20,000円。がん以外の入院は、日額5000円。手術給付金も種類により出ますが、対象の手術が約款をなくした…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • かぜぐすりさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/02/03 17:21
  • 回答3件

保険の加入を考えています。

私・夫ともに27歳で、夫は会社員、私は専業主婦です。夫の手取りは月約20万円。近いうちに子供も考えております。今考えている保障内容は、夫・医療保険:入院一日1万円、がん特約付き  生命保険:3000万円私・医療保険:入院一日5千円、女性疾患の特約付きを最低限つけたいと考えております。ただ、私は持病(心療内科に通院中)と手術歴があり、ある保険会社に申し込みをしたのですが、加入を断られてし…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • おソノさん ( 北海道 /27歳 /女性 )
  • 2008/02/02 16:47
  • 回答6件

保険の見直しについてアドバイスをお願いします

現在加入している保険の支払いが多いような気がして見直しをしたいのですが、保障内容の過不足も含めアドバイスをお願いします。夫(38歳)●終身:(55歳払込終)死亡1000万 障害特約1000万 月掛金9000円●定期:(〜60歳)死亡又は高度障害120万 月掛金4500円●ガン保険1:(定期、'09年更新予定) 診断時100万 入院1日1万 月掛金500円●ガン保険2:(10年更新)診断時100万 ...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 森のくまさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/02 15:54
  • 回答4件

保険についての質問です。

家族構成は、夫32歳 妻29歳 子 2歳 0歳 です。現在加入中の保険です。ソニー生命です。夫 変額保険終身型オプションA  (400万円)  リビングニーズ特約  ナーシングニーズ特約 家族収入保険 (年金月額 13万円) 総合医療保険〈360日型〉終身 (日額 10,000円)  低解約返戻金特則  死亡給付金0倍特則  特定疾病診断給付金特約 終身 (100万円)妻  総合医療保険〈360日...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • まめまきさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/02/01 21:19
  • 回答7件

年金の加入期間について

社会保険庁HPの「年金加入記録の年金個人情報提供サービス」にて年金加入期間を確認していて、疑問がありましたので教えてください。在籍期間が丸1ヶ月間に満たない月は、厚生年金保険料を支払っていても、厚生年金加入期間には含まれないのでしょうか?また、その月の厚生年金保険料は掛け捨てになるのでしょうか?私は、これまでに正社員・派遣社員を併せて数度の転職経験があります。「取得年月日」と「喪…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • きらさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/02/02 13:22
  • 回答1件

失業給付について質問です。

31歳、今年度末退職予定です(勤続10年)現在妊娠4ヶ月のため、働きたくても働けないため、ハローワークに失業給付の延長を申し出ようかと思っています。いろいろと調べては見たのですが。。。疑問?退職して30日経過の翌日から1ケ月が延長の申請期間とありますが、妊娠の場合、働くことができないと判明した時点で申請可という情報もありました。どちらが正しいのでしょうか?疑問?働く意思があることが…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • たまま2号さん ( 大分県 /30歳 /女性 )
  • 2008/02/01 11:50
  • 回答1件

雇用保険に加入すべきかどうか

パートで仕事をしています。年金と健康保険で主人の扶養になっているため、現在は年間収入が130万円以下になるよう働いています。4月が契約の更新時期で、来年度の勤務時間を検討していたところ、時給の関係で、週19時間働くと年間収入が130万円以下になり、週20時間働くと130万円以上になることがわかりました。扶養でいるために、週19時間で働くと、雇用保険に加入できなくなります。そこで週19時間にして…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みわままさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/01/31 13:37
  • 回答1件

夫が個人事業主になった時の妻の収入について

2008年1月に夫が会社員から個人事業主になりました。妻の私は昨年までは夫の扶養に入り、年収130万に抑えて二つのパートを掛け持ちで働いておりました。青色申告者になった夫の扶養にはいっているべきか、自分ももっと働くべきか悩んでおります。昨年までは調整をしながら抑えて仕事をしていたからです。本日国民年金、国保の手続きをして、初めて自分も支払うのだと知り、目1杯働いた方がいいのではないかと…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ぴーちさん ( 三重県 /40歳 /女性 )
  • 2008/01/30 23:44
  • 回答4件

母のため

生命保険購入を検討しています。家族構成は母59歳、私28歳です。父は3年前、54歳の時に癌で他界しました。それまで母は専業主婦で今はパートとして働いています。母のために、万が一のことが私にあった場合を考え生命保険を考えていますが、どういった商品が良いかアドバイスをいただきたいと思います。よろしくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • さえさん ( 山梨県 /28歳 /女性 )
  • 2008/01/30 14:25
  • 回答8件

保険の見直しについて

6月に第1子が誕生するのを機に、生命保険の見直しをしています。複数の保険会社を取り扱う保険代理店に相談にいったのですが、教育資金貯蓄の低解約返戻型終身保険を積極的に薦められ、いまいち納得できません。そこでこのサイト等を参考に自分でも考えてみたのですが、主人が保障が少ないのでは、と心配しており、困り果てています。何卒アドバイスをお願い致します。主人33歳(会社員)、私31歳(会社員)、6…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ゆう154さん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2008/01/28 22:39
  • 回答8件

退職日の設定について

出産のため、3月に仕事をやめることになりました。退職して、夫の扶養に入ります。退職願いを書くにあたり、退職日を30日にすべきか31日にすべきか悩んでいるため、質問させていただきました。在職期間は3/31で丸11年になります。会社の総務からは、会社の退職金の計算にはどちらの日にちを選んでも変わりはないので、あとは、社会保険料を1ヶ月分多く払うか、払わないかということだという説明をうけ、30日…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • つんつんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/01/29 22:13
  • 回答1件

生命保険の見直し

夫32歳、妻32歳、娘1歳の家族です。現在加入している生命保険は以下の通りです。【定期保険(一年更新組立型) 11000円/月】夫:死亡3000万、入院・傷病日額5千円、ガン日額10千円(家族がガン家系)妻:死亡1000万、入院・傷病日額5千円、ガン日額5千円。【こども保険 10000円/月】入院日額5千円、夫死亡時保障年金100万、進学時祝い金有り無駄がないか、などのアドバ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • かおたんさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2008/01/27 13:57
  • 回答8件

主人の保険加入に悩んでいます

5月で36歳。簡保に加入していますが9月で満期を迎えます。新規加入を検討中ですが問題は健康状態です。高血圧で薬を3種類飲んでいます。ディオバン160mg アテレック10mg ワイテンス2mgまた正直に申請となると健康診断で尿酸・肝機能(肥満が原因)で要検査。165cmで100kgあります。通常の保険は諦めるべきでしょうか?

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ねぎとろさん ( 青森県 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/24 22:46
  • 回答5件

慢性腎炎完治から7年経過していますが…

保険に新規加入したいと考えておりますが、かなり難しいのでは…と暗い気持ちになっております。専門家のご意見を拝聴できればと思います。・29歳女性・慢性腎炎の既往症あり (10歳から発症し22歳2ヶ月で完治)・子宮筋腫あり(医師が問題ないと診断)・今月子宮頚管ポリープを切除持病もちでもともと苦労してきており、医療保険のありがたみは痛感しております。部位不担保や特別保険料上乗せでもいいので…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • yuka0207さん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
  • 2008/01/19 12:42
  • 回答8件

夫の失業

はじめまして。失業保険・扶養について詳しくお教えいただけますでしょうか?夫は会社員ですが、1月31日をもって退社の予定で、私はパートで仕事をしています。子供もいます。私は現在扶養家族として130万以内での収入にしてきましたが、少し前にパート先の会社より社会保険の加入を勧められました(パートのまま)。その時はまだ扶養のままのほうが良かったので返事は待っていただいている状態です。そして…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • アンパンマン2さん ( 福岡県 /27歳 /女性 )
  • 2008/01/20 18:46
  • 回答3件

特別養老保険について

結婚後夫婦(夫25才妻26才子なし)揃って養老保険に入りました。3年分保険料を納めましたが、今更ながら医療・死亡保障への不安(夫のみ+県民共済の生命4型加入・月額4000円)満期後に新たな保険に入り直さなければならない、20年後の満期金の価値、高い保険料など不安に思う様になりました。同居の為なんとか保険料は払えていますが家計の負担になっているのは確かです。ネットなど見ると政府保証があるし…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • チョコチョコさん ( 岐阜県 /26歳 /女性 )
  • 2008/01/14 19:30
  • 回答11件

終身保険はいいのか?

最近結婚して子供も産まれたので、保険に入ることを検討している33歳の夫です。もともと保険は、あまり必要では、ないのではないか、と思っているのですが、やはり最低限自分が死んだときに、共倒れはしないように、するための保険くらいには、入ろうと思いますが、なにぶん無駄なお金は、使いたくないもので、色々な保険のサイトをみてまわり、考えた末終身保険の医療タイプと死亡保障タイプにしようと思…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • はむたろうさん ( 茨城県 /33歳 /男性 )
  • 2008/01/12 00:50
  • 回答10件

保険の新規加入について

 現在、保険の新規加入を検討しており、ご相談させていただきました。 私:29才 年収650万円 妻:31才 年収450万円 今年7月に第一子を予定しており、これを機に妻は退職する予定です。 現在加入しております保険は、三井住友海上の年金積み立て障害保険を月2万円(60才満期時:約1千万)です。 今現在検討しております保障内容としては、1.収入保障:月15万円2.医療保険:入院日額1万円、60日(1...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • なっかんさん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
  • 2008/01/13 13:39
  • 回答7件

派遣かパートか

こんにちは。生活に困っているわけではないですが、もう少し余裕をと思い、来月あたりから働きたいと思っています。そこで派遣(未経験)かパートで迷っています。(事務や医療などのスキルはあります。子供はいないので時間や休みの縛りはわりと大丈夫です)お給料を少しでもたくさんと思うと派遣ですが、契約期間があり職場を変わればまた一から(仕事も人間関係も)と思うし、パートなら時給は少なくても…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • そらママさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/01/08 17:32
  • 回答4件

保険の新規加入を検討しています。

現在、生命保険、がん保険、学資保険の新規加入を検討しています。本人34歳(会社員)、妻36歳(無職)、子0歳(昨年11月生)という家族構成で、現在、会社のグループ保険にしか入っていないため、新規加入を考えています。正直、どの保険会社が良いかよくわからず、ネットで調べても広告的なものが多く、第三者的な視点でのアドバイスを頂ければと思います。年収は1000万円(給与収入)、手取は630万円程度となりま.…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ひーさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2008/01/11 15:59
  • 回答11件

保険は入れますか?

はじめまして。よろしくお願いいたします。30代主婦ですが現在生命保険や医療保険は入っていません。昨年末より体調が悪く、検査の結果腫瘍の疑いで今月から精密検査を行います。医師からは手術は覚悟するようにと言われました。そこで、ご教授いただきたいのですが?今のまだ疑いの状況で保険に入れますか??保険に入れた場合、たとえばガンや手術になった時に保険金は受け取れますか??またこのような状況で…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ナースママさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/02 21:25
  • 回答8件

生命・医療保険の見直しについて

 毎々お世話になります。現在、保険の見直しをしております。以下の内容にてプルデンシャル生命と契約する予定であります。つきましては、保険全体および、医療保険について妥当な契約内容になっているかご教示お願いいたします。□変額保険(終身型)・保険期間=終身・払込期間=65歳・保険金額=300万円□家族収入特約(最低支払保証期間2年)・保険期間=65歳・払込期間=65歳・保険金額=11万円/月 (約425...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • t_stellaさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2008/01/08 01:08
  • 回答8件

1,037件中 851~900件目

「火災保険」に関するまとめ

  • 火災保険のこときちんと知らなかったかも…今からでも覚えて損はないお役立ち情報を専門家が紹介!

    皆さんは火災保険の10年を超える長期契約が、2015年10月から廃止になるのをご存知ですか?実質的な値上げとなってしまうため、家計などいろんな場面での影響が考えられます。 しかし一方で、契約している火災保険を見直すチャンスでもあるのではないでしょうか。 そこでこのページでは、長期契約廃止による影響に関してはもちろんのこと、火災保険に関する基本情報や意外と知らない適用条件など、専門家による様々な解説を紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索