(新着順 16ページ目)東京都による住宅・不動産の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅・不動産 の専門家に無料でQ&A相談 (16ページ目)

質問
43,268
回答
89,393(2024/06/16時点)

住宅・不動産 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 東京都[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,042件中 751~800件目RSSRSS

売却か、賃貸か、

この度、家族構成の関係で新しく家を購入することとなりました。ついては、現在住んでいるマンションを売却するか賃貸するかで悩んでいます。色々な条件付けはあるにせよ、数字的にシュミレーション、判断したいと考えています。所有マンションの与件は以下の通り都内、都営地下鉄と営団地下鉄の2路線可能、駅まで徒歩2分面積67平米、14階の6階、築7年相場からすると4,600万円以上で売却できそう。分譲時の価格は4,...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

借主に退去してもらいたい

はじめまして。長年実家を人に貸してきたんですが、すでに契約書は切れているのと、家賃を滞納しているので退去してもらえるように頼んでいます。契約書は2008年の6月で切れています。(定期借家ではなく)更新もしていません。母が老齢で実家に戻りたいのと、実家も古くなり、経済的に余裕がないので家の修理などもこの先できないので、今すぐが無理なら、新しい契約書を作成して、期限がきたら退去してもらうこともできない...

回答者

仲介業者に決断を迫られています!

現在、居住中である分譲マンションから住み替えを希望しております。資金が少ないことから売却先行で話を進めることになりました。運よく数週間で購入者が見つかり、互いの事情を考慮し引渡猶予期間を半年もうけました。不安もありましたが最善の処置だと思い売却契約をしました。その後、土地を契約し仲介業者が提携しているという施工会社を紹介していただきましたが、うちの予算では希望の建物が立たないことがわかり、今月末に...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

入居審査の順番

入居審査って、管理会社、保証会社、大家さんがしますよね。だいたい、どの順番で審査するのでしょうか?誰が初めにしますか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

配電について

こんにちは。5月末に中古マンション(3LDK)を購入して、5か月ほど住んでいます。一昨日、21時頃まではお風呂に入ったり、台所でお湯を使ったりしていたのですが。0時頃、急に1部屋の電気とコンセント部分・お風呂と台所に付いている給湯器の電源や温度を調節する機械・ダイニングのコンセント部分だけが、つかなくなってしまいました。昨夜、販売会社に電話したところ『電気会社に電話をさせるので、待っていて下さい』...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

入居審査について

お恥ずかしい話ですが、前に家賃滞納で、夜逃げしてしまいました。そのときに、保証会社を使っていたのですが、新しく部屋を借りたいと思っているのですが、入居審査に、引っかかるでしょうか?

回答者
大槻 圭将
不動産業 不動産コンサルタント
大槻 圭将

電柱の支線の移設に伴う費用負担

都内で中古戸建を購入し、庭の一部を駐車スペースにリフォームしましたが、電柱の黄色い支線が邪魔になって車が入らず・・・小さな車に止むなく買い替えをしたところ、移設可能と聞き、現地を見てもらったところ、撤去は強度を考慮すると無理ですがあまりにも邪魔な場所にあるので移設しますとの事でした。ところがこちらも費用負担があるとのことで、出費がかさんだ時期だったのですが了承しました。しかし、知人の中には電柱撤去...

回答者
三竹 忍
建築家
三竹 忍

不動産屋選び

不動産の売買は、その物件の近くの不動産屋に頼むのがよいのでしょうか?10年ほど貸出し、借りてた方が4年半前位に出てから空き家のままになっている一戸建てがあります。機会を見て売りにだそうと思っているうちに4年以上経ってしまったような状況です。引っ越して近くに住んでいる訳ではないので、中々そちらに行くのも面倒な状況です。不動産売買など、よくする事ではないので、どちらの業者に頼んだらいいのか、など分から...

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝

不動産購入時における土地の履歴について

初めまして、土地購入に関して質問させていただきます。この度、土地を購入しようとネットで色々と探している状況です。最近になって希望の土地が見つかり、不動産会社へ事前に調査をしていただきました。もちろん、自分でもある程度の調査をし、近くに公園があったので、そこにいる近隣に方?に周辺環境や治安を軽く聞いたりもしました。その周辺住民へのヒアリング時に分かったことなのですが、購入しようとしている土地で、以前...

回答者
田中 恵利子
不動産鑑定士
田中 恵利子

銀行カードローンと住宅ローン

住宅の購入を考えていますが、三UFJ銀行のカードローン バンクイックを利用中ですので、ご質問させていただきます。現在、バンクイック利用額250万、購入予定住宅7000万、年収1100万の上場企業10年以上勤務です。住宅ローンはみずほ銀行で考えていますが、ローン審査合格可能でしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

土地売買に含まれる私道について

1年程前に不動産売買の契約(新築)をしました。土地のほか、私道の一部も売買対象に入っておりました。契約時の説明では私道を所有していることで、通行することができるわけで、将来において維持費がかかるようなことは、まずないですと説明を受けました。また、私道の一部を所有していますので、建替え時には特段承諾をとる必要もありませんとも言われています。以下質問になります。先日、同じ私道沿いの方から、建替えをする...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

マンション売却の媒介契約後の進め方について

先月にマンション売却を専任媒介で中堅不動産会社に依頼しました。場所は23区 内です。もうすぐ3週間、レインズからの資料請求は80件程度あったとの報告を 頂いていますが、内覧1件のみです。不動産会社は1万5千部のA3一面のチラシ を巻き、新聞チラシでも拝見しました。物件周辺の新築、中古物件の調査、査定も 6社程に依頼、各社査定額の中間の会社に依頼しました。中古物件は値引き要求も あると聞いていたので...

回答者
米原 大輔
不動産業
米原 大輔

新築戸建建築の現場監督の対応について

今月末に引渡しも決まり順調に進んでると思っていた矢先 外観(サイディング)の貼り間違いの報告が現場監督から入りました。 アイボリーとこげ茶のツートンで 本来7:3くらいの所4:6くらいの割合になっていました。 次の日見に行った所予定より少し暗いイメージにはなっていましたが 逆に落ち着いてる感じに取れないこともなく まあ張り替えなくても良いかなーと思っていました。 しかし何故間違えたのか話を聞くと ...

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志

新築戸建て住宅ローンについて

東京23区最寄駅徒歩5分圏内の3700万の新築戸建てを購入予定です。既に契約をすませ、現在銀行の住宅ローン審査待ちです。当初は現在の家賃(12万)も考え問題ないかと思っておりましたが今後の返済額と自身の年収、養育費を考えると不安になってきました。今更ではありますが…返済について問題はないものでしょうか。また、私の年収で3700万円もの住宅ローン審査に通るものでしょうか?(現在、住宅ローンは私1人を...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

「建物の付帯施設」とは何を指すのでしょうか?

初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。先日、新築住宅を購入するため、まずは土地売買契約を結びました。土地売買契約書には「本物件売買対象土地上に建物が存在しますが、本契約売買対象には含まれません。本物件引渡までに、売主の責任において上記建物および付帯施設を取り壊し、更地にし、滅失当期を完了させて買い主に引き渡します。」とありますが、建物の回りを取り囲むブロック塀は取り壊されずに引き渡しされると言うことが後日わかりました。この場合、付帯施設にこのブロック塀は含まれないのでしょうか?

回答者
菊池 克弘
建築家
菊池 克弘

妻の名義で住宅ローン

結婚前の5年前に主人が自己破産しています。私は派遣社員で年収は200万円で現在は二人目の子供の育児休暇中です。借金は150万円ほどあり、その他に車のローンもあります。今は賃貸のアパートに住んでいますが、先日不動産屋さんが近くの新築を買わないかと営業に来ました。主人のこともあるので家は当分の買えないと分かっていたので、正直にすべて話したところその担当の人は、色んな裏技があるし、旦那さんが自己破産して...

回答者
梅谷 晃司
不動産コンサルタント・FP
梅谷 晃司

ラグの色について

引っ越しに際し、リビングのラグの色で悩んでいます。薄め色のフローリングで8畳の部屋です。北欧っぽいナチュラルな色の木製のテレビ台およびファックス台と、1人用の白色のバルセロナチェア(リプロダクト)とを使用しています。このような部屋には、どんな色のラグが合うでしょうか?シンプルな部屋にしたいと思っています。今のところ、深い緑色か紺色を考えていますが、統一感が全くなくバラバラになってしまうようにも思えてきました。そういった才能があまりないので、助言の程、宜しくお願いします。

回答者
上田 桐子
インテリアコーディネーター
上田 桐子

休職と住宅ローン申し込みについて

仕事や通勤ストレス、妻も体が弱く寝込むことが多く、私が家事、子供の世話も多くなり、疲労が溜まりすぎ2ヶ月ほど前から体調を崩し休職中となってしましました。早く復帰したいのですが、電車での通勤時間が往復3時間を越えるため、今住んでいる妻名義のマンションを売却して、会社から1時間圏内にある実家を二世帯住宅に建て替える検討をしています。2世帯住宅は3000万程度を予定、資金は親から支援1200万、マンショ...

回答者
田中 恵利子
不動産鑑定士
田中 恵利子

新築戸建住宅建設予定(3世代)

敷地条件・東京都内23区・防火地域、近隣商業地域、容積率400/100,建ぺい率8/10、高度地区第3種・10m x 10m 100m2(ほぼ正方形)・前面道路東側12m、他宅地・構造はrc,又はs設計条件3世代(祖父母夫婦1階,妹夫婦(子2人)2階、兄(将来世帯予定)3階)が同居。将来3階部分を賃貸対応とする。1階部主要室・寝室、ldk、ub,納戸、洗面所、トイレ2階主要室・主寝室、子供部屋(2...

回答者
青沼 理
建築家
青沼 理

旗竿地での新築検討について

現在約90坪の土地に、某HMにて施工された家に住んでおります。自宅は軽量鉄骨です。その自宅を解体、更地、分筆し、土地の売却を考えております。その資金にて、建築家の先生へ家の設計を依頼したく検討しております。旗竿地を我々が選択した場合、こちらの条件が合う家が設計出来るものかご検討して頂けたら幸いです。(実際の土地は南北に長い土地です)。建蔽率60%、容積率200%です。1.予算は、解体、設計、建築(...

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬

【緊急】手付金の返還について【緊急】

ご教授宜しく御願い致します。この度、分譲マンションから一戸建てへと、買い替えを進めてきました。相談前に、今回の件のスペックを書いておきます不動産屋の発言【現在住んでいるマンションのローンは売れるまで止めさせます。(銀行担当がOK出したそうです)】私の現状【三人の子供がいます。(小学生2名、園児1名)【今年の2月に頭金150入れて300万ほどの車を購入】仲介に入った不動産屋にすべてを任せ、銀行ローン...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

家主が契約更新をしない場合

私の母は、都内にマンションを持っており、ここ10年ほど、賃貸マンションとして貸しております。母は九州に住んでおり、私は都内に住んでおりますが、母が70才近くになるため、九州の自宅を処分し、現在貸しているマンションに引越ししたいと考えております。賃貸の管理をお願いしている会社(A社)に、来年4月末に契約が切れるので、契約更新はしないこと、契約満了を以って借主様に退去していただきたい旨伝えたいと、ご連...

回答者
田中 恵利子
不動産鑑定士
田中 恵利子

更新の度、借主からの値下げ要求

お世話になります。よろしくお願いします。現在、都内幹線道路近くで事務所付倉庫(二階分の高さの倉庫、事務所、電動シャッター付駐車場)を貸しております。38坪のビルです。更新の時期を迎え、借主から更新料の0.5か月値引き、並びに毎月の賃貸料の数千円値引きを申し入れられています。最初の契約は両親と行っていて、最近生前贈与により私たち子どもが家主となりました。両親は今もその事務所の上に住んでいます。契約最...

回答者

シンプルなサーファーの部屋

最近一人暮らしを始めました。アメリカ西海岸をイメージしたような部屋にしたいんですが、最近の流行はアンティークや北欧風・ゴシック風・姫系など、どの雑誌を見てもサイトを見ても参考になりません。お店としては、ロンハーマンのようなインテリアに憧れています。全くもって何も分からないので教えてください。

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

フロアコーティングについて

新築マンションに入居予定です。先日、事前に家具配置の寸法を測りに行ったところ初めてフロア等のコーティングオプションの説明を受けました。説明を素直に聞くと、そこまで必要なものであれば、オプションでなく、初めから施工に組み込んでくれればよかったのに、、と思わなくもないほどに、つけておかないと後悔しそうな気にさせられてしまいます。。何種かあるものの特徴、メリットを聞き要望を満たす理想的なプランをお願いす...

回答者
野澤 祐一
インテリアコーディネーター
野澤 祐一

分譲マンションの集会室トラブル

現在いる分譲マンションには集会室があります。利用は居住者で無料です。防音設備なし。その集会室をある1軒(太鼓屋)がよく利用します。昨年までは月1回2時間ほどマンションの入居者の子供に太鼓をたたかせてました。今年からは自分の太鼓屋主催のコンサートのリハーサルや練習だのと言い外部(本人は演奏しない)に貸し出しており、大きな音で5時間ほど日中叩きます(記憶では3回)。また夏休みの間は毎日夕方まで6時間集...

回答者
市川 貴久
マンション管理士
市川 貴久

前面道路と段差がある宅地での住宅建て替え

昭和59年に大手不動産により開発され、建てられた建売住宅ですが、建て替えを計画しています。あるハウスメーカーに相談し、現況を見てもらったところ、宅地が前面道路との段差が1m~3m程度あり、現状のままでは建てられない可能性があり、擁壁が必要だとのことですごく、高いものになります。 お隣も同じ建売住宅で10年前に建て替えましたがそのようなことはしていません。本当に必要なものなのですか?また、安くするためにはどのような方法があるのでしょうか?よろしく、お願いします。

回答者
田口 継道
建築家
田口 継道

アパートの退去の費用について

2008/10月頃アパートにこしてきました当時、彼と私で二人で狭い1R6畳に住んでいました。彼に許可をとり契約者は彼のままで今は私が一人ですんでいます彼とは2年前に別れたのですが彼はケンカの度に壁を殴り穴を開けてしまいました更にキッチンの壁(多分板式)お風呂場の扉(折りたたみ式)穴の数は*壁ロフト→1カ所キッチン→1カ所*お風呂場の扉これが一番ひどいのですが全部の箇所(4つ)穴が開いていますちなみ...

回答者
大槻 圭将
不動産業 不動産コンサルタント
大槻 圭将

フローリングと建具の色の組み合わせについて

中古マンションを購入し、リフォームを計画しております。フローリングと建具の組み合わせについて質問です。フローリングは朝日ウッドテックのライブナチュラルの95ミリ、色は明るい色がよく「シカモア」と「ハードメイプル」が候補です。建具をアイカで考えていまして、明るい同系色「アンブルオーク」や「エレガントノーチェ」でそろえるかもしくは濃い深い色で「ディープゼブラ」や「ビンレージクラフト」とするか悩んでいま...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

競売物件購入について

中古マンションを探していた所、気に入った物件が任意売却物件でした。不動産屋からは、1750万円で買い手が見つからなければ競売に流れてしまうと言われ、契約をお願いした所、売主に税金などの滞納が見つかり契約のお話がなかなか進まないそうです。このままいくと、来月には競売に流れてしまうそうです。不動産屋からのお話ですと、私達の他にも今現在不動産会社が1750万円で購入を希望しているとの事で、競売で落札でき...

回答者
任意売却専門家 瀧澤
不動産コンサルタント
任意売却専門家 瀧澤

狭いLDKの家具の色について

初めて質問させていただきます。長文で申し訳ありません。転勤のため、 12.3畳のLDKに引っ越す予定です。隣に6畳の和室、他に2部屋あり。キッチンを除くと、約8畳の狭いLDの家具の色で悩んでいます。ちなみに和室は子供のおもちゃを収納するラックを置き、遊ぶスペースにする予定です。8畳には、ダイニングテーブル、テレビボード、座面下に収納ができるトランクタイプのベンチを置く予定です。椅子に座って食事した...

回答者
上田 桐子
インテリアコーディネーター
上田 桐子

ゴミ置き場の移設

現状空地の土地を所有しているのですが、隣地の開発計画があり、計画の新設私道入口に、現状ゴミ置場がありますが隣地前に十分なスペースがあるにも関わらず当方敷地前に移設したいとの申し入れが来ています。町内会の他のメンバーにも同意しているとのことです。当方の土地の価値を棄損することでもあり、拒否したいのですがどの様に対処すればよいでしょうか?

回答者
梅谷 晃司
不動産コンサルタント・FP
梅谷 晃司

中古マンション売却

以前自宅として使用していたマンションの売却を考えて居ます。(現状空室)所有している部屋の真下で、間取りも全く同じ部屋(リフォームなし)が売りに出ていますが、売れる気配が有りません。当方は、リフォーム後売却を考えていますが、競合するため、売出そびれています。どのように、考えるべきでしょうか?

回答者
梅谷 晃司
不動産コンサルタント・FP
梅谷 晃司

離婚後の不動産の名義とローンについて

主人には、自分が住んでいない家のローンがあります。・主人には離婚歴があります。※約12.3年前に離婚しています。・家は共同名義で、前の奥さんの父親(数年前になくなっています。)と私の主人です。離婚時に、奥さんに名義変更をする書類を要求され渡したそうですが、変更はされていませんでした。父親の名義もそのままです。・家に住んでいるのは、前の奥さんの母親と前の奥さんとその御主人。(AさんまたはAさん夫妻と...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

コンクリート打ちっぱなし住宅 かび

はじめまして。新築のコンクリート打ちっぱなし住宅のカビについてお伺いいたします。RC、発泡断熱材、石膏ボード、ベニア板、壁紙。壁紙を張った部屋の壁に数ヶ月前からカビ発生しています。ちなみに、壁紙の代わりにペンキ塗装した壁には今のところカビは生えていません。一度、ベニア、石膏ボードをはずし、断熱材のままの状態数ヶ月したらにおいがなくなったような気がします。コンクリート内の水分を飛ばすまで半年ほど、断...

回答者
田口 継道
建築家
田口 継道

鍵と調査をお願いしたい

先日 空き家となっている売り物件(一戸建)を気に入り、住宅ローンも2日前に本審査が通り後はローン契約、決済、鍵渡しと9月14日までに順調に事を進めるだけのところまで来ていたのですが、、昨日姉が新しい家を外から見てみたいと言うので見に行ってみると玄関のドアが20センチ程開いていました。夜8時過ぎで、外は暗いし空き家で電気もなく真っ暗だし、すぐ管理されてる不動産会社に連絡をして対応してもらいました。二...

回答者
菊池 克弘
建築家
菊池 克弘

名義変更?

現在兄弟と親の2人でローンを組んでいる戸建てがあります。まとまったお金ができたので、2人の負担を軽くしたいのですが、税金や色々がわかりません。たとえば、4000万円のローンを2人が組んでいて、自分自身がそのお金を用意できた場合、名義変更などするのがいいのか、一度市場に出してもらって自分が買うのがいいのか、どうしたら安く、しかも、みんなにお得になるのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

近隣にマンションの建築計画があります

当方、南側が幹線道路に面した、10階建て分譲マンションの7階に住んで10年になります。西向きの部屋なのですが、西側は5階までの建物ばかりだったので、リビングの窓から秩父連山を見渡せる眺望を楽しんできました。入居の際は、隣はみな5階までだし、それより向こうはみな第1種低層住居専用地域なので、今より高い建築物ができる心配はない、という説明をされました。ところが今度、西側3軒先に7階建ての賃貸マンション...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

煙の被害について

二階のテナントで医療を営む者です。先月一 階にからあげ店が出来、ひどい煙に悩まされています。ダクトが一階にあり、窓を閉めていても煙が入ってきます。朝、職場に行って部屋に入ると部屋中・エアコン内がススだらけ、衣服まで匂いがこびりついています。オーナーに屋上までダクト を伸ばしてくれないかと何度も交渉しましたが、結構な費用がかかるらしく、なかなか実行してもらえそうにありません。区役所に問い合わせました...

回答者

駐車場の強制契約解除時の仲介手数料に関して

お世話になります。駐車場を1年契約で契約したのですが、わずか1ヶ月後に大家さんの都合(駐車場を月極ではなくコインパーキングにしたい)により退去して欲しい旨連絡がありました。退去することはできるのですが、契約時に仲介手数料を1ヶ月分支払っており、それに関しては納得がいきません。返金を求めたいのですが、可能でしょうか。またどのような言い回しで返金を求めたらよいのでしょうか。ご面倒をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引主任者
鈴木 豪一郎

住宅の解約についてわからないのでご教示下さい

現在住友林業と契約しております。しかし、金額が合わず解約することを決意しました。既に住友林業にはその旨伝えており、今後解約の手続きへと進むかと思います。違約金の内訳は約款に記載されている中で地盤調査費用:5万、建築本体工事費の1.5%の2点が該当するとのことで、合計で約40万になるとのことでした。契約した時に違約金に関しては納得していましたし、元から他に変更するつもりもなかったので違約金に関しては...

回答者
菊池 克弘
建築家
菊池 克弘

位置指定道路について

新築建売住宅(建築済み)の購入を予定していますが、購入物件の前面道路が位置指定道路となっており、所有者は道路の向かいの家の方となっています。車で公道に出るにはこの道路を通過する必要があるのですが、何か不都合となることがないか心配です。購入予定住宅の隣には同じように建売住宅があり、こちらは既に購入された方が住んでおり、同じようにこの道路を通過する必要があります。奥にはアパートや駐車場があり、同様にこ...

回答者
朝間 史明
宅地建物取引主任者
朝間 史明

無謀な借入か教えてください

戸建て購入税込み年収680万円子供1人(2歳)妻は、将来パートに出る予定手数料などの諸費用のみを手出しにして、4000万円の借入をする事になりました。仲介業者との話では、返済可能だから大丈夫という事で契約を進めて、現在銀行への審査をお願いしている段階です。後から変動金利とはどういうものか、今後のリスクなどを自分で調べていたら、無謀なのではないかと気付き怖くてたまらなくなりました。今更遅いのですが、専門の方々のご意見を伺えたらと思い、相談させて頂きました。よろしくお願いします

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平

リビングの家具の配置で悩んでいます

言葉で説明するのが難しいのですが、約12畳の長方形リビングの家具の配置を考えあぐねています。東側の壁は4,650CM、で幅60CMほどの窓が床上80CMより上に2つほぼ等間隔でついています。現状木製茶色のバーチカルブラインドを2つともつけています。南側は、幅3,800CMでほぼ一面大きな窓です。布製のアイボリーのブラインドをつけています。窓の外にはバルコニーがあり緑が見え景色がいいです。西側は、東...

回答者
小口美徳
インテリアコーディネーター
小口美徳

重要事項説明書の紛失

住宅ローンの借り換えを検討するにあたり、前もって必要な書類を調べて揃えていたところ、「重要事項説明書」だけがどうしても見当たりません元々父親と主人の共同名義だった土地建物を父から買い、リフォームをして住んでいます。現在の住宅ローンを借りる際にはありました(必要書類にチェックがされているので)再発行を依頼しようと思ったのですが、情けないことに、どんな書類で、どこからもらった書類なのかもわからず、再発...

回答者
朝間 史明
宅地建物取引主任者
朝間 史明

登記原因日付

8/22 土地売買契約8/30 売買代金全額支払い1.このような場合、登記原因日付は「平成24年8月22日売買」と「平成24年8月30日売買」のどちらになりますか?ちなみに売買契約書には、所有権の移転の時期について、「甲が売買代金を支払い、乙がこれを受領した時に所有権が移転する。」という書き方ではなく、「売主は売買代金全額の受領と同時に、買主に本物件を引き渡すものとする。」となっています。なので、...

回答者
朝間 史明
宅地建物取引主任者
朝間 史明

定期的なプロによるエアコン掃除は必要?

数年に一度、定期的にプロによるエアコン掃除は必要でしょうか?その場合どれくらいを目途にすればよいでしょうか。ある程度、掃除はしているのですが、機械のこまかいことはわかりませんし、中の手が届かないところはどうなっているのか・・・自動車は車検とか、オイル交換、エアーエレメントの交換等々いろいろありますよね。エアコンはそういった点検やプロによる掃除の目安ってあるんでしょうか。

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正

8畳のリビングダイニングのレイアウト

ご相談お願いいたします。この度賃貸マンションの引っ越しで8畳のリビング、ダイニングのレイアウトについて迷っています。長方形でリビングダイニングが8畳あります。長さは351cm幅312です。カウンターにはなっていないキッチンのシンクがあって、そこからベランダのある窓までが長さ351cmです。片方の横の壁は寝室のドアがあり、その向かいのもう片方の壁が一部凸っと出ていて、お部屋のちょうど中心辺りになりま...

回答者
中野 早苗
パーソナルスタイリスト
中野 早苗

土地購入代金の支払いについて

土地を2000万円で購入するのですが、夫名義の口座にある1000万円と妻(私)名義の口座にある1000万円で支払いたいと考えていますが、不動産業者から土地を夫名義にする場合は、夫名義の口座から売買代金を振り込んでほしいとのことだったので、私の口座にある1000万円を夫名義の口座に振り込むしかないのですが、銀行に聞いたところ、贈与税がかかってくるということで、どうすべきか悩んでいます。土地を夫と私の...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

売却か賃貸で悩んでいます。購入金額4280万一戸建てです

地元に帰るつもりはなかったのですが、仕事の都合で、築一年ですが、地元に帰ろうかと思っています。一戸建て物件を賃貸でだすのがよいか売却した方がよいのか迷っています。都内北区です。何件か業者の方にみていただいたら、丁度私の家の近くの物件が半年前は4580だったのですが、半年ほど売れ残り4380へと。それが最近また下がり現在4180万になっています。物件を売りに出すとどうしてもその物件と比べられるため、...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

2,042件中 751~800件目