(新着順 3ページ目)子供の教育・受験全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

子供の教育・受験全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (3ページ目)

子供の教育・受験全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

289件中 101~150 件目 RSSRSS

目標がない、なりたいものがない・・・というお子様に【逆目標】という指導はいかがでしょうか。

少し前までは、塾=できる子がいくところ というイメージがありました しかし最近は誰でも通う場所になってきました 今までなぜ「できる子だけ」塾に通っていたかというと できる子 ↓ ハイレベルな内容を勉強する必要がある ↓ 目標があるから という流れがあったからです なので、今のお父さん世代の方で 「特に目標もないんだったら、塾に行かせなくていい!」 と反対される方も多いよう...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/09/17 16:16

お子様の勉強時間【量】を褒めてはいけません

2時間勉強した 4時間勉強した 努力は決して裏切らない そう信じている生徒も多いと思います しかし、 例えば、高校受験1ヶ月前に 「計算問題」「英単語の暗記」だけをひたすら勉強していても 合格はできません 例えば、定期テスト前に、 1~10まであるテスト範囲の3だけをひたすら勉強しても 満足いく結果は得られません つまり 努力は決して裏切らない ただし!...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/09/11 23:16

先生は【アクションを起こした人】の味方!!

これは、学校の先生、塾の先生はたまた習い事の先生全般にいえると思います 先生は、いつでも 【ついてこようと動いた人】の味方です 例えば、授業時間を過ぎてでも「先生、もう1回教えてください!」と言われたら、ほとんどの先生が対応してくださいます それは、生徒を持つ立場の方には共通して 【相手が自分でアクションを起こしたなら応えたい】 という気持ちを持っているからです ア...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/09/08 12:53

スマホが当たり前になれば、日本人は弱くなる??

「スマホ」持っている人は高1で8割以上 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130903-00000978-yom-soci 記事の内容を要約しつつ、自分の解釈を入れていくと・・・ 今の高校生は、スマホを8割の子が持っていて、パソコンを使う機会よりも圧倒的にスマホを使う機会が上回っているそうです。 総務省でも「スマホの普及スピードが速すぎ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/09/04 14:13

テスト対策は「時間だけ」かけても伸びない!

テスト対策は「時間だけ」かけても伸びない! テスト勉強 よく学校で1日○時間やろう!と予定表を作って、実行したのを提出します テスト勉強 受験勉強 ・ ・ ・ 「時間数」というのは、あくまでも目安 だということに気付いている子は何割いるでしょうか 例えば、2時間勉強しないといけないものがあるとします それは「ちゃんと」勉強した場合、2時間程度かかるよ という意味なのです なかには、2...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/09/03 22:58

熊本国府高校での指導(2013年度第5回)

熊本国府高校での指導(2013年度第5回)        8月3日と4日に続き、24日と25日にも熊本国府高校で学習会を開きました! 今回は熊本国府高校の卒業生であり、現在GLS予備校福岡校で私の研修を受けながら生徒指導に当たっている、九州大学1年生の宮部君がOBとして学習会に参加してくれました。 ソフトテニス部の練習で別人のように色が黒くなってしまった彼ですが、自分が教わってきた「学習の作法」を後輩達にも教えようと、二日間頑張っ...(続きを読む

原田 将孝
原田 将孝
(塾講師)
公開日時:2013/09/02 21:15

「方針」を文字で共有すると、うまくいく

「方針」を文字で共有すると、うまくいく 私は、指導において 「口頭で終わらせない」という強い意識があります 仮に重要なことを相手に「言った」だけで、その相手は100%、ずっと覚えていてくれるでしょうか 人生においても、そうした一生残る言葉なんて1つか2つだと思います これを教える側が期待してしまうと 「前に言ったのに・・・」 「え?それ聞いてない?いや、あれは言った気がするけど・・・」 という、よくあ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/08/31 13:13

自身の学習を振り返って③(高校時代)

過去二度に渡って自身の学習経験について書いてみましたが、今になって何が良かったのか、何が悪かったのかを自分でも分析することが出来て面白かったです。 さて、最後は高校時代のお話です。 ①高校1年生の時 中学生の時と比べて一番変わったのは寮の環境です。 中学生の時は1日3時間の義務自習が課されていたのですが、高校に入ったら個室になることもあり、義務自習が無くなります。 結果、私の場合は普段の寮...(続きを読む

原田 将孝
原田 将孝
(塾講師)
公開日時:2013/08/27 12:22

高校入試学習サポートのボランティア

高校入試学習サポートのボランティア  USTREAMどこロジ主催セミナー「子どものやる気を引き出す魔法の質問」 私は行政書士ですが、以前は塾講師をしていました。 行政書士になったのも一番大きな理由は 「子供たちの笑顔を増やしたいから」 たとえ両親が離婚をしても 養育費と面会交流をしっかり取り決めてもらって 出来れば「円満離婚」で 両親の愛情をたくさん感じて育って欲しい 行政書士になっても子供に接していたい~ ...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
公開日時:2013/08/26 23:41

指導する側も完ぺきじゃない

生徒と接していると、なかには 「先生は絶対に正しい」「先生は絶対に間違わない」と思っている子もいます それはそれで良いような気もしますが、実際に指導する立場の方は、このイメージはつらいと思います なぜなら 【指導する側も完全ではない】 ということです もちろん、ご自身なりの理論や自信は必要ですが 指導する側も日々勉強であり、日々最善を目指している方ばかり...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/08/25 15:40

「もっと先のことを考えてよ!」と子どもに思ったら。。。

教育というのは、大きく2つに分けることができます 1つは「対処」 現状(今)ある問題点や改善点に「対処」していく もう1つは「指導」 その子の先を「指し示し」そして「導く」 お子様の周りの人たち、定期的に関わる人はみなさん「教育者」です 教育者には、資格も学歴も必要ありません 育てたい人に定期的に関わっている時点で、その人は「教育者」であるべ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/08/19 17:14

自身の学習を振り返って②(中学時代)

前回の続きです。今回は中学時代の学習を振り返ります。 ③中学時代 中学に入ったら物凄く難しいことをやるに違いない、果たしてついていけるのか」という漠然とした不安を抱えたままラ・サールに入学。ラ・サールの中学寮では毎日3時間の義務自習が課されるのですが、宿題をやったらあとは寝ていたのでよく舎監に怒られました。 驚いたのは、最初の中間試験の一週間前です。多くの寮生が朝5時に起きて勉強していると...(続きを読む

原田 将孝
原田 将孝
(塾講師)
公開日時:2013/08/19 13:13

塾屋に入塾テストがない理由とは・・・

うちでは当たり前のことでも 他の塾に通っていた方や知らなかった方からすると驚かれることはかなりあります そのなかの1つに【入塾テストをしない】というのがあります 進学塾のように 成績の下限を設けて最初から「できる子」だけ集めるための塾には当然、入塾テストがあります 一方で 個別指導の塾はほぼ入塾テストがありません また、地域の個人塾もテストを実施しないところも多くあ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/08/18 23:16

自身の学習を振り返って①(中学受験終了まで)

私自身がどういう勉強をしてきたか教えて欲しいと言われることが多くなってきたので、まとめてみることにしました。 なぜ成績が伸びたのかについて改めて考察する機会になりましたので、自分自身にとっても勉強になりました。 まずは、中学受験が終わるまでのお話から。 ①小学校入学前 両親の話によれば、自分が一番最初に興味を示したのは文字、中でも特に漢字だったそうです。 重い喘息を患っていて虚弱体質だったこ...(続きを読む

原田 将孝
原田 将孝
(塾講師)
公開日時:2013/08/13 20:13

人間の「脳」と「コンピューター」

人間の「脳」と同じ能力を持つコンピューターを作るプロジェクトが進んでいます。 そうすることにより、人間の「脳lをもっと正確に理解できるようになるからです。 (The Economist の記事からご紹介。) その逆、つまり、人間の「脳」をコンピューターに似せて理解し、その動きを数学的に解析する方法は、心理学上でもInformation Processing と呼ばれ研究されてきました。 では、...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
公開日時:2013/08/13 14:53

熊本国府高校での指導(2013年度第4回)

熊本国府高校での指導(2013年度第4回)           今月の3日と4日も、熊本国府高校で学習会を開きました。 (写真の先生は、国語科の永目先生と数学科の佐藤先生です) 内容は前回と重複する部分が多いので省略しますが、「どこでつまずいているのか」「どうすればつまずきを克服できるのか」というテーマで、内容の濃い学習会に出来たと思います。 3年生は目標と自分の学力との距離が分かっているので、自分自身のつまずきにも気付きやすいの...(続きを読む

原田 将孝
原田 将孝
(塾講師)
公開日時:2013/08/12 12:36

小中学生の成績は○○から上がらないとダメ

皆さんは、勉強がピンチ!と思った時に、塾なり家庭教師なり自分で努力するなりして 「上げていく」行動を取りますが 最初に上がらないといけない教科 があることをご存知でしょうか よくあるのが 「主要科目」の英数だけ授業を受ける まずは「計算」だけを習う こうした「メイン」と思えるような教科や単元から学んでいこうとします しかし、教える側からすれば、これ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/08/10 12:40

高校生は、どんな生徒でも独学が必要です

高校生は、独学ができないと大変です! 「そんな、独学なんて一部の頭の良い生徒だけでしょ?」 なんて思っていませんか? 実は、違います むしろ ・大学受験をしない高校生 ・進学校で学校についていけない高校生 ・中学時代、塾で予習してもらっていた高校生 ほど、独学が必要なのです その理由を説明すると・・・ <大学受験をしない高校> ↓ 学校の授...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/08/07 19:45

「何かを追う経験が不足している」大学生たち

大学生就職内定率65%、昨年より早く内定を勝ち取る http://resemom.jp/article/2013/08/01/14620.html 記事の内容を要約しつつ、自分の解釈を入れていくと・・・ 大学選びにも注目されている「就職率」 そして、景気を読む1つの指標にもなっている「就職率」 それが改善された! というデータが出たというニュースです。 しか...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/08/03 12:31

中高生の「依存」は深刻~正当化、自己責任派も多い~

ネット依存の中高生50万人、健康に深刻な影響も http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130801-00000049-jnn-soci 記事の内容を要約しつつ、自分の解釈を入れていくと・・・ 中高生の50万が、インターネットやスマホに依存していて、栄養失調や睡眠障害が起きているそうです。 実際に「症候群」である中...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/08/01 23:02

今の若者は「丁寧に教わりすぎ」

若者の「習ってません」発言に40代以上が「やる気がないのか?」と思うワケ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130731-00000076-zdn_b-bus_all 記事の内容を要約して、自分なりの解釈を入れると・・・ 今の20代の若者(もちろん10代も含む)は「典型的な受け身型」だという。 その理由として、1つは、採用環境の変...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/08/01 22:39

熊本国府高校での指導(2013年度第3回)

熊本国府高校での指導(2013年度第3回)       先週の金曜から日曜の三日間、熊本国府高校で学習会を開きました! 金曜日は、学習会に参加するのは初めてという生徒もいたので、あらためて「学習の作法」について私が話した上で、1年生と2年生に、英文法を学ぶ意味と、何をどう学べばいいのかについて講義しました。 その後、2年生にはその流れで英文法を学習してもらいつつ、1年生には夏休みの課題にもなっている国語の語彙を覚えてもらいました...(続きを読む

原田 将孝
原田 将孝
(塾講師)
公開日時:2013/07/30 15:23

塾(塾講師)が自立していないと、生徒は自立しない

中学生の国語の文章題で使用した文章に、非常に良い言葉がありました それが (ここから引用) 『親が自立的であり、子どもに依存を許すと、子どもは十分にそれを味わった後は、勝手に自立してくれるのである』 (引用終わり) これは河合隼雄さんの著書『こころの処方箋』の一文です この文章のなかでは ・依存の反対に自立があるのではない ・自立には、むしろ必要な依存が助けになる ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/07/29 22:40

尾道北高校1年生向け「学習の作法」講座

例によって、今月12日は尾道北高校で1年生全員を対象にした「学習の作法」講座を実施してきました。 前回同様、7コマ連続の講義です! 今回も学校で普段使っている英数国の問題集を使いながら、生徒一人ひとりが何をどういう風に勉強しているのか、自分のやり方は正しいのかを考えてもらった上で、正しいやり方とはどういうものなのかを、実際に学習してもらいながら体得してもらいました。 話した中で特に大事だっ...(続きを読む

原田 将孝
原田 将孝
(塾講師)
公開日時:2013/07/26 12:51

勉強はストレスが溜まる。その解消法は・・・

勉強はストレスが溜まる きっと誰しもそう思います 私も思います 受験生はいつも以上にストレスがたまります 受験生のストレスの悩みには三つのタイプがあります 1、もともとストレスの発散のしかたを知らない (要するに、過去の自分に対するストレスですね) 2、勉強すればするほど今までちゃんとしてこなかったことを実感する 3、周りから言われ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/07/25 16:04

テストに出る時事問題<2013.7月>

塾屋が無料で配信している時事問題 ここでは「問題のみ」掲載しています。 「回答」そして「ちょっとしたお話し」や「メールのやりとり」も楽しめる配信登録は最後に掲載してあります。 毎月19日に、 時事問題と解答がメールで配信されます。 【2013年7月号】※6月19日~7月19日 1、ここ1年間で急増している流行病の(   )...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/07/23 12:29

ときにはイエスを待たないことも大事~NOの意志がないなら、YES~

※これはすべてのことにいえるものではありませんので、あしからず。 たまに、保護者の方で 「子どもが塾に行きたい、勉強したいと言うまでは私は何もしません」 という方がいます 私は、それは間違いだと思っています 高校生や大学生ならわかりますが、はたして成績が不振だったり、年齢が幼いお子様が自分から 「勉強したい、塾行きたい」と言うでしょうか 私なら言いません 保護者の方...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/07/22 13:09

国語の成績のところまで、成績は上がる。

塾屋では、成績に関して、これまでの経験から独自の考え方をもっています そのなかの1つが 国語の成績のところまで、 他の教科の成績は上がる 例えば、最初の懇談で成績表を見たときに 学年150人の中学校で 国語120位 数学80位 社会30位 理科50位 英語120位 合計80位の生徒Aさん 対して 国語50位 数学120位 社会90位 理科80位 英語60位 合計90位の生...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/07/20 13:01

「自分の想像」を超える「自分」にはなれない

こんな状況にいられるなんて、夢のようです 1年後、こんな自分になっているなんて思っても見なかったです こんなコメントがスポーツやテレビで流れることがあります これ、本当はウソです 天変地異や突然の病気以外は 自分の想像を超える自分になることはありません 夢のようです・・・は、夢ではなく、少なくとも自分で思い描いていたり、目指してい...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/07/19 22:52

情報の取捨選択

夏休み突入前ということで、担当している生徒達のカリキュラムを今一度見直しています。 一人ひとり長所も欠点も全然違うので、比べて見てみると本当に面白いです。 科目別の状況だけでなく、科目問わず共通して見られる特徴を把握出来ているのは、全教科指導できるからこその利点だと、あらためて感じさせられます。 そういえば最近、その科目のことを知らないのに訳知り顔で語る不思議な塾?業者?を色々と目にしますが...(続きを読む

原田 将孝
原田 将孝
(塾講師)
公開日時:2013/07/19 10:12

出張!独学指導 塾屋があなたのもとへ出向きます。

出張!独学指導 塾屋があなたのもとへ出向きます。 毎年、日本全国からメール・お電話での相談をいただいています。 そこで、2012年春に独学の教科書が完成したことを機に、直接お伺いして ・独学指導 ・受験コンサルティング ・講演会 を行っています。 【対象】 ・中学生・高校生がいらっしゃるご家庭 ※中学受験生のみ小学生も可 大学時代から家庭教師を含め100件以上のご家庭に伺っていますので、ご安心ください ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/07/16 23:04

「伸び続ける子が育つ 本物の勉強法」期間限定!無料で読めます

「伸び続ける子が育つ 本物の勉強法」期間限定!無料で読めます 2013年5月に出した電子書籍ですが、 夏休み直前のタイミングで18日くらいまで無料にしました。 「有料だと、清算方法がわからず断念した」という方は この機会にご覧ください! さっそく、amazonのランキングが1位になっていました。 これは喜んでいいのか。。。 無料購読はこちら→http://www.amazon.co.jp/...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/07/13 17:34

「良いとき」を覚えておくという勉強法

「良いとき」を覚えておくという勉強法 最近、プロ野球、ゴルフだけでなく、各スポーツで実施されている指導法があります。 それは「ビデオ」を使った指導法です。 これは主にプロ選手が自己管理をする際に用いられます。 簡単に説明すると、 ゴルフ選手のAさんは、毎週ツアー(試合)を行っているプロです。 ある試合で、思いもよらぬ成績になってしまいました。 その試合を思い返すと、どうも「ドライバー」のショット...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/07/12 00:18

コンピューターと話せる子供を育てるプログラム

Coding: Every student in every school should have the opportunity to learn to code Coding つまり、Computer Programming のことです。 コンピューターに通じる言語を学ぶことです。 コンピューターのすさまじい発達のまっただ中、コンピューターが何を考え、何をしようとしているのかを理解するた...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
公開日時:2013/07/10 15:39

1つのレールに乗せることが指導ではない。

1つのレールに乗せることが指導ではない。 私が行っている独学指導は 「どうしたら、先生も授業に頼らずに勉強が自己管理できるのか」 を教えて、実践していく指導です つまり、最初は ・先生に教えてもらったことしかできない ・授業がないと全くわからない ・親や塾に管理されているだけ ・自分で考えて勉強した経験がない 状態から始まります そもそも最初から身についていたら、指導を受けには来な...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/07/10 15:37

マイペースには、条件がある。【間違ったマイペース】を許していませんか?

うちの子は、マイペースだから・・・ 自分は、マイペースだから・・・ マイペースって、良い言葉ですよね 「自分は自分のペースで進むから・・・」 「自分はこういう人間ですから・・・」 というのを宣言できる言葉ですからね マイペース 聞こえはいいですが・・・ このマイペース、けっこう【間違ったマイペース】を使って、勉強の言...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/07/08 20:23

それは『志望校』とはいえない~すべての学生、保護者の方へ~

志望校という言葉の響き、私は好きです でも、その言葉の意味のまま使っている生徒はどれくらいいるのでしょうか いま、高校受験や、高校での進路選びでは 『妥協校』といっていいような選び方をしている生徒がたくさんいます 例えば、中3のBくんは夏に『志望校』をS高校と決めて勉強を始めたとします すると、成績が上がった後には「それなら、もう1つ上のM高校にしようかな」 ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/07/07 17:47

「どんな生徒でも成績が上がる塾」への挑戦

塾を始めて以来、ずっと使っていたブログを削除しました。 理由は、このブログを公式にしている以上、他のブログがあっては混乱するからです。 記事も必要なもののみ引っ越して公開してあるので問題ありませんが、1つだけ心残りがあり それは旧ブログのタイトルに 【どんな生徒でも成績が上がる】 と書いてあったものを削除したことです 私のなかでは、塾を始めた24歳のときから付けていた言...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/07/03 23:47

極端な判断・その場しのぎが、子どもをダメにする

塾で日々過ごしていると、塾生や保護者の方でなくても ・電話で相談を受ける ・メールで相談を受ける ・懇談で相談を受ける ・ブログのコメントで相談を受ける など、ほぼ初見の方からの相談があります 私は、初見の方であっても「正直に」自分の考えを伝えるようにしています もっとも、差しさわりの無い回答や、素気ない回答をすることだって可能です ただ、私は有名人でもなけ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/07/03 17:29

熊本国府高校での指導(2013年度第2回)

先週の金曜日、土曜日は久しぶりに熊本国府高校で指導してきました。 金曜日は1年生、2年生の希望者を対象に学習会を開き、その中で国語の指導を実施しました。 といっても、私は先生が指導されているのをただチェックするだけです。 先生の指導のレベルがかなり上がっているのを目の当たりに出来、とても嬉しかったです。 この先どう指導していくかについての新たな課題も見つかったので、そこをどう乗り越えていくか...(続きを読む

原田 将孝
原田 将孝
(塾講師)
公開日時:2013/07/01 19:26

「家族ゲーム」の吉本荒野の思いと手法~勉強ゲームを生徒へ~

櫻井翔が主演した「家族ゲーム」 ご覧になっていない方のために、簡単にあらすじを書くと・・・ 「主人公の櫻井翔(吉本荒野という仮の名前で活動)が、問題が山積した家族のところへ家庭教師に行き、そこで本人を含め家族を変えていく」 という話です (本当はもっと深いのですが、ここでは割愛) この吉本荒野は、生徒本人に対しても、その家族に対しても徹底して 「現状を壊す」 と...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/06/30 14:00

成績の取り方=ホームランの打ち方?

私は野球をはじめ、スポーツ全般が好きで、いつも スポーツ≒勉強 だと感じています その中の1つに 【ホームランの打ち方】が勉強にも共通する という話をします 野球選手が 【たまたまホームランになりました】 というコメントをします 一方で 【ホームランは狙わないと打てない】 という選手もいます 要するに 【打ったら、たまたまホームラン】か【ホー...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/06/29 00:16

なぜ、連絡事項が入らないのか=なぜ、授業が入らないのか

子どもが先生(学校)からの連絡事項を忘れる これが日常茶飯事の人もいれば、ほとんど忘れない人もいます 忘れるにも2種類あって 「書くこと・頭に入れることをしていない」 のと 「書いた・覚えたけど実行していない」 のとがあります 今回は、前者の「書くこと・頭に入れることをしていない」について書きます 実は連絡事項は年齢によって【形...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/06/24 18:05

次世代教育者勉強会NEXT 第2回開催

私も主催者の1人として携わっている勉強会があります。 それが「次世代教育者勉強会NEXT」です。 2013年7月14日に 「次世代教育者勉強 会NEXT」の第2回があります。 今回は前回の形式からバージョ ンアップさせた内容になりそうです。 前回は「大学生」「塾講師(アルバイトを含む)」「学校の先生」 など 20代が中心でした。 視野を広げたい方、これから...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/06/24 16:06

‘0‘という恐怖

「今日は、風邪で学校を休んだ」 「今日は、家族の用事で塾をお休みします」 いかなる事情であれ、学校や塾を休むことはあります 絶対に休みたくない!といっても、 身内の不幸だったりインフルエンザなど「どうしようもない」休みもあります この、休んだとき 学校を休んだ場合は、その日の学校の勉強内容は「0」です 塾を休んだ場合は、その日の塾の勉強内容は「0」で...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/06/22 13:35

塾には2つの「育て方」がある~○○○○○があるかどうか~

塾をしている人たちは、 学校と違って「勉強を中心に」子どもを育てていかなくてはいけません その「育て方」は、そのまま塾の方針になる部分であり、特長や思いも様々です ただ、こういった見方で分けてみるのも、おもしろいかもしれません それは 【カッコよさ】がある育て方かどうか という分け方です まずは、サッカーの日本代表で例えて...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/06/20 15:53

テストに出る時事問題<2013.6月号>

塾屋が無料で配信している時事問題 ここでは「問題のみ」掲載しています。 「回答」そして「ちょっとしたお話し」や「メールのやりとり」も楽しめる配信登録は最後に掲載してあります。 【2013年6月号】※5月19日~6月19日 1、日韓W杯のときには、そのヘアースタイルも話題になったイングランドのサッカー選手の(    )が引退しました。 2、プロ野球で投手、野手の...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/06/19 16:04

日本の若者をタフにする方法

日本の若者をタフにする方法 「タフさがない日本の大学生」が今日の日本経済新聞の話題になっていました。 _______________________________________________________ 過保護に受身で育ち、自分に何が出来るのかもわからず、目的のないまま大学に入った若者が、考える力も持たないまま、受身のまま社会に出て行きます。 そんな日本の若者の大学生活をこれまた過保護にサポートする試みが、あち...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
公開日時:2013/06/15 20:35

第一次模試ラッシュ終了

今年度のGLS予備校の授業が始まって、2ヶ月ちょっと経ちました。 高3、高卒生は全統マーク、全統記述、駿台全国などの模試を受け終わり、それぞれがよりはっきりとした問題意識を持つようになりました。 一番多かったのは、「力を入れて勉強したところは出来るようになったけど、まだ対策していないところはボロボロ」という生徒です。 やってないことは出来なくて当然なので、「やったところは出来た、学習の作法に...(続きを読む

原田 将孝
原田 将孝
(塾講師)
公開日時:2013/06/11 13:33

「その場しのぎ」かどうかを見極める方法

勉強は、 小学生なら「常に」 中学生なら「定期テストまで」 高校生は「日常まで」 その場しのぎが通用してしまいます。 これは、私が指導した実感です。 小学生の場合は、学校のテストも「その単元だけ」であり、漢字テストの場合は「出す問題も」教えてもらうこともあるそうです。 さらには問題自体が記号中心であり、平均点、順位も出ませんので、その...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
公開日時:2013/06/05 17:07

289件中 101~150 件目