【受講者感想vol.612】 今後、私が会社でもやっていかないといけないことを実体験できた
-
【受講者感想】 目をみて、私のことに興味をもち、どうしたらこの人を助けることができるんだという真剣な議論ができたことが今後、私が会社でもやっていかないといけないことであると実体験できました。
50代男性 → 部下指導のやり方を学び、職場に戻り実践中
ご相談の経緯
「パワハラ認定はされなかったのに、講座を受けるよう会社から指示されました」という経緯で、
JACCAパワハラ改善塾(パワハラ行為者向けプログラム)を受講された受講者様です。
最初は、会社からの指示のため、嫌々の受講でしたが、
計8時間のセッションを通じて、自分の話をきちんと聞いてもらえると、
相手との間に、一定の信頼関係が構築ができ、
相手の話に自ずと耳を傾けたくなる気持ちの変化を
受講者様に実体験していただきました。
現在、職場に戻り、受講者様が、今度は部下のみなさんに対し、
部下の話に耳を傾ける実践を始めていらっしゃいます。
JACCAパワハラ改善塾(行為者・加害者対象) 受講者様の感想 (抜粋)
正直、はじめは嫌々でした。適当に流して、金太郎飴になろうかとも思っていました。
実際を受けてみると、先生の聞き上手もあり、私の素直な気持ちや状況を相談できました。
事例を挙げながら、私のいいところ、悪いところをストレートに言われたので、納得感をと親近感を覚えました。
それと目をみて、私のことに興味をもち、どうしたらこの人を助けることができるんだという真剣な議論ができたことが今後、私が会社でもやっていかないといけないことであると実体験できました。
前かがみになっていた自分、自信過剰な自分、無意識に相手を気づつけていた自分、意図的に人を馬鹿にしていた自分など、素直に悪いことをしていたなと気づかされました。
わが社では私みたいなタイプの人が過去にたくさんいて、そういう人たちが評価されてきたと思います。
その幻想を今の時代がかわっているのに追い続けてきたように思いました。
結果がすべてであることは変えるつもりはないですが、結果をどうやって出すべきかは今の時代や会社にあったやり方をしていけるようになればと思います。
そういう私の気持ちを引き出してくれたセッションであったと思います。
どこまで自分が変われるかわかりませんが、人生、挑戦の繰り返しだと思っていますので、自分のできる範囲で焦らず、できるところまで頑張りたいと思わせてくれました。
本当に良い場をありがとうございました。
■JACCAセミナー(完全個別指導)
キャリアプランニングなら JACCAキャリアデザイン塾
自己分析、キャリア適性検査、キャリアプランの整理 ・・・完全個別指導
半日集中の面接(採用・昇進・各種受験)対策なら JACCA面接塾
面接トレーニング、動画撮影&フィードバック、模擬面接 ・・・完全個別指導
中高年・転職回数多い方の転職支援なら JACCA転職塾
約9割が3カ月以内に納得の内定獲得 ・・・完全個別指導
一発合格の昇進昇格支援なら JACCA昇進昇格塾
キャリアアセスメント、管理職入門研修、面接トレーニング ・・・完全個別指導
パワハラ加害者・行為者のための JACCAパワハラ改善塾
棚卸、自己分析、パワーハラスメント研修、パワハラ改善計画 ・・・完全個別指導
パワハラ被害者のための JACCAパワハラ改善塾
パワハラ分析、自己分析、コミュニケーション改善、パワハラ改善計画 ・・・完全個別指導
フルサポートのプレゼン指導なら JACCAビジネスプレゼン塾
企画、資料作成、プレゼン練習、模擬プレゼン ・・・完全個別指導
キャリア・職場のお悩み解決なら JACCAキャリアコーチング
キャリアの課題克服、職場のトラブル解決・・・完全個別指導
■日本キャリア・コーチング株式会社(JACCA)
~東京・大阪・名古屋・福岡・札幌・Zoom・Skype・電話
【ホームページ】 https://www.jacca.jp/
【受講者感想】 https://profile.ne.jp/pf/takami/c
このコラムの執筆専門家

- タカミ タカシ
- (東京都 / キャリアカウンセラー)
- 日本キャリア・コーチング(JACCA) キャリアコーチ
"個人支援専門" プロセスを大切にし、自信と結果につなげます
キャリアの課題や悩みは 必ず乗り越えられます。"自分で自分のキャリアをマネジメントする力" が身につくよう マンツーマンで丁寧にサポート。キャリアデザイン、面接、転職、昇進昇格、キャリアチェンジ、パワハラ、職場トラブル克服・・・お任せください。
「JACCAパワハラ改善塾の感想」のコラム
【受講者感想vol.606】 マンツーマン指導なので、会社では言えない本音を先生に打ち明ける事ができた(2023/02/04 22:02)
【受講者感想vol.603】 正直今回の様なハラスメント講習は初めて。部下への接し方で困っている方はぜひ受講(2023/01/14 22:01)
【受講者感想vol.600】 失敗した部下へのアプローチを変えた結果、以前より怒りっぽくなくなったと実感(2022/12/24 22:12)
【受講者感想vol.596】 自覚でき、ハラスメントが招く弊害を知り、ようやく改善のスタートラインに立てた(2022/11/26 22:11)
【受講者感想vol.593】 私の話を全て聞いてくれた上で、駄目な点、改善点を話してくれ、自分と向き合えた(2022/11/05 22:11)
このコラムに類似したコラム
【受講者感想vol.532】 接し方が変わってきたと報告が上がっており、お願いして本当に良かった タカミ タカシ - キャリアカウンセラー(2021/08/14 22:00)
【受講者感想vol.593】 私の話を全て聞いてくれた上で、駄目な点、改善点を話してくれ、自分と向き合えた タカミ タカシ - キャリアカウンセラー(2022/11/05 22:00)
【受講者感想vol.537】 自身のパワハラがよくわかり、自分が愚かだったことがここで自覚できありがたかった タカミ タカシ - キャリアカウンセラー(2021/09/18 22:00)
【受講者感想vol.417】 パワハラ。自分の仕事やり方は少し強引だと感じることがあれば、受講をお勧め タカミ タカシ - キャリアカウンセラー(2019/04/27 22:00)
【受講者感想vol.394】 自分で考えるだけでなく、第三者に指摘いただくことで気付かされることが多い タカミ タカシ - キャリアカウンセラー(2018/11/10 22:00)