(閲覧数の多い順 41ページ目)キャリアプランの専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

キャリアプラン の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (41ページ目)

キャリアプラン に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

2,987件中 2001~2050 件目 RSSRSS

友達のブログに登場〜

歌仲間でもあり、伊豆に最初に移住したときに ブログにコメントをくれてホタルを見に連れて行ってくれた 大事な大事な友達のyumiさんが、 私のことをブログに書いてくれました(笑)。 ↓ http://ameblo.jp/yumi7yumi7/entry-11298735188.html 写真だけみると、ただの食いしん坊ですが、 文章をちゃんと読むと、暖かい言葉がたくさんです。 伊豆で仕事した...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/07/12 05:31

必要なもの

必要なもの 毎日、全力で生きているし、 穏やかにも暮らしているし、 贅沢はしていないけれど、 幸せを感じられる暮らし。 私は何を求めてるんだろう。 ときに焦ったりもがいたり、 突っ走ったりしながら、思う。 海を眺めながら、 これ以上、何が必要なんだろうと考える朝。 それでも時折、喉が渇く。 息が苦しくなる。 水をがぶがぶ飲んで、 深呼吸をゆっくりして、 ほしくてたまらないものを手放す。 久々に読...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/07/11 06:01

子育てサポート

江戸時代の子育てサポートに関する記事を読んで当時の日本には子育てのとても良い仕組みやネットワークがあったのだなと昔勉強した日本史を思い出しました。子どもは生まれた時から成人するまで、多くの仮親と義理の親子関係を結んだそうです。例えば、へその緒を切る「取り上げ親」、名前をつける「名付け親」子守りをする「守親」など、実の親以外のたくさんの大人が子育てに関わっていました。寺子屋でこどもが悪さをすると、親...(続きを読む

福井 真紀子
福井 真紀子
(転職コンサルタント)
公開日時:2012/07/05 16:54

悩む悩む悩む

久々にどどーんと落ち込んだ。 いろんなことが重なって。 自分の気持ちや居場所が どこにあるかわからなくなって、 遠くを眺めても、足元を見ても、 私を感じられなくて、 選ぶことができない理由を 夫のせいにして当たってしまったり 一人で焦って何やってんだろうって。 そういうときは意思決定を間違えるので、 失敗も増えるし。 しばらくこの状態に居続けてみよう・・・。 焦って解決...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/07/12 08:27

2つめの仕事というリスクヘッジの方法

2つめの仕事というリスクヘッジの方法 今回、59人の「資格活用者」の方に登場いただいた中で、特徴的だったのは 何人も 「2つ目の仕事」として取得した資格を活用されている方がいらっしゃったこと。 会社勤めをされながら好きなジュエリー制作のインストラクターをされている方。 3人の子育てをしながら自宅や出張の形でセラピストとして活動をされている方。 ほかにも、大学在学中から続けている仕事と就活での会社勤めを両立されていたり、 現在は...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/10/04 17:02

子育て期とは

子育て期とは 初めまして。子育て期の女性専門カウンセリングサービス スロータイズ 宇江野加子です。   子育て期ってなんですか?ママじゃなくて子育て期って?と良く質問されますので 今回は、子育て期について書かせて頂きます。   まず、子育て期の定義ですが、学者さん達の間でも、また実際に育児をしている人達の間でも色んな捉え方があり、 厳密な定義はありませんが、厚労省のある調査報告書では、乳幼児を育児し...(続きを読む

宇江野 加子
宇江野 加子
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/06/14 15:51

ホームヘルパーと逃亡者

オウムの菊池容疑者が逮捕されたニュース。 ホームヘルパー2級を取得し、介護施設に就職していたとのこと。 報道では、身分証もなく資格が取得できたりするのは問題だ、などと言われていましたが、 落ち着いて、 私たち個人個人にとってどうか、と考えてみると、 これも一つ、資格のメリットだなあ、と感じてしまいました。 誤解を生む発言になってしまうかもしれないのですが、 実際に逃亡しなければならなくなっ...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/06/08 15:58

育児支援対策

以前発表された厚生労働省白書の中で育児支援に関する意識について。医療・福祉サービスに対する負担増や給付額の対立が世代間で生じている中で、「今後最も充実させるべき社会保障は「育児支援」の42・7%でした。これは全世代を通じて上位を占めたそうです。全世代を通じて「育児支援」が最も重要だという認識があるにも関わらず様々な理由で実行が遅れているのは皆が感じています。育児支援とは、そもそもどのような支援なの...(続きを読む

福井 真紀子
福井 真紀子
(転職コンサルタント)
公開日時:2012/06/07 19:57

離婚しても子供のために

あるアメリカ人の父親と先日子供の話しを している中で日本人の多くは、 離婚後の両親はめったに会わず 子供もその影響でもう片方の親に 会う機会が少ないという話しを聞いた。 確かに欧米では離婚後でも子供と 自由に会えるように双方の親が取り決めを しているケースが日本よりは多いと思う。 そして離婚に対して社会がオープンなことも その背景にあると思う。 日常会話の中で、離婚の話しは自然に話され ...(続きを読む

福井 真紀子
福井 真紀子
(転職コンサルタント)
公開日時:2012/06/06 16:56

★6月のキャリアカウンセリング日程決定!

皆さま、おはようございます! 5月は、初めて海外に在住のお客様とキャリアカウンセリングを させていただきました! 臨時にスカイプでのカウンセリングとなりましたが、 今後遠方のお客様にはスカイプ対応もさせていただきたいと 思いますので、ご希望の方は是非お問い合わせください。 ※スカイプサービスは若干サービス内容が異なりますので 別途詳細をご案内いたします。 6月も夜...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/05/28 09:44

『ガール』で思い出したこと

『ガール』で思い出したこと 奥田英朗の人気小説『ガール』が映画化されて話題になっていますね。 私、この小説6年前(なので、29歳のとき!)に読みました。 すごく気分爽快の読後感だったことを強く覚えています。 当時のプライベートブログに感想を書いていたので抜粋↓。 --------------------------------------------------- 30代、キュートでかわいくって、もろくて強...(続きを読む

岡崎 緑
岡崎 緑
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/05/27 12:13

【受講者感想vol.104】 面談していくうちに、なぜか気が楽になりました

【受講者感想】 面談をしていくうちに、なぜか気が楽になりました。 ご相談者様: 44歳女性 ⇒ 転職見送りを決定    JACCAキャリアデザイン塾 受講者の感想 (抜粋)    当初は、転職が目的ではなく、「自分は何が出来るのか、何をしてきたのか」を知るために申し込みました。なので、転職ありきではないところを選びました。 面談をしていくうちに、現状を変える気がわかない、本来の自分と...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/05/04 22:00

★5月のキャリアカウンセリング日程決定!

皆さま、こんにちは! 4月より子育てへの夫の協力により、夜の時間帯にも キャリアカウンセリング時間を設置しましたところ、 すでに2名のお客様に夜の時間をご利用いただきました! ありがとうございました! やはり働く女性は業務終了後のお時間ですと参加しやすいですよね。 5月も夜の時間帯も含め新たに日程を設置しましたので 皆さま是非ご利用お待ちしております! ※こちらに無い日程や週末でも...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/04/23 11:31

★女性向けキャリアカウンセリング日程大幅拡大です!

皆さま、おはようございます! 小さい子の育児中ということで、なかなか夜の時間帯での キャリアカウンセリングサービスがご提供しにくい状況でしたが、 子供の成長、また夫の協力により、 この4月より夜の時間帯でのサービスもご用意いたしました! まだ、週に1回程度の実施となってしまいそうですが、 働く女性が少しでもサービスを受けやすいように考えてまいりますので 皆さま是非ご利用お待ちしており...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/04/04 09:31

★ケイコとマナブに掲載されました!

★ケイコとマナブに掲載されました! 皆さま、こんにちは! 今日は雑誌記事掲載のお知らせです! 3/25に発売されました、『ケイコとマナブ』5月号に キャリアカウンセラーとして取材を受けた記事が掲載されています! 私が出ているのは、P44~の ”10年後のニッポンで求められるスキルはこれだ!” という企画です! 中長期的に見た日本のビジネスシーンで 生き残っていくために、どんなスキルをつけておけばよいか!? を各方...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/04/02 10:51

【もちろん新卒起業もアリです】

【もちろん新卒起業もアリです】 私も親交を持たせていただいている方で 出版プロデュースや起業支援など さまざまなフィールドで活躍している 藤井孝一さんより、藤井さん自身の新著のお知らせがありました。 『辞めて生きる技術』(フォレスト出版) → http://www.forestpub.co.jp/real/yameru サブタイトルは 「フリーエージェント時代のサバイバルツール」です。 就職活動とは別に 起業を考えてい...(続きを読む

クロイワ 正一
クロイワ 正一
(キャリアアドバイザー)
公開日時:2012/03/02 17:00

グローバル人材になるための4つのプロセス!

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2012.1.13 Vol.42 (月2~3回) グローバル・エデュケーション発行 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ “グローバル...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)
公開日時:2012/02/23 11:39

【世界を旅して働くレシピ(10)】 旅する目的と「働く」こ…

【世界を旅して働くレシピ(10)】 旅する目的と「働く」こ… ☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅡ   世界を旅して働くレシピ(10)  人生の旅編 -------------------------------------------☆☆ 旅の途中で いろんな旅する人と出会っていろいろな話をする そして 必ず出てくるのが 「何のために旅をするの?」という話   ...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/02/22 12:00

【全国のAO入試・推薦入試の情報をまとめるサイトをつくってい…

コミュニケーション力や論理的思考力 さらには、将来のキャリアをデザインする機会として有効な AO入試・推薦入試対策が学習できる全国の教室と AO入試・推薦入試を実施している大学・学部を 紹介するサイトをつくっています。 また、未完成ですが、徐々にコンテンツを充実させていきますので ご覧ください。 全国のAO・推薦入試対策教室 北海道のAO・推薦入試対策教室 北海道のAO・推薦対策教室 ...(続きを読む

クロイワ 正一
クロイワ 正一
(キャリアアドバイザー)
公開日時:2012/02/21 10:36

【世界を旅して働くレシピ(9)】 カンボジアで「働く」ことを…

【世界を旅して働くレシピ(9)】 カンボジアで「働く」ことを… ☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅡ   世界を旅して働くレシピ(9) カンボジア編 -------------------------------------------☆☆ 私がカンボジアに NPOボランティアで行ったのが2001年 カンボジアの内戦が終結したのが1991年 この地でつい10年前まで内戦が行...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/02/21 08:00

【世界を旅して働くレシピ(8)】 旅と「働く」ことを考える

☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅡ   世界を旅して働くレシピ(8)  特別編 -------------------------------------------☆☆ 全10回は長いので今回は少し箸休めの回 リゾート地にあまり興味がなくて ほとんど行った事がなかったのだけど 少しお金が稼げるように...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/02/20 08:37

【世界の旅と働くレシピ(7) 中国で「働く」ことを考える

【世界の旅と働くレシピ(7) 中国で「働く」ことを考える   ☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅡ   世界を旅して働くレシピ(7) 中国編 -------------------------------------------☆☆ 中国を旅したのは1社目の会社を辞めたとき 会社を辞めたら中国を旅する とずっと決めていて 満足するまで中国を旅してみたかった  ...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/02/19 08:00

【世界の旅と働くレシピ(6)】 タイで「はたらく」を考える

【世界の旅と働くレシピ(6)】 タイで「はたらく」を考える ☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅡ   世界を旅して働くレシピ(6) タイ編 -------------------------------------------☆☆ タイは生まれて初めて海外を旅した国   タイで出会ったムエタイの元チャンピオン 初めて出会ったとき まだ若くてチャン...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/02/18 08:00

【世界を旅する働くレシピ(5)】 ラオスで「働く」を考える

【世界を旅する働くレシピ(5)】 ラオスで「働く」を考える ☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅡ   世界を旅して働くレシピ(5) ラオス編 -------------------------------------------☆☆ ラオスに行ったのは 20代の一番最後の年 会社から 1週間休暇をもらい バックパックを背負ってまた航空券だけ片手に ラオス...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/02/17 12:44

【グローバルコミュニケーション力を鍛える小論文講座】

グローバル人材を育成するには 論理的思考力と表現力が不可欠です。 そこで 「小論文学習を通じてグローバルに通じる論理的コミュニケーション力を磨く」 といったコンセプトのもと 【小論文の学習法】を紹介するサイトをつくりました。 □■□■小論文の学習法■□■□ また、さまざまな企業、大学、予備校、高校さまに提供させていただいてきた 論理的コミュニケーション力養成コンテンツを一新し、高校生向...(続きを読む

クロイワ 正一
クロイワ 正一
(キャリアアドバイザー)
公開日時:2012/02/15 17:44

【小論文の学習サイトをつくっています】

小論文の学習法を紹介するサイトをつくっています。 まだ、完成していませんが、下記のようなコンテンツを揃えています。 小論文の学習法 そろそろ小論文対策をスタートさせようと思っている 高校2年生にとっては、参考になると思います。 また、あわせてこうした小論文学習法を普及してくれる 全国の塾・予備校を紹介するサイトも構築中です。 北海道の小論文教室 , 青森県の小論文教室 , 秋田県の小論文教...(続きを読む

クロイワ 正一
クロイワ 正一
(キャリアアドバイザー)
公開日時:2012/02/10 12:35

ひとり親家庭 病児保育

仕事と子育ての両立で みなの共通の悩みは 子どもが病気の時です。 子育てと仕事の両立が できない社会は 何かがおかしいのでは ないでしょうか? 皆の税金を投入し 子育て支援策を単純に 講じていても解決できないと 思います。 このような社会問題に真剣に 取り組んでいる団体があります。 NPO法人フローレンス。 素晴らしい団体です。 詳細は以下のページで お問い合わせください。 http:/...(続きを読む

福井 真紀子
福井 真紀子
(転職コンサルタント)
公開日時:2012/01/24 12:34

『高校生のための進路プラン』(実教出版)発刊されました

『高校生のための進路プラン』(実教出版)発刊されました 全国の高校で読まれている 『高校生のための進路プラン(第三版)』が昨年末 実教出版から発刊されました。 別冊の「高校生のキャリアプラン」は 私が書き下ろした記事です。 ご興味のある方は ぜひご覧ください。 大学に入ってから 悠長に就職先を考えているような状態では なかなか就職が決まらないこと 高校を卒業する時点で 職業観をある程度確立しておく必要があること そのようなことをわかりやす...(続きを読む

クロイワ 正一
クロイワ 正一
(キャリアアドバイザー)
公開日時:2012/01/16 10:30

★働く女性を応援する無料セミナー!

オールアバウトコラムをご覧の皆さま あけましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年は、女性向けの講演活動がなかなか数多くできませんでしたが 今年はできるだけ、カウンセリング以外でも皆さんと 『女性のキャリア』について語る場を創ってまいりたいと思います。 早速ではございますが、来月以下のような講演を行います! マイナビ転職さんの働く女性を応援するイベント...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/01/13 09:48

本当に大切なこと

頭で考えると 大切だなあと思うことは 色々あります。 しかし、本当の幸せに 必要なことは頭で考えている程 そんなに多くないような気がします。 本当に大切なことが わからなくなった時には 素直にこころに聞いてみる ようにしています。 現代の生活の中では たくさんの人が 本当に大切なことを 見失っているような気がします。 本当に大切なことを 見失わないように、 こころの健康に いつも気をつけて...(続きを読む

福井 真紀子
福井 真紀子
(転職コンサルタント)
公開日時:2012/01/11 21:12

内向的タイプの人の就職・転職 第4回

内向的タイプの人の就職・転職 第4回 PART2 内向的タイプの適職発見 適性と専門職 内向的なタイプは、専門職が向いていると思います。 専門職の例ー資格業、エンジニア、研究者、会計、管理系、図書館司書、学芸員、動植物・自然関係職種など 内向的なタイプは、ものづくりが向いているとも思います。・・・人を相手にするより、ものを相手にする職人など 内向的なタイプは、コツコツしたメンテナンス、運行、オペレーション業務も向いていると思います。...(続きを読む

上田 信一郎
上田 信一郎
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/01/04 09:03

内向的タイプの人の就職・転職 第3回

内向的タイプの人の就職・転職 第3回 PART2 内向的タイプの適職発見  好きなこと・やりたいこと、適性、能力 のすり合わせ① まず好きなこと・やりたいことはありますか? あればそれは何ですか? なりたいものはありますか? あればそれは何ですか? 適性試験はやったことがありますか? あるとすればその結果はどうでしたか? それで適職が見つかりましたか?  好きなこと・やりたいこと、適性、能力 のすり合わせ② 文系・理系向...(続きを読む

上田 信一郎
上田 信一郎
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/01/04 08:58

今年も感謝の気持ちでいっぱいです

今年もたくさんの資料請求やお問い合わせを 頂きどうもありがとうございます! また色々な分野の専門家の方々より ご指導頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。 日々新たなことを学べることを 幸せに感じております。 皆様のおかげで、今の 私も存在しております。 父子家庭、母子家庭の皆様の お役に立てますことを心より 願っております。明くる年も、皆様にとって 幸せ、感謝、愛いっぱいの 一年となりますよ...(続きを読む

福井 真紀子
福井 真紀子
(転職コンサルタント)
公開日時:2011/12/29 23:00

頭の中で想うだけでは、未来は、確実になりません

久しぶりに、わたしのコーチ以外の人と、電話で長話をしました。 とても信頼できる人であることも相まって、途中から、コーチングのような会話になりました。 コーチとは別の視点を持っていらっしゃったので、話すうちに、日頃気づかないでいることや、 臆病になっているポイントが明確になり、やがて、自分の行動が明確に。 頭の中で想うだけでは、未来は確実にならないことを改めて経験できた、 年末の大事な88...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2011/12/29 12:49

男らしさとは(2)~仕事における「男らしさ」

20代の頃ずっと強くなりたいと思っていた それはある意味での 「男らしさ」が欲しかった気がする 20代の初めに道端でみた光景がひとつのきっかけ 男性同士の殴り合いの喧嘩に そこにいた恋人と思われる女性が 仲裁に割って入った光景 どちらを味方するでもなく 両者の間をとりもつその強さを見た時 こんな風にできる女性が世の中にどれぐらいいるのだろうと思った 自分の大切な人が喧嘩に巻き...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2011/12/28 00:40

グローバルビジネスの成功は「自分を売り込む」ことから!

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011.12.22 Vol.40 (月2~3回) グローバル・エデュケーション発行 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ “グローバル人材”に確...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)
公開日時:2011/12/22 13:39

「9週間の海外研修」でどこまでグローバルに変われるのか?

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011.12.16 Vol.39 (月2~3回) グローバル・エデュケーション発行 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ “グローバ...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)
公開日時:2011/12/22 13:29

可能性は必ずあります!

「もうこんなの無理、不可能、難しすぎる」 解決策なんてありえない。。。」 このような状況になることは 誰にでもあります。 私も、「もうこれ以上は考えられない」 という状況で、当時NY在住のある ユダヤ人のおばあさんが教えてくれました。 「答えはひとつではありません。」 「どうやったら可能にできるのだろう?」 「そうすれば思考が広がります。 不可能だと思っていたことが、可能に見えてきます...(続きを読む

福井 真紀子
福井 真紀子
(転職コンサルタント)
公開日時:2011/12/22 12:29

上海と東京

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011.9.30 Vol.29 (月2~3回) グローバル・エデュケーション発行 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ “グローバル...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)
公開日時:2011/12/22 10:46

助け合いの気持ち マレーシア

前回の続きのマレーシアのお話です。 マレーシアでは「ゴトロヨン」と 呼ばれる相互扶助の仕組みがあるそうです。 日本でも町内会の草むしりや大掃除 など、積極的に参加者がいる会もあります。 ただ、最近の日本では、60歳以上の 高齢者しか出てこないという話も聞かれます。 マレーシアでは、相互扶助がとても 大事にされているそうです。 そして、力仕事の時には 必ず一戸から1人か2人の男性が 参...(続きを読む

福井 真紀子
福井 真紀子
(転職コンサルタント)
公開日時:2011/12/21 10:21

Hug ハグしてもいい?

娘が小さい頃から、ハグの習慣は大切にしています。 この頃は、色々忙しくなって 「今日はいいよ。」、なんて言われる日も。 ちょっと寂しい気持ちもします。 でも、やっぱり習慣で一日に一回はハグします。 「愛の反対は無関心」 マザーテレサのことばです。 日々の忙しさにおわれ、一番大切なことを 忘れがちになります。 他人を思いやるこころ。 相手の話を否定することなく、聴くこと。 大切な人の肌に触れ...(続きを読む

福井 真紀子
福井 真紀子
(転職コンサルタント)
公開日時:2011/12/18 22:46

子ども一人でのお留守番

働く親にとって、帰宅までの時間 子どもの一人でのお留守番が もっとも気がかりなことの一つだと思います。 特に大都市では近所関係が希薄になり なかなかちょっとお願いできる人が いません。 幸運にもそのような人がいる人でも 毎回となると気がひけてしまいます。 親も皆一生懸命最善の方法を いつも模索しています。 なにかもっと良い方法はないものかと。。。 あきらめずに行動し続けていれば、 きっ...(続きを読む

福井 真紀子
福井 真紀子
(転職コンサルタント)
公開日時:2011/12/14 12:58

夢に向かって

今日も素晴らしい方との出会いがあり、感謝しています! 夢に向かって、現実のどんな困難な問題も乗り越え、 行動している方は素晴らしいと思います。 壮大な素晴らしい夢で かならず実現すると思います! 人はすぐ、できない理由ばかり考えてしまいがちです。 そんな時には、どうすればできるのだろう できる理由を考え続ける習慣がつけば、 きっとどんな夢もいつか かならず実現すると思います! そのよう...(続きを読む

福井 真紀子
福井 真紀子
(転職コンサルタント)
公開日時:2011/12/13 12:24

ライフ・キャリア 7:現代人のキャリア課題 2

 前回に続き、世代ごとのキャリア課題を分析した結果を説明します。 ●30代のキャリア・キーワード 30代も20代同様「キャリアプラン」が1位ですが、「将来の不安」「迷い」というワードも目につきます。一方で、転職志向を匂わすワードは少ないです。結婚し、子育ての時期ですので、転職すれば課題が解決できるという単純なものではなく、将来への不安や迷いを感じています。女性に限定した分析結果としては、30代...(続きを読む

市村 光之
市村 光之
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2011/11/29 16:51

プロフェッショナルな仕事

先日、野球の日本シリーズが終わったのを機にバーゲンセールで盛り上がる、 若い人(10代後半~30代後半くらい)をメイン顧客ターゲットにした店で、買い物に付き合いました。 店内では、さほど気づかなかったのですが、会計を済ませようとレジカウンターでチェックしている時、 20代前半の女性スタッフが、息子のもつポイントカードの発行店名を見て、 「うわぁ~、遠くからきていただいたんですね。ありがとう...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2011/11/25 11:25

ライフ・キャリア 5:職業キャリアの発達プロセス 2

ライフ・キャリア 5:職業キャリアの発達プロセス 2 前回に引き続き、職業キャリアの発達プロセスの中盤以降について説明します。図「職業キャリアの発達プロセス」を参照しながらお読みください。 (3)中期キャリア 20代後半から40代半ばくらいまでは「中期キャリア」で、キャリアの確立時期です。職業人として自分の居場所が確定し、経験を積みつつスキルも確かなものになっていきます。職場の中核となって活躍し、一担当者からリーダークラス、管理職へ、職責も広がり...(続きを読む

市村 光之
市村 光之
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2011/11/14 11:23

自分の中の悲観主義

仕事ができる女性が陥りがちなことに「すべて確認したい」症候があると思います。 ある管理職の女性は、職場で周りから距離を取られていました。 周りの意見は「彼女から来るメールにはいつも開封確認が付いてくる」、 「しかも読んだら返事の催促が来る」でした。 彼女はあくまでも仕事をしっかりこなそうと一生懸命ですが、 彼女が頑張れば頑張るほど、周りの意見は「私たちを信頼していないのよね...(続きを読む

新垣 亜希
新垣 亜希
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2011/10/28 17:06

大丈夫。今日も素敵に生きられる

人を信じることで、運を開くことができるでしょう。 人から信頼を得られれば、もっと運は開けることでしょう。 そのためには、まず、自分を信じるよう。   人を信じると言うことは、勇気、決断力、観察力を高めなければなりません。 もひろん、それはどんな仕事にも不可欠な要素ですから、 磨くに越したことはありません。 しかし、もっと大切なことは、自分を信じることではないでしょうか? 自分が納得...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2011/10/27 12:00

今日を素敵にするメッセージ

雲の厚い朝です。今日からの出張は、傘が入りそうです。 今朝のメッセージ その時間を楽しむも苦しむも、すべては自分の宝物になるから、大丈夫。 何より大事なことは、リラックスして向き合うことです。   今苦しいことを楽しもうとすると、無理するから、肩に力が入ってしまいますね。 楽しいことをしている時、自分の体の状態に注意を払ってみてください。 頭で考えすぎることもないでしょう。 体...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2011/10/25 09:26

【受講者感想vol.95】 勇気をふりしぼって相談して本当に良かった

【受講者感想】 勇気をふりしぼって相談して本当に良かったです。 ご相談者様: 39歳女性 ⇒ 転職見送りを決定   ご相談の経緯   「今の職場で働き続けるべきか迷っており、将来のことが不安である」 とのご相談をお受けしました。 自己分析で自信を回復し、キャリア適性検査でご相談者様にとっての働く目的を再確認し、 今後のキャリア課題の洗い出しとキャリアデザインまでお手伝いさせていただきま...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2011/10/09 01:00

2,987件中 2001~2050 件目