(新着順 95ページ目)お金と資産の運用の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

お金と資産の運用 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (95ページ目)

お金と資産の運用 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,706件中 4701~4706 件目 RSSRSS

株の儲けって何!

株の利益は、株価の上昇による利益(安く買って、高く売る:キャピタルゲイン)、配当金、株主優待があります。 よく株主優待(食事券や割引券など)の特集記事などがありますが株主優待目当てに株を買わないでください。株価が下がったら意味がありません。 株主優待がよくて株価が上がりそうな銘柄があればそれはいいですね。 配当金とは、利益の一部を株主に分配することです。利益が出ている企業は...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/02/10 19:03

株をはじめるには!

株をはじめるときにチャートなどを勉強してからはじめようとする方がいますが、一番いいのはまず一銘柄株を買ってみることです。そのほうが真剣になり早く身につきます。 はじめるのは簡単です。証券会社に銀行と同じように口座を開設しましょう。(無料) その後株の注文になります。最初の注文は、買いたい値段を指定して(指値注文)初めて見ましょう。 銘柄は、東証1部(大手企業が集まって...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/02/10 18:33

株式投資のおすすめ!

株というとリスクがあって怖いという人が多いのですが、20代から40代の人は今後リスク商品の知識をつけて運用したほうがいいでしょう。 今の60歳以上の人は株をやらなくても良かった人たちです。普通預金の金利も高く、退職金も保証され、しかも多くもらえた人達です。また、年金もきちんともらえています。何もお金を運用しなくても働いていれば、そこには生活するためのお金が貯まっていきました。 だが、...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/02/10 18:04

資源価格と経済

世界経済にとって、 原油の安定供給(産油地の政情の安定)は よいシナリオをもたらします。 反対に、産油国の政情不安は エネルギー価格の上昇を呼び、世界経済のけん引役であるアメリカの消費を冷やし、 かつ世界的なインフレをもたらす可能性があります。 かつて日本でもオイルショックという、 経済がインフレと不況に直面した事件がありました。 時の総理大臣は田中角栄...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2006/02/07 14:33

金融資産としての「金」

資産三分割法というのをご存知ですか? 資産は一つの金融資産に集中させるのではなく、 現金・株・不動産に分けて持っていたほうが 安全かつ有利という考え方です。 金融商品にはそれぞれ特徴があります。 「現金」はデフレに強い、 「株」と「不動産」はインフレに強いなどです。 その他の金融資産として「金」があります。 「金」は、やはりインフレに強いのが特徴。...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2006/02/05 12:33

日経平均終値1万6460円

本日の日経新聞が一面トップで報じているように、 昨日の日経平均株価は前日の終値569円高の1万6460円となりました。 2009年9月以来5年5ヶ月ぶりの高値だそうです。 マーケットは ライブドア・ショックから完全に立ち直ったようにも見えます。 一昨日の同紙によると、 1月第3週の個人売買金額は5千296億円と 約18年ぶりの大幅な買い越しとなったとのこと。...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2006/01/28 12:32

4,706件中 4701~4706 件目