「木造住宅」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年12月12日更新

「木造住宅」を含むコラム・事例

461件が該当しました

461件中 1~50件目

11月度YAHOO!知恵袋への回答

(専門家プロファイルからはこちらから←)11月度YAHOO!知恵袋への回答です。  https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11232690681 現在、注文住宅を計画しております。 - 夫はHMでの建築を望んでますが、住宅展示場では年収や建て替えする土地の広さなど足元... - Yahoo!知恵袋現在、注文住宅を計画...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/11/12 00:11

あとで明細みればいいんじゃない?は通じない!

おはようございます、今日は木造住宅の日です。 通気性という観点で、見直されている部分もあるようですね。 経理についてお話をしています。 レジでの小払からネット通販まで、取引の多様化が経理に与えている影響について。 この手の話をすると、割と多くの社長さんがこんな感じの反応をします。 「あとでカードとかの明細見れば、わかるでしょ?」 ・・・す...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

新築戸建て鉄骨造

(専門家プロファイルからはこちらから←) ここ数年は木造住宅設計を基本に、鉄筋コンクリート造設計も実施いたしましたが、今年は是非「鉄骨造」の設計にも携わってみたいと思います♪ 鉄骨造には「重量鉄骨」と「軽量鉄骨」がありますが、やるなら前者です! ハウスメーカーさんなどは扱う構造体が限定されることが多いですが、建築設計事務所や地場の工務店などは幅広く対応出来るので、ぜひお声掛けくださいv (軽量...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/01/23 00:01

家を建てるのに最適な季節は?梅雨と冬は避けるべき?!

家を建てるのに最適な季節ってあるのでしょうか? ・木造住宅を作るのに、梅雨は避けるべき?・真冬や真夏はコンクリートに悪いって本当?・3月は家を完成させるのに不向き? 今回は、こういった疑問についてまとめ、執筆しました。家づくりに避けた方が良い季節について知りたい方、ぜひご覧ください!家を建てるのに最適な季節は?梅雨と冬は避けるべき?!(続きを読む

伊原 康浩
伊原 康浩
(不動産コンサルタント)

耐震診断・耐震改修のタイミング 3

(専門家プロファイルからはこちらから←) 令和に入り、様々な名簿関係が見直されてますが、さいたま市の耐震診断資格者名簿登録の再確認を致しました(P17)https://www.city.saitama.jp/005/003/014/001/p006362_d/fil/meibo.pdf 弊社事務所所在の草加市でも実績がございますが、資格者登録指定される政令都市(横浜市・千葉市)などでの耐震診断...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/11/27 00:11

【温かな照明に包まれるモダンな家】として掲載されました

homifyのマガジン欄で【つなぎ梁の家】が紹介されました。https://www.homify.jp/ideabooks/6068083/「温かな照明に包まれるモダンな家」と題された特集です。【つなぎ梁の家】については、『西島正樹/プライム一級建築士事務所が手がけた手がけたこちらの「つなぎ梁の家」は、リビングに豊かな視界を広げてくれる温かな照明が印象的です。普段なら気が付かないような箇所を生かし...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

狭い土地で2世帯住宅は可能か?

さて、いきなりのお題ですが、可能なんでしょうか? 結論から書いてしまいますね。 「可能」です。:まずは下の図を見てください。 私がここ10年の間で設計した30件ほどの木造住宅のデータです。 家族構成と家の面積、階数、土地面積をグラフにまとめてみました。図中、②は2階建、③は3階建。 赤色が「2世帯住宅」、緑色が「単世帯住宅」。 都市計画において一般的な住宅地での容積...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)

木構造のトップランナー山辺豊彦先生

 先日、福井県県産材住宅コーディネーターのフォローアップ講習に出席。 講師は、日本を代表する木構造のトップランナーの山辺豊彦先生。私が大学時代に学んだ青木繁先生のお弟子さんで直系の先輩であり、学生時代に山辺先生には構造演習で大変お世話になりました。 卒業してもう25年以上経ちますが、まさか福井で先生の講義が聴けるとは、想像だにしませんでした。(福井は、青木先生の兄弟弟子、川口衛先生の地元ですし...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2019/02/18 11:00

伝統再築士会福井支部の設立のご報告。

 この度、濱田建設(株)並びに(有)ハマダ・アーキテクチャル・コンサルタントにて伝統再築士会福井支部の設立をさせて頂きました。  伝統再築士会とは、昭和25年に施行された 建築基準法に法った建築士会、建築士会連合会 (私も福井県建築士会に所属しております)に対して、 それ以前の建築基準法制定前の住宅、 建物に関して、設計耐震基準を設け、 それらの建物を監理、再築をつかさどる趣旨の士会となりま...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2018/08/31 10:47

くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質

(専門家プロファイルからはこちらから←) 昨年は国立新美術館で、安藤忠雄展-挑戦-を拝見し、コンクリート建築に魅了されました。 私自身も設計・施工監理させて頂いた、個人住宅の3階建て鉄筋コンクリート造の引き渡しが先週終わり、いろいろと勉強させて頂きました。  既に始まっている次のプロジェクトの木造住宅新築設計において、改めて木造の奥深さを知るために、 東京ステーションギャラリーで開催されている...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2018/03/19 05:03

4月から福井県工務店支援協会(JBN福井)に統合参加させていただきます。

昨日は、弊社が所属しておりますJBNの下部組織、福井県木造住宅協会が福井県工務店支援協会さんと統合されるとのことで、ご挨拶に福井市の老舗木材店「川市銘材」様の須賀原社長様にご挨拶をさせて頂きました。川市銘材さんは、1844年江戸時代末期に創業とのことで越前松平家御用達だったそうです。まさに、ただ今、絶賛放送中の大河ドラマ「西郷どん」の時代、春嶽公御用達 !今年で創業 174年になるのですか・・...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2018/03/17 10:49

コンクリート打設後のひび割れ

(専門家プロファイルからはこちらから←) 今月の専門誌は興味深い「コンクリートのひび割れ」についての特集  木造住宅のコンクリート基礎工事等は専門業者さんが施工するように、コンクリートは素人が扱うと大変なことになりますw また、鉄筋コンクリート工事も慣れた業者さんでないと、ひび割れだけでなくじゃんかという打ち継ぎを作ってしまうケースもあるので、建物は施工業者さんの腕が重要になりますね! 施主様...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2018/02/26 00:02

建売住宅の寿命について

建売住宅の寿命については、よくご質問を受けます。 建売住宅の寿命は短いと思われがちですが、近年の建売住宅は、ローコスト住宅であっても昔の建物よりも長持ちするはずです。 建築時に適切に施工された現代の建売住宅であれば、最低でも40~50年は問題なく住めます。 当然、他のご回答者様のおっしゃるとおり、お住まいになってからのメンテナンス次第とも言えますが、建物は、塗装やコーキングなどの防水関...(続きを読む

田中 勲
田中 勲
(不動産業)

世田谷区の不燃化特区

親が住んでいた自宅を相続して、自分が住まない場合には「いつか解体しなきゃ」と思われるでしょう。   そんな建物の解体費用が殆どタダになるとしたらどうでしょう?   あなたの実家が都内の木造住宅密集地の場合には、不燃化特区と言う特区に該当するかもしれません。その場合にきちんと手続きを行えば㎡あたり2万6000円の助成がなされます。   例えば100㎡の自宅であれば上限が260万まで...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)

つくり手の会「満足度120%の家づくり」11月9日発売!

いよいよ、弊社も参画させていただいております 「つくり手の会」の住宅本! 「満足度120%の家づくり」が、アマゾンで 予約開始いたしました! http://amzn.asia/3VqShVG 11月9日(木)に最大手出版社の扶桑社さんから 全国一斉発売いたします! お値段据え置きの864円(税込)!  最新の、木造住宅のデザイン、性能、工法などが 網羅されており、実際に住まわれているお客様の ...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2017/11/06 11:39

横浜市から感謝状

横浜市から感謝状を頂きました。 横浜市木造住宅耐震改修促進事業の耐震化促進について 協力したことで感謝状を頂くことになりました。 安全安心に暮らす為には耐震は大切ですね。   M設計工房は横浜市木造住宅耐震改修促進事業 設計事業者登録しています。 耐震診断、耐震改修だけでなく、リフォーム、リノベーションも提案し、 快適な暮しづくりを応援しています。   M設計工房 三竹忍 ...(続きを読む

三竹 忍
三竹 忍
(建築家)

東京都木造住宅耐震診断技術者育成講習会に参加いたしました

ちょっと今週は忙しく、ブログの更新を怠ってしまい、ランキングが~~~~。 頑張りますので、応援よろしくお願い申し上げまーす!!   昨日は、東京都木造住宅耐震診断技術者育成講習会に参加いたしました。 水道橋にある、すまい・るホールで行われました。 後楽園駅から、東京ドームの脇を、水道橋駅方向に歩きましたが、暑かったです~! こういう講習に参りますと、誰か知った人に会うのですが、...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

薔薇が見事!国分寺のローズカフェへ!女性長蛇の列、大人気~!

まず、住宅関連、気になるニュースから・・・・。 リフォームなさる方も再び増えてきているようですね。 【2017年第1四半期の住宅リフォーム市場は2.5%増-矢野経済研調べ】 新建ハウジング5月30日付DIGITALより クリック  http://www.s-housing.jp/archives/109026 【17年第1四半期の住宅リフォーム市場、前年同期比2.5%増の1兆2,838億円...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

本日は国立新美術館にてミュシャ展を観て参りました。

まずは気になるニュースからひとつ。 【国交省、「新耐震木造住宅検証法」を公表】新建ハウジング DEGITAL 5月18日付 クリック  http://www.s-housing.jp/archives/108085 「新耐震木造住宅検証法」とは、熊本地震において、新耐震基準(昭和56年以降に建てられた住まい)の在来軸組構法の木造住宅のうち、接合部等の規定が明確化された2000年以前に建築され...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

玄関ドアすぐ脇に設けた1.65帖のシューズインクローゼット

今日は、そんなに広くない玄関にも設計できるシューズインクローゼットをご紹介致します。 東京23区内 高断熱高気密 3階建の木造住宅の実例です。 シューズインクローゼットの広さは1.65帖。 横幅2,578mm×奥行き1,062mm。 畳一帖と半分強の大きさです。 シューズインクローゼットに入り、すぐ右側には、ステンレスパイプを取り付けしてレインコート掛けスペース。 奥行き60cmの棚を...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

あなたの自邸現場は品質管理されてますか?

どんなに腕の良い大工が施工したり、素晴らしい設計図があったとしても、材料が粗悪では良い建物は出来ません!建築現場監督さんの仕事として・工程管理・原価管理・施工管理・品質管理などがありますが、案外品質管理に関して疎い工務店さんが多いのも事実です。画像は、木造住宅のプレカット躯体(柱・梁など)を夜間運搬中のトラックですが、しっかり材料を梱包しているので、運送中の雨や排ガスから材料を守ってますねvプレカ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

天井が下がってくる階段下に設計するトイレ

今日は階段下のトイレの施工実例をご紹介致します。 階段の下、天井が下がっているスペースにトイレを設計することはよくあります。 特に都市部の限られた敷地の中に、お住まいを納めなくてはならない場合、多いです。   まず、写真は、右回り階段の下の設けたトイレです。 回り階段の下ですと、天井材を斜めに貼ることが難しいため、このように段々にして仕上げます。 便器の奥の天井部はかなり下がってきてい...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

日々是「建築」勉強

(専門家プロファイルからはこちらから←) 今月号で目についたのが、「軒ゼロ住宅」  鉄筋コンクリート造や鉄骨造では多く見かける軒ゼロ住宅ですが、木造でやると防水の納まりが無防備になりやすく、雨漏りの原因になることが記されてました。 デザイナー住宅などでは鉄筋コンクリート造っぽく外観を魅せたい木造住宅を設計されるケースもあるので、発注者側もデメリットを知っておくことが大切ですね。   (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2016/11/25 00:11

海外中古住宅の節税 ストップか

建物の資産価値が下がりにくい海外の中古物件を利用した節税策が一部の富裕層の間で行われています。   具体的には、海外の木造中古不動産に投資して耐用年数4年で減価償却をとる節税スキームです。   中古資産を取得して事業の用に供した場合には、その資産の耐用年数は、法定耐用年数ではなく、その事業の用に供した時以後の使用可能期間として見積もられる年数によることができます。   また、使用可能期...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

工事請負契約約款の改正解説講習会を受講しました。

月曜日は、注文住宅やリフォーム工事の契約の考え方の基本となる、工事請負契約約款の解説講習会を受講してきました。 日本の建築関連団体7団体の委員による発行されている、民間(旧四会)連合協定工事請負契約約款が平成28年3月付の改正されました。 平成23年5月の改正から5年ぶりに改正になり、今回はその改正ポイントについての解説講習会でした。 定員195名のところ、満席でした。民間(旧四会)連合協定...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

地盤調査

世田谷区で進行中の「Retro Modernな家」。 新しいプロジェクトが進行しています。懐かしさと新しさの両方を感じさせる住宅です。 先日地盤調査を行いました。木造住宅のため、試験方法はスウェーデンサウンディング試験。良好な地盤で、判定は地盤改良の必要無し。 現在、地区計画申請、建築確認申請、低炭素住宅申請の真っ最中。出来るだけ早く着工出来る様、猛突進中です!!! (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

本当に久しぶりの更新になってしまいました。耐震改修に取り組んでいます

本当に久しぶりの更新になってしまいました。もちろん、その間も耐震改修、断熱改修、ホームインスペクション等、アップライフな住まいづくりに真面目に取り組んでいました。現場が始まると、そちらにほとんど頭がとられてしまい、ブログのことはどこかに飛んで行ってしまいます。まあ「クライアント・ファースト」ということで... 実は、今年の6月に熊本に地震被害の調査に行ってきました。そのことをブログに書こうと思って...(続きを読む

木下 泰徳
木下 泰徳
(リフォームコーディネーター)

昭和34年築の木造2階建民家を利用した居酒屋

先日、仕事帰りに木造2階建民家を利用した居酒屋に友人と2人で寄ってみました。 建物は、市ヶ谷のビル谷間にぽつんと残る木造住宅です。 もしかしたら、住宅として使われていたのではなく、料理店だったのかもしれません。 建物は、いつ頃の建築か?昭和30年代の築か?と思って、帰ってから調べてみましたが、昭和34年築のようでした。 懐かしい雰囲気で、落ち着きました。 私達は、写真下の1階の出窓...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

ビルトイン車庫の上部を利用した車庫上収納

先日、車庫上収納について お問い合わせをいただきました。 車庫上収納で検索して、私を見つけてくださったようでした。 過去のブログやコラム投稿、また画像検索などで、検索して、たどりついてくださるのでしょう。 大変、うれしく思います。 さて、今日は、そんなことで、車庫上収納の施工実例をまとめてみました。 手がけさせていただいた中から、2軒のお住まいをご紹介したいと思います。 いずれも都内2...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

東京都耐震化アドバイザーの講習会に参加しました

今年度から東京都では耐震化アドバイザーの講習制度を実施しています。都内には28の木造住宅密集地域があります。その地域の耐震化の整備を促進するために、その地域の住民の方から耐震化の相談があったときに、アドバイザーとして派遣される制度です。私は世田谷区、中野区、杉並区の担当する予定です。 (続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

【東京で注文住宅を建てる】都の木密地域不燃化特区で助成金と税金減免??

東京都の木密地域不燃化特区の指定 都では防災性が脆弱である木密地域の改善を加速するため、2020年までを目標に「木密地域不燃化10年プロジェクト」に取り組んでいます。 現時点までに18区の52地域を「不燃化特区」に指定し、耐火性能の高い家への建て替えを促すために各区が補助制度を導入しています。 多くの場合、対象地域で一定の要件を満たす家を建て替えた場合、既存家屋の解体除却費用や新築建物の...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

透湿防水シートと胴縁

世田谷区で進行中の「ミニミニハウス」。 外壁の下地工事が進行中です。 写真で見える白いシート状のものが透湿防水シート。 言葉通り、湿気を透し、水を防ぐシート。 室内で発生した水蒸気(湿気)が、壁の中に侵入してしまった場合このシートから水蒸気を逃がす働きがあり、逆に外壁の仕上げ材から雨が侵入してしまった場合に、このシートで防ぐ、木造住宅にとって大事なシート。 そのシートと外壁の...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

新築住宅の購入は割に合わない資産運用

前回は中古住宅を購入する観点で中古住宅探しの注意点を述べました。今回は、住宅購入という資産運用について考えます。■住宅総数を年代別に区分したものです。築35年を超える住宅は1,369万戸で、且つ新耐震基準に切り替わった1981年以前の建物が、1,369万戸存在しています。不動産売買ではこの住宅の建物の価値はゼロになっています。日本の住宅の滅失住宅の平均築後経過年数は、下図の通り米国、英国に比べ低い...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

耐震診断って何をして、何が判るの?

耐震診断は既存の建築物の耐震性がどの程度あるのかを調べるもので、現在の耐震基準に比べてどの程度の耐震性があるのかを数値で確認するものです。 木造住宅の耐震診断の基準は、「木造住宅の耐震診断と補強方法」(財団法人日本建築防災協会)が広く利用され、「誰でもできるわが家の耐震診断」、「一般診断」、「精密診断」の3つの診断方法があります。 「誰でもできるわが家の耐震診断」でご自宅の耐震性能を理解したり...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)
2015/06/28 12:00

ビルトインガレージや狭小住宅の注意点

都心部の狭小住宅の注意点 東京23区内、横浜、川崎などの地価が比較的に高額なエリアでは、ビルトインガレージの狭小住宅が多く分譲されています。 特に都心部(世田谷区、大田区、杉並区、中野区、練馬区、新宿区、板橋区)の周辺では、ビルトインガレージの新築3階建住宅が多く分譲されています。 これらの狭小住宅と呼ばれる新築分譲住宅の問題点や注意点、またトラブル事例などをご紹介いたし...(続きを読む

田中 勲
田中 勲
(不動産業)

首都圏の「震度7」と住宅

      首都圏の「震度7」と住宅     文部科学省が2012年3月30日に発表した「東京湾北部地震」は、 マグニチュード:7.3、東西63km、南北31kmの震源域を想定している。   震央は東京都と千葉県の県境としている。 震度7と想定された場所は、東京都江戸川区、江東区、大田区です。   震度6強は、墨田区、葛飾区、荒川区、足立区です。 震度6強と6弱が混在する場所は、品...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

首都圏の軟弱地盤と木造住宅

      首都圏の軟弱地盤と木造住宅     地盤と木造住宅の被害との関係については、現象的にかなり把握されています。 1923年の関東大地震のとき、木造住宅の被害が大きかった地区は、本所、浅草、 深川、次いで神田、下谷でした。これらは、いわゆる下町低地と呼ばれる地域です。 一方、全潰率の小さかった地区は、本郷、小石川、牛込、芝などの いわゆる 山の手と、日本橋、京橋、麹町でした。...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

東京都木造住宅耐震診断事務所として登録しました

旧建築基準でつくられた1981年(昭和55年)以前の木造住宅は、耐震性能が劣るために、大地震のときに倒壊する恐れがあります。首都直下型地震や東南海地震の発生が高い確率で予想されている現在、旧建築基準でつくられている木造住宅の耐震診断と耐震補強が急務になっています。   東京都では耐震診断資格者を有する設計事務所を耐震診断事務所として登録する制度をつくり、都内の古い木造住宅の耐震診断と耐震補強工...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

火災保険の長期契約がなくなる、実質値上げへ!

最近、自動車保険、地震保険と値上げが続きますね。今回は住宅総合保険(火災保険)10年超の契約が9月までで廃止になります。35年などの長期割引になる契約ができなくなるために実質の値上げになります。また、都道府県により違ってきますが建物の構造により保険料が値上げの見通しです。背景としては、自然災害による保険金の支払いの増加、冬季の凍結や老朽化などで水道管に生じた事故による水漏れ損害の保険金の支払いの増...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−8】

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−8】・・・低炭素住宅について 最後に「低炭素建築物認定制度」という新たな取り組みにふれます。日本における住宅の省エネルギー施策はこれまで高断熱化、高気密化に集中してきました。しかし地球温暖化防止のためには住宅の環境負荷を総合的に 低減することが急務であることから、この制度はつくられました。認定を受けるには、住宅内の総エネルギー消費量を基準値以下にし、加え...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

20年前の阪神・淡路大震災:木造住宅編

      20年前の阪神・淡路大震災     1995年1月17日、午前5時46分に発生した淡路島北部を震源とする マグニチュード7.2 の阪神・淡路大震災は、想像を絶する被害規模となった。 以下に被害状況を列記します。(平成8年12月26日、自治省 発表)     死者:     6,425人     負傷者:   43,772人     家屋全壊: 110,457棟  ...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

東京で家を買う人、必読の書!『東京で家を買うなら』 発売中!

『東京で家を買うなら』後藤一仁/著(自由国民社)全国書店で好評発売中!      家の買い方は全国どこでも同じではありません。     東京には東京の買い方があるのです。                      「資産価値が落ちない」、「安全な」家(戸建・マンション)を買うための具体的方法がよくわかる本。   人生が変わる!戦略的「家」購入バイブルです。   定価:本体...(続きを読む

後藤 一仁
後藤 一仁
(不動産コンサルタント)

木造住宅の耐震補強設計

                木造住宅の耐震補強設計       木造住宅の耐震診断と耐震補強計画とで、ワンセットになります。  耐震補強計画が、お客様に納得していただき、概算予算の了承が 得られますと、耐震改修工事へと進みます。 ですから、耐震改修工事を行うには、耐震補強設計が必要になります。 耐震補強設計と耐震改修工事とは、表裏一体の関係になります。 耐震補強設計は、耐震改...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

木造住宅の耐震補強計画

                木造住宅の耐震補強計画       木造住宅の耐震診断では、建物の現況の耐力を計算します。 計算した耐力が、国が定めた規準の耐力に対して、可か不可かを 判断します。判断の基準の4段階を記します。 評点           判定     1.5以上       :倒壊しない。     1.5未満~1.0以上 :一応倒壊しない。     1.0未満~0...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

木造住宅の耐震診断

木造住宅の耐震診断       平成17年(1995年)1月17日の阪神・淡路大震災では、 10万棟を超える家屋が全壊し、6400人を超える尊い命が、 犠牲になりました。 犠牲者の大部分は、家屋の倒壊などによる圧死でした。     地震によって家屋が倒壊・大破すると、住まわれている方の生命と 財産が損なわれます。 それと、火災を誘発して近隣への延焼をも起こします。 ...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

不動産売買 トラブル相談例⑩【揺れる新築木造3階建て住宅】

  不動産の購入は金額も大きく、また、生活の場として将来の夢も膨らむ買い物です。 だからこそ、不安となる部分も多くあるでしょうし、それがストレスとなって 本末転倒なマイホーム購入となっている方も少ないかもしれません。   下記の質問は、新築戸建てを購入した方からの相談です。 通常、最近の新築で重大な手抜き工事や耐震偽装などは 激減していると思われます。   それでも、気になり出し...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

空き家問題から考える

昭和30年代のいはゆる高度成長期に区画分譲されたのであろう、住宅団地があります。 整然と戸建住宅が並び、生活感がただよっているようでいて、よく見ると空き家も目立ちます。 空き家の中には解体され、更地になった場所に、また同じような新築住宅が造られていく‥。 という、見方よっては不思議な光景も目にします。 しかし、放置された空き家は、火事や倒壊・犯罪の温床にもなり、もっと深刻です。 ...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

つねに勉強 情報収集 新しい仕様

先日 UP いたしました、木造耐火建築物の仕様とする外壁の認定工法のけん。 そこに付け加えるかたちで、UP いたします。 ・内壁は、(基本)強化石膏ボード(21mm) の2重貼 ・外壁は、ALC版(35mm以上) に 指定の(窯業系)サイディング(15mm以上) これは、木造住宅産業協会(木住協)が取得している大臣認定の仕様なのですが、 どうも、このALC版に代わり(内壁同様に)強...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2014/10/03 14:52

工務店さん選びには、施工中の現場を見せてもらいます。

SOCIUSが計画する住宅や集合住宅の、工事発注予定の工務店さんには かならず前もって、他の施工中の現場を見せてもらうことにしています。 施工中の現場を見れば、施工精度がだいたい想定できます。 有名建築家の物件を多く手がけることをウリにする、とある工務店では 監督が、電話で親方にハッパをかけています。職人を入れろということ。 一見、熱血漢でカッコいいのですが、ようは自身の段取り...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

いい工務店の選び方とは? 本日17:00 -17:30必見です!

本日9月21日(日)17:00 -17:30 BS12 TwellV(トゥエルビ)にて NEXT1~失敗しない家づくり!~木造住宅の価値革命~が放映されるそうです。失敗しない家づくりの知恵が満載!  住宅を建てたい方必見!良い工務店の選び方とは? 10年、20年、30年経っても資産価値が下がらない木造住宅の秘密。 http://www.twellv.co.jp/program_schedul...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2014/09/21 14:35

461件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索