「監理」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月26日更新

「監理」を含むコラム・事例

566件が該当しました

566件中 1~50件目

秋の夜長とシエスタ制度

(専門家プロファイルからはこちらから←) 私はロングスリーパーの体質なので、早起きをすると必ず午後は眠くなります(睡眠時無呼吸の可能性もあり) 現場監理やクライアントとの打合せ予定が無ければ、事務所勤務なので午後は思い切り欧州のようなシエスタ制度を取り入れ、3時間ほど休みにし、夕方に残りの仕事を始めると頭もスッキリし捗ります。  企業勤めのように定時就業(8時-17時)などではなく、出来高が上...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/11/19 00:11

【小説】孤独のアーキテクト_02

□まえがき□  <プロフィール欄>   栂池京信:アトリエ・ツガイケ一級建築士事務所 主宰   都内を中心に個人住宅や集合住宅の設計監理をおこなう。   男性/43歳/独身(離婚歴?)その他プライベートは不明。   ※もちろん、架空の人物である。    その他、登場する人物、計画、建築、組織、全て架空のものであります。 □1□ 「栂池先生。ひとつ、螺旋階段を計画していた...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

【小説】孤独のアーキテクト

□まえがき□ <プロフィール欄>  栂池京信:アトリエ・ツガイケ一級建築士事務所 主宰   都内を中心に個人住宅や集合住宅の設計監理をおこなう。  男性/43歳/独身 その他のプライベートは不明。  ※もちろん、架空の人物である。   その他、登場する人物、組織全てフィクションである。 □1□ iMacの起動音が鳴る。月曜日、朝一のルーティンはメールチェックだ。 い...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

「仲間とともに自分らしい住まい・コウハウジングの魅力」【フラッツ5+1】掲載

homifyのマガジン欄に 【フラッツ5+1】が掲載されました。  「仲間とともに自分らしい住まい・コウハウジングの魅力」 がテーマの特集です。 冒頭 「アメリカや北欧ではすでに定着しつつあるコウハウジングをご存知ですか?コウハウジングは、かつての大家族と近代核家族との良い点を併せ持つ「自立と共生の協同居住」を基本としたコレクティブ住宅です。家づくりから主体的に参加し、仲間とともに自分らし...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

今月の専門誌

(専門家プロファイルからはこちらから←) 今月のテーマは「リフォームの不機嫌な顧客たち」  自分なりに回答させて頂いているヤフー知恵袋などでも、大手メーカーに対するクレームなどがあったりして驚くことがあります。 原因で多いのは、コミュニケーション不足で、特に施工者側からの説明不足が多いようですね。 私自身も気を付けているのが、1.分かりやすく説明すること2.5W2H いつ/どこで/だれが/なぜ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/02/14 07:02

正味18営業日?

(専門家プロファイルからはこちらから←) 2月は「うるう年」で29日ありますが、建国記念日の祝日に加え天皇誕生日の振り替え休日もあるので、平日換算で18日しかありません。 1か月は30日あるつもりでいると、あっという間に2月は過ぎてしまいますね。   年末年始・ゴールデンウイーク・お盆などはお休み期間を意識して、仕事の手配をしますが、工事監理における工程管理をされている方は天候も含め悩ましい時...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/02/03 07:02

1月度専門家プロファイルQ&Aの回答

(専門家プロファイルからはこちらから←) 今月の専門家プロファイルへの回答IoT家電と照明器具https://profile.ne.jp/pf/yasuragi/q/q-140358/ 工事管理と工事監理https://profile.ne.jp/pf/yasuragi/q/q-162278/ 正方形のLDKhttps://profile.ne.jp/pf/yasuragi/q/q-15660...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/01/10 00:01

仕事移動は電車or車?

(専門家プロファイルからはこちらから←) 昨日は全国的に荒れた天気でした。 会社へ通勤されている方の大半は電車移動が多く、建設業の職人さんは仕事の道具が多いので車移動が殆どですね。 私は半々の利用ですが、昨年の車移動は半年で3000キロなので、500キロ/月の走行距離は、ここ数年で乗ってないほうです。  クライアント宅への打合せや現場監理などで、公共交通網の不便なところは車で行くことが多いです...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/01/09 18:01

今月の専門誌(建築士)

(専門家プロファイルからはこちらから←)今月の専門誌(建築士)9月号の特集は、日本建築士会連合会賞の作品一覧でした。  受賞作品は、大半がゼネコン設計部で建物の規模も個人設計事務所では扱えない物が多かったです。 私がゼネコン勤務時代は施工監理分野で、自社の設計部署内を観た時は人数が多く、仕事が細分化されピースの一部をそれぞれが作成しているようでした。 そう考えると、施主と直接打合せし、自分の考...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/09/17 00:09

計画変更と樹木希林さんの言葉

現在、設計監理中の新築集合住宅 SK2-Project 地中埋設されている既存杭の影響で、新設の杭工事に影響がでている事。 先日このblogでも触れましたが、事態はさらに深刻になっておりました。 根伐工事によって確認できた新設杭の位置を、構造の石和さんと協議し てみると、上部建物の形状も一部変更する必要が出てきてしまいました。 変更とはいえ、融資の関係から 述床面積や建築面積は変え...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

建設業の働き方改革

(専門家プロファイルからはこちらから←) 各業界で働き方改革の模索をしているようですが、建設業では真っ先に「土日休日」というテーマを挙げているようですね。 未だ土曜日に動いている現場も多く、業者さん・職人さんとの契約形式も「請負い」と「常傭(じょうよう)」で、土曜日も動かざるを得ない建設業体質を改善しない限りは難しいと思います。 一番影響があるのは施主様と元請けで取り交わす「竣工時期」で、逆算...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/06/13 12:06

3日坊主⇒10日坊主⇒1か月坊主

(専門家プロファイルからはこちらから←) 何かと3日坊主で諦め体質でしたが、スギ花粉の舞うシーズンにも関わらず、屋外でのウォーキング&ランが続いてます   現場監理の時は外出しますが、事務所で仕事のときは室内に篭るので、日々の運動は大切ですね!10日坊主で終ると思いきや1か月続き、習慣になればと思ってます♪ (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/03/16 00:03

ZEH講習会

(専門家プロファイルからはこちらから←) 今月は、建築士会・建築士事務所協会・設計監理協会合同の「ZEH講習会」が開催されます  ハウスメーカーやビルダーのみならず、地域の工務店や設計事務所も必須な内容です。  (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2018/11/05 00:11

バリアフリーフェスタかながわ2018~みんなで学ぶバリアフリー

車椅子で乗り越えられないものはない体験コーナー 「車いすで坂道をのぼってみよう&わが家のバリアフリーチェック」を出展します。 11月4日(日)11時30分~17時 横浜そごう(横浜新都市ビル)9階センタープラザ他 神奈川県知事や、ゆるキャラ かながわキンタロウやもくる予定です! 3団体、 横浜市まちづくりセンター、 かながわ住まいまちづくり協会、 神奈川県障害者自立生活支援...(続きを読む

三竹 忍
三竹 忍
(建築家)

伝統再築士会福井支部の設立のご報告。

 この度、濱田建設(株)並びに(有)ハマダ・アーキテクチャル・コンサルタントにて伝統再築士会福井支部の設立をさせて頂きました。  伝統再築士会とは、昭和25年に施行された 建築基準法に法った建築士会、建築士会連合会 (私も福井県建築士会に所属しております)に対して、 それ以前の建築基準法制定前の住宅、 建物に関して、設計耐震基準を設け、 それらの建物を監理、再築をつかさどる趣旨の士会となりま...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2018/08/31 10:47

今月の専門誌

(専門家プロファイルからはこちらから←) 今月の専門誌テーマは「闘う家ブロガー」  自宅を新築されるお客様自身が、家が出来るまでのブログをされる方が増えてきているそうです。 私の場合は「介護福祉建築」というデリケートな立場からSNS上に作品として外観や内装を細々アップすることは有りませんが、お客様ご自身がアップする分には良いと思っています。 記録として画像で残すという意味合いがあるそうですが、...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2018/04/30 07:04

「Dacha Ushiku」内覧会

    牛久にリトルハウスが完成しました。下記の日時で内覧会を行います。   参加希望の方はメールかfaxにてお知らせ下さい。詳細をお伝えいたします。   日時 平成30年4月22日(日)13~17時   交通 JR常磐線「牛久駅」東口よりバス5分、徒歩10分       圏央道「つくば牛久IC」より車20分   メール taller@ci.mbn.or.jp ...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)

全国どこでも設計監理お引き受け致します。

バーチャル空間【セカンドライフ】を利用して日本全国どちらからでも、新築住宅相談をお引き受けします。https://secondlife.com/?lang=ja-JP ●何故バーチャル空間なのか。 1バーチャル空間で実際に建てる建物を事前に造って使い勝手を検証する事が出来る。 2バーチャル空間に建てた建物で、アバター(自分の分身)が生活して動線の検証が出来る。 3家に居ながらバーチャル空間の中...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質

(専門家プロファイルからはこちらから←) 昨年は国立新美術館で、安藤忠雄展-挑戦-を拝見し、コンクリート建築に魅了されました。 私自身も設計・施工監理させて頂いた、個人住宅の3階建て鉄筋コンクリート造の引き渡しが先週終わり、いろいろと勉強させて頂きました。  既に始まっている次のプロジェクトの木造住宅新築設計において、改めて木造の奥深さを知るために、 東京ステーションギャラリーで開催されている...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2018/03/19 05:03

コンクリート打設後のひび割れ

(専門家プロファイルからはこちらから←) 今月の専門誌は興味深い「コンクリートのひび割れ」についての特集  木造住宅のコンクリート基礎工事等は専門業者さんが施工するように、コンクリートは素人が扱うと大変なことになりますw また、鉄筋コンクリート工事も慣れた業者さんでないと、ひび割れだけでなくじゃんかという打ち継ぎを作ってしまうケースもあるので、建物は施工業者さんの腕が重要になりますね! 施主様...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2018/02/26 00:02

新築工事完了検査完了

(専門家プロファイルからはこちらから←) 横浜市のRC造3階建て新築現場の完了検査が無事終わりました♪ 施主様をはじめ、様々なご要望に対応して下さった工事業者様、設計のサポートや構造設計監理を請け負って頂いた仲間の建築士さん達のおかげで素晴らしい建物が完成致しました。 とはいえ、デザイン系設計事務所のように外観写真や図面などは作品としてネットには挙げません!介護福祉住宅は安全も重視しているので...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2018/02/20 16:02

神奈川県横浜市へ

(専門家プロファイルからはこちらから←) 鳥取県出張の翌日は、今年最初の横浜の現場に設計監理へ 各所、だいぶ仕上がってきたので、この辺りから自分の設計した特徴が出てきた感じが致します  施工業者さんや現場監督さんの頑張りに感謝しつつ、施主様ご家族が楽しみにされていた竣工の日が待ち遠しくなります    (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2018/01/11 12:01

2017仕事納め

今日は年内最後の設計監理で神奈川県へ 帰りの首都高は年末恒例の大渋滞でしたので、環状8号で帰ってきました。 今日で仕事納めですが、長いようで1年間は早かったです。来年に向け、良いスタートを切れるよう準備したいと思います♪  年末年始の休業のお知らせ 12/28~1/4まで      (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2017/12/27 20:12

祝上棟

設計監理させて頂いている現場の上棟式が先週末行われ、出席させて頂きました。施工中、3回ほど台風に見舞われましたが、コンクリート打設などは無事に施工することが出来、品質の良い躯体が出来上がり嬉しい限りです! 施工業者さんをはじめ、構造設計さんや御協力して頂いた皆様に感謝いたします。 これから仕上げ工事が始まるので、益々楽しみです♪(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

忘れていませんか?今年度末で消防法改正に伴う経過措置が終了します!!

消防設備講習会の案内です  平成27年に消防設備設置基準が改正されました。 既存建築物においても平成30年4月1日以降 基準に適合していない設備は消防法違反となります。 横浜市消防局指導課の講師による 消防法改正のポイント、 立入り検査、違反指導の流れ 、 のポイントを話して頂きます。 CPD2単位つきます 日時:平成29年10月27日(金)14時半~17時 場所:平沼記念...(続きを読む

三竹 忍
三竹 忍
(建築家)

国立新美術館 安藤忠雄展へ

先週、行ってまいりました画像や感想を書いた記事はこちらからhttps://ameblo.jp/yasuragi-kaigo/entry-12315231246.html 私も丁度いまRC造の現場監理をしておりますが、住宅規模でもコンクリート打設時の天候は気になります。 大規模建築物を扱う安藤氏はコンクリート品質に厳格とよく耳にしますが、設計だけでなく監理の姿勢も学びたいと、ギャラリートクでのご本人...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

車椅子体験「車いすで坂道をのぼってみよう!」~バリアフリーフェスタかながわ2017~

5回目を迎える、バリアフリーフェスタかながわ2017   あなたは車いすで段差を体験したことがありますか?坂道をのぼったことがありますか? 砂利道を通ったことがありますか? 私達は、車いす体験コーナー「車いすで坂道をのぼってみよう」を出展します。 車いすで路上走行する場合を想定し、様々な路面状況での車いす動作を学ぶコーナーです。 3団体、横浜市まちづくりセンター、神奈川県障害者自立...(続きを読む

三竹 忍
三竹 忍
(建築家)

RC-Z工法 コンクリート打設

設計監理させて頂いているRC-Z工法 (壁式鉄筋コンクリート造)の1階立ち上がりコンクリート打設後、設計基準強度を供試体試験で確認できたので壁型枠をばらしましたが、内壁は断熱材とケイカル版で仕上がっているので一気に仕上がった感が増しました♪ 2階床版の支保工は未だ外せませんが、着々と上階に工事が進んでおります。 日本の建築物は組積造木造・在来工法・2×4工法鉄骨造・軽量鉄骨造・重量鉄骨造鉄筋コン...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

中間検査(特定工程2回目)終了

今週末は全国各地、台風の影響が出ているようですが、私が設計監理している現場では先週中に中間検査(特定工程2回目)を終了し、ほっとしています。 私が携わる介護福祉建築では、木造では「メーターモジュール」、RC造では「壁式コンクリート造」によって廊下幅や部屋の面積確保に拘っております。 高齢者住宅や障がい者住宅などバリアフリーをお考えで悩まれているかたは、是非ご用命ください。(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

RC-Z工法 初体験

ゼネコン時代には、RC造(鉄筋コンクリート造)は数々見てきましたが、現在設計監理している壁式RC構造ではRC-Z工法を取り入れてます♪ 木造では2×4工法が建て方から内装仕上げまでのスピードが早いですが、RC-Z工法では鉄筋・型枠工事において内型枠に断熱材・石膏ボードがセットされるので、コンクリート打設後に型枠解体した状態がGL工法(断熱材吹き付け+ボード施工)済みと一緒になり、出来上がりが楽しみ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

夏のゲリラ豪雨と屋根防水

関東では夏になると「ゲリラ豪雨」が当たり前になり、今までの樋径では雨水が吐ききれない量になる場合も出てきたように感じます。 陸屋根や下屋のあるバルコニーなどでは、排水口のつまりが雨漏りや床上浸水の引き金になりえます。 依頼された現場では、施設の屋上の排水口は泥で塞がれ、防水層の下地に雨水が回り込んでいる大変な状況でした。 ウレタン防水でしたので部分補修は出来るのですが、水が入り込む位置は全く別の場...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

地盤調査と杭工事

地震大国の日本において「地盤調査」と「地盤補強」は重要です。地盤補強には「地盤改良」と「杭工事」などがありますが、支持層へ建物を緊結させる意味合いでは「杭工事」が安心ですね。大規模建築には「場所打ちコンクリート杭」が主流ですが、住宅規模では「鋼管杭」が主流です。先日も杭工事の監理へ行ってまいりました。 一時期、杭データの偽装問題がニュースになりましたが、設置震度(支持層へ届いているか)杭芯ズレ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

鉄筋コンクリート造とJASS5

木造建築において鉄筋コンクリート造は「基礎」部分ですが、RC造は躯体そのものが鉄筋コンクリート造になるので、鉄筋の配筋とコンクリート強度がポイントになります。 施工監理でもベースとなる「建築工事標準仕様書」内の鉄筋コンクリート欄は「JASS5に準ずる」とされてたりするので、JASS5は重要な指針です。 複雑な意匠デザインだと構造設計士の腕が頼りになり、設定も任せきりになりがちですが、鉄筋コンクリ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

優良な監理団体・実習実施者の認定等とは?

第3号技能実習を実習監理する監理団体および第3号技能実習を実施する実習実施者は、一定の要件を満たす必要があります。 監理団体 監理団体の許可には、「一般監理事業」と「特定監理事業」の区分があります。第3号技能実習の実習監理を行えるのは、「一般監理事業」の許可証を有する監理団体です。 監理団体の許可を得る際には、許可基準を満たす必要があります。基準の中には、「一般監理事業の申請者は、監査その他...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
2017/04/13 09:51

技能実習制度の拡充の内容は?

技能実習法では、優良な実習実施者・監理団体に限定して拡充が認められます。 技能実習法では、新たに技能実習3号を創設し、所定の技能評価試験の実技試験に合格した技能実習生について、技能実習の最長期間が、現行の3年間から5年間になります。 一旦帰国(原則1ヶ月以上)後、最大2年間の技能実習になります。 また、適正な技能実習が実施できる範囲で、実習実施者の常勤の職員数に応じた技能実習生の人数枠につい...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)

外国人技能実習機構の業務の内容は?

外国人技能実習機構は、具体的には、以下の業務を行います。 ①技能実習計画の認定(変更の認定を含む)に関する事務を行うこと ②実習実施者・監理団体等に対して報告および帳簿書類の提出・提示を求め、職員による質問・検査を行うこと ③届出、報告書、監査報告書、事業報告書を受理すること ・実習実施者による技能実習の実施の届出 ・企業単独型実習実施者による技能実習困難時の届出 ・実習実施者による技...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)

外国人技能実習機構とは?

技能実習法(外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律)は、平成28年11月18日に成立し、同月28日に公布されました。 技能実習法は、技能実習に関し、技能実習計画の認定及び監理団体の許可の制度を設け、これらに関する事務を行う外国人技能実習機構を設けること等により、技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護を図るものです。技能実習法では、外国人技能実習制度の制度管理運用を行うに当...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)

建築士のチェック項目

建築士のチェック項目は、建築基準法だけに留まらずクライアントが利用する「フラット35」や工務店が加入する「住宅瑕疵担保保険」の基準もクリアしているか確認した上で、図面が確定します。・ゾーニングやデザインを創造するクリエイティブな時間・法のチェックや設備電気関係の商品選定などの作業する時間この二つを一日のどこに使い分けるかで作業効率も変わってきますね。日中は現場監理や打合せなどで、クリエイティブに脳...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

国による技能実習生に対する相談・情報体制の強化とは?

技能実習法(外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律)は、平成28年11月18日に成立し、同月28日に公布されました。 技能実習法は、技能実習に関し、技能実習計画の認定及び監理団体の許可の制度を設け、これらに関する事務を行う外国人技能実習機構を設けること等により、技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護を図るものです。 技能実習法では、技能実習生の保護として、技能実習生に対...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)

技能実習生の保護の内容は?

技能実習法(外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律)は、平成28年11月18日に成立し、同月28日に公布されました。 技能実習法は、技能実習に関し、技能実習計画の認定及び監理団体の許可の制度を設け、これらに関する事務を行う外国人技能実習機構を設けること等により、技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護を図るものです。技能実習法では、技能実習生の保護として、技能実習生に対する...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)

あなたの自邸現場は品質管理されてますか?

どんなに腕の良い大工が施工したり、素晴らしい設計図があったとしても、材料が粗悪では良い建物は出来ません!建築現場監督さんの仕事として・工程管理・原価管理・施工管理・品質管理などがありますが、案外品質管理に関して疎い工務店さんが多いのも事実です。画像は、木造住宅のプレカット躯体(柱・梁など)を夜間運搬中のトラックですが、しっかり材料を梱包しているので、運送中の雨や排ガスから材料を守ってますねvプレカ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

技能実習計画の認定の取消しは?

技能実習法(外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律)は、平成28年11月18日に成立し、同月28日に公布されました。 技能実習法は、技能実習に関し、技能実習計画の認定及び監理団体の許可の制度を設け、これらに関する事務を行う外国人技能実習機構を設けること等により、技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護を図るものです。 技能実習法では、技能実習に関する認定制の仕組みが規定さ...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)

技能実習計画の認定は?

技能実習法(外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律)は、平成28年11月18日に成立し、同月28日に公布されました。 技能実習法は、技能実習に関し、技能実習計画の認定及び監理団体の許可の制度を設け、これらに関する事務を行う外国人技能実習機構を設けること等により、技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護を図るものです。 技能実習法では、技能実習に関する認定制の仕組みが規定さ...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)

技能実習計画の記載事項は?

技能実習法(外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律)は、平成28年11月18日に成立し、同月28日に公布されました。 技能実習法は、技能実習に関し、技能実習計画の認定及び監理団体の許可の制度を設け、これらに関する事務を行う外国人技能実習機構を設けること等により、技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護を図るものです。技能実習法では、技能実習に関する認定制の仕組みが規定されて...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)

監理団体の責務及び許可制

技能実習法(外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律)は、平成28年11月18日に成立し、同月28日に公布されました。 技能実習法は、技能実習に関し、技能実習計画の認定及び監理団体の許可の制度を設け、これらに関する事務を行う外国人技能実習機構を設けること等により、技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護を図るものです。監理団体の責務 技能実習法では、監理団体は、技能実習の適...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)

実習実施者の責務及び届出制

技能実習法(外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律)は、平成28年11月18日に成立し、同月28日に公布されました。 技能実習法は、技能実習に関し、技能実習計画の認定及び監理団体の許可の制度を設け、これらに関する事務を行う外国人技能実習機構を設けること等により、技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護を図るものです。実習実施者の責務 技能実習法では、実習実施者は、技能実習...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)

技能実習法の基本理念は?

技能実習法(外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律)は、平成28年11月18日に成立し、同月28日に公布されました。 技能実習法は、技能実習に関し、技能実習計画の認定及び監理団体の許可の制度を設け、これらに関する事務を行う外国人技能実習機構を設けること等により、技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護を図るものです。 基本理念 技能実習法では、基本理念は以下のとおりとさ...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)

上棟から木工事へ。設計監理日記

現在工事進行中 木造長屋のシリーズ HD5-Project 先月下旬 上棟に至りました。 今回はSE構法ではなく、通常の在来構法で計画しているため 各コーナー柱は、ホールダウン金物で基礎と直接緊結することになります。 この部分は筋違(すじかい)と絡むことがあり、要チェックポイントです。 とある建売住宅の施工現場で ホールダウン金物がジャマになるのか 筋違を逆向き...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

基礎工事の設計監理

昨年末に地鎮祭を終えていた 工事進行中計画 HD5-Project 年が明けてからの工事経過を パラパラマンガ風にまとめてみます。 根伐(ねぎり) 基礎工事のため、土を掘り起こすことですね。 建物の位置や高さ関係を示すスミやレベルは、周囲の木枠に逃がして マーキングしてありますので、そこを頼りに根伐ます。 砕石を敷きます。 この砕石。なぜ必要かといえば、捨てコンクリ...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

障害のある人の日常とはどのようなものなのでしょうか?

障害のある人の日常生活を知る為の勉強会を開催しました 講義は、NPO神奈川県障害者自立生活支援センター様   障害のある人とどのように接したらよいのか? 何て話しかけたらよいのか? 障害のある人に優しい環境とは? 日常生活での困りごとや悩みなど色々な事をお聞きすることができました。   「さ」行のサポート法は分かりやすく すぐに実践しやすい内容です   障害者差別解消法が平成...(続きを読む

三竹 忍
三竹 忍
(建築家)

566件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索