回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「珪藻土」を含むQ&A
115件が該当しました
115件中 1~50件目
よろしくお願いします。現在新築中で、クロスを選ぶ段階です。玄関やリビングなどは杉の節なし腰板を貼るのですが、その上は予算の関係でクロスになります。工務店よりサンゲツのリザーブとシンコールのbigaceのカタログを預かっていますが、杉板に合うクロスのイメージが湧きません。どのようなクロスが合うでしょうか?また、リビングに隣接して3帖ほどの畳コーナーがありますが、このコーナーのみ…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

-
ぽち太郎さん
( 宮崎県 /43歳 /男性 )
- 2013/03/18 23:35
- 回答1件
5年前にマイホームを建て、最近雨漏りをしていることが分かりました。大雨が降った次の日、自宅リビングの隅の上の方の壁(珪藻土)が湿っているのを見つけ、時間が経って乾いた後、うっすらとシミが付いてしまいました。自宅は木造平屋建で、屋根は一般的な三角の屋根ではありません。屋上緑化をしたかったので、屋上をFRPで防水をしています。雨が降った際の水を逃がすため、各所に排水溝が設置してあ…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- taketakeshiさん ( 岐阜県 /41歳 /男性 )
- 2017/11/22 09:54
- 回答1件
最近は、壁に「珪藻土」を吹き付けるのがトレンドと聞きました。逆に吹き付けることで、壁に傷が付いたら大変と思っていますが、実際のところはどうですか? メンテナンスについて教えてください。導入のメリットなどもアドバイスお願いします。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2005/11/21 00:00
- 回答1件
現在新築工事中で壁紙を選んでいるのですが、外壁がセルロースの為、外壁に面している壁は珪藻土、内壁はビニールクロスにする予定でいます。しかし、契約時の見積もりには一階LDKと玄関廊下しか珪藻土の金額が入っておらず、その他は全て下地の仕上がりになり、珪藻土を塗る場合は30万くらいの追加金額がかかることが今になってわかりました。なるべく追加金額をおさえたいので階段と二階居室の天井は、珪…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

-
ryocaさん
( 福岡県 /34歳 /女性 )
- 2015/06/25 20:54
- 回答1件
木造が好きで、特に自然素材にこだわりたいと思い本を読み勉強したり見学会に参加したり、いろいろなハウスメーカーや工務店などに伺っては話を聞いたりして自分により良い家か作りたいと考えています。その中である工務店で話を聞いたとき土壁や羊毛断熱を標準仕様とし自然素材の家を売りにしているのですが、そこの社長さんが室内側には土壁の上にOSBを貼っているとおっしゃっていました。その理由は外の面…
- 回答者
- 小池 治夫
- 建築家

- りょうたくさん ( 富山県 /34歳 /男性 )
- 2015/03/24 16:09
- 回答2件
2013年の8月に新築戸建を購入しました。2013年の12月ごろから部屋の角のクロスとクロス間に隙間が目立ち始めました。ハウスメーカに問い合わせたところ、木の収縮が原因で新築には必ず起きることで4月ごろには落ち着いてくるのでそのころにコーキングしましょうか。と言われました。クロスの隙間は、全ての部屋&廊下、玄関に見られ、隙間が目立つため気になります。結局その年はコーキングせずに2年目の冬を…
- 回答者
- 畔柳 美知子
- 建築家

- coroco623さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2014/12/19 11:27
- 回答2件
積水ハウスで新築を建てる予定です。エアキスを採用し、リビングに漆喰にするのですが、効果はあるのでしょうか。
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

-
Kumakuma1984さん
( 広島県 /30歳 /男性 )
- 2014/12/03 21:05
- 回答1件
はじめまして。はじめて利用します。現在2×4住宅のリフォームを進めてます。間取りを含め大きく変更する形で進めてます。(構造計算、建築家によって作成)ただ、2×4の間取り変更をふくめたリフォームなので、念には念を入れて内壁に針葉樹系構造用合板(通常プラスターボードなところ)にしようと思ってます。大工、建築家、構造屋が懸念しているのが内部結露についてですが、合成のあるプラスターボー…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- richard.cさん ( 兵庫県 /39歳 /男性 )
- 2014/10/22 10:00
- 回答1件
真壁和室の柱を、汚れを隠すため、染み込むタイプの塗装材で古民家風の焦茶に塗ってしまいました。(当時、アク洗いを知らず、リフォーム会社のセンスに任せてしまいました。)好みではないため、今回、大壁和室にリフォーム予定です。しかし、窓や出入口の柱が見えてしまうので、柱を白木風クロスで貼って、建具も全て新調する方向で見積りをとりましたが、クロスの耐久性や見た目に不安が残ります。柱や建具…
- 回答者
- 小林 裕美子
- 建築家

-
ねこ19さん
( 長野県 /39歳 /女性 )
- 2014/10/13 14:19
- 回答1件
現在、狭小ローコスト住宅を計画中です。予算は相当厳しいのですが建築家に依頼しました。基本的なプランはお任せしており、なるべく細かなところは口を出さないように・・・気をつけてはいるのですがやはりいろんな要望が湧き出てくるものですね。その要望の一つが「床下に炭を敷きたい」というものです。これがコストにどの程度影響を及ぼすのか見当がつきません。手間や手配は大変なのでしょうか?自分で…
- 回答者
- 藤原 浩
- 工務店

- たまははさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2006/08/06 00:26
- 回答2件
先日約2カ月にわたるマンションのリフォーム工事が完了しましたが、細かい部分であまりにも気になることが多く、既に手直しをしてもらっている状況にあります。今回、60平米弱のマンションの全面リフォーム(スケルトン解体)を二級建築士の方に担当して頂きました。現場管理もして頂きましたが、とにかくチェック漏れが多く、指摘するのも不快になってきてしまいました。こうなると疑心暗鬼になってしまい「…
- 回答者
- 曽根 省吾
- リフォームコーディネーター

- Gontaroさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2013/12/19 22:52
- 回答1件
現在新築の設計の最終段階にきている者です。皆様よろしくお願いします。私は無垢が大好きで、新築するなら絶対に無垢の床と以前から決めていました。しかし前の方と同じ状況で工務店さんはウレタン塗装の床材しか扱っていない事を最近になって知りました。自分でオイル等の床材をネットで懸命に探しましたが、予算的に購入可能なものが無塗装の無垢床材しかありませんでした。自然塗料を建築後に自分で塗装…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- まみのさん ( 静岡県 /48歳 /女性 )
- 2014/03/14 16:01
- 回答3件
こんにちは!スケルトンリフォームを計画中です。家具蔵のチークのダイニングセットを持っています。壁は珪藻土で建具は焦げ茶、床はスーパーファインアートの、大理石柄(ホワイトアッシュ)にする予定ですが、合わない気がしています。どれを変えるとよいでしょうか?宜しくお願い致します。
- 回答者
- 斉藤 克雄
- インテリアデザイナー

-
はぷさん
( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2013/12/17 13:16
- 回答1件
こんにちは。充填断熱の防湿気密シートについて教えてください。充填断熱で、室内側に防湿層として防湿気密シートを施工するものと思い込んでいたのですが、どうも防湿層は設けず、外から、サイディング→通気層→透湿防水シート→ダイライト→湿式セルロースファイバー50K→石膏ボード→クロスという形でで施工するようです。業者に確認したところ、省エネ等級の4地域というところに属するため、省エネ等級基準…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- 住宅購入希望さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2013/07/30 17:21
- 回答1件
マンションを購入予定ですが、リビングが西向きの6階建ての最上階で(周りに高い建物は無く開放感あり)、一般的なベランダではなく、ベランダ部分が屋根のないルーフバルコニーとなっています。ワイドスパンのリビングからの30平米のルーフバルコニーなので、開放感は望めそうですが、西日が心配です。(更には最上階なので、屋上からの熱も心配です。)複層ガラスであることや、屋上は断熱性に優れた外壁使…
- 回答者
- 田中 徹正
- リフォームコーディネーター

- ルーンさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2013/07/16 20:58
- 回答2件
中古マンションを購入し、LDKを漆喰にしようと計画中です。漆喰は本当にたくさんの種類があるようで、リフォーム会社さんそれぞれで色々な種類のものをご提案いただきました。現在気になっているものは、コスタコウォールとカルヌーヴォ なのですが、それぞれの利点、欠点などをご教授いただきたいです。コスタコウォールは壁紙の上からでも塗れるようですし、カルヌーヴォは何十色もできるようですし・・・…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- リフォームビギナーさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2013/01/31 21:47
- 回答1件
お世話になっております。現在、新居のプランニング中です。犬の臭い対策として、空気を洗う壁紙というものを検討しています。その他に、犬のスペース(収納の下70cmスペース)が空気がこもりそうなので消臭のタイルのようなものを貼ろうと思っています。エコカラットはちょっと高いし、デザインはあまり気にしないので、別のものにしたいのですが何かコストパフォーマンスが良い建材はありますでしょうか?その…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

- pooh0129さん ( 静岡県 /31歳 /男性 )
- 2012/11/11 13:04
- 回答1件
現在、新築の木造住宅を計画中です。和室は南向き縦型8帖の独立した和室です。柱のない大壁(?)なので、あまり和室っぽくはないのですが、床材は無垢竹フローリング(検討中)と琉球畳、壁は珪藻土風壁紙、窓が南側(掃出し)と西側(高窓)にあり、内障子を付ける予定です。問題は天井なのですが、どういうものにしたら雰囲気よくなりますか?施工会社の標準はラミ天なのですが、それはちょっと合わないと…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- kokageさん ( 茨城県 /31歳 /女性 )
- 2012/09/11 10:15
- 回答1件
リフォームの基礎断熱は、どのようにするのがベストですか?換気はどのように考えればよいでしょうか?床下には夏の熱気、冬の寒気を取り込まず、地熱によって夏は涼しく冬は暖かい家にしたいとおもっています。戸建住宅の2階建てです。
- 回答者
- 海田 修平
- 建築家

- ken12さん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
- 2012/08/25 13:47
- 回答2件
来年あたりに新築注文住宅を建てる予定です。現在、住宅メーカーと建築家の方にお話を聞いていますが、どちらを、どんな点に気をつけて選べばよいのかわからなくなってしまいました。専門家の方にアドバイスいただけると嬉しいです。私は見た目は普通でも構いませんが、住み心地(住宅性能、暑さ寒さ対策に優れている)のよい家が希望です。以下がそれぞれの仕様です。よろしくお願いします。【建築家の家】木…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
ゆうけいさん
( 群馬県 /32歳 /女性 )
- 2012/07/27 08:05
- 回答1件
只今、念願のマイホームを建築中です。8月に完成の予定です。あったかいナチュラルな感じのリビングにしたいので、ぜひアドバイスを頂ければと思います。リビングダイニングは、東南に面しており20帖の長方形です。リビングの横(南側)には、7帖のプレイルームがあります。天井は、270センチです。東南側は、河川敷になっており建物はありません。キッチンは対面式で、食器棚は壁側になります。今のと…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- てんてんまるさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
- 2012/05/18 17:35
- 回答1件
お世話になっています。新築住宅のリビングの照明計画についてアドバイスをお願いします。リビングは以下のとおりとなります。 形状:10畳の長方形、南ははきだし窓、東はキッチンのため壁なし、西は洋室だが普段は開放しておくつもり 床:パイン無垢材(クリア塗装) 天井:高さ2800mmm、4本の見せ梁(床と同材質)と珪藻土(オフホワイト) 壁:珪藻土(オフホワイト)現在の考えているプランは見せ梁…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- kuritakeiさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
- 2012/05/02 06:01
- 回答1件
珪藻土アクセント塗りの色味について質問です。マンションリビングの一番広い壁面がソファーの背面で、上部にはピクチャーレールがあり、壁にスポットライトをあてられるようになっています。その壁面のみに珪藻土を塗ってアクセントにすることを検討しています。他の壁面と天井は白のビニールクロス、床はビーチorシカモア色の白っぽいフローリング、ソファーは茶~ベージュの色味(ソファーの色は変更可能)に…
- 回答者
- 石田 美弥子
- インテリアコーディネーター

- lunamicaさん ( 千葉県 /46歳 /女性 )
- 2012/04/04 10:29
- 回答2件
こんにちは。中古のマンションを購入しリフォーム、ようやく今週引っ越しになります。リフォームは少しお金をかけて行い(自分なりにですが 笑)、リビングと隣接の和室は白の珪藻土、また和室は半分琉球畳、半分はリビングと同様のクリーム系の絨毯敷きにしました。お部屋全体は白系の中、ダイニングテーブルの天板はナチュラル系(天板以外はホワイトの木目調、市販品ではなくキッチンカウンターとお揃いで造…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

-
kurichinさん
( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2012/03/25 09:23
- 回答1件
こんにちは。新築の壁紙を選んでいます。布団を入れる押入れと、ウォークインクローゼットが北側なので、カビ予防に機能壁紙を検討しています。パナソニックのしつど番や、サンゲツやリリカラの調湿機能のある壁紙を検討していますが、本当に効果があるの気になります。パナソニックのは珪藻土を含んでいるからか、特に価格が高いので迷います。こういった機能の壁紙は、高くても導入する価値(効果)がある…
- 回答者
- 中郷 洋次
- 建築家

-
kinakokoさん
( 北海道 /32歳 /男性 )
- 2012/03/16 23:39
- 回答2件
以前に質問致しました初めての引越しです。築47年程の家に引越し予定で、キッチンのタイルをどうしても塗装したいのですが・・・基本タイルの塗装はできないと色んな人に言われました。キッチンのシンクとガスレンジのある側の壁1面全部タイル(表面つるっとしたタイプ)です。もちろん油も飛べばそうじもしますし水も飛ぶと思います。大家さんからは次の人が不快でなければ好きにしていいと言って頂いてま…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- 初めての引越しさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2012/03/02 01:30
- 回答3件
アドバイスお願いします。玄関に造作で飾り棚を設置します。幅90cm、高さは2.4mほどです。下側は収納になっておりヴェンゲ色、カウンターは大理石(ビアンコカララ)です。上側は真ん中に白いパネルがあって、両サイドはエコカラット(グラナスラシャ・ダークグレー)を貼る予定です。白いパネルの背面にシームレスの照明を仕込んでエコカラットを照らしたいのですが、グラナスラシャ以外にオススメのエ…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- ちくちくさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
- 2011/12/01 23:03
- 回答1件
現在、新築を検討していますが、暖房設備について悩んでいます。候補はいくつかあるのですが、決めきれません。候補は「OMソーラー(工務店確認済)」「床暖房」「床下エアコン」です。家は茨城県の海側の立地で、100坪の土地に1階25坪(吹き抜け5坪)、2階10坪程度の広さで二階は子供部屋しかないので、エアコンを入れることを考えています。また、妻の希望で1階リビングに薪ストーブを入れます…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- バルバロッサ5さん ( 茨城県 /35歳 /男性 )
- 2011/10/06 15:29
- 回答1件
現在、新築を検討していますが、暖房設備について悩んでいます。候補はいくつかあるのですが、決めきれません。候補は「OMソーラー(工務店確認済)」「床暖房」「床下エアコン」です。家は茨城県の海側の立地で、100坪の土地に1階25坪(吹き抜け5坪)、2階10坪程度の広さで二階は子供部屋しかないので、エアコンを入れることを考えています。また、妻の希望で1階リビングに薪ストーブを入れます…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- さん
- 2011/10/06 15:29
- 回答件
このたび築13年の鉄骨造3階建を購入しました。北と西と東にはそれぞれ隣家が0.5m程度離れて、建っています。1階の和室は西側にあり、日当たりや通風の条件は悪いと思っています。この1階にある和室については、今後クローゼットでの使用を考えているため、フローリングへの変更をDIYにて行う予定です。湿気が気になるため、小さめの換気扇を設置し、壁もクロスを剥ぎ、漆喰に変更することを考えてい…
- 回答者
- 竹中健次
- 建築家

- きっこーまんさん ( 広島県 /36歳 /男性 )
- 2011/05/31 00:15
- 回答2件
現在、コンクリート打ちぱなしのマンションに住んでいます。B1-1Fで、B1の部屋の四方ある一面の壁に黄色~黄緑の粉が一面にふいています。南側は全面窓で外はサービスバルコニーです。東側にはドアと棚、西側、北側は一面コンクリートの壁です。北側の壁一面に粉がふくのです。かびなのかと思ったのですが、じめじめ感はなく、黒くもありません。ぞうきんで拭くと取れるのですが、また少ししたた、ふいてきま…
- 回答者
- 下大園 幸雄
- 建築家

- aococomaさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2011/05/21 10:19
- 回答2件
戸建て住宅の台所や居間のリフォームに伴い現在の和室の壁だけを安く綺麗にリフォームしたいと思っています。真壁で繊維壁(痛んでいます)なのですが左官で仕上げる場合とクロスに変更する場合では総工費としてはどちらが一般的に安価になるのでしょうか?どちらの場合もいまの繊維壁をはがす必要があるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 吉良 ヒロノブ
- インテリアデザイナー

- ひこにやんさん ( 千葉県 /29歳 /男性 )
- 2011/04/03 04:25
- 回答2件
はじめまして。現在、新築の家の間取りが決まり、照明プランを考えています。建築をお願いするのは小さな工務店さんで、施主のわがままをいろいろと聞いてくれるのですが照明については、あまり詳しくはないよう(メーカーさんの照明プランに頼るという感じ)です。せっかくなので、照明も工夫したいと思い、「超実践的・住宅照明マニュアル」や「照明デザイン究極ガイド」などを参考に勉強しはじめました。…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- 佳音さん ( 愛知県 /48歳 /女性 )
- 2011/03/31 23:48
- 回答2件
去年、築25年7階建て全70世帯ほどのマンションの5階3LDKを分譲で購入しました。購入当初は認識していなかったのですが、全窓と玄関(鉄製)の結露がひどく、毎朝ぞうきん3枚を使ってそれぞれ拭き取る必要があるくらいです。特に北側の2部屋は、窓だけでなく、天井や床にも結露がみられ、北側の部屋に面した共同の廊下には、結露からの水が流れ出しています。知っている情報としては、前住人が入居し…
- 回答者
- 佐山 希人
- 建築家

- たまごんさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2011/02/28 12:46
- 回答2件
一戸建てを新築中で、リビングと隣り合う和室(4畳半)のクロス選びで困っています。・壁は大壁で、畳は琉球畳。・窓に障子は入れず、和風のシェードにする予定。・押入は襖ではなく、使い勝手を重視して折れ戸にしたかったので、リビングの建具と同じクローゼット扉(トステムの「エッセン」という色)を付けた。・リビングとの仕切りは、両面ともエッセン色の板張りの3枚引き戸。天井から引き戸の上まで…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- ふじ子さん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
- 2011/02/24 13:28
- 回答2件
はじめまして。昨年、国道沿いのバス停前に小さな家を建てました。1階に空きスペースがあるのでバス待ちのお客さんをターゲットにカフェを作ろうかと考えています。しかしながらどの位の顧客が見込めるのか検討がつかないので、少ない貯金内で出来る店造りをしたいと考えています。何か気をつける点などアドバイス頂けると助かります。現在そのスペースに自販機を置いていますが1ヶ月100から300本、…
- 回答者
- 高窪 美穂子
- 料理講師

- cafe 10さん ( 東京都 /56歳 /女性 )
- 2011/02/16 18:15
- 回答8件
自宅を新築予定です。衣類の収納について迷っています。これまでは、虫が好みそうなウール素材のスーツやコートは防虫剤と共に吊りタンスに収納していました。新居では折角ですので、タンスは部屋に置かないか目に付かないところに置いてすっきりと暮らしたいと思っています。ただし残念ながら小さい家なのでタンスの置き場所に困っています。寝室の壁面にクローゼットを作ってもらうことになっているのです…
- 回答者
- 袋谷 千栄子
- 建築家

- oversleeperさん ( 京都府 /38歳 /女性 )
- 2011/01/06 17:43
- 回答1件
只今新築中の室内ドアの色で悩んでいます。是非専門家の方々のご意見をお願いします。外観は南欧風(白い塗り壁、瓦は混ぜ葺き)内観は、ナチュラルフレンチを目指したいと思っています。室内ドアは、雑誌で見た白いペイントされたガラス入りのドアに憧れましたが、オーダーする予算もないので、工務店で取り扱っているメーカー「ノダ」の中からドアを選ぶのですが、イメージに近いものはホワイトキングウッ…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- みうみう72さん ( 群馬県 /40歳 /女性 )
- 2010/11/30 09:11
- 回答2件
2階にリビングがあり、LDK一体のつくりとなっています。そこの天井を何にするかで悩んでいます。主人は天井に“よしベニヤ”を貼りたいと言っていましたが、私は北欧調のカーテンをつけたりしたいのでナチュラルな感じがいいなと思っています。主人の好きな和の感じもありつつ、北欧調のカーテンにも合うような天井はどういったものでしょうか??また壁はどういったものが合うでしょうか??教えていただき…
- 回答者
- 柳生 千恵
- インテリアコーディネーター

- じんままさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
- 2010/10/06 12:52
- 回答1件
この度、中古マンションを購入しまして、近々リフォーム予定です。せっかくなので、少し個性的な感じにしたいと思います。リビングの色合いに迷っています。 交換予定のない建具はこげ茶色(気に入ってはいませんが、予算の関係で)。 フローリングはパイン材にして、軽くワックスを塗るだけ。 壁紙はもともと白っぽいもので、出窓がある1面だけ珪藻土を塗って アクセントウォールにしたい。 出…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- morokkoさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2010/09/30 22:02
- 回答3件
来年新築します。最近見かける部屋の壁の1面だけ色がついていて、後の3面の壁は白い部屋にあこがれています。濃い目のピンク系や黄緑を入れたいと思ってるのですが壁紙でなく、塗装になりますか?
- 回答者
- 遠藤 浩
- 建築家

- mayneneさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2010/09/01 14:47
- 回答4件
壁紙決めで悩んでいますのでアドバイスを宜しくお願いします。イメージは全体的にモダンな感じ(ナチュラルモダンではなくシックで大人っぽい感じ)を目指しています。トイレと寝室はシックなホテルの様にしたいと思っています。建具や家具のイメージは以下になります。・LDK→東南L字で19畳、リビングに2畳の吹き抜けあり、西側に和室6畳・床→1F全てやや白っぽい木目(ライブナチュラルのシカモア)、2F寝…
- 回答者
- 伴場 吉之
- 建築家

- ものかさん ( 栃木県 /34歳 /女性 )
- 2010/07/29 23:44
- 回答1件
築35年ほどの家の、自室の壁を張り替えようと思っています。部屋は、6畳の洋室で、現在の壁紙は20年以上前のものです。天井はダークブラウンの板貼りで、2段になっています。業者さんに注文する場合、張替えに掛かる費用や日数は、平均してどのくらいになるのでしょうか?また、良い業者の選び方や、注文するときに押さえておきたい点、おすすめの壁紙の選び方などありましたら、教えて下さい。どうぞよろ…
- 回答者
- 柳生 千恵
- インテリアコーディネーター

- asakonnさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
- 2010/07/04 19:14
- 回答4件
高齢者3名とアレルギー体質で身体の弱い子供1名が快適に住める家を建てたいと考えています。無垢材の仕様は勿論ですが、壁紙も害のないものをと思っています。しかしながら計7名で住む家はそれなりのサイズになってしまい、金額的にも全て漆喰や珪藻土というわけにもいかないので、安価な壁紙でも身体に優しいものはないかと思っております。また、ヒートショックも考えて高気密高断熱の家をと思っていますが…
- 回答者
- 齋藤 俊一
- 建築家

- yueさん ( 茨城県 /40歳 /女性 )
- 2010/06/11 13:56
- 回答9件
繊維壁を剥がして、下地モルタルに石膏ボードを貼りたいと思っています。和室の真壁で、柱と柱の間に石膏ボードを貼ります。モルタルの前に石膏ボードを置いて、ビスを打ち付ける方法でできますか?または、モルタルと石膏ボードの間に木枠のようなものを作らないといけませんか?その場合はどのように作ればよいのでしょうか?石膏ボードを貼る理由は、その上に珪藻土を塗って仕上げる予定なのと、隣室との…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- momijinekoさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
- 2009/11/15 00:23
- 回答1件
新築にあたり、4.5畳の書斎を作ることになりました。南側【廊下に面している】に引き戸、北側に180cm×90cmの窓があります。西側、東側はただの壁です。床は無垢のウォールナット材【ダーク】ですでに施工しています。ぼちぼち、壁のクロスを考えなくてはいけないのですが悩んでいます。 今のところ照明は、谷俊幸さんのDON−WOODで、ソファは2人掛けのグリーンモケット地にしたいと考えてい…
- 回答者
- 上野 勲
- インテリアコーディネーター

- naonardoさん ( 島根県 /38歳 /男性 )
- 2009/10/27 07:32
- 回答2件
115件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。