対象:新築工事・施工
お世話になっております。
現在、新居のプランニング中です。
犬の臭い対策として、空気を洗う壁紙というものを検討しています。
その他に、犬のスペース(収納の下70cmスペース)
が空気がこもりそうなので消臭のタイルのようなものを貼ろうと思っています。
エコカラットはちょっと高いし、デザインはあまり気にしないので、
別のものにしたいのですが
何かコストパフォーマンスが良い建材はありますでしょうか?
その他、ペットを飼う上で考慮すべきことがありましたら、教えてください。
フローリングについては、無垢フローリングが良いので
パインに蜜蝋ワックスを考えています。
(傷はある程度覚悟の上です。
そんなに走りまわる犬じゃないのでひどいことにはならないと
思ってますが。。。)
pooh0129さん ( 静岡県 / 男性 / 31歳 )
回答:1件

吉田 武志
建築家
-
クッションフロアが良いのでは。
はじめまして。
栃木県宇都宮市で注文住宅とリフォームの設計施工を行う工務店ヨシダクラフトを経営しています。吉田と申します。
うちでも、無垢のパインフローリングの上で、アメリカンピットブルテリアという犬種を飼っています。
フローリングに傷は付いていますが、あまり気にしないほうが良いかもしれません。
壁は珪藻土なので、ビニールクロス等の壁紙よりも匂いは少なくなるはずですが、匂いはします。犬の匂いは、犬種によって強いものも弱いものもあります。匂い対策として一番良いのは、建材に頼らず、少し多めに洗うことかもしれません。
犬のスペースについてですが、何度か収納下のペットスペースを造ったことがあり、現在も計画中です。ペットスペース内部の仕上げは、一番清掃しやすいという理由で、床、壁、天井共にクッションフロアにしています。清掃しやすく清潔にたもてるという意味では一番コストパフォーマンスが高いと思います。
理由は、おしっこ等をされても下地まで、水分が染み込まず、水ぶきなどの掃除がしやすいからです。エコカラット等の水分が染み込みやすい材料で造ってしまうと、万一おしっこ等をした場合にエコカラット自体に染み込みますし、タイルにした場合は、目地に水分が染み込むので、避けています。
写真格子内部が犬スペース。参考になればうれしいです。
犬とフローリングの様子動画 https://www.youtube.com/user/yoshidacraft
評価・お礼

pooh0129さん
2012/11/14 01:04ご回答ありがとうございます。
エコカラットは割れやすいらしいので、良くない気がしていました。
とても参考になりました。
差し障りがなければ、どのようなクッションフロアを使用しているか
教えていただけないでしょうか?

吉田 武志
2012/11/14 08:12参考になったとのこと。うれしいです。
クッションフロアは、住宅用を使っています。
どのようなメーカーでも良いと思いますが、
例えば、シンコールというメーカーのポンリュームというクッションフロアカタログの4034。消臭タイプとなっているので、においについても多少は違うのだと思います。消臭タイプでなくても、気に入った柄で良いと思います。
よろしくお願いします。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A