無垢床材について教えてください。 - 新築工事・施工 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:新築工事・施工

無垢床材について教えてください。

住宅・不動産 新築工事・施工 2014/03/14 16:01

現在新築の設計の最終段階にきている者です。
皆様よろしくお願いします。
私は無垢が大好きで、新築するなら絶対に無垢の床と以前から決めていました。
しかし前の方と同じ状況で工務店さんはウレタン塗装の床材しか扱っていない事を最近になって知りました。
自分でオイル等の床材をネットで懸命に探しましたが、予算的に購入可能なものが
無塗装の無垢床材しかありませんでした。
自然塗料を建築後に自分で塗装することは難しいですか? 広さはリビングダイニングが25帖です。
全て無塗装で 幅広のくり、チークのユニタイプ。捨てきれないのが幅広のあっしゅ(タモ)の一枚板です。素人の塗装が可能か、その場合のくりやあっしゆのような白い木の汚れの問題など一人で悩んで困っています。
どうぞご意見よろしくお願いします。

まみのさん ( 静岡県 / 女性 / 48歳 )

回答:3件

森岡 篤

森岡 篤
建築家

- good

ご自分で塗装は可能ですが・・・

2014/03/14 16:53 詳細リンク

まみのさん、こんにちは
パルティータ建築工房の森岡です。

無垢の床材、いいですね。
おっしゃるとおり、無垢材でも、無塗装品を現場で塗装する方が、工場塗装品より味わい深いです。
私が設計する場合も、できるだけ無垢材の現場塗装をオススメしています。

機能的に一長一短があるのですが、後述します。


ご質問の、無垢材をご自分で塗装することは、それ程難しくありません、十分可能です。
お勧め塗料は、自然塗料のりボス、オスモカラーです。
http://www.livos-jp.com/
http://www.osmo-edel.jp/lineup/osmocolor/

これらの塗料はオイルで、ウェス(布切れ)で塗り、放置し、拭き取るだけです。
拭き取り方は、材料・色により程度の差があるので、テストします。

刷毛で塗る塗料は熟練が必要ですが、オイルはちょっと練習すればムラなく塗ることができます。

問題は、無塗装のフローリングはとても汚れやすいので、「建築後に落ち着いてから」とすると、汚れだらけになってしまいます。

工事も、フローリングを張ってから色々の業種が入るので、施工会社と打合せして、フローリングを張ったら直ちに養生して(シートを貼り汚れを防ぐ)、工事をストップしてもらい、塗装し、完全に乾燥するのがベストです。


それ以前に、無垢フローリングは、味わい深いですが、欠点もあることを理解して下さい。
無垢材は、湿度の変化で変形します。
乾燥すると収縮し、湿気ると膨張します。

現在の住宅は、ほとんど練付け材(合板の表面に薄い木を貼ってある)かプリント材です。
湿度変化による変形が少ないので、これらしか使わない大工は、ヨコに叩きながらフローリングを敷き詰めます。

変形の大きい無垢材を、乾燥時に隙間なく敷き詰めると、湿度の高い季節に膨張し、押され、跳ね上がることがあります。

逆に、冬の暖房時は非常に乾燥するので、目地部にスキマが開いてしまうことがあります。

フローリング材をご自分で買う、材料支給の場合、問題が起きると責任問題になることがありますので、施工会社と必ず事前に良く打合せして下さい。

床暖房する場合は、さらに乾燥するので、床暖房仕様品を使うことをお勧めします。


工場塗装品のフローリングは、作り物のようですね。
無塗装品に現場塗装する方が間違いなくテクスチャが良いのですが、ちょっとしたキズには、工場塗装品の方が強く、キズがつきにくいです。

コーヒーや醤油などをこぼした時も、工場塗装品の方が染み込みにくいです。

ただ、工場塗装品は、キズがつくと、白く目立つのに対し、現場オイル塗装は、少し凹んでも目立ちにくいです。

何十年か経ち、全体にキズがつき、汚れた時、無垢材は全体を削り直すことができます。


このように、さまざまな特徴がありますので、事前に良く調べて下さい。

参考にしていただけたら幸いです。

パルティータ建築工房
森岡

責任
塗装
乾燥
自然
自分

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
志田 茂

志田 茂
建築家

36 good

家を作るなら無垢の木の床はとってもいいですよ

2014/03/14 18:06 詳細リンク

まず、お聞きします。
まみのさんは、本物の、無垢の木の床 が欲しいですか?
それとも、よごれない床が欲しいですか?

どちらも、価値感の問題なので、いい悪いではないんです。
そして、「できれば両方を」という人のために
『ウレタン塗装の床材』があります。

完成した時に「白い木」はずっと白いわけではないんです。
時間とともに日焼け様々な要因で色が変わっていき、茶が濃くなります。
その濃さは木によって違います。
無垢の木にワックスやオイルを塗っても
色が変わっていくのは同じです。
白さを求めるならば白い色を板につけなければ
「ずっと白い床」にはなりません。

たぶん、まみのさんは、そうゆう事を求めているのではないのだと思います。
本物の木の質感、それが作り出す空気感を求められているんですよね。

どんな木でも汚れますし、色は変わりますし、硬い木でも傷は付きます。
硬い物を落とせば凹みます。
湿度の多い少ないによって、わずかに伸び縮しますので
冬には、木と木の間にわずかにすき間ができる事もあります。
それでも、本物の木が醸し出すものはとてもいいものです。
足触りや満足感が違います。
空気も違うんです。(数値的な根拠はありません)

無垢の木の場合「オイルなど塗らないほうがいい」という人もいます。
木そのものを味わう事、木が持っているものにゆだねる事、
人が歩く事で適度に油分がついていくという事もあります。

無垢の木の床にするのであれば、
「あまり気にしない」という心持ちをお勧めします。
「素(そ)のまま」という感覚です。
時間とともに少しずつ変化していく材料、そして家は
人が住むのに、本来当たり前の事なんだと思います。

工務店は、無垢材というものが伸び縮するのをわかっています。
その結果がクレームになるのが怖いんです。
無垢材の性質を理解して、「それは大丈夫なので」と言ってください。
多少高くなったとしても、
「無垢の木で床張りを経験した事のある大工さん」
にやってもらうように頼んでみましょう。

オイル塗りは自分でやる事は簡単です。
私の施主の人達も結構自分でやられます。

簡単な材料としては 蜜蝋ワックスをお勧めします。


ぜひ、無垢の木の床を実現してくださいね!



志田建築設計事務所 志田
http://s-coco.net/

補足

私は、絶対に無垢の木の床をお勧めします。
壁などはクロスにしても、あとから貼り変えたり、色を塗ったり
または珪藻土などを上に塗る事だってできます。
でも、床は簡単に張り変えるわけにはいかないのです。

それから、床は、住む人が一番接触している部分です。
よく日常を思い浮かべてみてください。
家の中を歩くのに必ず床の上を歩きますね。。
でも、壁を触りながら歩く事はまずありません。
言うまでもなく天井はまったく触りません。
人が一番触れる床を大切にしましょう。

木には針葉樹と広葉樹があります。
針葉樹は比較的やわらかく
広葉樹は硬い感じです。
金額も、広葉樹のほうが安いです。
なので、特定の木を決めているのでなければ、
針葉樹の中で特に杉がコスト的にも手に入れやすいです。

「杉は傷がつくからダメ!」なんて言う人が多いんですが、
実際、傷やへこみもつきますが、それ以上の良さがあります。

そんな話をまとめてあります。
杉の床について書いてはいるんですが、
無垢の木の床全般に言える事なので
よろしければご参考程度に読んでください。

⇒ 杉の床の暮し
http://s-coco.net/07sugi.html

⇒ 杉板の床 Q&A
http://s-coco.net/column/c03_sugi.html

余談ですが、
戸建て住宅のリフォームやマンションのリフォームでも
無垢材の木の床にする事は、可能です。
(*マンションの場合には規約により不可の場合があります)
ぜひ、多くの人に無垢の木の床を実現して欲しいです。

----------------------------------------------------------

写真の1枚目:床はウォールナット
*オイル塗りは施主
http://s-coco.net/works/LWH2/LWH2_0.html

写真2枚目:厚さ3cm幅広の杉板
*オイル塗りは施主
http://s-coco.net/works/hamonika/hamonika_001.html

無垢の木の床
杉板の床
戸建て
リフォーム
建築
吉田 武志

吉田 武志
建築家

- good

自然塗料、素人でも塗れます。

2014/03/14 21:47 詳細リンク

じめまして。

栃木県宇都宮市で注文住宅とリフォームの設計施工を行う工務店ヨシダクラフトを経営しています。吉田と申します。よろしくお願いいたします。

塗装のプロのようには上手に出来ないと思いますが、オイルステイン(塗膜を作らない浸透性塗料)なら素人でも塗れます。とくに透明のクリア色は、プロとの仕事の違いが殆ど分かりません。透明ですから。

塗装は、クリーニング業者のクリーニングの後で行います。小さなゴミも除去したいので、
綺麗であっても、自分で一応、箒で掃くか、もう一度掃除機を掛けてから行った方が良いです。塗装完了後は、1~2日程度、乾くまで入らないほうが良いですね。

無垢材はカラーフロアに比べると汚れやすいので、神経質な人には向きません。多少汚れたり傷が付いても味だと思って生活するのが良いと思います。

自然塗料
http://www.yoshidacraft.net/material-paint.html

フローリング
http://www.yoshidacraft.net/material-floor.html

宇都宮市
栃木県
工務店
リフォーム
注文住宅

(現在のポイント:19pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

戸建住宅の室内建具の遮音扉について hanamarusanさん  2015-05-09 21:40 回答1件
建築士の設計ミス smile22sumaiさん  2013-02-11 19:13 回答1件
床材(無垢材)の塗装 ぽぽんたさん  2010-03-25 17:35 回答7件
確認申請の軽微な変更 ユウアイブさん  2013-03-19 09:43 回答1件
報告のない設計変更、配慮なき設計について myhomepapaさん  2012-11-07 00:29 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

お手軽 なんでも個別相談

無料相談では解決しにくい場合、面談によるちょっとしたご相談の1回コース

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

産地直送の国産木による高耐震工法

天然乾燥の地域木材で耐震等級3がとれる木材を産地直送で使用

小松原 敬

一級建築士事務所 オフィス・アースワークス

小松原 敬

(建築家)

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)

対面相談 住宅購入相談コンサルティング
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)