和室の壁のリフォーム - リフォーム・増改築 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

和室の壁のリフォーム

住宅・不動産 リフォーム・増改築 2011/04/03 04:25

戸建て住宅の台所や居間のリフォームに伴い
現在の和室の壁だけを
安く綺麗にリフォームしたいと思っています。

真壁で繊維壁(痛んでいます)なのですが
左官で仕上げる場合とクロスに変更する場合では
総工費としてはどちらが一般的に安価になるのでしょうか?

どちらの場合もいまの繊維壁をはがす必要があるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

ひこにやんさん ( 千葉県 / 男性 / 29歳 )

回答:2件

吉良 ヒロノブ

吉良 ヒロノブ
インテリアデザイナー

3 good

せっかくの繊維壁ですから・・・

2011/04/03 12:30 詳細リンク
(5.0)

今日は! DOデザイン研究室の吉良です。
早速ですが、文章からの判断ですから間違っているかもしれませんので後日指摘して頂ければ・・と思います。
せっかくの繊維壁ですから左官で漆喰とか珪藻土とかをやられることをお薦めします。
クロス張りにする場合は繊維壁部分を取り除いてプラスターボードなどを張り治す必要があると思います。もちろん、クロスのほうが安くすみますが、あまりお勧めできません。
漆喰や珪藻土はマイナスイオン効果もあり、体に良いと思います。

デザイン
壁紙

評価・お礼

ひこにやんさん

2011/04/03 15:58

こんにちわ。早速のご回答ありがとうございます。

和室の空間を活かして繊維壁を左官で仕上げるほうが風合いは素敵ですよね。

クロス貼りにした場合でも下地をやり直してもトータル的にはクロス仕上げの方が左官よりも安くなるんですね。
参考になりました。
ありがとうございます。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
日隈 宏幸

日隈 宏幸
リフォームコーディネーター

3 good

左官仕上げの方が安くなる場合もあります

2011/04/03 17:35 詳細リンク
(5.0)

初めまして、三光室内サービスの日隈と申します。

風合い、調湿、手入れのしやすさ等は目をつむり、価格だけのお話をさせていただきます。

和室の繊維壁のリフォーム場合
1.原状の壁に直接ベニアを貼って下地を造り、クロスを貼る
2.原状の壁を落として、ベニアやボード等を貼ってクロスを貼る
3.原状の壁を落として、左官でクロス下地を作り、クロスを貼る
4.原状の壁を落として、左官で仕上げる。(珪藻土、漆喰等)
の方法が考えられますが、下地等の状況によっては4が一番安価になると思います。

明細としては
大工1人工+ベニア代+クロス1人工+クロス代
左官2人工+材料代
となりますので、それほど大きな差は出ないと思いますが、
現場の状況や仕上げ材料によっても変わってきます。

参考になれば幸いです。

価格
リフォーム
和室
壁紙

評価・お礼

ひこにやんさん

2011/04/03 21:24

はじめまして
早速のご回答ありがとうございます。

工事の工程が増えれば人工や工費が増えるので
クロスより左官が高くなるとは言えない場合もあるのですね。

左官は塗っていくので高くなりそうなイメージでした。

大変参考になりました。
ありがとうございます。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

S61建築の中古住宅のリフォーム図面の作成について ゆきの花さん  2013-07-31 17:52 回答1件
窓の新設の際、忘れられた外壁の補修 papiyonさん  2013-06-13 22:01 回答1件
リフォームにどれくらいの額をかけるべきか。 相談者Aさん  2011-05-01 22:21 回答2件
増築したいのですが・・・ くまのこさん  2011-04-27 22:21 回答3件
調湿建材について GOROTAさん  2008-08-11 09:42 回答4件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

バリアフリー住宅(新築・リフォーム/リノベーション)のご相談

終の棲家としての「介護福祉住宅・障がい者住宅・車椅子住宅・高齢者住宅」の考え方をアドバイス致します。

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)

その他サービス

幸運を引寄せる《風水インテリア》【郵送プラン】

~風水で吉方位を知りましょう~

石田 美弥子

石田 美弥子

(インテリアコーディネーター)

対面相談

産地直送の国産木による高耐震工法

天然乾燥の地域木材で耐震等級3がとれる木材を産地直送で使用

小松原 敬

一級建築士事務所 オフィス・アースワークス

小松原 敬

(建築家)