回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「再婚」を含むQ&A
468件が該当しました
468件中 1~50件目
はじめまして!10年前に住宅を購入、2500万を私名義 500万を私+連帯債務保証人 (元の旦那)で7/8私 1/8元旦那の配分です。6年前に離婚し 離婚協議書はなし。住宅には私が住んでいますが 名義等変更せずにいました。5年前に再婚し、別の銀行で名義+住宅ローンを再婚相手に組み替える事は可能ですか?私は5年前から専業主婦で、再婚相手の収入で暮らしています。変更の承諾は、元旦那からはもらっていま…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

-
えみちゃーんさん
( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2020/09/15 23:18
- 回答2件
現在の家は元夫と私で住宅ローンをくんでいます。(購入後離婚して10年経ちました)私の再婚相手が元夫と売買取引を行い、所有権の移動を考えております。400万を私の方で入れれば、私だけでローンが組めるそうですが、大学進学を控える娘のためその金額を今使うことができません。銀行からは現在の評価額と元夫の残債がかけ離れないようにといわれましたが、こういった取引を行うのに、1番費用のかからない…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
rikoiさん
( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2020/08/06 15:15
- 回答2件
離婚して10年が経過します。住宅ローンがまだ3000万近く残っております。共同購入しており、住んでいる私が残金600万、前夫2400万弱だと思われます。5年前に銀行にその相談をしたところ、私に融資ができるのが2200万までただ言われました。現在、再婚も考えており再婚相手に夫の分のローン、名義変更などをしたいと思っておりますが、可能でしょうか?財産分与には当てはまらないと思いますが、どのくらいの…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
rikoiさん
( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2020/05/15 11:38
- 回答2件
現在私の名義で住宅ローンを組んでいます。再婚した配偶者の会社から住宅手当月2万円が支給されるのですが、100%当事者名義でした支給されない様です。そこで夫婦間で売買契約し、住宅ローンを組みたいと思うのですが不可能でしょうか?配偶者は問題なく審査に通るのですが、夫婦間売買は取り扱えないと現在の借入先で言われています。
- 回答者
- 伊原 康浩
- 不動産コンサルタント

- るーくさん ( 兵庫県 /44歳 /男性 )
- 2019/02/14 15:21
- 回答1件
離婚して5年程経過します。元旦那と私の間には今五歳の息子がいます。慰謝料も養育費もなく、元旦那とは縁を切りました。元旦那は新しい人と再婚して子どももいます。この元旦那、金額は不明ですが多額の借金があるようです。元旦那が亡くなると、子どもに負債がくると知人からききました。お互い同級生で30代前半なので亡くなるにはまだまだ先の事ですが、事前に息子に負債が請求されないようにする事はで…
- 回答者
- 馬場 龍行
- 弁護士

-
匿名希望さん
( /35歳 /女性 )
- 2019/02/24 22:48
- 回答1件
職場で知り合い、かれこれ6~7年付き合っている彼がいます。私は31歳、相手は29歳です。長く付き合ってはいますが、お互いの両親に紹介したこともなく。(私は紹介したいのですが、ハードルが高いと言われ…)何度か結婚したい旨を伝えましたが、まだ早いとのこと。そんな状態だったので、親はお見合いを進めて来ましたが、それもうまくいかず。(お見合いのことは彼に相談すると、別れることになりそうで怖く…
- 回答者
- 出雲 輝子
- 婚活アドバイザー

-
匿名希望さん
( /35歳 /女性 )
- 2019/01/05 10:44
- 回答3件
今年父が亡くなりました。父には子供が3人、再婚しており、私を含め子供達と義母は法律上親子関係にはありません。もともと父には祖母から受け継いだ億単位の家がありましたが、義母と一緒になってから、その資産を元手に会社を立ち上げたり株や不動産に投資したりで、亡くなった時には自宅と会社の不動産のみが残りました。が、登記を調べたところ元手は父が100であった持ち分が、様々な段階で現在の自宅と…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

-
かいたさん
( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2018/11/26 15:47
- 回答3件
年内に再婚の予定で住宅購入を検討しています。現在はお互い賃貸に住んでおり、今後の同居の為に賃貸を探したのですが小型犬1匹を飼っている為、なかなか条件に合う所が見つからず、住宅購入を考え始めた所です。ただ購入について不安な点があります。それは婚約者が2年半前に癌を患い手術、去年の1月に再発し放射線治療をしています。現在は投薬等なし、半年に1度検診を受け、通常通り働いています。当初は1…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- こはるさんさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2018/09/07 03:30
- 回答1件
バツイチ同士の再婚で、子供は妻の連れ子(自閉症児)が1人。昨年の2月に入籍しましたが、今から半年前に妻の不倫が発覚しました。私にも非(妻に対して冷たい態度をしていたかもしれない)があるからと一度は受け入れました。しかし相手と別れさせた筈が再度1週間だけ連絡を取り合っていた事、不貞行為の内容にも多々嘘がある事がわかり、喧嘩の毎日でした。その中で不覚にも私の手が妻の喉に入り声帯を潰…
- 回答者
- 蔵岡 龍明
- 恋愛アドバイザー

-
ケーシさん
( 大阪府 /37歳 /男性 )
- 2018/05/02 10:02
- 回答1件
5年前に離婚し、今、小学一年と二年生の子供二人を育てているシングルマザーです。離婚後に養育費請求の調停をし月4万(一人2万)の養育費を支払いしてもらってます。公正証書も作成し一回も未払いはありません。先日、元旦那から連絡あり再婚して子供が産まれるので養育費を減らしたいと言われました。相場で調べると半分になると言い張ってます。養育費を決めた時点で本当は一人3万もらえるとこを2万で了承…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

-
20180403さん
( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2018/04/07 20:38
- 回答1件
姉の借金の相続放棄について教えてください。私には姉が一人おります。姉は離婚し、その後精神障害1級の障害者手帳を取得し、自己破産し現在は生活保護を受けています。自己破産中にもかかわらず、どこかで私の知っている限り数十万の借金があります。姉が借金を残して死亡した場合、姉の子供たちが相続放棄した場合、私と私の子供は相続放棄の手続きが必要でしょうか?前述のとおり、姉には3人の子供がおり…
- 回答者
- 澤田 有紀
- 弁護士

- jidan1234さん ( 大阪府 /47歳 /女性 )
- 2017/06/06 05:10
- 回答1件
質問 現在養育費を12万円払っています。私の年収は1240万円 家賃収入が年間で156万円。合計すると1396万円です。相手は120万円くらいです。私は昨年再婚して専業主婦の妻がいます。今年三月に長男が産まれました。子供は1人です。婚姻費用分担も考慮して、養育費減額請求でいくらくらいに減額できますか?質問 減額請求調停で弁護士に依頼しても、私は調停当日同席が必要ですか?質問 弁護士に費用を尋...
- 回答者
- 鬼沢 健士
- 弁護士

-
もんたたけしさん
( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2017/05/01 22:59
- 回答1件
飲食店を経営している父が、県外に引越しをして住宅兼店舗を建てようと考えているようです。ですが、父は今まで赤字続きだったため、銀行からの融資が降りませんでした。そこで、わたし名義で銀行の融資(住宅ローン?)を組んでほしいと頼まれました。最初はわたしの名義でローンを組み、数年黒字を出して本人(父)名義のローンに変えるとのことですが、融資額はおそらく数千万単位。額が高いため不安が多いで…
- 回答者
- 久保 逸郎
- ファイナンシャルプランナー

-
みりみぃーさん
( 大阪府 /26歳 /女性 )
- 2017/04/04 22:02
- 回答1件
私の実の母親が再婚して義父が出来ました。義父は自宅兼店舗を所有しており、自営業をしておりましたが、この度病気になり経営が出来なくなりました。母親・義父共に高齢で今後の事を考え、話し合った結果、私が家を建て替え一緒に住む事になりました。※老朽化も進み1階が店舗なので通常の住宅として建て替える事になりました。そこで建て替えの費用等を私が払う事になるのですが、義父が土地も私に譲渡して…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- トモヒコさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
- 2017/02/11 02:39
- 回答1件
私が幼い頃実母が再婚し養父が私と養子縁組をしてくれました。その後実母と養父の間に子どもができ私に弟が出来ました。それから10年後実母が失踪し、離婚に至りました。それから養父の元で弟、祖母と共に生活してきました。私が結婚する事になり自分の戸籍をとった時初めて自分が養女という事実を知りましたが、私の父に変わりはないと思い誰にもきく事なく、聞かされることもなく過ごしてきました。養父が…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

-
sorahikaruさん
( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2017/02/08 18:32
- 回答1件
27年前両親が離婚し15年前父が亡くなりました。私は2つ下の妹がおり2人とも母に引き取られましたが親権は父にありました。父は離婚したすぐ後に再婚しており、後妻と娘がいます。つまり戸籍上は妹です。父は体調が良くなかったので入退院を繰り返していて私はお見舞いに行ったりしたこともあります。亡くなったときには知らせも来て病院にもいきました。葬儀にも出席。まだ20歳になったばかりで何も分から…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

-
cassyママさん
( 青森県 /35歳 /女性 )
- 2017/01/14 07:22
- 回答1件
わたしは10代女子です。以前交際していた男性は常に一緒にいたいって人だったので ほとんど毎日会ってました ですが、その人といる時は体調が悪くなって 頭痛 腹痛 吐き気 日によっていろいろあって 自分の家に帰ると自然に体調が良くなりました。 その方とはすぐ別れたのですが それから男の人とは2年以上付き合いがありません。母が再婚をして1年半前くらいから義理の父と一緒に暮らしています。最初は一…
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント

-
yyyiさん
( 愛知県 /17歳 /女性 )
- 2016/10/29 16:46
- 回答1件
私は未婚の43歳男性です。1月に、ネットの婚活で知り合った43歳の女性と現在まで仲良くしています。彼女は離婚歴ぐあり、成人した息子が1人います。息子さんはもう離れて暮らしています。1月から仲良くして、現在までに結婚について話をしました。彼女はまだ結婚は考えられないとのこと。私は来年位にはそういう方向性を持ちたいと。普段の生活も週末は友達と出掛けたり、どうも結婚ではなく仲良い異性が欲…
- 回答者
- 出雲 輝子
- 婚活アドバイザー

-
デンゼルさん
( 千葉県 /43歳 /男性 )
- 2016/10/12 07:13
- 回答1件
父が亡くなり、遺産の整理をしていると、ほとんどの資産が継母の名義になっていることが判明しました。(自宅の土地・家屋を除き、銀行口座のほとんどは、継母のものとなっていました。)父は、この5年、要介護の状況で、私とほぼ同年代の継母が、病院への付添いや銀行関係の処理を行っていました。その結果、上記のようなことになっていました。因みに、父と継母が再婚した時点で、父の実子である私は既に…
- 回答者
- 神尾 尊礼
- 弁護士

- 親不孝な長男さん ( 東京都 /59歳 /男性 )
- 2016/07/01 16:24
- 回答1件
私は初婚、夫はバツ一で、3歳の子がいて、元妻が育てているとの事でしたその子の養育費を毎月2万円、20歳まで支払うとの事で、私も納得して結婚しました。〈当時、夫の給料は手取りで13万円ほどでした)それからしばらくして、元妻が養育費を倍額してほしいとの事で 裁判所に夫が出向きうちも子どもが二人になり、とても支払えない・・・と言ったらしいのですが結局3万円に上がってしまいました。夫…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- motikoさん ( 北海道 /54歳 /女性 )
- 2016/02/16 17:46
- 回答1件
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- あおあきさん ( 新潟県 /53歳 /女性 )
- 2016/03/16 08:33
- 回答1件
相談よろしくお願いします。会社の部下が気になって仕方ありません。彼女も年上が好きです、と言ってくるし(私より12歳下です)彼女が帰るときに、まだ私が仕事をしていると、アメをくれたり、帰る前には必ず今日の仕事の報告をしてから、雑談をして帰っていきます。見た目もかわいいし、すごくいい子だと思ってます。年齢差もあるし、社内恋愛は難しいとも言われているのでこのまま自分の中でこの気持ちを…
- 回答者
- 澤田 紗千子
- 婚活アドバイザー

- rikon_danshiさん ( 福島県 /34歳 /男性 )
- 2016/02/15 00:28
- 回答1件
未就学児が2人います。離婚当時は元夫に収入がなく、養育費などは請求できませんでした。最近私は再婚し、子供達も養子縁組をしました。それを元夫が知り、面会交渉権があるから月1回面会させろ、と要求してきました。(離婚時にはとくに取り決めていませんでした)とりあえず権利なので会わせたのですが、その後子供達と現夫との関係が不安定になり、悩んでいます。子の福祉、というのは理解できますが、現夫…
- 回答者
- 置塩 正剛
- 弁護士

-
はなふじさん
( 大阪府 /27歳 /女性 )
- 2016/02/09 23:57
- 回答1件
元夫から申し立てられた調停により、離婚しております。現在高校生と大学生、二人の子供の親権をもち、養育しています。元夫は離婚後間もなく再婚し、昨年に子供をもうけました。調停で決めていただいた養育費(=それぞれの子が大学卒業年の3月までとしていただいてあります。)は、これまで滞りなく払っていただいていました。過日、元夫から「生活状況の変化による養育費減額のお願い」というメールを受…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- Y/Yさん ( 山梨県 /57歳 /女性 )
- 2015/12/26 16:21
- 回答1件
先生方、初めまして。私と夫は、同じ48歳で、お互いバツイチの再婚同士です。夫には3人の子供がいましたが前の奥さんが引き取り毎月慰謝料を払っています。私の連れ子は成人して今は都会にいます。ところが夫は、昨年から同じ職場の女性と不貞関係にありました。女性には中学生の娘さんがいて、旦那さんは県外で単身赴任しております。昨年バレていったん女性と別れてくれたのですが、その後私がどうしても…
- 回答者
- 広瀬つみき
- 家庭教師

-
サラメシさん
( 福井県 /48歳 /女性 )
- 2015/12/14 21:35
- 回答1件
以前こちらで、来年結婚予定の彼(40代後半)が前妻に払っている養育費の件で質問させていただいた者です。彼の年収は3000万くらい、養育費は月40万(+学費)とのことで、「高すぎるのではないか?」との質問だったのですが、その後「年収からすると妥当」とのご回答をいただき納得していたところです。しかし、その後になって、その額+前妻のために離婚後購入したマンションのローン月々約30万支…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- rose-17さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2015/11/17 15:48
- 回答2件
来年結婚予定の彼が元妻に払っている養育費の額についてご相談です。彼には中学生の子どもが2人おり、親権は元妻、成人まで養育費を払うということで5年前に離婚が成立したそうです。(離婚理由は性格の不一致だそうです)問題は養育費の額です。毎月の40万に加え、学費や家の税金なども払っているそうです。ちなみに彼の年収は3000万くらいですが、それにしても高額ではないかと思います。ちなみに元妻は…
- 回答者
- 鬼沢 健士
- 弁護士

- rose-17さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2015/11/05 15:07
- 回答2件
男性の友人のことで質問です。 現在、お付き合いをしている女性がいるのですが、10年前にご主人を亡くして、中学生と小学生のお子さんがいらっしゃいます。友人は初婚です。 お子様は再婚に賛成してくれているようで、順調に話が進んでいるのですが、彼女の方が、結婚した場合の戸籍のことで踏ん切りがつかないようです。 もし結婚となった場合、お子さんたちの戸籍はどのようになりますか?友人としては、子…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- たゆりんさん ( 山形県 /39歳 /女性 )
- 2015/11/04 20:12
- 回答1件
私の身内は、夫、母、養父(母と再婚し、養子縁組した父です。)養父には前妻の実子がおります。私とその実子との関係は兄弟姉妹の関係になるのでしょうか。また、私が亡くなり、夫とその前妻の実子だけが残った場合、遺産相続はその前妻の子も、権利があるのでしょうか。全くつきあいがないため、この状況は避けたいです。又、現状ですが、養父自身は特に遺産がありません。
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- tohohonさん ( 大阪府 /46歳 /女性 )
- 2015/08/17 22:10
- 回答3件
生まれてこのかた、裏切らない人間に出会ったことがありません。信用した友達すら、身体の事を裏で笑われ貶され騙されていました。父親はギャンブル依存症の酒乱。母もギャンブル依存症。私が小学生の時に、住み慣れた自宅は売り払われました。二人ともその場限りの謝罪。最後は開き直りから逆ギレ。中学では理不尽な事で散々に責められ、自宅に電話までも。相手は音楽担当の派手な女教師です。自宅に押し掛…
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛アドバイザー

-
uraponさん
( 広島県 /29歳 /女性 )
- 2015/10/22 17:06
- 回答1件
旦那がバツイチで私と再婚しました。元嫁さんの所には高校3年生、高校1年生、小学6年生の子供がいます。離婚の際公正証書をかわしており、養育費は月額一人あたり二万円。ボーナス月には別で10万円。財産分与と言う名目で家のローンを支払っています。残り700万円。結婚後購入した家のローンが1500万別にあります。私もバツイチで1人養子縁組してもらいそのあとに旦那との子供が1人、現在妊娠中で子供が全員…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー

-
アラサーママさん
( 石川県 /26歳 /女性 )
- 2015/10/20 16:48
- 回答1件
小学校六年生の時に父が亡くなり、その後母がお付き合いした人(天田)と一緒に暮らすようになったのですが、再婚はしませんでした。ただ、天田は親も兄弟もいない天涯孤独の身だった事もあり私を養女にしてくれとの事で、私は女だし将来結婚すれば苗字が変わるからと言う事で私は養女(天田)になりました。私には兄がいるのですが、兄(工藤)も苗字が変わってしまうと、工藤家が途絶えてしまうとの事でお断りし…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

-
おケイさん
( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2015/09/27 16:21
- 回答2件
現在、債務整理整理中の身ですが妻と離婚しようと考えています。離婚理由は、妻がいつもイライラしてることにより安らぎがない家庭環境が嫌になり浮気したこともあり、離婚してその浮気相手と再婚したいために離婚を考えています。妻にも多額の借金がありますが、生活費に使ったための借金らしく、わたしは妻から最近聞くまではその借金を詳しくはしりませんでした。わたしには子供が2人いますので、親権は妻…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー

-
ハットリくんさん
( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2015/08/16 08:09
- 回答1件
結婚して、1年になりますが、1年前に行った新婚旅行が、期待外れなものになってしまい、今でもしょっちゅう思い出しては、嫌な気持ちになってしまいます。ヨーロッパハネムーンツアーだったのですが、予想以上にハードで、全体的にとにかくスケジュールをこなす日々。ホテルや食事も、期待以下のレベルでした。また、ご飯も当然他のツアー客と相席のため、ほとんど二人でゆっくりする時間はなく、私達は30…
- 回答者
- 宮本 雅恵
- イメージコンサルタント

-
ハナミズキ2015さん
( 埼玉県 /38歳 /女性 )
- 2015/06/26 18:52
- 回答1件
私は、51才、主人50才再婚組です。私の子供達は、独立して二人とも結婚してます。主人の別れた奥さんには、大学生の男の子がいます。別れた原因は、奥さんの浮気で、それ以来子供とは連絡を取らせてもらえないみたいです。私達は、今二人で住宅ローンを返済中、名義は主人です。もし、主人が亡くなったら、前の子供にも相続しなければならないと思いますが、今貯蓄0です。あるのは、マンションだけという場…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
ともぴーぴさん
( 東京都 /51歳 /女性 )
- 2015/05/27 12:07
- 回答1件
468件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。