「玄関」の専門家コラム 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年05月30日更新

「玄関」を含むコラム・事例

2,015件が該当しました

2,015件中 1001~1050件目

港区新橋の貸事務所 新橋第2中ビル

港区新橋の貸事務所 新橋第2中ビル  ■港区のご紹介 民放のすべてのテレビ局がある港区は、日本国内において企業が本社を最も多く構える区の一つであり、いわば日本のビジネスの中心である。東京23区の中央からやや南寄りに位置している。特に、虎ノ門・新橋・芝をはじめとしたオフィス街では、経済活動が非常に活発である。 そ のほか区内には、青山・赤坂などの商業エリアや、六本木などの歓楽街、麻布・白金台など...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2012/07/03 16:08

港区新橋の貸事務所 新橋第一中ビル

港区新橋の貸事務所 新橋第一中ビル  ■港区のご紹介 民放のすべてのテレビ局がある港区は、日本国内において企業が本社を最も多く構える区の一つであり、いわば日本のビジネスの中心である。東京23区の中央からやや南寄りに位置している。特に、虎ノ門・新橋・芝をはじめとしたオフィス街では、経済活動が非常に活発である。 そ のほか区内には、青山・赤坂などの商業エリアや、六本木などの歓楽街、麻布・白金台など...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)

港区新橋の貸事務所 ニュー三栄ビル

港区新橋の貸事務所 ニュー三栄ビル ■港区のご紹介 民放のすべてのテレビ局がある港区は、日本国内において企業が本社を最も多く構える区の一つであり、いわば日本のビジネスの中心である。東京23区の中央からやや南寄りに位置している。特に、虎ノ門・新橋・芝をはじめとしたオフィス街では、経済活動が非常に活発である。 そ のほか区内には、青山・赤坂などの商業エリアや、六本木などの歓楽街、麻布・白金台など...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)

フラワー♪  私のおもてなし術③

こんにちは。 今日も前回に引き続き、私のおもてなし術の第三弾^^ おつきあい頂けましたら嬉しいです   5,6月期レッスンのテーマは・・ 「フュージョン料理 ~若葉の香り~」でした♪ 和モダンのお料理&テーブルコーディネートをご紹介しました。   私のサロンでお越し頂きますみなさまが毎回楽しみにして下さいます一つ!! それは、テーマや季節に合わせたテーブルフラワーや玄関のフラワー...(続きを読む

坂本 孝子
坂本 孝子
(料理講師)

練馬区北町1丁目/外部がほぼ完成し、外構立会いをいたしました

本日は朝9時15分から K様邸にてお客様にも現場にいらしていただいて お住まいの外構工事お願い致しました。 外構職人と工事監督の荒井も一緒に打ち合わせ致します。 彼らが これまで図面上で打ち合わせしてきた内容を現場にスケールアップし、テープなどで印をつけ、 高さや幅、門扉の位置などを現場でお客様に確認をしていただきます。 南に面してすべてのお部屋を配置したので 御玄関は北側を向いて設...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

家具デザインのポイント。

毎回、パウダーイエローが今までに作り出した オリジナルのテイスト感の現場に皆様をご案内させて頂きます。 建築の外観からインテリア・家具まで 全てがオリジナルでデザインされた「パウダーイエローワールド」です。 今回は玄関ホールにデザインしたコンソールの実例を紹介させて頂きます。 前回の狭い玄関を広く見せるかにおける効果として この白いコンソールは役割を発揮しています。 ...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)
2012/06/30 12:00

3階建て木造住宅

東京都目黒区に建てた木造3階建の住宅です。 敷地の道路境界が4.5mと狭く、玄関へのアプローチと駐車場を確保する為、建物間口を広く取れるよう門型フレームの構造体を採用しました。1.3m張り出したバルコニーは、道路からのプライバシーを確保しつつ視覚的にはリビングと繋がり、空間に光の濃淡と静かな奥行きを与えています。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/06/29 20:52

狭い玄関の簡単リノベーション。

毎回、パウダーイエローが今までに作り出したオリジナルのテイスト感の現場に皆様をご案内させて頂きます。 建築の外観からインテリア・家具まで全てがオリジナルでデザインされたパウダーイエローワールドです。 今回は玄関ホールの実例を紹介させて頂きます。 右手は天井まであるシューズクローゼトで左側にはオリジナルコンソールを配置しています。 正面をクリアーガラスにすることにより奥にあるリビ...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

内装工事

足場も取れましたので、内装工事にかかりました。 現在は壁紙を張る前の下地を作っているところです。 梅雨時期となりますが、内部の工事なので心配いらないですね。   この現場は心配ないのですが、他の現場での資料作成や現場調査 などでいろいろと動いているので、本当にここは安心です。。。     ここのところ浴室解体など急ぎの現場も入ってしまってたので 玄関などは全然手が付けられてません...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

旗竿の土地。2階リビング&2階玄関

加藤幸彦(エス)です。 住宅作品「ハウス・エアロチーノ」です。 この住宅の敷地は、いわゆる「旗竿土地」(敷地延長とも)。周囲はすべて隣家にかこまれていて、道路に面するのはわずか2.5mの旗竿状の部分のみです。容積率いっぱいに建てようとすると、必然的に旗竿以外のところを目一杯使わなくてはいけません。 このとても不利な条件のなか、2階に大きなリビングルームを設けて、1階は「寝るだけ」の寝室と水まわりを...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)
2012/06/25 17:00

最近のしごと。 「sprout」 #1

今日は2週間ぶりの休み。アウトドアな休日。  今年は珍しく、ぐずついた日が多い北海道ですが、久しぶりに青空を見たような気がしました。 さて、先日、オープンハウスを開催しました住宅「sprout」は、 多少の残工事がありつつも、無事お引渡しできました。 クライアントの方をはじめ、関係者の皆様。 本当に有難うございました。 そこで、少しずつ、「sprout」のご紹介をしたいと思います。 「spro...(続きを読む

石塚 和彦
石塚 和彦
(建築家)
2012/06/24 21:34

ついに夏日が到来、玄関網戸クールドアが売れだしました!

弊社では今季から販売を開始しました玄関網戸クールドア。 玄関網戸なんていうと「なんで玄関に網戸?」と 仰る方もいらっしゃいますね。 玄関網戸クールドアは「網戸」だけでは無いんです。 V型(折れ戸型)のドアにルーバーが独立で4箇所ついており 個々に開閉角度が変えられるようになっています。 その中に防虫網戸が入っている訳です。 頑丈なアルミ製のドアに網戸が入っている為 外からも見え難く...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2012/06/24 18:36

感謝の心・・。 私のおもてなし術②

こんにちは。 今日も前回に引き続き、シリーズ編私のおもてなし術についてお話させて下さいませ。   私の料理サロンは朝10時に始まります♪ 何から何まで私一人で買い出しから下準備までしなければなりません^_^; 一人の主婦でもある私・・ 家族のための仕事も日々ボリュームたっぷりです! 私にとりまして主婦業との両立はけっこう大変ですが^_^; 一番大好きな事ですもの・・・みなさまをお迎...(続きを読む

坂本 孝子
坂本 孝子
(料理講師)

母校 水島小学校での 講演&演奏会

今日は 水島小学校で 生徒100名ほど 保護者の方と、地域のかたを合わせると、230名ほどの前で、 Dreams come ture という題で、オペラ歌手になる 夢に向かって の講演と 演奏を6曲ほどさせていただきました。 講演と演奏を一緒にするのって初めてだったし、とってもドキドキしたけど、小学生や顔なじみのあるお客様たちのお顔が私に元気と勇気をくれ、楽しく講演と演奏でき...(続きを読む

佐藤 智恵
佐藤 智恵
(音楽家)

格天井(ごうてんじょう)

格子に組んだ木の間に板を張った天井です。 お寺等の天井や古い旅館の天井で良く見かけますね。 格式張った住宅の和室や玄関等にも貼られています。 結構手間がかかるのですが、今回は店舗の天井に使いました。 間接照明を入れて、天井を浮き出さす予定です。(続きを読む

久和 幸司
久和 幸司
(建築家)

北海道2校目 すごい子どもたちの興味!

北海道2校目北光小学校で講演&植栽です 外での講演でしたが こどもたちは集中して聞いていました この学校の子どもたちは すぐに質問がたくさん出てきます 躊躇なく意見も言えて ほんとうに屈託のない 反応でした 最後は 「もっと聞きたいなあ」という子が何人もいて 玄関まで送りながら 歩きながらも質問したり 思うことを話したり とても感触が良かったです 本当に もう少し時間があったら・...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

ウェルカムドリンクに込める思い・・。 私のおもてなし術①

こんにちは。 今日は~私流 おもてなし術~について・・ ほんの少しだけお話させて下さいませ     私のサロンには20代~60代後半まで幅広い年齢、 そしてお車でお見えになられる方や電車に乗られて遥々お見えになられる方まで 実に様々な方がお見えになられます。 日々、お忙しい中、「今日のレッスン」のために、貴重なお時間を割いて 私の家まで足を運んで下さいます事に・・・ 心から、い...(続きを読む

坂本 孝子
坂本 孝子
(料理講師)

練馬区羽沢3丁目/T様、N様2世帯住宅 地鎮祭を行いました

本日は 朝から地鎮祭を行いました。 お天気に恵まれてよかったです。朝は快晴でした。 T様、N様 玄関ひとつの2世帯住宅です。 笹や縄や砂は弊社でご用意いたしますが、神様への御供え物は 建て主様にご用意していただきます。 今回は、近くの氷川神社の神主様がいらして下さいました。 T様のお宅では、七五三、御宮まいりと いつも氷川神社さんにお願いしているとのことでした。 今日は はるくん...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

傘の置き場が見つからないとき

6月はじめてのオフ。もやもや整理人・すはらひろこです。 明日は船橋にて整理収納アドバイザー2級認定講座。 どうやら雨がちな日になりそう。 梅雨時だから仕方がありませんね。 外出の多い私は、レインシューズを楽しんでいます。 エミリオプッチのレインブーツは大のお気に入り。 朝から本気で雨降りとか、台風デーの頼もしくオシャレなアイテム。 レジーナ・レジスのショートブーツは、...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)

国も地方自治体も高齢者向け優良賃貸住宅の供給を進めています

前回のコラムで高齢者円滑入居賃貸住宅の登録・閲覧制度をご紹介いたしました。ました。今回は、その中でも優良な賃貸住宅の供給促進策を紹介します。 その制度が国土交通省が推進する【高齢者向け優良賃貸住宅】です。 ここで、供給しようとしている住宅は、「バリアフリー化」されていて、「緊急時対応サービス」の利用が可能な賃貸住宅です。 また、高齢者の生活支援のために、任意の付加的サービスを提供したり、社会福祉...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

明日 6月10日(日)完成見学会!板橋区赤塚2丁目です!

屋根裏、ビルトイン車庫上、階段下など 空間の隅々まで使って設計しています! 6月10日(日)10:00~17:00 完成見学会を行います。 ご来場を心よりお待ち申し上げます。 玄関庇はおしゃれなクリアルーフ。  LDKの片隅にある一段上がった畳スタデイコーナー。  玄関を入るとすぐシューズクローゼット。   車庫上収納。 それぞれの部分のつながりは当日現場にてご確認いただ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

練馬区羽沢3丁目/T様とLIXIL新宿ショールームにてお打合せ

先日 これまでのお住まいの解体工事が始まりました、とブログでご案内したT様邸。 本日、午前中 T様の奥様とキッチンとトイレ設備の最終確認に新宿のショールームへ参りました。 キッチンは、サンウェーブ、リシェルをご採用いただく予定。 写真は食器棚と家電収納をご確認いただいているところです。   これまでショールームで弊社の案内担当をしてくれていた松木さんにかわり 今回から渡部さんが担当...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

特注の杉板張り玄関ドア。(防火地域に注意)

加藤幸彦(エス)です。 エスの設計する住宅では、「特注・杉板張り玄関ドア」が定番となっています。 同じような見え方のメーカー品よりもコストはいくぶん安く、仕上がりもシンプルで必要十分な性能を備えています。 外壁などに使う杉板を表面に張って、建物に合わせて塗装仕上しています。 錠前は、勿論、メーカー品で信頼性の高い製品を取付けています。ハンドルは、手づくり品などを取付けることもありま...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)
2012/06/08 17:20

中庭のあるプラン

越谷の家のプランは吹抜けのような中庭を中心に1階に玄関とリビング、2階に子供室と主寝室が向かい会い、ほどよい距離感を保って配置されています。 中庭によって光や風は各部屋に取り込まれ、いつもどこかで家族の気配が感じられるあたたかみのある家となりました。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/06/04 21:59

鍵の修理ができない玄関ドア

中古住宅の玄関ドアの鍵がちょっとダメなんです。 今の所不便ではありますが何とか使える状態であります。 でも、このままでは。。。   20年前のメーカー施工の住宅なので、メーカー修理で大丈夫 だろうと、(基本メーカーさんのものは我々では修理ができません) その時が来たら依頼すれば良いというスタンスでずっといたのですが。。。   前々から気にはなっていたのですが、優先順位も低く見ていま...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2012/06/04 12:00

愛着のある茶室を残して住宅を建て替える/平屋 和風モダンの家

愛着のある茶室だけを残して住宅を建て替えてほしいというご相談をいただきました。 昭和27年に建てられてから増改築が繰り返され、多い時には3世代で生活していましたが、現在は奥様が一人で使われています。既存建物のうち玄関脇の茶室が来客に、親族の集まりに、奥様が開く茶道教室にと広く活用され愛着があるため残すこととなり、既存の茶室棟、新築の住居棟、その2棟を玄関で繋ぐというプランになりました。 茶室棟...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)
2012/06/04 11:00

K邸リノベーション【ウォールステッカー】

こどものコーナーの壁のぞうさんとおさるさん、玄関のねこちゃん。とてもいい空間のアクセントになっています。これはKさんが見つけてきたもので、ウォールステッカーといいます。シンプルでスッキリした空間もよいですが、こういう遊びゴコロっていいですよね。それに、このリノベーションは、壁も建具もペイント仕上げなので、5年後、10年後のイメージチェンジがしやすいのです。生活を楽しむのがとても上手なクライアントさ...(続きを読む

碧山 美樹
碧山 美樹
(建築家)

エコカラット最後のディズニーシリーズ!

人気の高かったディズニーシリーズのエコカラットが 本年3月で生産完了となりました。 記念に施工写真をご紹介致します。 こちらはトイレ内ですが303レリーフ柄と151レリーフ柄のデザイン貼りです。 その他玄関にはデザインパッケージプランをカスタマイズしたデザインや ロックの異形状貼りなど沢山施工させて頂きました。 エコカラットはインテリア性も高く機能性も優れておりますので 是非...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2012/06/02 18:12

板橋区赤塚2丁目/6月10日(日)完成見学会です!

屋根裏、ビルトイン車庫上、階段下など 空間の隅々まで使って設計しています!   現在現場は外構工事中です。 内部も外部もほぼ仕上がって参りました。   玄関アプローチです。    キッチンはビビットなオレンジ色です。   畳コーナーの前のスタディコーナー、カウンターです。   高断熱・高気密 省エネルギー住宅 FP工法  長期優良住宅認定取得 耐震等級3  L...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2012/06/02 16:03

土間のスペースを広く使う(片持ち構造の階段)

加藤幸彦(エス)です。 引き続き、ハウス・ハックルベリーフィンの土間スペースのお話(その2)です。 この土間は、趣味のスペース、こじんまりとした第2のリビング..という「居場所」としてデザインされていますが、基本はやはり、「動線機能」としての役割。 玄関ドアを開けると、土間から2階に上がる階段があらわれます。この階段は、土間スペースを広く見せつつ、実際に階段下が有効に利用できるよう、側壁からの「片...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)
2012/06/02 12:00

古い建物の増改築は難しい/「既存不適格」という壁

ほとんどの古い建物が、当時は法律に従って建てたとしても度重なる法律の改正により、現在の建築基準法を満たしていない状態になっています。これを専門用語では「既存不適格」と言います。 古い建物に増築する場合には増築部分はもちろんのこと、既存の古い建物も現在の法律に適合させなければならなくなります。構造関係、防火関係、容積率や高さの限度など「既存不適格」の項目は多岐に渡りますが、この中でも特に構造耐力不...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)
2012/06/01 09:28

練馬区羽沢3丁目/これまでのお住まいの解体工事が始まりました!

練馬区羽沢で新たにお住まいの御建て替えの工事が始まりました。 T様、N様 は平成21年から弊社の現場見学会にご来場いただいており 特に完成の見学会は欠かさずご覧いただいたと思います。ありがとうございます。 先週 ご近隣へのご挨拶をお客様とご一緒に済ませまして 28日 ご着工と相成りました。 解体が終了し 更地になり、その後 地鎮祭は6月15日の予定です。 お住まいの...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

最終ご案内! ママのための暮らしのスタイルアップセミナー@…

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 いよいよ二日後に迫ったこのセミナー。 最終のご案内です! 検討中の方、お急ぎくださいね。 ママのための暮らしのスタイルアップセミナー このセミ...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

臭いぞ・・!

最近・・ 何だかまたまた世の中が臭くなってきた・・。 と思っているのは私だけなのでしょうか? 何がって? あのね・・ 香水は臭い? なんて人が増えたようで・・ でも 洗剤の臭いならなんぼあってもいいのか? 尋常でない洗剤の臭い・・ どこもかしこも洗剤の臭い・・ 何であっても過ぎた...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

D105.「旧帝国ホテル」 フランク・ロイド・ライトの作品

私事のついでに少し足を延ばし愛知県犬山市の「明治村」に行ってきました。1965年に当時の名鉄社長の肝いりでオープンした明治村。明治期の建築を中心に素敵な建物が移築されています。まず向かったのはフランク・ロイド・ライト作「旧帝国ホテル」玄関部分。10年の歳月をかけて1985年に移築完了した建物です。商業ベースの建物であるにもかかわらず、作品のためにここまでコストをかけた建物はやっぱり雰囲気を持ってい...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

この夏を乗り切るアイテム玄関網戸クールドア!

今年の夏も電力不足の為、節電が必要になりそうです。 まぁ一日中エアコンに当たるのもなんですが・・・。 でも単純に窓を空けただけでは熱気が入ってくるだけですので 意味がないですよね。 そう!空気は対流してこそ効果があります。 では玄関ドアを空けましょう! あ~かなり良い流れで空気が循環します。 でもこれでは虫やホコリも入ってきてしまいますし プライバシーやセキュリティも心配です。 ...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2012/05/23 15:38

耐震補強の役割も。土間をつらぬく直線階段。(改修の事例)

加藤幸彦(エス)です。 ひきつづき「ハクサン・リノベーション」の事例から。プラン大改造をおこなったこのプロジェクトでは、2階への階段も場所をかえて作り替えました。 写真は、玄関ドアを開けてすぐ見える状況、スレンダーな鉄骨で作られた直線階段が目に飛込んできます。この階段の下は、身長190cmまでなら頭がぶつからないようにしてありますから、安心です。 そしてじつはこの階段、1階〜2階の主要フレームを...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)

金環日食

こんにちは、設計担当の村上です。 【番外編です】 今日は金環日食が広い地域で見ることができましたね。 私の家族は、朝早くから起きて『金環日食』を楽しみましたよ。 皆さんは、見たでしょうか? テレビでは何度も映像を見たことがありましたが、 自分の目で見るのは初めてでとても感動しました。 観察用のレンズを通して写真を撮る長男。 玄関から観察用のサングラスを掛けて、つまづく次男...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)

大胆改造プラン2(えっ?玄関ギャラリーに洗面所??)

加藤幸彦(エス)です。 さて、前々回コラムで紹介した「ビー玉を埋め込んだ広い玄関(ハクサン・リノベーション)」。さらに面白いアイディアがまだあります。 プラン画像と写真を見てください。何と、玄関スペースはギャラリーであるだけでなく、「洗面所」でもあるのです。そして、洗面カウンターは、オリジナルデザインの特注製作。照明器具も組み込んでいて、とてもいい雰囲気をつくりだしています。 **********...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)

「魔法使いの靴」と「足」

 こんにちわ 今日はご自宅へ出張してのパーソナルからスタート!!  ご自宅出張の場合、駅からけっこう歩くことも多いので、 なるべく歩きやすい靴を選ぶのですが、その後に企業との打ち合わせ などが入っていると、革靴になることもしばしば  そうすると、やっぱり足の疲れ方が全然違いますし(泣) 若干踵が高い靴だと、親指の付け根から、小指の付け根にかけてのラインに ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

大胆改造プラン(玄関→バスルームに)

加藤幸彦(エス)です。 築40年の古い住宅の改修事例、「ハクサン・リノベーション」です。 プランを見てください。(上がビフォー、下がアフターです) 大胆なアイディアにお気づきですか?そう、旧「玄関」を、バスルームに改造しています。 じつは、古い伝統的間取りの住宅の玄関は、ほとんどちょうど「1坪」の広さをとっています。ちょうどユニットバスを組み込むのに適した大きさなのです。面白いでしょう? そして、...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)

ビー玉を埋め込んだ広い玄関(ハクサン・リノベーション)

加藤幸彦(エス)です。 ハクサン・リノベーションの玄関(改修後)です。じつは、改修前は「台所」だった場所。 大幅なプラン改造で生まれた「玄関」は、広くてギャラリーのような空間にしました。床は、コンクリート土間仕上。子どもたちと一緒にビー玉を埋め込んだのも良い思い出となりました。 ******************************************************* リフォ...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)

プロの名刺の使い方 【1】

こんな名刺を持とう ! ビジネス人脈づくりの講演では必ず 「プロの名刺の使い方」 の話をしております。 「 名刺は商売の玄関 」 だからです。 その時によくあるご質問は 「 どんな名刺が良い名刺か? 」 ということです。 ズバリ!! 「 分かりやすい名刺が一番です 」 とお答えしています。 「分かりやすい」 ここが一番大事です。   あなたの名刺をあらためて眺めてみてください。 それ...(続きを読む

佐野 由美子
佐野 由美子
(ビジネススキル講師)
2012/05/14 23:06

店舗併用住宅

私の所は店舗デザインの仕事が結構多いのですが、中にはご自身のお住まいで、「雑貨屋さんやカフェなどを開きたい!」と希望される方々のご依頼も。写真のケースは住居の前に輸入雑貨のお店を増築しました。間口を敷地いっぱい11mに建てたので、大きなお店に見えますが、奥行きは実は3m程しかありません。10坪程度のかわいらしいお店です。ちなみにお店の扉の向こうに住居の玄関扉があります。(続きを読む

久和 幸司
久和 幸司
(建築家)

余計な靴を片付けて運気アップ

おはようございます 設計担当の村上です。 連休は皆様どうお過ごしになりましたか? 海外に行った方、実家に帰省した方、大好きな仕事をしていた方 様々かと思います。 私は、1日だけお休みを頂き 秩父の羊山公園へ行ってきました。 途中からあいにくの雨で、ゆっくりできませんでしたが、 芝桜のすばらしさにビックリしましたよ (子供たちには、物足りなさそうでしたが・・・汗)  時...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)

シンプルデザインのネームプレート(ドアホンカバー兼用)

加藤幸彦(エス)です。 今日は、特注ネームプレート(表札)をご紹介します。エスの住宅作品では、最近定番になっている方式です。 せっかくデザインした玄関ドアなどの横に、既製品のドアホン(ピンポン)をそのまま取付けてしまうのは少し残念ですよね。エスでは、ドアホン機器をカバーしつつ、ネームプレート(表札)の役目も果たすアイテムをデザインしました。 オリジナルのデザインは、シンプルかつ分かりやすく、仕組み...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)
2012/05/09 16:25

渋谷みたいだね

地震の後、神戸であまり見なくなっていたと思っていた長屋ですが、こんなところで大量に発見。 坂道もあり、ある意味渋谷スペイン坂の風景とにている。 二階玄関の家も多く傾斜地を感じます。周辺は道路幅も狭く、大きな車は少し不便かもしれませんが、補ってあまりある眺望がここにはあります。 芦屋の花火もよく見えそうです。 傾斜地建築家の本領発揮となるか(^o^) (続きを読む

中郷 洋次
中郷 洋次
(建築家)

週刊新潮に「備蓄用品選び」の取材を受けました。

こんにちは、備え・防災アドバイザーの高荷です。 週刊新潮さんに、地震対策における備蓄用品選びに関する取材をしていただきました。3月22日発売号向けということでの電話取材だったのですが、方向性が変わったとのことで残念ながらお蔵入り、送っていただいた本誌を読んだところそうそうたるメンバーの特集記事だったので、うーん悔しい、漏れてしまったのかなという出来事でした(All About プロファイル 活用...(続きを読む

高荷 智也
高荷 智也
(防災アドバイザー)

ご要望の多い、オープン階段

間取りのご要望をうかがう段階でお客様からご要望が多いのがリビング階段です。 お子さんが自分の部屋へ行く時に、 必ず家族のいるリビングを通ってゆく間取りをご要望されるお母様、お父様が多いです。 また、階段や廊下を仕切ってしまうとスペースがもったいないからということもあります。 家全体が魔法瓶のように断熱材でくるまれているFPの家では 廊下や階段も部屋と同じ温度になりますから オープンにして...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

スポーツ報知に「家庭の地震対策」の取材記事が掲載されました。

こんにちは、備え・防災アドバイザーの高荷です。 3月9日のスポーツ報知朝刊に、地震対策に関する取材記事を掲載いただきました。新聞への露出は初めてとなりますので大変嬉しいです(All About プロファイル 活用事例)。 ■掲載媒体 ・報知新聞社 ・スポーツ報知 ・2012年3月9日朝刊 ■内容 いつかくる大震災に向け、家庭で行っておくべき地震対策。 ■取材形式 ・対面取材 ・時間は1時間...(続きを読む

高荷 智也
高荷 智也
(防災アドバイザー)

2,015件中 1001~1050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索